- 1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:56:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:02:45
そもそも4次元の時点で3次元のこちら側から観測できない(できたとして4次元の影ぐらい)から、4次元≠時空
- 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:07:49
なんか線を0次元だって頑なに主張する奴割といるよな
あれなんだろ - 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:08:26
2次元人が居たら俺らの靴の裏しか観測できないだろう
4次元と3次元も同じぐらいの関係のはずだ
なんも分からねえよ - 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:09:18
4次元人は宇宙の始まりから終わりまで観測できるから本当に次元が違うね
- 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:15:25
4次元は3次元(上下-左右-前後)にさらにもう一つ軸が加わったもの
何もわからない3次元の住人の一部は、時間の流れが一貫した軸であるとして4次元が持つ第4の軸を時間軸と考えた
それを前提に5次元を考えると、5次元は時間とは別の軸を持っていて時間より拡張された次元
→並行世界説 - 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:26:40
- 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:37:30
- 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:41:42
3次元(空間)だと物体の居場所を表現する時にx,y,z軸の値で表現するだろ?
4次元(空間+時間)ならx,y,z軸の値に加えてt(時刻)を使って表現することになる
どこに居るか+それがいつのことかってとこまで含めて正確な情報になる - 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:43:13
- 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:44:26
Flat landって数学ネタ小説あったなあ
四次元以降の追加軸はパラメーターで目に見えるものでないし、別に決まってないから注意だ - 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:45:30
4次元で時間軸が追加される
5次元で時間平面になって並行世界が発生する
6次元で時間立体になってなんかすごいなにかになる
多分なんか時間をちょっと前後に動けたりするんだろうな - 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:46:18
不二子が仕事に加わると降りるとか言うやつではないか
- 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:52:34
少なくとも我々は5次元人ではないので頭の中で想像するしかないが
3次元までは見たまま、物がどこそこにあるとか並んでるとか
4次元は時間の経過が「見てとれる」、1秒かけて1秒分しか見えない我々は正直低次元だと思う
物が並んでるのを認識するように、見たものの過去現在未来が見てとれるのが4次元人だと思う
で5次元になると時間経過であり得る可能性分岐が「見てとれる」ということになるかと - 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:01:18
1次元はただの点で2次元は1枚絵ってところから軸を取る順番入れ替えて
3次元を時間軸にするとドキュメンタリームービー
4次元を並行世界にとればフィクション作品の映画やアニメ
5次元を実際の空間とするとフルダイブ型ゲームとかになる - 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:04:26
- 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:07:18
- 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:15:19
- 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:19:38
数学での次元と物理学での次元とは違うとかなんとか
なんか分野で数え方も捉え方も違うらしいと聞く - 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:25:47
- 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:31:44
その考え方をする場合独立してる4次元と時間次元を相関させるための次元が追加されて合計6次元ということになるまいか
- 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:35:27
ドラえもんの四次元ポケットの「四次元」は
時間の要素を含まない方の4次元らしいな - 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:39:19
物理空間と計算空間は別物じゃない?
- 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:50:15
x,y,z軸の値が同じだけど「別の場所」として扱って物をしまっておくための第4の軸があると思えばいいか
- 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:56:01
縦横高さの次もあるよねきっと
全く想像付かないから「とりあえず時間を4次元扱いしとこ」みたいな感じなだけで - 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:56:44
- 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:10:14
4次元には「時間を含めるもの」と「時間を含めないもの」に分けられる
スレ画は時間を含めたものにしているけど、x,y,z軸の全てに直交する4つ目の座標軸はt(時間)じゃなくてもいい
単純に空間として拡張していくならどこまでも大きくすることができるけど、4つ目の座標軸を時間にするとそれ以降の次元の想像が途端に難しくなる - 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:14:58
3次元人からすれば時間は1次元としか捉えられないだけで2次元以上の可能性もある
時間にも前後だけじゃなくて広さや高さがあるのかもしれない - 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:23:21
超ひも理論の11次元はまだ理解できるようだな
この世は輪っかでできていて
その輪っかが縦横奥に移動する3次元
輪っかが回転する3次元
輪っかが振動する3次元
時間の1次元
複素平面の1次元
合計で11次元だから
輪っかでできているとか当然のように現れた複素平面のことは気にするな - 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:29:07
複素平面の1次元って、つまり複素平面を構成する座標軸「i軸」が1次元ってことでおけ?
- 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:03:08
線で(1次元)で面(2次元)は描けるだろ
面で(2次元)で立体(3次元)は表現できるだろ
なら時間じゃない方の第4軸でも3次元の中で描けるはずだ - 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:10:49
次元や変数が増えると直感的な理解をしようとするとつまづくよね
- 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:15:17
- 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:17:43
xyzまでが3次元でx2とか行き始めたら四次元なんかな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:31:29
空間とか時間とか実在するもので例えるのには限界があるんだろうな
数学者とかは平気でn次元とかで考えるし - 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:33:36
思考するのにむしろ邪魔になるまであるからねえ>実在のもので譬える
- 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:34:09
戦争は4次元になったが5次元の戦争って想像もつかないな
- 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:26:30
5次元は、4次元の点に識別番号を振った次元かな
xyztだけじゃ個体が識別できないし、状態を見分けられない
つまり、別で用意したグラフ間を移動したあとも個体を追跡できる次元ということじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:35:41
次元の階段のーぼるー
君はまだシンデレラさー - 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:49:18
第6次元は影響力か?
第7次元は未知? - 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:06:02
7は変わらない不変の枠組みを型番にしたもの
つまるところ、グラフそのものの枠組みを識別できる階層
レイヤーのこと?
有識者来てくれないかな… - 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:35:54
あー8次元は担当者で9次元は上司ね
つまり10次元はその上の権利者で11次元は管理者
12次元は運という名の未知数、あるいは世界のことね
間違ってたら指摘欲しいわ - 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:49:51
途中からテストの問題でしか見たことねーぞ!?な次元行くよね5とか6とか
- 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:31:12
もう途中から話を聞いても宇宙猫状態になる…
- 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:45:54
物理で扱う4次元時空(座標軸3個+時間軸1個)と数学で扱う4次元空間(座標軸4個)は別物だぞ
点→線→面…と拡張してくなら後者だ - 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 06:02:13
計量がミンコフスキーのdiag(-1,1,1,1)かユークリッドのdiag(1,1,1,1)かの違いはあるけれども、どちらも四次元空間と普通に呼ぶような気が
- 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:11:36
数学のは乗数の話とまた違うの? 理論上無限みたいな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:18:14
4次元空間と4次元時空は違うやろ
4次元空間ならざっくりいうと影が3次元な世界やで
4次元時空の影は2次元のまんまよ - 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:58:29
- 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:03:56
単に四次元空間に時間が追加されたものですね