- 1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:21:29
- 2二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:26:31
大体何でも焼くマグマ…ってコト?
- 3二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:29:03
まぁベガパンクの仮説が正しいとするならあながち間違ってもない
- 4二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:32:02
パラミシアはそのけが強いしロギアもそうなのかもね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:33:34
モリモリの超速給水とかもだいぶ無法だからたぶんイメージで強化はされる
- 6二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:35:14
ムハハハ!油断したなァ!
ブラキオサウルスとはこういう恐竜だ! - 7二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:38:45
そもそもエースと赤犬じゃ流石に覇気の練度とかも赤犬が上だろうし
単に実力の問題か絶対的な能力相性なのかうまく切り分けできないのがね
まあ尾田先生が上位種と言ってるからにはそうなんだけど
個人的には能力はイメージで拡張できるけど流石に限界もあってその限界がマグマグ>メラメラなイメージ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:40:12
マリオだって火は耐えてもマグマは即死だもんな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:40:20
ただ実の上下関係がメタ的に明言されているのでイメージの問題としても
鍛えたりイメージ変動しない初期値の段階でイメージに下駄をはかせてくれるってことなんじゃないだろうか
別になんもしなくても補正+50つきますみたいな - 10二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:45:03
出来ると思って修行すればキングやクイーンみたいな事が可能なのは分かる
問題はほぼ修行なしでパスタマシンやったカクよ - 11二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:50:25
カクはキリンだけでなく六式だの鼻だののせいで自分自身の肉体に対するイメージが自由なタイプだと思う
同僚も生命帰還のせいでだいぶビックリ人間体術やってるしそういうの見慣れてるだろうから
「身体を鍛えコントロールすればこれくらいはできる」とナチュラルに思ってるしできる
- 12二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:08:51
そんなキリンいねェ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:14:56
1番わかりやすい身体変化で分類してるだけでもっといろいろ出来るんだろうな感はある
- 14二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:15:19
アンデラとかもだけど自分の解釈で能力の幅を広げれるタイプは強いよな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:09:06
ユーベル「油断したなァ!!布とは切れるものだァ!!!」
- 16二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:26:49
なんか岩も溶けるし超あつそう→マグマグ誕生
火はあついけど発火する人間いるんだよね→メラメラ誕生
上下関係マグマグ>メラメラ
誕生経緯からしたらこんな感じで上下関係決まってそう