エルマ族のケムチャみたいな文章大好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 04:04:45

    こういうわけのわからない用語が飛び交ってて意味不明になってる文章を読む(読めない)のが好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 04:06:22

    このレスは削除されています

  • 3124/04/05(金) 04:06:38

    他にもヘーゲル的歴史観とか好き

    それには同意しかねるな
    ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
    テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
    そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
    構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
    いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
    普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
    モダニズム的出発点だ。
    エピステーメー的に論考すれば
    リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
    アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
    アカディメイアのタスクだと思われ
    さもなければ想像の共同体は
    サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。

  • 4124/04/05(金) 04:07:27

    >>3

    いまどきヘーゲル的歴史観って・・・

    それこそ社会的に構築された“創られた伝統”であって ジェンダー・ポリティクスの批判対象になるべきものだろ

    簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケーされた、「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそがジェンダーベリフィケーションなのよ。“サバルタンは

    語ることができない”とはこういう意味なの。

    このあたりを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が拡大の自己同型群の閉部分群と等長変換されるわけだろ。

    つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で見事に証明されたってワケ。

    あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的なナラトロジーでもいいんだけどさ。

    あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な部分がエクリチュールの過程で無残にも前景化されたわけで。

    そういったことが私のディコンストラクション(脱構築)の射程に入るのよ。ポストコロニアルな“政治”のレトリックだね。

    クィンティリアヌスくらい読めよ。

  • 5124/04/05(金) 04:15:09

    >>2

    まずテフをオフチョベットしますほんとすき

    他にも架空世界のwikiとか、探査ログメインのSCP(1730とか2041jp三部作とか)読んでる

  • 6124/04/05(金) 04:25:05

    あとフェムトね

    フェムトわかりやすく言うと須臾
    須臾とは生き物が認識できない僅かな時のことよ
    時間とは、認識できない時が無数に積み重なってできています
    時間の最小単位である須臾が認識できないから
    時間は連続に見えるけど
    本当は短い時が組み合わさってできているの
    組紐も1本の紐のようだけど
    本当は細い紐が組み合わさっているもの
    認識できない細さの繊維で組まれた組紐は
    限りなく連続した物質に見えるでしょう
    そのとき紐から余計な物がなくなり最強の強度を誇る
    さらには余計な穢れもつかなくなるのです
    この紐をさらに組み合わせて太い縄にすることで
    決して腐らない縄ができる
    その縄は遥か昔から
    不浄な者の出入りを禁じるために使われてきたのよ

  • 7124/04/05(金) 04:29:11

    >>3の元の返信先のコピペやっと見つけた


    ニュー速民ってちょっとデカダンスなとこあるよね

    ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw

    レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし

    もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと

    まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 04:51:06

    文字は読めるし部分部分の理解?はできるけど用語は全くわからないから結局理解できないのいいね
    並行世界みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 05:44:02
  • 10124/04/05(金) 05:45:35

    >>9

    何か忘れてると思ったけどパルスのファルシのルシがコクーンでパージだ!ありがとう

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:46:59

    よく2chじゃ今さら石田が敵に回ってもとか言われてるけどさ、
    石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
    その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
    Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
    霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:50:51

    なんかのコピペでみた(たぶん初出は技術系のスレ?)
    「〇〇(忘れた)もできん雑魚が」
    「できるわ!〇〇なんてこのスレにいる全員できるわ」
    「すまん〇〇って今俺が適当に考えた」

    ってやつなんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:51:09

    哲学用語の解説とか説明に使われてる用語の時点でだいたい知らない単語で面白いよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:51:59
  • 15124/04/05(金) 09:23:44

    レスありがとう、めっちゃニコニコしてる

    >>12

    それ知らないわ!フェレンゲルシュターデン現象思い出したけど違うよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:27:31

    なんでこれ笑えるコピペとして残ったんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 12:24:00

    >>15

    確か4文字で「レミング」って言葉だったと思うけど、ググってもモルモットみたいなネズミしか出てこない

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 13:41:44

    >>17

    これじゃない?結構最近のだね


    651 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 17:52:39.29

    >>610

    システム化と反映化は別ツールとレミングしないと不可能やぞ 嘘つくのも大概にしろよ こっちからしたらバレバレだよ お前レミング出来るの?


    687 オケラ KWrs2bLo95nP 2019/07/26(金) 17:54:35.14

    >>651

    レミングなんて一時間くらい触ってたらマスターできたけどな

    逆にこのスレにはレミングもできないやつとかおるんか?


    703 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 17:55:01.27

    >>687

    レミングって今ワイが適当に考えた単語なんやが

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:01:22

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:02:22

    何処かの国の謎の料理の作り方すき

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:09:59

    >>20

    エチオピアのインジェラだな

  • 22124/04/05(金) 17:12:36

    >>19

    友人に布教されて璃月編までストーリーだけ読ませてもらったから貼られた中だと一番わかるんだけど、こうやって固有名詞で殴られると不思議と笑いがこみ上げてくる


    >>20

    >>2じゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:21:03

    >>22

    そうそれだ!久々にみたっ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:22:45

    ウンバボ族の逆襲すき

  • 25124/04/05(金) 21:59:51
  • 26二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:40:02

    >>14

    解説見たけど「3以上のダメージを受けると極大なエネルギーが発生し、それからダメージを受けると想像を絶するという言葉でも不足するレベルの苦痛を味わう」ってことか……

    誰でもビビるわこんなん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています