- 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:50:22
- 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:51:45
やっぱ基本のチャッピーよ
あのどう見ても地球の生き物じゃないフォルムがキモくてかわいい - 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:57:33
- 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:01:43
正直4で原生生物図鑑最初に見た時にかなりモチベ下がった程度にはピクミンにおける生態解説期待してた程度には大好き
まぁ最終的にオリマーのやつも追加してルーイの食レポ見れたから滅茶苦茶満足したけど - 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:04:22
クイーンチャッピーがあまりにもおぞましい生態をしている
でも虫なんて案外そんなもんなんだよな - 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:07:57
むしろ現実の方がもっともっとおぞましいよね
- 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:27:46
- 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:33:07
もちもち歩くブタドックリすき
もちろんミズブタもフブキブタも好き - 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:41:30
今でも初代でのヘビガラスのインパクトは忘れられない
突然地面から現れて碌に抵抗できず啄まれていく恐怖よ - 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:43:32
チャッピーとかブタドックリとかはまだ対抗できる感があるけどヘビガラスって明確に上位存在なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:46:44
- 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:48:29
ファンタジー生態なのはそうなんだけど
それはそれとしても理屈付けした生態がとても魅力的なんだ
あの世界ではあの現象や状態が列記とした物理法則として成り立っていると思わせる世界観の深さよ - 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:49:36
ケメクジには妙な愛嬌があって好きだな
あとは個人的に面白いなーと思ったのがヘラクレスオオヨロヒグモ。あれの通常サイズはどんだけのサイズなんやろと思う、やっぱ他のショイグモ科と同じくらいなんかな - 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:50:17
- 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:50:27
- 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:56:01
- 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:11:28
2で急にピクミンを殺すことに特化したような生き物が増えたの考えるとあの星は進化のサイクルが早すぎると思う
- 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:12:36
- 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:40:40
- 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:47:27
ピクミンという作品の顔であり最初に出てくる敵の超強化版っていうのもなんか美しいよね
- 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:07:10
- 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:10:01
- 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:11:37
ドドロの解説がファンの間で考察されてた内容に近かったのは嬉しかったな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:14:05
コチャッピー達がパンモドキ科なのに初見ビックリしたし
その中にあってチビクマはちゃんとクマチャッピーの幼体なの特別感あって好き - 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:26:46
ダイオウデメマダラとコウテイという長寿個体で分けたの最高
1とそれ以降の強さで納得だし、1だけはデメマダラタケ生えててまた別格だし - 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:26:56
自分は初代のダマグモが好きなんだ。
なんか異様に強かったなと当時思ってた。
あとダマグモキャノンの絶望感も好き。 - 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:27:59
ボケナメコとキノコピクミン大好き。
キノコピクミン大好きなのに初代以降出てないのが少し残念。 - 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:49:08
チャッピーって、白昼堂々寝てるのが「こいつ...強いっ...!」て感覚的に分かってすごいと思った 可愛らしい見た目なのにピクミン大量に食われるって初見でもわかるデザインが素晴らしい
- 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:54:07
- 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:05:55
あの星に独自の生態系がちゃんとある事がわかるからオリマーメモほんとすき
あの恐ろしい連中に悪意があるわけじゃなく、食物連鎖の一環としてピクミンをあの手この手で付け狙ってくることが素晴らしい
後、ルーイがヤタノワスレイヌに愛着の様な物がある事が察せられるのすき
ルーイメモが一切食べる事を考えてないのはあれだけじゃないだろうか - 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:09:30
チャッピーとコチャッピー、コチャッピーモドキの
関係知ってから一気にはまったな
それから図鑑とか考察系のサイト見まくった - 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:09:43
最近ダイオウデメマラダがあの星最強の生物なのではと思い始めた
他のラスボスと違ってちゃんと繁殖して色んなとこに生息してるし作中トップ10には入る巨体からの大ジャンプとピクミンはもちろん犬もパニックになる咆哮
その上大した敵もいないのに若い頃は数匹集まって過ごすとか隙がなさすぎる - 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:04:54
- 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:06:53
やっぱアメボウズ
あの正体不明感が面白い - 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:57:10
- 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:02:10
アメボウズは追いかけられてる内はトラウマ級に怖いのにローラーを破壊された瞬間ネタキャラと化すのもすき
- 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:05:29
ペレットって数字が書いてあるけどさ、あれってまあゲーム上の都合だって言われたらそれまでだけど
あれは数字を認識できる存在がいて、そいつらに食べてもらう(運んでもらう)為って事ないかな?
数字が大きい=栄養価が高いわけだから、「俺栄養価高いし有用ですよ」ってことをアピールしてるのかも でも数字が大きいペレットはそもそもの大きさもでかいし...良くわからんなやっぱ - 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:08:58
オオパンモドキ好きだけど嫌い
- 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:25:12
- 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:38:30
ダマグモに慣れたプレイヤーに襲いかかるゾウノアシの恐怖
- 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:56:39
1のステージがほぼそのまま2で使われてるのセンス良いよな 俺全然気づかなかった
当時プレイ中に気づいた人いるの? - 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:00:47
ダマグモ科とかいう謎生態サークル好き
次は何積んでくるんだろうなアイツら - 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:49:05
- 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:49:21
- 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:50:24
- 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:52:01
- 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:53:20
- 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:00:51
タマコキンやダマグモキャノンみたいな機械との融合を果たした生物が出てくるのも面白い
やはり生物としての死を克服する為には体を機械化する必要があるんだろうか - 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:11:31
- 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:21:33
どういうこと?詳しく
- 51二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:23:12
生態はまんまショイグモで気質も大人しいのに背負ったお宝のせいで殺戮兵器なんよ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:25:17
- 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:26:32
元々はこの星の知的生物がペット等動物飼育用に品種改良and遺伝子改造したのが野外に流出したとかなのかな?
- 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:28:38
- 55二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:58:50
ピクミン1の雰囲気最高だよな
希望の森とかさ、自然の雄大さと残酷さ
弱肉強食が当たり前であるという雰囲気
どれだけピクミンが食い荒らしても数日経てば生物で溢れるという生き物の強さ
あのBGMが全てを表してんだよな
ある種無感動というのかな、自然において残酷なことなんて当たり前だからいちいち騒がないというか - 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:20:58
- 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:50:40
- 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:04:52
4コマで見られたミウリンとサライムシコンビ好き
いつも食べられたりしないからか安心してみれる - 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:00:09
外来種だったのは知ってたけどまさかそこまで害あるとは思わんて…
- 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:40:55
- 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:42:37
- 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:52:41
- 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:50:07
あーなるほど模様が大水源とかっぽいのはそのせいか 本来はオリマーたちが近づいたら岩を発射するとかだったのかも
- 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:52:24
- 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:08:19
初代のダマグモのテーマ好きだわ
あの「よく分からない生き物が出てきた」って感じの不思議なBGM - 66二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:05:01
- 67二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:45:27
仮称iwajenの固定砲台感結構好き。没ったのはギミックらしさが強くなって生物っぽさがあんまり無かったからかなとか勝手に妄想したりなんだり
ところでこちらは、ゲーム内設定で「ドドロを産み落とす」と噂の仮称usubaさん
- 68二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:41:49
- 69二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:34:12
- 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:42:18
もし仮にusubaがウスバミツモチとして転生したのであれば…
死の象徴と言えるドドロを撒き散らす存在から一転、生の象徴と言える大地のエキスを撒き散らす存在へと変化を遂げた…なんとなくドラマチックだと思わんかね?
それはそうと当時の開発スタッフに真相をお尋ねしたい気持ちは強い!iwajenも含めて!
- 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:44:04
- 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:01:39
生物学の教授とかに見てもらいたいなぁ
どっかでそういう企画やったりしないかな - 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:03:20
- 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:22:48
- 75二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 01:24:53
ナゲクライの図鑑見て困惑してるの好き
- 76二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 02:10:24
- 77二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 08:47:09
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:38:18
チャッピーの鳴き声は2の方が好き派
あの牛みたいな鳴き声が好き
3以降はなんか弱々しいって思う - 79二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 16:05:24
ちょくちょく見かけるタマゴは誰が産んだんだろうってなってたけど4で少なくとも何個かはヘビガラスの卵であることが判明
- 80二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 16:22:18
- 81二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:45:28
- 82二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:32:53
- 83二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:00:51
他にもはなふぶきの園の歯ブラシ持ってる奴は親が待ち伏せしてたから狩りの最中だったのかも
- 84二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:26:39
多分SEが抑えめかつリアルになったのは、画質の向上が理由だろうね
すごく綺麗な世界になったのにSEだけリアルじゃないと違和感すごいからね チャッピーが寝てる時のグーグー言ってたのも、あれも創作っぽさがあるからなくなったんだろうね
- 85二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:08:13
shortmoviesのチャッピー見てから3以降のチャッピーの鳴き声の方がしっくりくるようになった
- 86二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:13:46
チャッピーコチャッピーの関係って
自分より小さい自分と同じ種(に見える奴)が常に近くにいる状態だけど
チャッピー側からしたら餌減るデメリットしかないんじゃないかとは思った
チャッピーが共食い(偽)してもコチャッピーの繁殖力が高すぎるのかね - 87二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:14:49
4最終ステージのフタクチ成虫幼虫の階
フタクチの図鑑説明通りの外来種に在来種が駆逐される瞬間そのものなんだよね - 88二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:11:20
そういや3と4にはミヤビフタクチ(赤い追尾岩吐くやつ)が出なかったけど、あいつらどうしたんだろ。ユキフタクチとかいう新顔が3で出た上4には成体が出てきたけど、ミヤビフタクチは影も形もなかった…
あいつの岩を誘導して邪魔な原生生物とか本体にぶち当てて倒すの楽しかったから復活して欲しいんだけどなぁ - 89二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:09
- 90二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:05:46
あーそうか、オッチン始め宇宙犬は金属装備してないからリストラされたと…それはあり得そう。後々成体込みで復活して欲しいな
ところでルーイメモにあるミヤビフタクチの調理方法、他と比べて文面だけでもなんか凄い美味しそうに見える
- 91二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:43:55
- 92二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:25:10
もしミヤビフタクチも出るとしたら成虫も新登場しそう
…やっぱり幼虫と同じで全身赤色だったり? - 93二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:31:42
ミヤビは成虫になっても自滅させられるようになっててほしい
それでずっとお尻がぷりぷりしてても嫌だけどw - 94二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:23:41
ホシオトシもいなかったな
洞窟のど真ん中に佇んでても違和感ないのに - 95二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:14:11
ミズモチ再登場して欲しいな…
次作にも出てないしあいつには謎しかないから - 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 02:47:41
- 97二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:58:55
「いろんな命が生きているこの星で」
を体現したようにいろんな種類の生き物がいるのが良いよね - 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 08:31:04
4のヤマシンジュとかいう
山にいないし
50ものピクミンが増える真珠を何故かオニヨンじゃなくポッドに運び込むし
守ってるもの取られたら絶命するし
で最早1のとはほぼ別種だろ
という生物
というか外部から取り入れたもの取られて絶命ってどうなんだ - 99二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:26:43
ミズモチは産卵前の融合個体しか登場してないからもし今後出るとしたらオスとメスが別々に登場したら嬉しい
- 100二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:28:18
そういえばミツモチは弱点が1個だけだったけどミツモチも産卵前になったら二個に増えるんかな
- 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:11:44
…もしやヤマシンジュの中身のあれってミズモチの卵or子供?
- 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 07:47:44
2で出てきた時は小型化して量産化された中ボスになった上紫ピクミンになす術もなくハメ殺されてて(やったのは自分だが)「1のラスボスの姿かこれが…」ってガッカリしたもんだが4で初代の頃よりパワーアップして帰ってきたのは苦戦したけど嬉しかったな
- 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:09:50
ホシュミン
そういやシャコモドキって2から3になってすごい美味しそうな肉質になったよね。マジで寿司ネタみたいになっててアイツ倒すとたまに寿司食いたくなる - 104二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:47:40
思ったけど、ダマグモ属の和名であるツユハライってどういう意味なんだろう
ピクミン振り払う動作が露を払ってるように見えるからとか? - 105二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:36:11
保守
- 106二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:46:48
オニヨンがピクミンとは全くの別種ってのは割と驚いたな。じゃあアレか、オニヨンの中にピクミンの繁殖個体かなんかがいるのか?
- 107二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:53:34
ダマグモキャノンが本当に何なのかわからなくて好き
海外版ルーイのメモだとオイルはソースの材料、ちょっと残った肉は美味いとされてるらしいのも草 - 108二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:01:28
ピクミン族は遺伝子の移動が簡単に行えるらしいので、オニヨン自体がピクミンの遺伝子情報を持っていてそれをもとに増殖させているのかもしれない
ポンガシグサもおそらく同じ理屈でピクミンを変換しているものと思われる
- 109二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:58:52
- 110二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:53:49
同じ科とか似ている種類の原生生物は色々いるけど、4までで近縁種もいない唯一無二な科の生物ってどれくらいいるんだろうか
例
チャッピー・ダマグモ・ハオリムシ(近縁種や同じ科がいる)
ハナゲイモ・ウジャダニ・タマコキン(近縁種や同じ科がいない)
個人的に一番気になるのは2のゴロムシ。出てくるお宝(サイレンサー)ばかり注目されてるけど、あいつ自体なんか不気味だと思う。アメボウズほどでは無いけど“よく分からない生物感”が強くて凄く気になる。幼体はどう過ごしてるのかとか、何故わざわざ転がって対象を潰しにかかるのかとか… - 111二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:55:15
- 112二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:03:19
- 113二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:18:09
- 114二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:23:34
実用化された非化石燃料エネルギー資源が存在するのは確実だと思うし、何ならオリマー達がそういう利用をしてないだけで大地のエキスやペレットなんかはそれに足る燃焼エネルギーを持ってるのかもしれない
あのサイズの世界観なら燃焼効率は現実の比じゃないだろうし - 115二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:32:25
あの動作もそうだし、「露払い」とのダブルミーニングもありそう
キャノン以外は幅広の脚で地面を「踏み均す」生態をしてるから、後続の誰かの為に整地してる様に見えなくもない
良く似た形態のヌマアラシが文字通り地面を「踏み荒らす」正反対の生態をしてるしね
- 116二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:37:30
- 117二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:05:08
- 118二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:33:22
綺麗な毛のバリアがあるものの、毛を生やしたせいで足登れるようになっちまったケダマグモさん。挙句関節の毛を全部抜かれるとハゲるという
そう考えると独特の綺麗なロウでピクミン登らせないようにした本家ダマグモやゾウノアシの方が進化してる形態なのでは…って思っちゃう
コマンマンといい、ピクミン世界観で見ても外来種問題は深刻だよね…
なんとなく、2の洞窟にいたトテツチホカシ(オリマー達人間だけ狙うサライムシ)が3にも4にも居なかったのは、サライムシが人も攫うようになったからなのかなとか考えたり
- 119二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:52:48
アメボウズといいアメニュウドウといいアメ系の敵が妙に知性感じて好きだ
紫の活躍にちょうどいいしもっと種類増えて欲しい
あとどちらかというとボウズの方が好き - 120二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:56:57
ユキフタクチとかいう寒冷地に追いやられたようで結果的に外来種問題と無関係になれた勝ち組
- 121二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:33:26
- 122二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:59:31
そういや4には泥沼から出てきて吸い込むタイプのフタクチ族が出てきた(名前忘れた)けど、あいつも幼体の場合成体はどんな感じになるんだろうね?
- 123二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 08:33:42
- 124二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 08:51:05
- 125二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:42:00
- 126二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:26:19
魚っぽい生物は結構少ないね。ヌマススリとかトゲハゼとかウオノコぐらいかな?というか青ピクが泳ぐようになったのが3からだからそりゃ少ないわっていう
ダンゴナマズとかミズンボウとかイモガエルとか、水棲生物ってだけなら結構いるけど… - 127二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:30:25
ヘビガラスの説明に必ず出てくるヘビガモメ、5以降のどこかで顔見せして欲しいな
あとやられたら引っこ抜けて、ヘビガラスと尾羽でちゃんと判別できるようにして欲しい - 128二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:18:17
3のオオスナフラシは外観に魚類の残滓があったり学名が「ウナゴ」だったりで明確に魚類の末裔っぽい
まあヌマススリ(ムツメウナゴ)との関係はそれこそ現実のウナギとヤツメウナギのそれなんだろうけど - 129二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 08:36:30
あーそっか そいつが居たか
- 130二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:38:56
ケメクジといえば、百戦錬磨の穴に出てきたやつはフタクチ岩をくらったところでビクともしなかったけど…エンガワの頑丈さどうなってんだ
ツブラメもそうだが、エラより柔らかそうなはずのエンガワがめっちゃ強いのなんなんだ…紫が上からのしかかってくるとやられるけど、あれはエンガワっていうより上部が脆いだけだし…ハナガサは殻で守ってないと弱かったから、ケメクジ族はエンガワの強度を高めることで生存率が上がるよう進化してった種なのかな - 131二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:58:48
2の光ってるLEDみたいなやつが微妙に気になる。ヒカリエノキだったっけ?
ゲーム上ではただの照明オブジェクトだけど、設定だとあれ人工物っぽく見えて自然物らしいから結構意味不 - 132二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:02:25
懐古厨めいたこというが原生生物の化け物感というかあのおどろおどろしさは初代が一番恐ろしく感じる
ストーリーの状況とかハードの映像描写とか色々あるんだろうが今でも得体のしれなさがあるわ - 133二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:10:07
クマチャッピーとかいう、2以降常に動いてる上チビクマもついてくるからトラウマになりがちなチャッピー
唇でかいのもなんか怖いし、小学生の心をへし折るには十分すぎるスペック…しかも2ではゲキニガ粉砕しないと復活するという鬼畜仕様 - 134二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:00:32
- 135二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:12:13
進化前のハナガサの方が色々と早いの不思議
ツブラメで一回超鈍足になってケメクジでまた早くなるけど - 136二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:05:42
タマコキン「物騒な生物がいたもんだねぇ」
- 137二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:27:21
今日更新のピクミンガーデンより お前も寄生植物だったんかいってなった
https://www.nintendo.com/jp/character/pikmin/book/creeping_chrysanthemum.html
- 138二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:54:48
- 139二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:57:46
あいつ舞いながらローラー脱ぐのか…
- 140二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:26:52
4のびっくり菊見た時、2と遥かにかけ離れてる見た目してたから「えっこれがあのびっくり菊なん!?」って受け入れるまで時間かかったけど、まさかハチャッピーみたいな寄生型だったとは…
4のはカエル的な生物を苗床にしてるっぽいけど、じゃあ2はどんなやつに寄生してたんだ
- 141二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:03:20
だとするとびっくり菊とヌマアラシの上のやつって相当近い種なのか?
- 142二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:07:20
お前上が本体だったの!?
てっきり下が本体(歩根)で菊や茸に寄生して目の神経通してるものかと…… - 143二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:46:57
キクヅモリ君もそうだが
地味にヘビガラス系統の尾羽の位置が判明している
成体の場合は鱗の外側に出てるかどうかの謎はあるけども