プラモの余剰パーツ良いよね…

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:55:08

    リデコキットで元のパーツ付いてると凄く嬉しい、HGアストレアの余りで組める赤エクシア好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:55:54

    最近だとアメイジングバルバドスが素バドスを組めるんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:59:02

    ブキヤのプラモもバリエキットはパーツ沢山付いてきてお得感すごい

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:01:35

    >>1

    こんだけ余るならもう新規パーツしかなかったんじゃないか…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:02:07

    リデコ元がリデコされるのを想定してなくて元+追加パーツみたいになってるとなんかお得感ある。単体で割とカスタム遊び捗るし

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:03:23

    今や白赤アストレアもプレミアつくレアキットか…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:06:41

    >>4

    キットの構成が肩の帯がなくなったエクシアにアストレア用の追加パーツ入れましたって感じだからスレ画の7割くらいはアストレアで使ってるんや。さすがに余りパーツだけじゃ組めない

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:08:35

    クリアカラーのアースリィのアーマーパーツが丸々くっついてくるアニマリゼとか良かった、お陰でオリジナルのプラネッツシステム作成が捗る

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:10:11

    MGアストレアもエクシアの武器まで付いていっぱいで嬉しい…組むの辛い…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:12:36

    ガンダムザラキエルも余剰組み合わせたらハルートそのまま組めたな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:14:49

    ただ説明書に余剰パーツの組み立て方書いてないことがあるんだ
    昔age1フルグランサ組んだときにage1ノーマルのライフルとか元あった武装付いてたけど組み立て方書いてなかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:17:04

    ビルド系は余りパーツ多くて良いよね…ガルバルディリベイクとかも沢山あったわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:19:01

    ガンプラ以外で余剰の凄かったヤツ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:19:20

    >>11

    フルグランサではドッズライフルもシールドも使わないからな

    まあこんな感じだったかなって組んだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:20:57

    >>11

    最近だとご自由にお使いください枠にされたりもするけど、昔は説明書とかじゃただの余った部品としか扱われてなかったからなぁ。

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:22:25

    >>3

    フレームアームズの漸雷強襲装備型いいよね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:24:37

    ビルドシリーズのリデコ商品は過剰パーツが改造のきっかけになるから好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:53:56

    この子組んだらおっぱいが6個ぐらい余って笑ったわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:58:29

    過剰パーツで遊べることで有名なマジカルバーゼラルド

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:00:02

    インペリアルドラモンPMもやろうと思えばドラゴンモードはできる
    その代わりポジトロンレーザーが強引な付け方になる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:02:17

    最近組んだイフシュナも改のパーツがある程度入ってるからミサイルポッド付けたりとか出来て楽しかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:37:21

    画像は個人的に度肝抜かれた余剰パーツの奴
    一般でコレはちょっとおかしい(誉め言葉)

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:40:17

    余剰パーツっていいよな
    ミキシングが捗る

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:40:41

    >>17

    純粋な余剰パーツじゃないけど1号機~3号機のコンパチ+原型機のパーツ(一部足りない)まではいってるから組み換え遊びの幅が滅茶苦茶広いEzSRとか好きだったなあ

    足首がへんにちっちゃいし原型機のに戻そうとするとスリッパ足りないからできないのは気になるけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:42:04

    >>16

    ウェアウルフ・スペクターもいいぞ

    俺が初めて買ったFAだったわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:43:04

    >>15

    そもそも「余剰」パーツであって本来なら使われること想定してないあまりものだからな

    最近はホビサとかで元キットの説明書見て組むとかもやりやすくなったのは助かるねえ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:21:08

    余剰パーツが多いと使い道を考える楽しさがあるが
    余り無くして値段下げてくれという気持ちが両立する

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:25:57

    なんというかこれだけ大量に余剰が出るならランナースイッチとかせずに旧MSVみたいに
    元のキット丸々に改造パーツを追加してコンパチキットにしたほうが良いのではって思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:39:48

    >>28

    そうすると値段がスイッチ時より高くなるんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:53:23

    >>27

    金型の件考えたら誤差だよ誤差!

    ってことで!

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 03:38:56

    >>27

    ああいう余剰パーツっていちいち金型に手を加えたりして余剰を無くしたほうがお金かかるから付属してるんだぜ

    つまりパーツが増えたうえに値段も抑えててお得!って考えるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 03:45:44

    >>28

    余剰出てるキットってその旧MSVとかもだけどだいたい元キット出した時点ではバリエ展開とか考えてなかったとこに後付けで生えてきたバリエーション機とかビルドカスタム系機体とかそういうの再現するために後から追加パーツ加えた結果なんだ

    んでランナースイッチってのはそういう経験積み重ねてきて「設計段階からバリエキット出すときに無駄なくパーツカットできるようにしよう」ってことで生まれたわりと新しい技術なんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 03:51:33

    >>29

    どれくらい高くなるのよ?初期からバリエーションを想定して

    スイッチまみれのキットなら分かるがこんだけ余剰がある後から泥縄的バリエーションなら

    色違いとバージョン違い両方組める形にしてくれたほうが多少値段上がっても自分は嬉しいや

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 05:14:08

    >>8

    1期系アーマーの共通部分がそのまんま入ってる上に赤いコアガンダムまで組めるお得仕様なんだっけアニマリゼ

    アニマリゼのクリアパーツを使えばこんな感じにも出来るらしいから凄いよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 05:24:30

    >>33

    上で出てるように色違いが組めるhgザラキエルはハルートに比べて800円近く値段上がってるんだがこれって多少か?

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 05:28:27

    >>34

    アニマリゼがレアキット過ぎてなぁコアガンダム系再販バンバン来てるからアニマリゼも再販して欲しいアウンリゼ再販するんだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 05:45:53

    >>35

    同じ2019年にバリエーションキットとして出して元が1980円から2750円の価格差だったら高いと思うけど

    8年以上差があると800円といってもボッタクリなのか順当な物価高騰による値上げなのかわからんな

    逆に元キットがランナースイッチ仕様だったとして2019年に2000円前後で出せたのだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:43:19

    こんなところにいりたびっているプラモデルが金型成形なのも知らないのはいっそ微笑ましいな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:49:26

    ビルドストライクが新規でやれたのも新verHG出す流れが始まっててエールストライクにそのまま使えたのと新シリーズの主役に抜擢されたって面は大きいだろうしなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:49:59

    >>36

    他のプラネッツシステム系に比べてあんまり再販しないもんな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:59:38

    >>28

    LBXドットブレイズははじめからそういうキットとしてだしてたな。本体組んでしまうとコンパチパーツに含まれなくなるパーツも追加してた

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:09:22

    X0フルクロスとかいうビームシールドエフェクトパーツとスクリューウェップ以外クロスボーンX1の武装がだいたい揃ってる良キット

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:16:18

    ちょっとパーツ追加したらもう一体組めるじゃん!?なバルバタウロスいいよね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:18:33

    >>38

    プラモデルが匿名掲示板をする時代か…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:22:46

    ヤケクソ気味に余剰パーツあるバトローグ系プラモほんとオススメだぜ!

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:29:35

    シャイニングブレイクも新規なのに凄い余り方してたな
    二丁拳銃にダブルシールド、ビームアンテナと遊びの幅が広がるからいいが

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:32:59

    >>34

    マーズフォー着せて両腕をゼルトアーム✕2にして真っ赤っ赤で飾ってるわ

    アニマリゼアーマーはプルタインの素体に着せたら敵に奪われた2号機っぽくなった

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:33:47

    塗装や改造の練習に気兼ねなく使えていいよね…

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:38:58
  • 50二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:09:24

    余剰パーツ組むととりあえず保存してた余りのポリキャップが役に立つんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:21:40

    >>50

    捨てるに捨てれないから困る

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:38:45

    メガミデバイスはCランナーがもう一つあればもう一体組めるんだよな
    そんな物の為に注文使う人いるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:41:24

    >>52

    ガレキパーツで代用とかもあるな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:34

    >>43

    これツノと色と武装さえなんとかできればバルバリックにできるんだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:54:20

    >>33

    アースリィの余剰パーツが沢山付いてくるアニマリゼは2200円、アースリィは1540円なので

    税抜だと600円程の差になりますね

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:00:35

    >>42

    これ去年の再販買うかめちゃ悩んで買わなかったんだよな……やっぱ買えばよかった……

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:10:07

    >>25 >>16

    フレームアームズのバリエキットって元となったキットの色違いがそのまま組めるのいいよね。特にバリエキットの多い轟雷系は迅雷系以外のバリエはノーマルそのまま轟雷組めるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:01:23

    >>54

    武装はバルバトスの全部あるから頭部アンテナどうするかかなあ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:07:00

    hgucバンシィノルンの余剰パーツでDEついてないバンシィカラーのシールド組めるの好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:16:32

    >>59

    フェネクスも余剰組んで3つシールドあったね

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:33:15

    ブキヤのヤケクソ余剰パーツ好き
    それ絶対入れる必要ねえだろてパーツ入ってたり

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:35:57

    >>61

    ブラの形状選べるので要る(迫真)

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:44:32

    >>50

    ポリキャップは普通のPSパーツと違って複製してどうにか…ってのが難しいしな

    とりあえず余ったポリキャップは保管しとくものだと思ってるわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:46:41

    >>55

    ただアースリィの場合はガンプラでよくある「最初に出る主人公機はちょっと無理してでも値段抑える」って影響もあるんでなあ

    ダブルオーが千円前後で買えたのもそれだしダブルオーダイバーなんか最初期も最初期だけバックパックなしにすることで原型機のダブルオーと同等ないしちょっと高い程度でリリースしてたし

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:57:02

    >>39

    おかげで可動域が良くスタイリッシュなビルドストライクを堪能できたのでとてもうれしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:59:13

    >>61

    赤バーゼの余剰でバーゼの肌色ボディマテリア組めたのすき

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:00:20

    >>65

    ただ個人的に惜しいのはビルドストライク→ストライクの流れで立体化されたせいで

    ダガーLとか派生キットが出てもストライクの肩フレームのパーツは余剰として出ないこと

    あれが余剰として余るならオリジナルの肩までストライカー対応の機体作りやすかったんだけどね…

    まあ最近はパーツ取りしやすいEGストライクとか出てくれたからそっち使うようになったけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:01:09

    >>64

    言うてマーズフォーにヴィートルーも同じ値段やぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:01:39

    >>46

    それが>>22の奴やね

    銃や盾どころか胴体ほぼまるごと余るのやべえ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:03:34

    >>68

    そっちはほぼ同じランナーをまるごと使いまわせるから値段抑えられてるっていうまた別の特殊な事情があるのに加えて複数買って組み換え遊び前提だから全部一律に値段抑えてるとか

    ガンプラってより30MMみたいな考え方というか

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:06:52

    >>70

    それなら主人公以外だとパーツ増える分値上がりになるって事だし減らすのは正しいのでは

    アニマリゼだってアースリィのパーツ全部はないんだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:37:23

    >>68

    そっちは金型の方も最初からそのバリエーションで出す前提だったから余剰で価格が跳ねることもほぼなかったんよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:34:48

    個人的に武器類やシールドとかの余剰助かる
    それ全部載せできるとなおよし

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:01:51

    HGオーバーフラッグはグラハム専用カスタムフラッグにライフル1本追加しただけのキットになってたな
    あんま認識されてないけど一応カラバリでグレーの部分がグラハム専用機は真っ黒だった

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:26:59

    メガ式みたいに頭とか外装を差し替えられるようなパーツだと嬉しい

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:46:51

    ダブルオーダイバーアークとか頭部が完全新規になったから頭まるまるあまるんよな。あと余るタケノコが増えてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:47:12

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています