- 1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:58:59
- 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:00:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:00:59
ケモショタは入れるな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:02:20
- 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:03:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:03:22
デジモンもめちゃくちゃショタ性癖だという科学者もいる
- 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:03:48
そのエビデンスは?
- 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:04:33
ぶっちゃけこの人も天才か天才じゃないかと言えば間違いなく天才だと思ってんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:04:34
細田守=クソゴミ
人様の褌借りてる癖に作品理解がマネモブ以下なんや - 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:06:26
オマツリは原作と脚本の二重の他人の褌履いて脱糞してるようなもんなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:06:53
細田守……新海誠の下位互換と思っています
"作画と音楽と声優とシナリオ序盤はめっちゃオモロいのに終盤がガバガバを超えたガバガバで萎える"の衣を纏っていると - 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:07:43
- 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:08:03
自分の性癖を出したほうが輝くクリエイターと自分の性癖を出すとワケわからなくなるクリエイターがいるんだ
これ自体は悪いことではないけどね
自分を知れ、って思ったね - 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:08:28
- 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:10:09
- 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:17:04
風景描写と脚本と音楽の違いだと思われる
- 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:17:43
- 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:21:31
- 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:23:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:24:36
- 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:25:12
新海は話の本筋に性癖を置かないんだよね 君の名はで超売れてから理解したのかそこら辺は弁えてるんだ 細田は主人公を取り巻く血縁の設定からうげってなるのにそこら辺無駄に丁寧に描くんだ 忌避感が深まるんだ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:26:03
しかし…細田監督の高校生恋愛描写にハズレはないんです
- 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:26:53
- 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:27:29
- 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:28:05
しゃあけどだいたい親がやべーやつすぎて青春に目が向けられないわっ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:28:24
新海は基本的に超常現象で済ますから流れに乗れるが、細田は社会的構造とか人間としての行動がそれおかしいだろ細田ップとなる
- 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:29:02
自分の息子可愛いな、から生み出した作品がショタがケモ尻尾を自分でケツに刺す作品ってそんなんアリ?
- 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:32:11
- 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:33:14
- 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:35:19
細田守の新作何処へ?
そろそろ発表の時期やと思われるが - 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:38:58
新海×RADは麻薬ですね
- 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:38:59
サマーウォーズとおおかみこどもを見てこの監督の映画は見たくなくなった…それがボクです
見た後は不快感というかあそこはどうにかならんかったのかみたいなシーンばかり記憶に残るーよ - 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:40:20
新海誠ははっきり描写しない事が多いからその分だけなんか少しキモく感じるのん
- 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:41:08
- 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:42:33
首輪付きって…ま…まさか
- 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:43:36
初めて見たけどMVのセンス凄いッスねこれ…
- 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:51:21
新海誠作品の定石だ
主人公がある日出会った異性に脳を焼かれて人生が狂ったりする - 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:55:45
- 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:57:36
- 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 00:57:37
新海は新海で毎回終わり方が同じあたり
毎回プロデューサーに怒られながら渋々作ってると思ってんだ - 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:12:43
ガーツってなんだよ!?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:20:49
- 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:44:59
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:37:50
- 45二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 07:48:18
クリエイターとして尖ったセンスがあるのはどちらも一緒っすね
あとは自分のズレたところを補ってくれるスタッフがいるかどうか……正直それだけだ - 46二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 07:50:41
細田作品でも時かけだけは家族描写が薄いから進められるんだ
おおかみこどもは画はいいしケモ描写も可愛くていいんだよ……問題は……男連中がナチュラルに糞ってところや - 47二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:59:00
もしかしてたしなめられる人がもういないんじゃないスか?
- 48二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:05:53
細田と新海には致命的な差がある
「これは面白いんじゃないスか?」と言われてる細田作品は軒並み原作があるか過去作の焼き直しなことで新海は処女作から再新作に至るまでフルコンタクトオリジナル作品の作り手なところや - 49二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:09:11
鬼龍とチンカス姫…すげえ
美女と野獣パートのところと最終盤のところが話の流れフワフワで意味不明だし - 50二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:11:24
それは秒速のことを…
- 51二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:55:19
(榎戸洋司のコメント)
ハッキリ言って橋本カツヨ(細田)はメチャクチャ手強い
人がやっと書き上げたシナリオをコンテで変えまくるんだから話になんねーよ - 52二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:04:02
TV版ウテナの細田コンテ回は他の回と比べても飛び抜けて面白いんでアニメ屋としての力量は申し分無いとは思うんだよね
もしかすると他の監督の元でその手腕を振るう方が能力を最大限活かせるんじゃないんスか?妙な思想も入れずに済むしな(ヌッ - 53二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:19:56
というか各話演出回や初期の監督作みたいに
既にあるものに突っ掛かって自分色出してる時は良いんだよ
問題は…そんなやり方にいつまでも通用しないし、自分でゼロから纏める才能が無いということだ - 54二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:21:26
ほそだのかみ…?
- 55二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:27:41
一見ジブリっぽいなーと思うけれどジブリとは明確に違う……それが細田と新海です
- 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:17:30
嘘か真か細田守は家族愛を作品で描こうとするくせに本人は家族なんてクソボケジャワティーくらいに考えているという科学者もいる
- 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:59:24
これでも私は慎重派でね 細田監督 あなたの全盛期のアニメ映画事情について研究・分析を重ねたよ
その結果04年に押井が『イノセンス』 大友が『スチームボーイ』でそれぞれ商業的破綻を映画界に撃ち込み
後からジブリも『ゲド戦記』でなんじゃあこの呼ばわりされていたタイミングで『時をかける少女』が現れたことが分かった
その3年後には『サマーウォーズ』もやってくるんだァ
恐らく全体にアニメ映画が暗くかつそのウケが悪かったところに禁断の細田流奥義”青空と青春”二度撃ちしたことで
アニメ映画の旗手としての立場を勝ち取ったのだと思われるが…… - 58二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:02:18