ゲーフリ「ど…どうしよう」

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:29:00

    キャラの名前にできる植物の名前がもう…ない…

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:30:08

    原点回帰だ

    色統一でやれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:30:17

    直球じゃなくて一捻り入れてもOKだしまだまだあると思うが

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:30:24

    >>2

    原点から植物じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:30:24

    今から品種改良して新種作れ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:30:47

    >>2

    それは街の名前ですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:31:02

    進化させろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:31:29

    植物なんていくらでもありそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:31:41

    トリフィドとかジュランとか架空植物はどう?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:31:54

    植物なんていくらでもあるしフラダリとリーリエみたいに被ってるのあるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:32:09

    超メジャーな椿がレジェアルまで使われてなかったんだぞ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:32:22

    ネタ切れするほど植物の数って少なくないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:32:42

    果物や野菜やハーブもありだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:32:43

    同じ植物の別名使えよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:33:03

    >>10

    ゼイユとスグリも同じなんだっけ?

    あとブルーベリーも和名はヌマスグリだし被りはむしろ積極的に入れてる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:33:21

    余裕でまだまだあるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:33:33

    使ってないのまだあるし、同じ植物でも呼び方を変えたらいくらでもあるやん

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:33:56

    リンゴとかレモンもまだ出てないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:34:02

    カエデとモミジ(フレア団)も居るな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:34:30

    原作でフラダリ、リーリエ、アニポケでユリが二人、リリーが二人
    一つの植物から6キャラ錬成されてるんだ余裕だろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:34:46

    >>10

    そのせいでトンデモねえ怪物が生まれちまっただ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:35:12

    花騎士みるとネタはあるけど人名っぽくはないのも多いしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:35:13

    最悪ミュウ/ポリゴンの2バージョンで地方図鑑の1~500くらいまでミュウナインとかポリゴン5みたいな番号で押し通していこう

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:36:09

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:37:08

    >>24

    そうは見えないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:37:11

    >>24

    分かりにくいボケだな……

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:38:08

    >>24

    それならスレタイの時点で数百年後のゲーフリとか付けとくべきだったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:38:38

    >>24

    ネタなのがガチの無知か分かりにくいラインにするのが悪い

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:39:35

    >>24

    何勝手に1の代弁してんだよ

    まだ使われてない植物の名前知りたかったのかも知れないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:40:38

    さすがに植物なめすぎ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:44:15

    しかし主人公にアオイって結構思い切ってるよな
    主人公は植物法則から外した名付け出来るのにメジャー所の花持ってきてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:45:12

    カエデってSVまで未出だったのちょっと驚いた
    名前っぽい響きの植物で言ったら最初に出るくらいだと思ってたので

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:56:02

    まだサクラって究極のカード残してるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:03:22

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:06:33

    >>31

    SV主人公は青春アオハルから名前を取って偶然被った感じっぽいし…

    意図的に植物名からズラすなら男女入れ替えてアオトとハルにするとか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:08:08

    >>31

    言うて選択式の名前ではないなら一般認知度は低い

    同じ名前のキャラが今後出てくる可能性はあると思うぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:11:58

    いっぱいあるよ
    ハエトリグサとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:17:38

    剣盾から一気にメジャーな植物名使い始めたからそう感じたのか?(マリィ、ローズ等)

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:18:05

    赤緑以来のでんきタイプジムリーダーが出るから名前はクレマチスの和名のテッセンにしよう

    をやった直後にガタイの良いピチピチ衣装のオッサンにヒース(エリカの和名)と命名する暴挙すき

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:18:09

    例えばユリでもユリ、リリー、LA、OTと色んな呼び方があるんだよなァ
    野生種含めるともっとあるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:20:02

    >>29

    明らかに的外れなこと言うのって否定の方がコメント稼げるからっていう常套手段だもんね

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:20:22

    コムギっていたっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:22:59

    >>42

    バクでいいなら

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:30:07

    スミレ、サクラ、ベンジャミン、アベリア、ローレル、インディゴ、エルムetc
    まだキャラ名になってない植物あるよ
    異称も含めていいならアメリカ撫子はスイートウィリアムだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:31:43

    キバナって結局何が直接のモチーフなのか特定できてんのかな
    キバナ◯◯って心当たりがありすぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:40:47

    〇〇菜なキャラもまだまだ出せる
    ナズナ、トウナ、タイナ、etc…
    七草粥のゴギョウ、ハコベラ、スズシロとかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:42:31

    >>45

    特にそういうの決めてないんじゃない?

    強いて言うならキバナ○○の花が由来ってくらいで

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:44:59

    シオンは地名と被るから出すかどうか迷ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:47:50

    ネタにマジレスもあれだけど万が一そうなったとしても
    そんな本則破って別の所から名前もってくるだけでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:52:49

    ショウブとかいうポケモン勝負大好きキャラにぴったりな花なのにハナショウブはアヤメ科、ハショウブはショウブ科で花の形も全然違うというややこしすぎる花

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:22:18

    ○○のフリージアは フリージオを くりだした!

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:53:12

    >>39

    クレマチスとテッセンは厳密には違う品種じゃぞ〜

    和名と言うか日本産のクレマチスはカザグルマ等色々と自生しておるのじゃ!

    クレマチス沼は深いぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:15:45

    既出の植物でも外国語読みとか学名とかあるからまだまだいけるよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:22:57

    彼岸花の別名だけで一作品作れる勢いだから大丈夫大丈夫

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:24:55

    >>31

    アオイは日本語だけど外国語だとホリーホック、マルバ、マロウ、モーヴって色々呼び方あるから大丈夫って判断じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:26:12

    というかアオイって名前はもう被ってるよね
    金銀のラジオだっけ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:33:38

    ウルップなんて現実の地名じゃん
    そういう固有種?から攻めればいくらでも水増しできそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:38:37

    そういえば最近だとアニメとユナイトで「ジル」が被ってるのにびっくりしたな アニメの方は植物じゃないんだけどさ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:56:58

    >>56

    アオイのあいことばなつかし


    ここ最近はキーキャラ(Nとかセキカイとか)には植物の名前を使用しないことも増えてきてるし登場人物の名前のネタ切れはまあ心配しなくていいでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:03:11

    サクラさん(ちゃん)は美人な女性のイメージだけど、ズラして男性キャラにしてくる可能性もあるな
    どちらにせよ重要キャラになりそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:08:11

    まだまだ余裕で色々あることは某お花のソシャゲも証明してるし……

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:12:33

    美少女になりそうなローズやツバキを男にしたゲーフリだから女性の名前っぽい花も男性にする可能性はいくらでもある

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:13:25

    アヤメって人の名前にも使われてるけど今出てきたら十中八九シャガの関係者やろなってなるヤツ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:20:06

    博士は木の名前縛りかと思えば最近は違うしなあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:20:48

    >>44

    スミレはビオラ(三色スミレ)さんとパンジーさんがいるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:23:54

    外伝というか本編以外ありならポケマスに出てくるポケセンの受付嬢三人娘もすみれの名前モチーフって聞いた

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:25:37

    ヒガナはヒガンバナかな?
    ちょっともじればいくらでもいけそう、メジャーどころでまだ出てない植物あるかな
    エスパータイプ使いでコスモ(コスモス)とか出そう
    サフラン、バジル、シナモン、バニラなんかもいいな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:26:16

    スイセンとかレンゲとかカタバミとかそこそこメジャーなのもまだある

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:30:33

    サクラって本編以外で既出だった気がするんだけどアニメかなんかだっけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:34:13

    >>65

    スミレとビオラとパンジーはまた違う花だからスミレ行けると思うんだよな

    なんならビオラとパンジーの中間種のパノラって花まで存在するし

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:41:10
  • 72二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:43:04

    ヒバとかあすなろとかヒノキってまだおらんよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:46:48
  • 74二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:49:19

    >>68

    一応ズミさんが日・英以外の言語で水仙由来の名前だけどスイセンそのままでも名前として全然使えそうなんだよな ZAで出てこないかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:54:27

    >>68

    ハマレンゲさんをお忘れか?

    まあ浜蓮華(オオバコ科)と蓮華(豆科)じゃ全然違うがハマレンゲさん出した後にレンゲさんは出なさそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:23:53

    >>75

    Zinnia(ヒガナの英語名)→ジニア先生 みたいな例もあるから絶対に無いとは言い切れないと思いたい

    個人的には岩タイプエキスパートのイワレンゲさんとか見てみたいかも

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:05:46

    サクラって名前のキャラって二人いなかったっけ、エーフィ使いの娘とカスミの姉
    うろ覚えだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:08:16

    アツモリは絶対ほのお使い

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:48:24

    バック(Buckweat:そば)リズ(Riz:米)オーツ(Oats:オーツ麦)
    まだまだたくさんあるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 06:27:32

    >>76

    格闘が得意な裏蓮華さんは?

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 06:39:51

    >>77

    いたいた

    カスミのお姉さんもサクラだし、それでポケモンGOではイーブイにサクラってニックネームつけると一回だけ確定でエーフィに進化させられるって小ネタがある

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 06:45:35

    木の実と人物名(とりあえずゲームシリーズのみ)とポケモンで

    つかわれた植物を系統樹的にまとめてくれてるとこないかな


    >>60

    外国人が

    サクラ~イ!!サクラ~イ!!

    のコールするのが見える見える

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:48:14

    >>59

    Nは最近じゃないよ

    昔だよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:21:50

    カスミのお姉さんってゲームの方にもいたんだっけ

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:25:41

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:16:58

    植物名というか物の名前は大体言語の数分あるからな
    単純な人の名前より種類多いんでねーの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています