- 1二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:18:19
- 2二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:18:43
割とジャスレイ以外もこう思ってそうなのが
- 3二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:19:43
運が悪かった
学がなかった
社交性がなかった - 4二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:20:06
対GHにしても客観的に見ると鉄華団が悪いよなぁみたいな場面結構あるのがひどい
- 5二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:21:08
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:21:18
大人たちを憎みすぎたが故の最大のミス
オルガが菓子折り配り回ってればもうちょい長生きできたんすよね - 7二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:21:54
- 8二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:24:47
マクマードの親父とかいう
初対面で鉄華団の本質見破って餌付け方面に舵切った狸親父 - 9二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:25:17
そのへんの立ち回りをアドバイスできそうなビスケットが早々に死んでるのがな
名瀬さんにもっと色々相談するべきだったと思うし
素人のガキなんだからヤクザ世界の常識を教授してもらうべきだった - 10二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:25:28
- 11二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:28:02
- 12二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:28:46
- 13二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:30:21
境遇的に相手に従順になる=死ぬって思い込んでるからしゃあない
まあそれとは別としてこの手のやつは最終的に死ぬべきなんだーって結論ありきで話が進んでてそれらもその一環でしかないって感じもするけどな - 14二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:30:42
- 15二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:31:33
- 16二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:31:57
- 17二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:32:09
大人たちを信用しようがしまいが結局大人たちに潰されるってこと…?
- 18二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:32:46
- 19二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:32:50アトラがほんの少しだけ、我慢出来なかった結果 - ハーメルンほんの些細な事が人々を破滅へ導いたり、発展へと導く。そんな蝶の羽ばたきのような些細な事が起きた世界のことをifと人は呼ぶ。 これはそんなifの話。 ある少年がほ…syosetu.org
エタったっぽいけどちょっとだけ鉄華団の面子が大人になることを覚えたルートを書いたやつがあった
- 20二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:33:41
できるならいいけど普通無理なんだ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:34:14
出世頭の名瀬タービンと兄弟盃交わしててマクマードの親父も気を回してる若手って有望株
ジャスレイみたいなギャング団は別として義理と人情の世界だから頼られれば直接の手出しは控えても口利きくらいの世話を焼く奴は多分沢山居ただろう
- 22二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:34:29
- 23二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:34:48
大体事後報告ってのと↑のコンボで印象最悪になってるのが不味い
海賊潰すのに追い回したらすまんテイワズの航路ちょっと邪魔しちまったわ!とかされたら幾ら何でも追放不可避なんだけど
追放したら今度はPD世界最強クラスの戦力が此方に牙向く可能性生まれるから
追放する際に「確実に組織が死ぬ」方法送りつけてから追放しないと危険すぎる
- 24二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:34:48
- 25二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:35:03
周囲が明らかに彼らを舐め腐って敵対心剥き出しだったにも原因だと思うけどな
理由はどうあれあらゆる理不尽に晒しながらなんかすればそれはおかしい我慢しろ大人になれって作中内外言われまくってる状況ってのはなんかなぁって思うわ - 26二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:37:00
- 27二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:37:52
- 28二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:39:39
- 29二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:42:27
- 30二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:42:33
名瀬の兄貴も教えてくれんかったからな、兄貴にとっても計算外だったのかな
- 31二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:42:35
- 32二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:42:35
賢くて力のある大人はとても強いので、半端な力があるだけの子供達では太刀打ち出来ません、なので滅びるわけですね
……まあ正論なんだけど、そんなことをロボットアニメで言わんでほしい…… - 33二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:44:09
- 34二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:44:55
- 35二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:46:34
- 36二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:47:04
- 37二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:47:56
頭鉄華団とかいう血も涙もない暴言
- 38二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:48:20
空白の2年の間が最後のチャンスだったと思う。
- 39二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:48:44
- 40二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:51:02
暴力が僕らの唯一の武器っていう主人公組が
悪の大魔王とかが居ない世界観で
腐っても社会秩序と敵対するならそりゃ負けてもらわなきゃ困る
的なアウトローもののテンプレートに沿ったガンダムなんよね
仮にMAが跋扈する人類の危機だったら鉄華団は英雄だったかもしれんけど - 41二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:52:13
- 42二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:52:59
多分一期は名瀬の手駒だと思われてたからあいつら自身にはそこまで目行かなかったと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:53:48
もしかして
名瀬も名瀬でテイワズと相性悪くね? - 44二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:54:29
- 45二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:55:13
もちろん、テイワズ内での勢力争いで名瀬を盛り立てるような形で、だよ。
とにかく鉄華団に主体性がなくて、周囲の環境を自分から変えようとしないで場当たり的に対処しようとしてるから強いのにどんどん袋小路に進んでいく。罠にかかる野生動物と一緒だ。
- 46二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:59:07
むしろ逆方向から考えて
食い扶持のために人殺しも辞さない民間軍事会社なんて
クソの集まりというのがおおむね共通認識のはずなのに
視聴者はそれを運用する少年兵たちが
いかに過酷な扱いを受けてきたかを知ってるからつい同情してしまう
そういう前提でのストーリーラインと思う
- 47二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:00:17
- 48二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:00:53
純粋な暴力のみでなんとかなる世界ならまだ良かったんだけどな…
だからある意味一時期たくさんあった異世界オルガって結構真面目に救いよね。暴れて敵を倒せばハッピーエンドな世界だし - 49二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:01:20
GHは警察、経済圏は政府みたいな感じだからもっとクーデリアと経済圏の話するべきだったんじゃないか
クーデリア影薄いし - 50二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:01:22
まあ、はい…………割りとそこまで厳しくないってか、ヤクザな動きしてない人だからな。
- 51二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:07:54
マッキーも学や教養を修めて現実的な手段で改革を実行しようとしてたけど
政治的に苦境に立たされたことと鉄華団の生き様に魅せられて
あらゆる理不尽を拳ひとつで解決するような夢を捨て去れなかったしな
というわけでなんか転移してきたスパロボで思う存分ヒーローごっこするね… - 52二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:15:38
- 53二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:37:28
ずっと名瀬の下に徹してればまた変わったかもな
組織内でも「女とガキを使って成り上がった」って完全に名瀬の駒扱いだったし - 54二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:43:08
- 55二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:44:02
- 56二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:45:03
結局はヤクザの元締めだもんな
- 57二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:54:09
色々言われてるけど放映中は大好きだったよ
アストンとタカキがず幸せなままでいられなかったのがかわいそうでな
でも悲劇があったからこそ、この2人の関係が尊い気がしてきて複雑なんじゃ
自分が就職してからは裏切ったラディーチェの気持ちもわからんでもないからつらい - 58二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:55:32
- 59二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:59:14
ラディーチェも、終盤まで生きてればいい味出せそうだったのがなあ。
「こんな事もあるかと予算の一部を隠し口座に入れておきました。私しか知りませんからギャラルホルンも補足していないはずです」
「あれ?それって横領・・・」
「(目を逸らす)」
- 60二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:59:45
自分としては徹頭徹尾ガンダムでやるべきじゃなかったって感想しか出ないんだよな
これガンダムってよりはヤクザ物の文法じゃん……そういうテイスト入れるのは良いけど、それならそれでもうちょっとちゃんとすり合わせて書けよ…… - 61二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:08:28
むしろガンダムだからやる意味があったというか許された話だと思う
あくまでもアウトロー・ファミリーものの割とありがちな栄枯盛衰だから
まずガンダムでやるという前提がないとそれこそ作品にならない
ガンダムという共通認識がある上での作品
もちろん最終的な好ききらいは各々あって当然だけども - 62二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:14:34
ガンダムだと少年兵だった刹那とかもっと過酷な世界で1人で生きてきたガロードとか似たようなスタート地点から真逆の方向へ進んでいった主人公がいるからなおさらどうしてこうなるんだ感がある気がする
特にガロードはまじで何なのなんであの境遇で前向きに生きていけるの - 63二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:14:54
ガンダムを共通認識にするだけの作品じゃなくて、作品の骨子にもうちょっとちゃんと練り込んで欲しかったのよな
例えるならGガンダムのプロレス×ガンダムみたいに、最後まで見たら「これ確かにガンダムだわ……」ってなる作品に仕上げて欲しかった
オルフェンズは逆に「これヤクザ物では……?」ってなったから余計にそう思ってしまった
いやまあこの感想も好き好きの範疇か - 64二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:20:40
結果的に騙した部分はあるよね。
成り上がりものだと思って見てた人も結構いるようだし、ダグラムみたいに始めに破滅を描いとけば荒れもだいぶ収まってたはず - 65二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:20:59
成長できたかどうかが1番大きいと思う。
刹那にしたって物語開始時は「俺がガンダムだ」と意図がわかっていても傲慢な発言してたのが話を経て自分がなすべき事を考えて変わっていけたから。
鉄華団は早いうちから「大人はクソ」という考えに凝り固まって「自分達以外」を叩き潰してきて変わる事を拒否し続けたツケを払わされた感じ。
オルフェンズの成長枠は誰かを考えると、ガエリオとジュリエッタになってしまう。
- 66二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:22:27
ファフナーみたいにデスポエム流したり、「鉄華団って知ってるかい?昔派手に暴れてたらしいぜ」みたいなのをOPに入れたり、とかな。
- 67二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:27:31
ガンダムに乗ってるのはいつも反骨心のある子供たちだった
でも基本的には組織の庇護やらは受けてきていた
力を貸してくれる大人の手もすべて跳ね除けて社会に反抗するなら
社会は子供を負かさなきゃいけないと
早めに降りた子や逃げ切って戸籍を洗浄した子たちは普通に食えてるし
つるんでるクーデリアが火星圏のために政治的に戦っていくから
別になんもかんも無意味だったわけじゃないんだけどな - 68二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:32:34
盛り込んだ要素の食い合わせがとにかく悪くて消化しきれてないと思う
- 69二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:57:08
結末が妥当なのはええとして、問題はいくら正当性があるって言っても大人側のやり方が過剰というか大人気ないねん
いくら不良少年が悪いからって死ぬまで殴り続けるのを見せつけられて面白いんか?って言う
ただでさえ一期と方向性が変わっててどうなんだ?って感じなのにそんなん見せつけられても悪い印象しか残らんよ - 70二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:04:11
割とそうでしょ
タービンズは壊滅したけど人員丸ごとゲット
ジャスレイは反骨心あり過ぎだから滅んでokだし序に人員もゲット
鉄華団に「GHに絶対追われて殺されるチケット」のダインスレイヴ弾道だけ渡して敵対をケア
狡猾すぎ
- 71二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:09:51
ガンダムでやるならガンダムが映えるストーリーは意識するべきだったと思う
たとえ「ヤクザものとしてはちゃんとした作品」でも視聴者はガンダム観るつもりなんだから - 72二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:15:18
00がテロリストから始まって結構視聴者目線で
ハッピーエンド風に終わったからその反動もあったのかなと思う
大筋としてはクランクを撃った段階で
主要キャラ死亡エンドの作風だなくらいには思ったけど - 73二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:33:45
登場人物の頭の悪さにちゃんと理由があったとしても流石に度が過ぎたレベルだと「あ、もういいです」ってなる
しかもソレが主役サイドほぼ全員ってなぁ… - 74二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:36:25
- 75二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:40:21
物語の発端からして、悪徳警官にイビられてたストリートギャングが警察のソレより高性能な銃拾って暴れ出したようなもんだしなあ。
- 76二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:42:59
ジャスレイは外道なんだけど言ってる事自体は丸きり全てが間違ってる訳じゃ無いのよね
せめて1期終わったら名瀬の兄貴に渡りつけて貰って挨拶回りとかしながら(最初は舐められたり名瀬の口添えで嫌々やってるだろとか言われるかもしれないけど)組織の立ち回りみたいなのを踏襲していくべきだった
ただ大人に散々虐待されてた孤児の兵士達って環境的に、ね…
悲しい - 77二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:40:41
大人不信が足引っ張ってスパロボでも救済難しそうなのが
- 78二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:21:46
色々言われるが、ぶっちゃけオルガの基本的な行動理念のデブリの子供たちを普通に生きていけるようにするというのが無理があってね。
実際言ってるやつも劇中でいるが、外で人を殺したような殺人犯の子供とかも面倒をみたいんだよ、オルガは。 - 79二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:26:14
色々言われるオルガの火星の王って、多分、自分がトップになれば、殺しとかやって外に出れない子達も表を歩けるようになるからっていう意味だと思うんだ。
実際、ある程度普通の仕事もやれる奴ら以外の、殺しとかやりすぎたり、阿頼耶識使いすぎて身体がダメになったような奴を守るなら、それくらいしか方法ないんだよ - 80二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:34:22
悲しいことに、オルガは子供達は真っ当な道を歩いてほしいのに、活躍が売れすぎて鉄華団みたいになりたい!という子供とか入団者が増えてくるという悲劇。
そういう奴らはあくまで、カッコいい鉄華団に入りたいだけだから思考放棄しやがるし。
オルガにとって、鉄華団は子供達を守るための組織だけど、新入りとかにとってはカッコよくて強い鉄華団様だ!でしかないのよね - 81二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:38:37
- 82二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:38:41
それが地球支部のいざこざだったんだと思う
- 83二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:51:53
- 84二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:04:22
自分達がテイワズの下部組織だって自覚があれば少なくともあんな結末にはならなかったはずだよね
せめて何か始まる間にまずは名瀬と話し合うことにしてさえいたら火星の王なんて不義理極まりないものに手を出すこともなかった
報連相の大切さを教えてくれるアニメ - 85二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:05:02
話としては正論なんかも知れんけど、けどなんか釈然といかないというかなんかズレてる感じがするのはなんでなんだろな?
それが作品として妥当ならこうも不評にならん訳だし - 86二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:10:12
ガンダムとしてアレでも
ヤクザSFロボットアニメとしてはなかなかいい話だと思ってる - 87二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:12:39
正直ヤクザって頭につければ雑な理不尽でも許容されるって思ってない?
- 88二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:14:28
- 89二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:15:14
なんか1期の正の御都合主義、2期の負のご都合主義でプラマイ0で現実的決着みたいな印象があるんだよなあ
- 90二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:15:35
ヤクザSFロボットアニメとしても中途半端じゃね
それこそGガンくらいまで吹っ切れた世界観ならいいけど、半端な設定が多過ぎてみんながアホみたいに動かないと成立しないんだもん - 91二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:18:26
ヤクザ物にしたってケリを付ける手段が雑
というかマクギリスがバエルしたせいでヤクザからも微妙に離れてるし都合良く味方だけ撃ち殺してGHは都合良く生きてます、無能だけ死にましたは無いだろ - 92二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:22:42
- 93二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:24:56
物語の根幹部分で負のご都合主義を発動させてて、物語の枝葉の部分でつまらない方のリアリティを発揮させてるって印象
- 94二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:25:36
少年兵ものって喧伝してヤクザ物としても低品質な物を出したから辛口評価されるんだよ
- 95二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:26:43
任侠ものとしていくなら女以外全滅が良かったと思うよ
散りの美学が書かれてない - 96二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:32:40
- 97二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:34:27
この結末で行くんならむしろジュリエッタ主役の方がきちんとまとまったのでは?
- 98二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:36:21
そこそこの海賊を潰して安全に出世して好きなことを学べる環境になれたら良かったのにね
学がない故にゴールが分からずアグニカごっこに付き合ったのが悪いよー。まぁマクギリスには散々世話になってるから見捨てることなんてできないんですけどねブヘヘ - 99二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:38:56
- 100二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:41:37
- 101二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:45:58
ちゃんと鉄華団に友好的で社会的立場の大人達はキチンとアドバイスしてたのがな
足元を見たり、組織固めるに尽力しなさい
現実でも底辺層組織がある程度でかくなるには、学やノウハウもってる連中取り込まないといけないのに - 102二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:55:59
- 103二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:16:39
- 104二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:18:52
- 105二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:22:45
- 106二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:25:21
- 107二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:27:15
- 108二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:39:04
ソシャゲのスパロボだとビスケット死んじゃったけど
頼りになる大人が周りにいるから生存するといいな - 109二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:51:06
- 110二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:55:48
ライドが何かするまでもなく、後数年くらいでラスタル過労で死にかねないよな、この状況。
- 111二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:59:10
外部の干渉なんてあって当たり前だからな
- 112二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:08:36
まあ、地球支部は何もしなくても自爆してた可能性あったし……どっちにしてもラディーチェが何かしら仕掛けそうだし
あのまま続けてたら絶対何処かで顧客と決定的に揉めて刃状沙汰になってそう
本部以上にマトモに外部と話せる奴居ねぇ……
- 113二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:43:44
なんか論点がずらされてるんよな一期から二期って
一期はあの世界の構図がそれなりに描かれてその中で鉄華団がどうするかが争点でアウトローな面はその過程に一部でしかなかったのに
二期からはいかに鉄華団が無能で故に自滅するかだけに争点が向いてて一期の話がほぼ放置されてるんよな
だから話がそもそも繋がってないように見えるんよ、二期単独で見ればそれっぽく見えるけど、一期から通してみるとなんでそうなるんよってのが多すぎる - 114二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:56:55
地味に蒔苗の爺さんから軍事顧問なんて打診されたのも結構痛かったな、と思う
お話は一度預かってってできればまだ手もあったんだろうけど安請け合いして自分たちで管理しきれない状態になって二期開始じゃなあ - 115二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:02:08
蒔苗も結構黒いというか危険人物だな
貧困や腐敗があるとはいえ300年平和だったのに独自の武力欲しいと - 116二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:13:41
正直最後ギャラホ側でイオクだけ膿をまとめられて死んだのも微妙だった、あれならイオクも生き残らせるかギャラホ側はラスタルくらいしか生き残らないくらいのほうが個人的にはよかったんじゃないかと思ってた
上でヤクザ物の文法なら秩序側が圧勝くらいでないといけないってのが出ててそれはわかってるけどだからこそ半端にイオクだけ全部の暗部を押し付けられた感じがして・・・そういう立ち位置自体はヤクザ物では普通だったかね?にわかですまんが - 117二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:17:15
てか2期見たらガエリオ主役でいいよもうってなる
- 118二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:32:55
鉄華団が『悲劇的な最期を迎える主役』のハズが『当然の如く自滅同然に死ぬちょっと出番の多い脇役』にまでなってるのはなぁ……
ぶっちゃけ2期の本筋に鉄華団別に要らなくない?ってなる - 119二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:35:12
- 120二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:50:57
三日月がクランクを何の感慨もなく射殺した後、
人を殺すことや恨まれる意味をどこかで理解するのかと思ったけど
結局最後までさっぱりだったから物語の結末として死ぬのはしょうがないと思った
どういう軸でも他人か世界のどっちかに強い感情があるキャラじゃないと愛着わきづらい - 121二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:59:59
これまでのガンダム主人公の逆張りで盛り上がったけど結局そこで終わっちゃったな>三日月
- 122二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:11:46
逆張りでガエリオ主人公って一部に言われてるだけでガチで主人公だと叩かれる典型の扱いに見える
兵士でもなんでもないモブおじさんに無双して「綺麗…」とか言われてたのが最盛期で
ガチでテロってる腐敗組織にお膳立てしてもらって他人の脳にダメージ押し付けてろくな武装もない相手に勝つ主人公とか普通に嫌だしあんなしょっぱいガンダム対決あるかと思った
ガエリオは脚本パワーなしのままガルマポジションのまま死亡のが良キャラ通せてマシだったな
- 123二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:17:37
- 124二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:19:41
4クールもらえてたのに尺足りないは一番言っちゃいけないと思ってる
無計画に後付けしてどんどん構成ぐちゃぐちゃになっただけじゃないか?
ガエリオ生存もそうだけどモブのアインをメインキャラにして二期まで引っ張ったりしたしな
- 125二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:22:56
改革に対して過激な保守を行うやつにしか写らんのよね作中のラスタルって。一期のドルトコロニーの一件も主導はアリアンロッドだし。
- 126二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:31:52
ちゃんと挨拶回りと筋は通しましょうねってのはそらそうなんだけど、兄貴分の名瀬が殺されたのがなあ
生きてりゃ火星の王のくだりは通しただろうけど - 127二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:32:16
鉄華団ができる以前から爆弾仕込んで戦争煽ってたわけだしラスタル穏健派は無理あるな
鉄血で失敗した部分があるとしたら報いだの救済だの真の主人公だのブレた甘えを入れたこと
味方も敵も全部滅ぼしておけばよかったんだよ
因果応報だとかなんとか言うなら余計にな - 128二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:42:25
- 129二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:52:09
けもフレ2の時もそうだったけど、「物語開始時にゴールが決まっていない」「製作陣の中でキャラや物語の認識が統一されていない」というのはあまり良くない状態なんだということがよくわかる。
イオクとか、もっと早くに死ぬか最後まで生き残るかするべきであってあんな物のついでのように死ぬべきじゃない。明宏が最期に成したのがイオク殺しとか無駄な人生過ぎる。
- 130二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:02:19
- 131二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:06:31
- 132二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:12:39
- 133二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:28:12
現代で考えたらそれだけの話なんだけど、作中で枝葉が多過ぎんだよね
厄災戦の遺産(ガンダムフレーム、阿頼耶識、巨大MA)、結構な規模の宇宙ヤクザ、体制側の反乱分子、とかパワーバランスが崩れる要素をあれこれ出しておいてそんな当たり前の結末じゃ消化不良なんだわ
- 134二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:30:52
サムネだけみて思ったんだけど鉄華団のマークってヤマダ電機のマークに似てるね
- 135二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:31:12
- 136二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 02:11:47
- 137二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 02:20:52
ssでジャスレイが改心して鉄華団の兄貴分みたいに振舞った結果全てが丸く治まって平和になったやつ好き
- 138二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:38:17
GHやアリロも権力だけあるイキリという感じで「ガチの軍隊」と言えるようなガチ感なかったし
テロ紛争や自軍巻き込み攻撃して遂行者は自害とか妙にやり口がせせこましくて非道だったからな
まあどっちの脚本パワーが上かで勝負が決まるメタ事情が透けすぎてた
- 139二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:48:21
- 140二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:50:11
まあ、末路がアレだが未来は変えられた……選挙で政治家選べる平穏な国に産まれただけでもマシじゃね?
- 141二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:52:01
- 142二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:53:57
違うぞ変わったのは鉄華団生存ってとこだけ
- 143二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 08:58:59
ハシュマル戦以降は毎週のように頭抱えるオルガを見てた気がする、それくらい話は進まない戦闘描写はないのに放送回を浪費していた印象
- 144二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:27:03
なんていうかそのシーンの局地的な理屈だけ見るならそんな風に見えるけど、作品全体で見るとなんでそうなるんってのが頻発するんよね
例えばラスタルのマッキーへの反乱への理屈とか本編後の政策とかなんかそれっぽいいいことしてるようにそのシーンだけ見るならそう見えるけど
作品全体の流れで見た時の彼の率いるGHのやってること見るととてもそうには見えず言ってることやってることに説得力なんてないはずなんだけどな
その局地的な理屈だけでそれまでの描写抜きで最終的な評価が決まるなら、なんのための分割2クールでやった話なんだよってなるんよな、そこが納得いかんのよね - 145二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:34:00
- 146二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:35:29
作中それを表現できてましたかって話。少なくとも改革派には見えなかったが。
- 147二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:37:33
実は平和路線の改革派はデモ隊に武器送りつけて火に油注ぐようなことしたり、反乱軍からの先制攻撃攻撃装うためにスパイに攻撃させて自決させたりしないんだよなぁ…
- 148二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:39:43
- 149二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:41:40
むしろ積極的に妨害してるぶん、日和見の年食った御老体より保守派老害だよ。
- 150二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:47:52
- 151二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:51:12
色々思うとこはあるが、結局のところ監督と脚本家が上手く題材を調理出来てないんだよ。
- 152二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 17:48:45
- 153二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:33:09
真面目に仕事して信頼を得るのが大事なのは当然だが、全うな会社組織ならともかくヤクザとなると先達の面子を立てるのが同じくらい重要になるからな・・・
新参が挨拶もせずに、先達のシノギに影響出るような事をしたら鉄華団どころか親である名瀬まで敵視される。
「そちらに迷惑かかるような仕事はしません」という態度をとるためにも挨拶回りは必須だったし、なんなら本来名瀬の兄貴がその辺教えないといけなかったんだが・・・
- 154二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:31:54
- 155二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:16:42
色々言われるのもわかるが、それの大抵の場合が鉄華団側の妥協と許容を求められるものなんはなんなんだろな
その他の要因もあってそれが難しい場面もちょくちょくあるのにそれを全部自己責任で済まされる風潮はなんか釈然といかん - 156二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:30:41
MAハシュマルが出てきたとき、「こいつが戦場で暴れまわってGHと鉄華団のほぼ決定的なパワーバランスを乱していくんやろなぁ・・・」って期待してたんだよ
主語でかくするけど、俺以外にもいるだろ。MAが戦場を縦横無尽に飛び回って滅茶苦茶にして戦局わからなくしたり
ガンダムフレームたちが本来の製造目的であるMA討伐のために本領発揮する!みたいなシーンがあるって・・・・ - 157二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:36:33
- 158二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:39:53
- 159二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:43:38
ビスケットと喧嘩別れしてしまった件で生きてるうちにしっかり話し合う事の重要性を知っていたはずだし三日月としっかり話し合えていたらと思うわ、ミカ視点みんなと一緒に農園とかできたらそれでいい位だったし。
鉄華団が争いの場から降りる√って二期開始時点ではそこまで難しい事では無かったよね - 160二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:46:00
- 161二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:50:22
- 162二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:08:44
- 163二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:15:42
それを踏まえるなら、最後にオルガが決別として三日月を殺す流れならまだ良かったのか
- 164二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:21:08
「退屈をさせない」っていう基本を忠実に守り続けてる富野監督偉大だな、と
- 165二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:04:40
複数の要素をミキシングして作ってあるんだけど、それが不協和音になって作品としての完成度が著しく低下してるって意味で例に上げるけど、『神魂合体ゴーダンナー』みたいなんだよな。あっちは
・エロを楽しみたい→ストーリーが暗くてそれどころじゃない
・王道のロボアニメとして観たい→エロ要素と愁嘆場が邪魔
・トライアングラーを楽しみたい→ロボアニメ要素と怪獣要素が要らない
・いっそB級として割り切る→スタッフの悪ノリがイラッとくる
という感じだが、同じような化学反応が鉄血内部でも起こっている。 - 166二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:18:59
ゴーダンナーは確かにしっくり来ますね
ロボットデザインがザ・スーパーロボットしててカッコいいのにストーリー暗すぎてあまり熱くなれない
パイロットはバディモノで魅力的なのにまともに活躍する前に悉く死んでいく
と良いところはあるのに殺しあってて面白い筈なのになんかノれない感じ
- 167二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:26:28
- 168二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:45:06
- 169二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:49:01
訂正:反乱軍が主役の作品は全部バッドエンドにならないといけないでも思っているのか
- 170二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:49:30
- 171二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:59:53
とことんやくざ映画のままだったな
一通りの展開が終わってエピローグ中にに人が死にまくったりとか
あそこはジュリエッタかラスタルも身内に刺されたりしてたらある意味完成したと思う - 172二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 10:06:50
- 173二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 10:09:46
- 174二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 10:18:16
- 175二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:23:48
- 176二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:31:35
- 177二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:43:58
- 178二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 15:22:46
物語的な流れのおかしさ是正するなら、MAの登場を鉄華壊滅の後にすべきかな。クライマックスであれば、MA倒せるガンダムを人類同士の小競り合いで失い、頼りにしてたダインスレイヴはMAに効かないしMA由来技術だから乗っ取られる……であれば綺麗に収まる。
- 179二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:25:45
- 180二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:21:50
クーデリアだけ急に猿空間に放り込まれたごとく出番がな……
- 181二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:33:19
チンピラにバッドルート、体制側に正義の勝利を!
ってのが2期は感じ取れるんだよ。鉄華団には負のご都合展開(軌道修正できそうなキャラとの関わりをなくす、ハシュマル、オルガの死に方エトセトラ)、ギャラホには正のご都合展開(ヒロイックな新キャラ、スケープゴート、いくらでも出てくるエイムヤバすぎ兵器、ヒットマンエトセトラ)
そんなつもりはなくても多くの視聴者はそう思った。だからこんな評価になる。 - 182二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:37:46
個人的にはそこが「負のご都合主義」なシナリオだなって評価できない点
論理的に鉄華団が詰んでたならまだしも、詰まないためのピースがそこかしこにあったのに一切手を付けてないのは幾ら何でもどうかしてる
シナリオ優先でキャラを殺すシナリオになってる これプロがやった仕事かよ本当に……
- 183二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:23:35
クーデリアとポジション成り替わったような凛々しき女騎士ジャンヌ様を思うと猿空間が言いえて妙だな…
- 184二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:21:23
ジュリエッタが最終回で「彼等はそう在ることしかできない犠牲者だった」って言ったけど
そういう負かした相手の立場や境遇を考えることは鉄華団に絶対できないことだから
ラスタル達が勝ってくれてよかったと思った
そういう自分達のことで手一杯の孤児達を4クール見ていて面白かったかといえば、
正直マッキーとかガエリオ周りの話の方が断然面白かったです… - 185二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:16:32
- 186二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:42:37
- 187二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:01:09
そういうことじゃないんだよな…「もっと報われるべきだった」とか一切書いてないだろ?
そもそもメインキャラ陣営問わず全滅でいい派だからな
純粋にジュリエッタの発言が支離滅裂で説得力がないから理解者ができて良かった的な評価ができないって話
ヴィダールが作業用量産MSに乗った労働者おじさんたちのコックピット蹴り回ってるときの「キレイ」とかもだな
強いMSに乗った猛者相手の無双でも情けをかけて不殺でもないのに何がキレイなのか今でも謎だ
- 188二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:36:56
ヒューマンデブリ廃止条約とか何も解決しないハリボテに感じてしまった
クーデリアがラスタルにデブリの知り合いがいた話したときの「彼」ってどう聞いても三日月っぽいし
作り手は主役コンビも新キャラハッシュもその兄貴分もデブリじゃなかったことちゃんと覚えてる?って心配
- 189二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:44:04
鉄華団は別に全員ヒューマンデブリじゃないしな、それ含めて貧困層なだけで……
- 190二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:48:26
自分はラスタルは出てきた時から「あっこいつ敵だけど最後持ってく奴だな」って思ったし
鉄華団やマクギリスの落ちにも不満ないけど、それをおかしいだろって言うユーザーが居るのもわかる
鉄華団側に視聴者の気持ちやツッコミを代弁するキャラが居ないのが駄目なんだよな
一旦それらを取り上げて、その上で否定されるってシークエンスが圧倒的に足りない
世界観上の理屈の整合性取れてれば視聴者から納得を得られるかというとそれはちがう
わかりやすさももっと優先しないといけない作品だったと思う - 191二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:32:24
おそらくそのへんが難しかったんじゃないかな……
なんというか、本来鉄華団は鉄華団で視聴者とリンクさせにくい存在だと思うんだな
かなり封建的に詰んだ社会の更に底辺層っていう出自だし
だから上で出ているような「悲惨な境遇」「信用すべきでない大人」「従ってはダメ、舐められたらおしまい」みたいなポイントで見事に感情移入させてきたんだけど、話が複雑化すると対応できなくて、でもそれ以上の視点は鉄華団になくて…みたいな - 192二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 04:00:49
作品のサブタイトルからしてそのへん分かって見てる方が大抵だと思うけどね
その上で彼らなりの行動に理解を示してその視点で見てたはずなんよ
それを単純な善悪論でここがこうだから死ぬべきだ!っていう理屈を押し付けられた感がするんよね
そんなん言われるまでもなく分かってることだけど、それでもやらなきゃいけないってのを強いられてるのが鉄華団って存在なのに、そんな単純な理屈で色々決めつけられていいんかよってなる - 193二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 07:14:45
鉄華団側はむしろ定期的にメリビットさんやザックとか突っ込み言わせてたけど
二期のガエリオジュリエッタラスタルあたりは無さすぎで外道行為やらかしてもまともなツッコミなかったな
そのうえで制作が「報い」とか言っちゃったからそりゃ荒れる
生まれながらの権力者が自演でテロとか煽って情報操作して大正義エンドで公式が因果応報語ったらおしまいだよ
- 194二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 07:32:58
アリロ周りの問題(団ができる前からやってる紛争テロや脳など)って鉄華団と別枠でまずいからそこ突かれてるときに不満なし勢が鉄華団側に理由求めて感情移入云々って言うのずれてるんだよね
二期のガエリオ対マクギリス萎えた派もガエリオをライブ感で生かしたやり方の雑さと扱いの凄まじい格差がでかい
装備特盛りのガンダム貰って脳のおかげで折れない剣と紙装甲デバフ食らったバエルに勝っても熱くないっていう - 195二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:13:34
報い云々言うならまず最初の前提条件からして色々やらかしまくってるGHとか地球圏周り云々から先にやれって話なんよな
そういう問題があるからこそ鉄華団って存在が生まれた訳なんだけど、そこ無視して鉄華団間違ってるお前らがやり方改めないから悪いって、ほんとなんなんだよってなる - 196二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:42:45
このレスは削除されています