すずめの戸締まり初めて観たんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:45:06

    ダイジンが可哀想すぎないか?ってなった 
    イケメンに引き寄せられただけの主人公が余計なことして勝手に開放されてぬか喜びさせた挙句結局犠牲者の位置に戻るって言う
    主人公は元に場所に戻るダイジンに感謝なり謝罪なり何か言葉をかけてほしかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:46:15

    いうてダイジンもダイジンで大概だからそんな可哀想とは思わない
    東京の件とか

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:48:08

    >>2

    お役目放棄したのはダイジンのが先だしね…

    あれが子猫の姿だから可哀想な気になる部分があると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:49:11

    お役目っていうがアレって拷問みたいだし解放されたいと思うのは当然では?と思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:50:01

    個人的には閉じ師の割に要石を担ってくれている神様に対しての敬意がない草太の方が気になった
    神様やぞ??

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:50:14

    ダイジンからしたらイケメンが自分の立ち位置に行けばいいじゃんって話で東京を滅ぼすつもりはなかったんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:51:04

    見てて思ったけど結局すずめが余計なことしたからこんなことになってるんじゃないの?って思いながら見てた

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:51:15

    まぁ要石の元が人間だという事はあの猫は子供だったという可能性もあるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:51:46

    かわいそうはかわいそうだけどすずめに落ち度があったのかっていわれると別にないだろってなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:52:08

    要石あんな廃墟にランダムでポップするんならよく今まで抜かれなかったなだし今後も抜かれそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:52:12

    ダイジンきた瞬間何も言わず速攻お役目に戻したのがなんか…うーんって感じだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:53:12

    そもそも最初はすずめはダイジンが要石だってこと知らんから懐いてくる猫みたらうちの子になる?って言いたがるでしょ高校生なんだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:53:17

    >>9

    すずめが度を超えた恋愛脳じゃなきゃ問題ないように見える

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:54:25

    ダイジンのお役目放棄っていうが
    自分があの立ち位置になりたいと思うか?嫌だよ
    解放されたなら別の誰かに引き継がせたいと思うのは当然だろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:54:29

    元々はダイジンのもとになった震災孤児が自分で要石やるよって言ったのでお役目はお役目だよ
    解放されたくなったのはわかるけど要石の代わりに草太選んだけどすずめがやるって言ったからじゃあやっぱり自分が!ってなったわけで

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:55:07

    >>4

    解放されたいと思うまではいい

    それを人に勝手に押し付けてあの感じは普通に誤解されてもしゃあないわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:55:20

    すずめは別に悪くないと思うよ
    ダイジンはかわいそうだけどお前が申し出た役目だからそのまま継続しててくれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:56:09

    流石にそこらへんにある扉開いて石拾ったら世界の危機が訪れるなんて普通は考えないよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:56:23

    >>5

    信仰心が薄くなっていたから要石が抜けやすくなってたって考察あるな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:56:56

    >>18

    普通の人はあんな不気味な扉に近寄らないだろと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:57:11

    >>12

    なつっこい子猫に話しかけたら神さまだったってだけで普通ににゃーとか言ってれば飼ってくれた可能性あるもんな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:57:38

    結局あのクソみたいなシステムは継続するの?と思った
    ご都合でもいいから解決しろよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:57:49

    物語の冒頭で鈴芽が「うちの子になる?」っていったのは
    ただの猫だと思ってたからだし、まさか返事するとは思ってないし、流石に責められない
    後々サダイジンに仕返しはされたけども

    草太がダイジンに敬意がないのは、
    まぁ要石にはなりたくないし「教師になる」という目標もあるのに椅子にされちまったしな……

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:58:13

    >>21

    誰かとのお喋りにも飢えてたんじゃない?

    喋れるなら会話出来た方が楽しいし

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:58:59

    有無を言わせず草太にお役目押し付けて色々災害起こそうとして草太が目の前で要石になるのは身内が亡くなってるすずめからしたら普通にトラウマものでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:59:22

    うおイケメンが山の中に行った!→山の中に入ろう!がなければこんなことになってないと思うが

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:59:51

    すずめがあの椅子持ってる時点でこの流れが起こるのは確定しているからなんかすれ違ったイケメンを探しちゃうし扉は開けちゃうし石は引き抜いちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:00:19

    すずめはよくわからないうちにダイジンか草太かを選ぶ立場になってしまっただけだから
    これですずめが悪いってことになるのはおかしいと思う
    どっち選んでもすずめが悪いことになるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:01:06

    すずめが草太を気になったのは小さい頃常世で出会って外まで送ってくれたからだよ
    どこかで会ったこと無いですかー?って言ってた

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:01:14

    説明とか足りなすぎる言動だけどダイジンとしても人の子が理解できてないの分からないしな
    仲良くなる機会と時間があればもう少し別ルートがあったかもしれないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:01:19

    すずめが悪いとは言わんが一連の騒動の原曲みたいなもんだしダイジンに何か言葉とかないのかと思った

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:01:51

    拒絶された時はガリガリになったのに最後の方でふっくらしたってことはそういうことだろうしダイジンに気持ちは伝わってるんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:01:55

    >>26

    常世で小さいすずめが草太のこと見てるから気になるのはしゃーない

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:02:49

    震災孤児のすずめに地震で人がたくさん死ぬよーってのはあまりに酷な言葉だしあらゆる面で心証がわるい

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:03:17

    すずめ的には自分の言葉でダイジンがこういうことをしたんだって理解したんだっけ…
    なんか敵だと思ってた猫が急に協力してくれて健気なこと言ってる…くらいの認識じゃないよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:03:41

    >>32

    扉の前でもとに戻ったからあのときすずめの感謝は気持ちは伝わってるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:03:52

    草太さんが要石になったのはアンタのせいだってダイジンを責めていたけど
    そもそも要石引っこ抜いたすずめにも3割位非があるんじゃないかね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:04:16

    >>31

    言う必要はないよ

    お互い理不尽なところがあったから最後に泣いてくれただけでも十分

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:04:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:05:02

    ダイジン可哀想ですずめはダイジンになんか言うべきな人は東京のくだりをどう見てるんだろうか
    あそこでのすずめからの好感度だだ下がりじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:05:05

    なんで怪しい石持ち上げちゃうんだよって気持ちは分かる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:05:06

    ダイジンは本編の話を無限ループしてるからなぁ(高校生すずめの手で要石から解放される→要石に戻る→幼すずめが常世から戻る→高校生すずめの手で要石から解放される→)
    だからすずめが要石を抜く前からダイジンはすずめを知ってるし草太は会った時点で邪魔
    そして本編の出来事を経験しながら永遠に繰り返してるので人間の精神性は最早ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:05:29

    自分のせいで椅子になった好きなイケメンを犠牲にする&人がいっぱいしぬね繰り返すね発言のダブル地雷踏んでいくからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:06:04

    ダイジンが後戸開けてたの?勝手に開いた?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:06:39

    >>37

    実際四割ぐらい非があるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:06:43

    開きそうな扉を教えてくれてたんだっけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:07:11

    後ろ戸放置してると勝手に開くんじゃなかったっけ
    くそシステム

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:07:34

    >>44

    ダイジンが抜けたから後戸が開くようになった

    ダイジンは開く扉まで案内してただけ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:08:08

    すずめがなんであんなことしたのか?の根本にタイムパラドックスがあるから微妙にややこしい
    常世での出来事をすずめが観測してるからすずめと草太が常世に行くのは確定してしまっている

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:09:36

    開きそうな扉を教えてくれてただけ
    でも人間を椅子に変えてちょろちょろ逃げながら「すずめすごーい」ってけらけら笑ってる子猫いたらそりゃ疑ってしまう

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:09:48

    >>49

    これなんだよな

    あの母の形見の椅子だってホントのモノは家ごと海に流されてるあれは常世で高校生のすずめが渡したものだから無限ループ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:09:52

    子どもの時に常世で草太と「おかあさん」に会ってしまったからもう避けられないんだよなすずめは

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:10:33

    初めて映画見たけどイケメンのくだりや明らかにやばそうなもの触れるなよ主人公と思ったし
    なんかあまり好感が持てないというか

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:10:36

    ダイジンが人の姿だとわりかしクソガキだと思うの

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:11:26

    ノベルゲームならダイジンルートもあったかもしれないと思ったけど幼すずめは常世で高校生すずめと草太さんを見ているから無理ですね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:11:52

    視点で評価が対局なキャラだよねすずめの戸締まりの主要人物
    芹沢は除く

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:12:03

    小動物だからってのは多分にあるでしょ
    立場はサダイジンも同じやぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:13:49

    すずめ本人も「草太さんの代わりに自分が要石になる」って覚悟決めて行ったんだから責任は取るつもりだったんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:14:04

    主人公に何気なくかけられた言葉を実現するためにナチュラルに畜生ムーブして結果主人公に拒絶されるって書くと探せばそれっぽい作品ありそう
    そしてこれ系って多分畜生ムーブするのが人型だったら嫌う人のが多そう

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:15:29

    誰にも責任はあるけど誰も悪気は無い作品で一人だけ紛糾されても困るわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:16:07

    というかサダイジンすごくない?
    単独でしばらく抑え続けた上に「再び抑えるために刺すのを手伝ってくれ」って頼みにくるし、やっぱ左大臣(左府)のほうが右大臣より偉いから強いんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:18:35

    サダイジンさん話進めるのに強引なのがちょっとね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:18:46

    >>60

    雀が要石を抜いてしまったのはミスだけどあんなところにそんな肝心なものがあるとは思わないだろうし、そもそもタイムパラドクス的に未来が決まってるだろうからどうしようもねえんだよな

    ダイジンも要石を名乗り出た子供だから「うちの子になる?」って発言を曲解したのは仕方ないことでもある

    草太さんも要石を戻そうと必死になってるだけだし、残りも本人のやることを精一杯やろうとしてるだけなんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:19:42

    >>61

    ダイジンより大人というか成熟してるよね

    当時の閉じ師だったりすんのかね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:21:20

    インタビューで環さんを乗っ取って本音言わせたのもお互いにあるわだかまりがすずめの手伝いの足かせになるからショック療法させてもらいますよが理由だったみたいだから真面目だよなサダイジン(本来なら時間かけて解決できるくらいお互いに信頼しあってるから出来た荒業だけど)

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:21:49

    無関係のJKが引っこ抜けるほど管理ガバガバなのどうなってんだお前ェ!!

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:22:42

    誰が悪いって言われたらあのミミズだからあのミミズ紛糾しようね…

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:22:51

    >>64

    ある程度歳を重ねてから要石になった人なのかな

    もしくは本当に土地の大神(神格)だったのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:22:57

    >>66

    常世の物(椅子)を手元に置いてるからですね

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:23:14

    >>58

    すずめは自分が身代わりになって解決しようとする意思はあったからな

    それを嫌がったのはダイジンだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:23:36

    東京の門みたいにもうちょっと人の立ち入れない地下とかに設置してて欲しかったよね要石
    まさかその辺の石持ち上げたら国レベルの災厄が起こるとは思わんて

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:26:16

    東京の門はたしか皇居の下なんだっけ?
    黒塗りにするわな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:26:27

    神様になったんなら分霊出すなりしてなんか上手いことやってくれてもええんやで

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:26:59

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:27:30

    遊園地とか何かの開発で作業員が開けっちゃったら詰むやんみたいな所にもあるしな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:28:02

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:28:19

    物語のはじまりになる扉と要石が1番歪な存在なのよね
    他が廃墟の扉なのにコレだけ本当にポツンとある

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:28:26

    もっと要石あったほうが良くない?
    というか人柱じゃなくても要石に何かあった時用に時間稼ぎできるシステムとか…閉じ師もいつ何があるか分からない仕事だし

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:28:29

    産土神もあんまり善悪を問える存在じゃない気がするんだよな
    あの世界でどうなってるのかはわからんが、国津神と天津神だのオリンポスとタイタンだのみたいな「王権と土地の移譲」の神話に近そう

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:29:29

    おじいちゃんも東京の空いっぱいにミミズ広がってるの見えて怖かったやろな

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:29:38

    >>78

    場所も個数も決まっちゃってるんじゃないか

    でもせめてスペアとか欲しいな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:30:20

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:30:20

    宮内庁に閉じ師の秘密組織とかないんですか…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:30:50

    要石について知られすぎるのも悪用する奴が出てきそうで良くないんだけどうっかり全滅したらもう何があっても対応できなくなるんじゃ…と思ってしまう

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:32:16

    >>67

    あのミミズって龍脈とかエネルギーとか現象だから善悪は無いと思われる

    だからこそ厄介なんだろうけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:33:32

    要石引っこ抜くだけで日本が危機に陥るからリスクが高いのはわかる
    でももうちょっと人材確保をですね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:34:17

    時代によって後戸は変わってるはずだけど壊れたら解放されるのかね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:34:26

    まぁでも閉じ師は宮内庁の役職とかじゃないとだめだよな絶対に

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:34:55

    作中の文献とか見るに昔は沢山いたんじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:35:17

    閉じ師を公にしちゃうと震災を防げなかった時に人権なくなっちゃうからね…

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:35:18

    あの方法でミミズのエネルギーは発散できてるんだろうか…日本の一カ所だけ人が住まないようにしてそこでだけ暴れてもらうとか…無理そう

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:35:58

    閉じ師をもっと増やして全国に配置してさぁ、何年、何十年かに一度要石を解放して色々お供え物とか感謝の気持ちをもってもてなすとかしてもええんちゃう?
    その間出てくるミミズは全国に配置された閉じ師が頑張るとかで

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:36:46

    >>66

    要石って本来常世側にあるものなのに、現世に出てるから閉じ師の仕事ができてなくてやばいんよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:37:13

    ダイジンって元は震災遺児だったっぽいんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:37:13

    あんまり公にすると「戸を開いて国を転覆するぜ!」みたいなテロ組織が生まれちゃうのかもしれん

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:37:26

    このシステムがなくても失敗しても起こるべき地震が起こるだけではあるんだけど、もし被害者になったとしてどうして助けてくれなかったんですかと思わずにはいられないだろうしなあ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:37:32

    >>90

    公安みたいな扱いでええやろ

    国民が知る必要はないし安定して運用するだけなら

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:37:50

    >>92

    ミミズ見れる才能ないとあかんぞ

    そして人口密集してる昼間の東京でも騒ぎになってないということはまずいない

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:38:01

    確かに要石になった草太さんは常世にいたな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:38:17

    現実もそうだけど自然災害は災害のあとに恵みを呼ぶから難しいわね…
    ミミズ自体はそういう自然災害そのものだから完全に封じると今度は恩恵を得られなくなる

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:39:00

    >>94

    今までの無神経発言も間違ったことは言ってないし、実体験に基づく忠告だったんかね

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:39:04

    >>94

    作中の文献では閉じ師が失敗して災害起こってどんどん災害広がって言ったときに名乗り出た遺児

    新海の想定では幼い閉じ師の子だったかもしれない、ぐらい

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:39:18

    映画自体は面白かったしハッピーエンドで良かったと思う特に芹澤先輩大好き
    それはそれとしてダイジンは行動見るに恐らくあの声の幼さまんまなので心が苦しくなった
    サダイジンが環さん操ったのも人がやったんだから人の手で戻せっていったのもダイジンへの扱いにちょっと怒ってたんじゃないかなって感がある

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:39:31

    設定的にはミミズという神様が起こす地震とプレートで起こる現実の地震は別らしいからなあ…

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:40:02

    要石が抜ける状態で現世にあるのが異常だったんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:40:06

    >>98

    それだと過去にいたはずの閉じ師の数おかしくならん?鍛えたら見えるようになるとかじゃないと無理がない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:40:47

    >>103

    新海「芹澤は『あいつら何か成し遂げたなら俺も何かするか』と思ってとりあえず禁煙始めました。EDの芹澤のタバコは火が付いてません」

    あざといの塊か?

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:41:12

    >>102

    やっぱり声の幼さはそういうことだよね…

    未来に希望を抱いていたのは勿論あるがソウタさんが全力で恐怖した死を子供が受け入れるって凄い苦しいわ

    この辺の価値観は人柱とかの歴史で今とは違うとは言えども

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:41:33

    飛びかかってきたしおしおダイジンを秒で制圧した後車でずっと毛繕いしてあげてたよね
    心配してたのかな…ダイジンがその間唸ってるのもたまきさんに対するすずめに似ている

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:41:55

    >>106

    草太が信仰を持ってなかったせいで全国の扉が緩んでたとかもあるから

    現代人が信仰失ってダメになったんじゃないか?


    あとは100年前の震災の時に血統維持してた連中が全滅した可能性もある

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:42:47

    >>104

    だとすると作中の3.11は誰にもどうすることもできなかったんだろうな…

    やっぱ閉じ師の存在を公表するとミミズと無関係な地震の責任まで追わされそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:42:53

    誰が悪いとも思わなかったし良い作品だったけどダイジンとサダイジンが結局要石のままなのはちょっとモヤモヤが残った
    ご都合でも良いから誰かが犠牲になる要石システムどうにかして解放されたらもっと良かったかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:43:40

    >>112

    天気の子の逆をやったところもあるからしゃーないわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:43:40

    >>107

    うーんこれはあざとい、教師になったら色々狂わしそう


    >>109

    最初は幼い声なだけの神様が役割放棄して半分嫌がらせ状態だったのかなとか思ったけれども

    途中からどんどん察するものがあってあの毛づくろいのシーンとか色々辛かったわね

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:47:02

    >>112

    不幸は根絶できるものではないけどそれを経ても先に進むことはできるというのが映画全体のテーマっぽいからなあ…

    逆にご都合で要石を救ってはダメだったんだろうなとも思う

    それが読後感を微妙にしてるのはそうなんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:47:10

    草太の前に並んでた骸を見る限り結構な割合でミミズに敗北してるっぽいしな…

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:47:48

    ミミズすらも日本に住む以上は受け入れなくちゃいけないシステムで、誰が悪いってわけでもないんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:48:06

    要石の封印も盤石じゃなくてダイジンの前のダイジンはミミズに負けて死んだらしいしな

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:48:55

    >>110

    >草太が信仰を持ってなかったせいで全国の扉が緩んでた

    これってガチ設定なんだっけ?考察?

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:49:00

    サダイジンってどれくらい昔から要石やってるんだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:49:01

    ちゃんと扉閉めれてるすずめってすごいんじゃ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:50:09

    >>22

    当代が草太でどうかできるかあ?

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:50:12

    天気の子のあとにこれやった意味ってなんかあるんだろうかね

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:51:08

    ダイジンはね、すずめの子にはなれなかった…の言葉もだけど見終わった後の心に刺さったままになるのも想定通りなんじゃないかと思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:51:12

    >>43

    ダイジンからしたら事実を伝えてるだけなんだがな…

    すずめが可哀想なのはそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:51:20

    すずめが要石から解放してくれた!
    会いに行ったらご飯くれた!うちの子になりなって言ってくれた!嬉しい!好き!
    要石の役割はそこの閉じ師にやってもらおっと!

    これくらいシンプルな行動理念

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:51:29

    要石という生贄を担っているのはサダイジンも同じだからな……

    さらに言えば、草太も才能があったからという理由で、子供の頃から閉じ師としての責任を背負わせられている

    ダイジンだけが可哀想な目に遭っている訳じやない

    嫌な言い方をすれば、可哀想アピールをしていないヤツは何の苦しみを背負ってないのか?って話なのよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:52:20

    CMだと「すずめの家の子にはなれなかった…」もういいよ……!」てくるから猫との絆だと思うじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:53:12

    自然災害を封じる手段が一つあるだけ十分人間にとってご都合設定だからなあ
    魔王とかが悪意をもってそう設定した呪いではなくこの先何度でも起こりうる自然のもの
    どうにか上手く付き合っていくしかなくて、その付き合い方の一つが要石ならむしろ失くしちゃいけないだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:53:17

    >>127

    それを当事者意識のない安全圏から言うのはどうなんだって話だよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:53:22

    >>123

    娘さんが大震災の記憶ない→作品として残したい

    以上になんかあるのかね?

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:54:03

    >>127

    声の感じからしてそして上にもあるがダイジンは明確にあの声の通りの子供だからな

    昔と今で違うから仕方ないんだが本当は大人が子供を守るべきなんだが子供を人柱にそれも大学生だし実質子供だけれども年齢的に大人の草太が恐怖するものってのは大きいと思うよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:54:26

    近年の作品でもずっとそうだけど、「そうあるもの」をどうこうできる展開は来ないんだよね
    落ちてくる流星そのものは止められないし、人柱の命と天災を選び抜かなきゃいけないし、古くからある産土と閉じ師の役割も変わらない

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:54:40

    草太さんもあのまま刺さっていたらいずれ猫になってたんだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:55:13

    いずれ猫で本物の椅子になるイメージが出てしまった

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:55:19

    日本全土を揺るがすレベルの大災害を人柱2人分で半永久的に抑えられると考えるとコスパいいっちゃいいのか…?

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:55:44

    >>127

    じゃあダイジンは可哀想じゃないのかっていうと普通に可哀想だろ

    なんだ「みんなかわいそうじゃん!」って

    問題をすり替えるなよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:56:30

    要石を解放する事が主題の一つならいいけど代替手段もなく役割を終えさせる展開になったらそっちの方がモヤる

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:56:52

    ダイジンはまだ小さい子供だって言われるけど実年齢考えると三桁行くからあんまり子供と思えないんだよな
    確かに成熟していく段階は踏めないけどもさ

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:57:12

    >>131

    ひなさんは人柱から助かって良かったねって話をやった後に

    あからさまに災害を抑える役割を持つ子が出てくる映画をオチでやられたらどうしても意識してしまう

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:58:05

    >>140

    まあ意図はしてるだろうな

    自分の意思で人柱になったから厳密に同じ立場ではないんだけれど

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:58:41

    元々の人格は失うのかな…心が消えるとは言っていたけど人だった頃のことも忘れてそうではある
    人だった頃のことを覚えている状態で猫みたいに尻舐めることってあるだろうか

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:59:12

    ダイジンが映画上映時にネット上で可哀想言われていて今回金ロー見たがどこが可哀想か全く理解出来なかったな俺
    他の登場人物は可哀想と思えたんだかな
    なんかピンとこないんだよな可哀想と言われてるのが…俺は人の心がないのかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:59:19

    >>136

    古文書の文章は大臣の先代の疲労が言及されてたようだから

    どっかで追加しないとダメそう

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:00:55

    >>137

    みんな可哀想だと思ったよ。はいこの話終わり!

    って事で満足ってこと?

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:01:21

    プレート由来の地震とミミズ由来の地震が別枠で起こるなら現実より過酷だな

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:01:24

    >>143

    序盤の小憎らしい印象を境遇の哀れさが上回るか否かだろうね

    個人差の範疇じゃないか

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:02:07

    >>146

    単純に考えて地震めっちゃ増えるもんな…

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:02:30

    ダイジンが愛くるしい子猫の姿してなかったら同じだけ可哀想と言ってもらえたかね

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:03:26

    ダイジンをあのビジュアルにしたのは慧眼としか言えん

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:03:57

    当事者の一人の草太のおじいちゃんが「よくやった。誇りに思いなさい」で割り切ってるからなあ
    システムが変わらない限りそう思うしかないんだろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:04:00

    >>137

    すり替えてないさ


    登場人物全員が傷を負っていて、そして彼らにも大なり小なり優先順位や許容限界値がある


    それなのに、ダイジンの為にみんなもっと色々してあげるべき、というのは他のキャラクターの心情を無視しているだけだろ

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:04:29

    人柱になってるときの感覚ってどんなもんなんだろうな
    草太はなりかけだったから恐怖とかいろいろ感じてたし肉体は完全にオブジェになるみたいな空気だったけどサダイジンを見るに任意で外のことを察知したり出てきたりすること自体はできるんだよな?

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:04:34

    >>149>>150

    不細工なおっさんだったらそのまま犠牲になってろみたいな評価が多数だったろうなあ

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:04:37

    ダイジンが役目放棄しちゃったのは、やっぱ元が子供だからなんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:05:43

    >>155

    サダイジンはすずめの振る舞いを叱責しつつも役割第一だったしそういうことだろうね

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:06:53

    >>149

    >>154

    自分は子供の声と姿ならどんな形でも少なくとも思うかな

    というかみすぼらしくなってしまったのが決定打だったし

    大人の例えとしてサダイジン側なら神様すみませんお願いしますと都合の良いことを言ってしまうだろうが

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:06:56

    >>154

    不細工かどうかはともかく人間の見た目してたら流石にすずめもうちの子になる?なんて事は言わなかったろうな…

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:07:49

    本編の一件がなくてもいずれ要石は抜けるか壊れるかして災害が起きてたんだろうな…

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:07:56

    先代は大きい白猫だったんだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:08:23

    >>153

    ダイジン側にそんな風になった感じがなかったのでシンプルに神様になったあとの年月か

    なるまでにどれだけ力や知識をつけたかにもよるかもしれないね

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:09:32

    サダイジンだけ異様に強いから年月を経るほどそういう力が高まるのかもしれん
    もしくは資質?

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:11:11

    >>154

    ダイジンに子供を幻視して可哀想って言ってるの多いからな

    神なんてあんなもんって声減った気がする

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:11:44

    >>143

    勿論個人の範疇だと思うよ感想なんてあらゆるものが全部

    自分的には最初本物の神様だと思っていたから単純にそういう声なだけで気まぐれもありこのひとと思ったけれども

    言動と無邪気さが本当に情緒も育っていない子供って感じだったので

    家の子発言が本当に嬉しかったんだなと特に萎れてしまった部分で理解させられたというか

    10にも満たないなんなら子供の頃のすずめくらいの年齢の子が人柱になって孤独な時を過ごした感じがあったので

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:12:39

    構想段階のもっちり猫も良い
    すぐ捕まえられそう

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:13:51

    まあ結局ダイジンが可哀想ってなったのは>>102だから

    醜かろうが顔が良かろうが男性だろうが女性だろうが大人がやってるなら話はちょっと変わる

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:14:50

    サダイジンとダイジンって左右の目に白黒の囲いついてるよね
    日本神話的にはイザナギの左右の目から生まれたのが天照と月読なんだっけ

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:15:07

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:16:00

    ダイジンが大人なら「サダイジンは仕事してるんだからお前もやれ」って感想の方が増えると思うし、そもそもダイジンがああいう行動をとることもなかったんだろう

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:19:57

    地震で身寄りをなくした子供だった存在が寒い中から助け出されてうちの子になる?って言われたら嬉しかっただろうし…すずめもたまきさんに言ってもらった言葉だけど
    幼すずめもたまきさんがいない逆の立場ならダイジンと同じく要石になってたと思う

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:22:19

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:22:25

    >>170

    え、なんで??

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:22:50

    今更だけどこれアニメカテじゃない?
    ダイジンサダイジンは大きい姿になると白黒反転するのなんでなんだろう

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:24:41

    アニメカテでもダイジン可哀想みたいなスレ立ってたけどどちらかというと可哀想だけど仕方ないよねみたいなレスが多かったな
    Xでは公開当時はダイジン可哀想みたいなポストがかなり拡散されていた記憶

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:25:41

    >>171

    実際神様に対する敬意足りなかったとかスズメへの親から子への拒絶の辛さとかは読んでてはえ〜って感じ

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:25:57

    >>165

    自転車のカゴにいるのトトロじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:26:18

    >>174

    猫好きな人は観るの気をつけてみたいなのも見かけたなあ…実際神に近い存在だけど見た目は小さい動物みたいなのがボロボロになったりするからね

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:26:37

    ダイジンが名乗り出るまで誰も要石になると言い出す人がいなかったんだな
    なりたくないのは当然だろうが一人にババひかせた感じだからダイジンに対する悪感情は抱けないなあ

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:27:43

    >>171

    確かに全部は読み取れなかったな

    封印がなんらかの原因で揺らいでいるのとダイジンが痩せ細っていたので力は弱まっていること

    餌を貰い、家の子になる?がクリティカルで回復させたこと

    拒絶され間違っていたことに気づいて再び力を失って弱まってしまったこと

    それに対して毛づくろいや環さんの反応的にサダイジンも怒っていたこと

    最後はすずめの姿を見てもう一度要石になろうとしてくれたことくらいかな読み取れたのは

    草太の信仰心が失っているはもしかたらもう少し注目できていれば読み取れたのかもしれないがそこはわからんかった

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:28:11

    >>178

    まさしく人柱なんよね…

    序盤はクソ猫ぉ!!としか思えなかったけど、中盤以降は本当に可愛い可哀想…

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:28:40

    見た目が神話生物みたいなのだったら…すずめもうちの子になる?とは言わないだろうか

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:29:37

    お役目やるとは言ったけどそれはそれとして辛いだろうし優しくされて別の道が見えたら迷うこともあるよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:30:09

    >>179

    まあたぶんこの感想は小説版も考慮したもののはずだから読み取れなくてもしゃーない気がする

    できなくもないけどほぼ妄想が当たってただけみたいな状態

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:30:17

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:30:57

    >>178

    だからこそ自分から要石になるって言ったすずめを見て一度好きになったすずめをダイジンなりに守ろうとした感があってくるんだ

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:31:46

    監督がダイジンの設定そこまで考えてない、って言ってる話なかったっけ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:32:34

    設定本欲しさに当時2回見に行ったけどダイジンのこと理解してる状態で見ても序盤はそりゃ誤解されるよお前!!とは思ったな
    なんでそんな笑顔が邪悪なんだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:32:55

    映画だけ見た人は小説やダイジンの設定とか知らないから可哀想と言われてもどこが?と思う人が出てくるのは仕方ないよ
    小説や設定見ても可哀想と思わない人は思わないしそんなもんだよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:33:16

    >>186

    上にある通り幼い閉じ師の子供なんじゃないか?くらいのふわっとした感じみたいだね?

    >>183

    あぁそれは流石に無理だわなるほど

    言われたら確かに草太さん神様に対して当たり強い部分はあるなと思ったけれども

    それは自身がおかれた状況と役割放棄という説明で上回っちゃってたからな

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:35:21

    すずめが道中いい人ばかりと出会ってたのもダイジンパワーなんだっけ…要石になりつつある草太さんパワーだったかもしれない
    一応ずっとすずめには協力的ではある

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:36:22

    ガリガリ状態の時ブッサイクだったしツヤツヤの時も人死ぬよwとか被災者に言ってるしアイツが犠牲でいいよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:37:19

    すずめが危機感なく危険なものに飛び込んだり触れたりしてしまうのは震災の経験でその辺の感覚麻痺してるからだよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:38:03

    個人的な意見だけどダイジンが自分で戻るって決めた事と要石に戻った時すずめが泣いてるのが全てだと思ってる
    ごめんもありがとうも可哀想がるのもなんか違うというか…
    でも辛い境遇だとは感じた

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:38:40

    新海監督の作品ってずっとそうなんだけど正の方向にも負の方向にもご都合展開(脚本パワー)の占める割合がでかくて人間にどうこうできる次元じゃなかったりするし人一人二人の感情なんて誤差レベルでしょ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:38:57

    草太に対してほぼ完全に加害者だったしすずめから敵視されるのはしゃーない
    ダイジン自身の振る舞いもよろしくなかったし

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:39:41

    天気の子でも思ったけどクソシステムが続く限り全員が幸せになれる話じゃないよね
    ゲームだったらワンチャン全員が幸せになれるエンドありそうでこれはそのうちのルートの一つみたいな感じで見てる

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:39:52

    ダイジンの行動の全てを理解したわけじゃなさそうだけどそれでもすずめは泣いてくれたからね

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:40:09

    >>193

    >>195

    でも最後に草太の恐怖と自身が失った記憶を理解した上でまたそこに戻ろうとしてくれたダイジンに対してちゃんと向き合えたというか理解したと思うんだ色々と

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:40:35

    昨日の放送でもダイジン可哀想系多かったな

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:40:56

    まあ感想に正解はないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています