声出して笑った

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:18:40

    直球すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:55:18

    いつも思うけどドラえもんってスピード感の塊だよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:58:34

    >>2

    ページが少ないのもあってテンポがすごい

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:09:07

    感情が感じられないのが原因なだけで、これがもっと笑顔とかなら……ッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:16:05

    笑い転げてたり声を張り上げてるでもなく
    普通の微笑みと普通の形の吹き出しで淡々とバカにしてるのがシュール
    小学館流の吹き出しの句点もいい味出してる

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:17:51

    絵面が何となくシュールに見えるだけで
    子供同士なら「ヘイパス!!」「へたくそー」はおかしくないだろ!?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:34:36

    のび太もひどいのでセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:36:15

    これだけ外れるのはその車のおもちゃがダメだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:36:33

    しかし可愛い遊びしてるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:40:45

    >>7

    絶対ドラえもんの方が改造上手いだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:06:14

    >>9

    たまにあるドラえもんとのび太が純粋に遊んでるシーンすき

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:07:28
  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:10:56

    >>9

    各話ごとに掲載誌に対応して作風変えて作られてるからね

    低学年向けの雑誌に掲載された話は他の話に比べて振る舞いがより子供っぽい

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:11:43

    長編で勇敢なのび太の姿見てると普段のこう言うシーンでコイツもまだ小学生なんだなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:22:38

    >>11

    これF先生が親子でやってた遊びで、さらにその源流が安孫子先生と昔やってた遊びなんだってな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:23:32

    >>14

    こんな頭悪そうな子供にその身を委ねてくる世界の命運ってやつが悪い

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:24:23

    >>15

    やっぱり奥さんにうるせーって叱られたんだろうなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:07:37

    >>12

    準決勝戦は誰と誰が対戦したんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:19:37

    >>18

    パパかママ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:51:05

    のび太は年相応らしくていいし未来のロボットであるドラえもんが嬉々としてアナログな遊びしてるのかわいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:53:05

    子守用ロボットのくせに割と教育によろしくない性格してるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:14:19

    >>21

    ただ甘いだけだとこうなるし…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:21:06

    >>17

    娘さん曰く、母に二人して叱られてF先生とぞうきんがけしてたらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています