プラモデルと3Dプリンター

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:05:22

    3Dプリンターを使ったことがないんだけど、どれだけ使い物になるもんなんやろ
    耐久性に不安がある&モデル作りには努力が必要だろうが

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:06:38

    3Dプリンターで家だって作れるんだから使うプリンターと素材によるとしか

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:07:53

    >>2

    あれすげえよな

  • 4スレ主24/04/06(土) 16:08:54

    じゃあ普通に作ればオリジナル武装作るくらいは楽勝なのか?
    モデル作り腕次第なとこもありそうだが

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:10:00

    やりたくてプリンターの値段や3DモデリングソフトのPC要求スペックが高くて尻込みしてるけど、ざっと見た限りは割と変な素材選ばなければそんなに感覚は大きく変わらずに扱えそうだなぁって

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:11:23

    ガレキとか普通に3Dプリンターで出してる人たくさんいるもんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:13:13

    よう知らんけど今の3dプリンターってUVレジンも使うんだな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:13:48

    映画公開してすぐにゼウスシルエットとかキャバリアーを自作した人もいたよね。

  • 9ぬし24/04/06(土) 16:15:18

    >>8

    あれとかも強度普通のHGに劣らないのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:15:26

    バンダイが試作に使うレベルの精度だと最低500万前後+維持費と材料費で年間100万くらいだがよろしいか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:15:39

    プリンター云々よりCADの勉強とかしないといけない

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:16:10

    動画サイトで3Dプリンターでミニ四駆作って走らせてる人とかいるけど簡単そうに見えて実際は難しいんだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:16:48

    ピンキリだし技術次第
    パソコン持ってたら何でも作れるって期待する老人みたい

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:17:04

    >>9

    そのへんは考えて設計してるんちゃう?そこまで考えないとたぶんやれん気はする

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:17:50

    ハッキリ言って個人で運用できるレベルの3Dプリンターにはあまり期待しない方がいいぞ
    特にプラモデルみたいな細かい部品を作りたいなら尚更

  • 16ぬし24/04/06(土) 16:17:52

    やっぱモデリングの腕次第か…
    プラ板削り出しよか楽だろうが

  • 17ぬし24/04/06(土) 16:18:10

    >>16

    楽←精度がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:18:22

    最近のプラモも金型生成前のモデラーによる大元制作が、パーツ単位でプリンターして削ったり塗装したりが主流だぞ
    一昔前みたくパテをコネコネシュッシュッの時代は終わったのだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:19:02

    家庭用のは分解能ゴミだからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:19:03

    あとは得手不得手かな
    3Dプリンタ詳しくないなりにお聞きするのは、ノズルの太さ単位だとか硬化不十分、ガンプラレベルは3Dプリンタじゃやってらんねぇ!だからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:19:09

    >>11

    3DCADはそこまで難しくないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:19:22

    3DCAD自体はそんな操作難しくない…がソフトの値段が可愛くないからなぁ
    フリーソフトとかお手頃価格ソフトは使った事無いから使用感はわからん

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:36:48

    >>9

    むしろ一体成型だから強いよ。その代わり形状や表面処理とかに制限は出るけど。

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:09:48

    なお出力には日にち単位で時間がかかる模様

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:11:15

    まあ使いこなせれば便利だけど誰もがコピー機感覚で活用できるツールではない、ということよね。

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:10:28

    3Dプリンター歴15年ワシ登場
    仲間欲しいから3Dプリンター入門の正解書いてくよ

    3Dcad→fusion360で良し。個人ユーザーなら無料だし使い方YouTubeに大量にある
    3Dプリンター本体→プラモデル、フィギュア制作なら光造形タイプ一択、最初は5万円くらいで解像度2kクラスのを探すべし

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 03:31:39

    3dにもプリントサービスってあったらいいなって思ったりする

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 04:07:18
  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 04:48:46

    こういうのというか3Dプリンターに関しては色々情報あるのでとっとと作ってみた方が早い
    4-5万の買ってこれもっと高いの買えば色々やれるんじゃね?って思ったら続ければいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています