ライオスに共感する人っているのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:19:45
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:27:06

    兄弟がいるから絶対に妹を助けに行く!って気持ちには共感はできる

    ただ足を竜の口に突っ込んでまで助ける覚悟までは恐怖が先行して共感じゃなく尊敬が勝つ
    まぁその点は蘇生術とか回復魔法がある世界観でライオスたちが生きてるからその価値観の違いだと思うけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:28:25

    妹を助ける為に全力を尽くす部分は確かに共感できるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:30:10

    魔物に興味を持つあまり味まで知りたくなったってのはオタク的な心理だと思えばわからなくはないかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:30:29

    人に興味なくて自分の好きなものに対して熱く語るところはヲタクなら共感出来ると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:32:08

    人付き合い苦手なの自覚してるところは共感できる

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:32:39

    人の名前と顔がなかなか覚えられないのはすっごいわかる…
    二、三回会って会話したらさすがに覚えられるけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:50:02

    >>4

    味も知りたくなったっていうのも

    食えるって前提の本が出てるからだしね

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:02:01

    モンスターフェチだからあらゆる発言に共感してる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:03:08

    無神経な自覚はありつつも、できる範囲で人には優しくしようと思っていたので
    カブルーの「彼らは善人なわけじゃない 人間に興味がないだけだ」発言で致命傷を負った
    (当時は、ライオスに対して共感していたことは自覚できてなかったんだけど)

    あと、他人の悪意は怖いし理解できない という所には割と共感する
    「自己犠牲で解決しようとするのも面倒くさいから」あたりも実感あるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:03:20

    ヲタクくんはライオスに共感するところ多いだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:07:33

    ぶっちゃけ典型的なオタク気質なヤツだからわかりやすさしかない
    ライオスに「わかんないわかんない!」「やべーw」みたいな反応多いの
    まあオタクじゃない人もアニメやマイナー誌の漫画に触れるようになったんだなって

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:07:33

    生き物好きで味も気になるから雑草とか身近な生き物(ザリガニとか)食ったりするのでそこは共感できる
    ジビエも好きだから実際に魔物がいたら食べたくなると思うし……

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:29:05

    魔物食については他に食う人が少ないのが不思議

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:36:24

    ライオスが迷宮の主になったマルシルに諭した内容はオタクやってるとマジでわかる
    要は単なる自分の好き嫌いの話なのになぜか善悪やら正誤の話になってることってあるあるだからな
    自分の中にめんどくさい感情生まれた時はライオスの言葉をリピートしてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:38:28

    「ファリンがいたら、今頃こんなおいしい物は食べられなかったろうな」みたいな物言いは自分もよくしてしまうからわかる
    事実ベースで言葉通りの意味でしか喋ってないから「ファリンが食われて良かったってこと?」と言われてもいやそんなこと言ってないけど…ってなるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:41:24

    現実の生物学者も研究対象を食べたがる(=味も知りたくなる)らしいと昔聞いたことあるような気がするからオタクを極めるとその辺は普通にあるあるなんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:42:16

    男だったら普通の範疇では?
    ってくらいのオタクだと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:32:59

    >男だったら普通の範疇では?


    これは言い過ぎ

    そういう意味でも俺はチルチャックによく共感する

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:37:46

    悪意はないがそれはそれとしてデリカシーがない人間の解像度が高いよなライオス
    マルシルのハーフエルフ発覚時とかラバと同じなだとライオスなりの表現で言っていたけどそういうのがいたわあんな奴と妙に納得できる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:15:51

    >>14

    コイン虫の郷土料理とかサキュバス香はあるから

    魔物につきまとうイメージの悪さとか捕獲するにあたっての難易度の高さとか調理の面倒臭さが問題なんだと思う


    現実でも 食べることはできる野草あるけど普段から食うか?って言われたら日常的には食われてないのが多い


    実際、彼岸花は飢餓の時は食われてたけど基本的に食うもんじゃないって扱いだし

    元々興味持ってる人ならなら食おうってなるのはそんなおかしい気はしない

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:49:19

    本人があまりに悪意がなさすぎて、
    物言いが悪いと「存在しない悪意を察知される」事もあるのを夢にも思ってないって感じなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:16:25

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:31:16

    >>12

    でもあれではしゃいだり発信してるのむしろ昔からのオタクじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:37:42

    この男リーダーとしてのスペックは高いからあまり共感できぬ
    細やかな気配りはともかくチームとして大体の方針を決めたり戦闘時に咄嗟に決断したりと集団の長とし手求められるものはちゃんと持ってるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:45:59

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:46:51

    子供の頃に考えた最強のモンスターって属性とっ散らかってるしいろいろ欲張り過ぎだし矛盾も多いしで大人になってから見ると普通にダサいよなと思いつつ
    もし今実際に最強モンスターになれる機会があったら俺もロマン求めて子供の頃に考えた全部載せキメラになるだろうなって感じの共感はある

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:52:12

    むしろどこか足りないとこがありつつも根は善良で
    応援したくなるライオスが主人公だからここまでダンジョン飯が人気になったのではないか

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:06:21

    >>17

    旨い場合はそれだけで研究対象として2ランクぐらいアップするからね(対外的に)


    食用に向きます!ってだけで取れる予算も違ってくるのだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 04:07:40

    >>1のスレ読んで気づいたけど自分も主人公に共感したり自分と重ねられたのはライオスが初めてかもしれない

    ライオスほどの知識は無いし決断力も行動力も皆無だから共感できるというのもおこがましいんだが


    自分も人の支払いを肩代わりし続けて後で相手が大して困ってないと気づいてショックを受けたり

    失礼のないよう出来る限り親切にと努めていたつもりが「人に興味ないよね」と言われた経験があるので、

    カブルーの「善人じゃなくて人間に興味がないだけ」発言が刺さりすぎて泣くかと思った

    あと悪夢の中で知人に責められたり騙されてニヤニヤ嘲笑されるのもあるある

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:29:09

    オタク気質な部分と人の悪意なんかへの恐れは共感出来るぜ。
    社会に馴染めなくてもどうにか溶け込んでた所と仲間引っ張りながらアクセル全開で踏み切れたのは俺には出来ない事なので程々の距離感で遠くから偶に眺めてえな。

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:40:46

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:49:47

    魔物を愛玩動物として可愛がりたいのではなく、あくまで生態や身体の構造が知りたい知的好奇心なのは凄く共感する
    命が掛かった現場でもその知的好奇心が強く発揮されてるのは凄いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:20:06

    虫・獣・海の生物・珍しい生き物が好きなので共感出来る所もあるが
    味がみたいまではいかないかも
    ライオスは魔物好きではあるけどドライで基本的にペットには出来ないな
    と考えてるあたり意思疎通出来ない魔物と自分の線引きしてるんだなと思った
    (ケン助は一応無害なので例外)
    アンヌの回では油断するセンシに共感、対人下手なのは分かる…

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:45:28

    コミュ障だけど、付き合いのあるなかではなるべく話を聞こうとしてたりと頑張っているのに人に興味ないとかくさされるのが辛くて何か共感した(興味じゃいけど歩み寄ろうとしてるじゃん)
    根が善人で他者を障害とか道具とかに見なすタイプではない所は素直に好感持てる

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:50:01

    昔ある生物の有数の専門家と話をした際に
    味について聞いたら、
    考えたこともないって驚かれた
    外国では漢方薬や食材として利用されてる実績あったから専門家といっても色々いるんだなぁと思った

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:11:27

    自分的には善意を持って対応してるつもりなんだけど
    物言い悪くて反感を持たれたり、
    言葉の裏を察知できないから
    空気読めない言われたり
    あるある過ぎて泣いた

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:18:59

    作中での扱いがうまいと思った
    数少ない直接関わった人たちからは善人であることは疑い無く持たれてるし
    かといって主人公として現代倫理観無双ではなく作中でも読者からでもコミュニケーションに難あり扱いされてる

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:29:18

    あんまり共感できないけど共感できないタイプのキャラだからこそ他のキャラに頑張って歩み寄ろうとしたり言葉を尽くして説得しようとしたり感情的な面でライオスの提案を一旦拒絶した相手を非難するとかじゃなくなるべく受け入れやすくなるように頑張って考えてくれたりするところにすごく好感を持った
    それはそれとして「こ、コイツ……!!」と思った場面を挙げようと思うといくらでも挙げられるなとも思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:35:57

    ファリン(妹、信頼しきっている身内)に対して急に雑というかいじわるというか人間味が出るところきょうだいあるあるすぎてわーーっっ!てなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:38:55

    悪魔に対しての「お前はこんなものに縛られる必要のない自由な存在のはずだ」って台詞に共感するし言ってもらえてなんだか嬉しかった
    ロボや人外が人間らしさを習得する話ってよくあるけど、個人的には元々のその存在らしさが失われるのは寂しいし元の方がよくない…?とつい思ってしまうので
    欲から解放された悪魔に感謝されるわけもなく呪われるというオチも含めて好きなシーンだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:06:13

    色々アレだけどライオスはいい奴なんだよって評価が作中人物と読者の間で一致してるから作者のこういった複雑なキャラクターの動かし方とか上手いと思った
    明らかに欠点はあるけど良い奴なんです!って作中で示しても読者が首を傾げてしまう悲しい事態ってまあまああるから・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:31:10

    フィクションのキャラには共感ではなく感情移入では?

    とふと思い調べた、分かりやすい記事貼っとく

    【小学一年生あるある行動】感情移入・共感・同調行動の違いは? | りすあな友だちが楽しいと自分も楽しい。友だちが悲しいとみんなで大泣き…。そんな子どもたちの行動の心理は?risuana.com

    ライオスは主人公なので色んな他キャラの客観的評価を読者視点で見れて

    内心を深く文章で語らなくても他者との交流でキャラが立っててリアルに見えて

    (人によるが)より感情移入しやすいのかもと思った

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:38:05

    魔物マニアでコミュニケーションがダメダメってキャラクターなら誰でも思いつくし描けると思う
    ライオスの場合はもっと生々しくてどこかにいそうって感じがするのはなんなんだろう不思議だ
    共感はしていないがどこかで今も暮らしてる感じがする

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:02:38

    ・僕が考えた最強の魔物に共感できる
    ・コカトリスとバジリスクを食べ比べてみたいという気持ちに共感できる
    ・魔物ほどは人間に興味が湧かないところに共感できる
    ・子供の頃に早く家を出たかった気持ちに共感できる
    ・絵の中の食べ物を食べてみたいという気持ちに共感できる
    ・寄生虫の生食には共感できない

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:25:50

    共感通り越してライオスの「アカン」言われる発言がなぜアカンのかわからないレベルに感性近いから自分の目には「博識系主人公」にしか見えてない
    ライオスドン引きされていて他人がそうじゃないのに最近気付いた

    (「ファリンがいたら食べられなかった」→葬式でほぼ同じこと言った)(「見たことない」→人の顔覚えられない)(「ラバは優秀」→近いこと言って同級生泣かせた)(「君の親は寄生蜂」→近いこと言って同級生ry)親友と思ってたら弟目当てに嫌嫌付き合ってるのに十年弱気付かない

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:27:13

    まあ、結局のところ、よほどのトンチキな極悪人でもない限り、どんなキャラクターでも共感できる部分と共感できない部分が混じってるもんよ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:47:29

    46だけど
    あまりに趣味にのめり込み過ぎて鉛白と水銀軽粉の塗り比べしようと祖母の家から鉛板盗難して車庫で実験しようとしてバチバチに叱られたり
    庭に原料の植物黙って植えて町一区画に種飛ばしたり
    虫瘤確保したから学校で粥に釘入れて腐らせようとしてバレたり
    眉毛全剃りして親卒倒させたくらいの半端さだから
    探求がちゃんと管理して研究対象食うとこまで行くのは自分など足元にも及ばない比べるのもおこがましい魔物界のさかなクンさんレベルの超人と尊敬してる

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:52:59

    スレとは関係ないけど新入社員に
    お前この仕事に興味ないだろわかんだよそういうの
    とか言う先輩上司はがちで節穴だから気にしなくて良いよ
    間違ったやり方を注意してくれる人は大事だけど
    下の立場の人にこの言葉を言う人はろくなもんじゃない

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 04:28:25

    >>49

    ロクでもないのはお前の方

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:48:52

    >>19

    逆に自分は良い人なのは分かるけど自分の中にない考えや嗜好を持つ人に対して過剰に口悪いよなー…ってチルチャックのこと見てたからマルシルに指摘されててスッキリしたよ

    そりゃ嫁に出ていかれるわ夫婦レベルでいっしょにいたらウゼーって思うもん

    この作品はそこのところ上手いわ

    誰かの視点や意見が絶対に正しいとは描いていない

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:52:26

    >>21

    そこは作中でマル汁が言及してるけど一般的には魔物に対して汚れ思想があるからね

    魔物食べると魔物になるって思われてる

    こういうのはただの偏見じゃなくて長い間継承された経験が元になってて全くの無根拠じゃないから難しい話

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:37:00

    寄生虫を食べてみよう←わかる
    せっかくだから生食もしてみよう←わからない

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:39:15

    「こういう奴が特定の分野で偉くなれるんだろうが俺にはできない!!」の一言
    憧れは理解から最も遠い感情だよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:53:34

    シュローの苦手だった発言に憤るしまぁまぁトラウマになってるの面白いし悲しい
    分かるよ...言ってくれなきゃ分からないし自分が友情だと思ってたものが相手の善意に甘えてただけのものと自覚してそれに気付かなかった自分が嫌になるあの感じ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:06:56

    対シュローのやんわりした否定に気付かずに距離感間違えるの身に覚えがありすぎてあの辺は見てて辛くなるレベル
    あとはオタク特有の早口とか興味が先行して危ない橋渡って痛い目見るところ
    でも短所に共感する所は多くあってもライオスのような胆力や善良さ、趣味に対する情熱や知識の応用力のような長所がある訳ではなくただ空気の読めない奴なんだなこれが

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:17:53

    「あいつ魔物の話になると早口だよな」「よしなよ…」ってなる扱いされるから、ファリンが竜に食われてセンシという同好の士が出てくるまでは魔物好きを基本的にほぼ表に出してなくて悟られていなかったところ
    いやだって知識格差が違いすぎて話しても疎外されるけど一応最低限は伝えたいと思ったら早口になるしかないしねえ

    でも対魔物には憧れと興味と知的好奇心が綯い交ぜでありつつ冷静で分析的な見方なのってそんなに気味悪がるようなこっちゃないだろ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:59:14

    非常に尊敬出来る点としては、この手のタイプとしてはとても謙虚な所だな

    別に魔物知識がない他者を下に見るでもなく
    マルシル、センシ、チルチャック、シュローみたいな別ジャンルの熟練者をうおーすげー!みたいな感じですごく素直に尊敬している

    魔物大好きだけどそれだけの男じゃないし、
    解像度が低く認識が大雑把だが視野は広いんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:11:58

    知識が間違いなく役に立ってるけどライオスも叱られてるからバランスが好き
    正しいから不満に思う相手はそれを呑み続ける描写だったら読まなかったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:42:23

    >>1 のリンク先スレの1だけど

    ライオスが寄生虫食べた時は生食したくなるよねわかる〜〜、て頷いてた

    野生動物になりたい願望があるから動物が当たり前にしてる肉の生食に憧れがあるんだよね

    同時に寄生虫やら病気の危険があるから毎回生食危ないよ!って記事を読んで衝動を抑えてる


    好きだけど学者になる程の学はないってのもすごいわかる、そのジャンルが好きだからこそ歩きキノコの学者みたいなガチ勢を知っちゃってそこまではできない…って諦めちゃうんだ


    犬の鳴き真似練習するのもすごいわかる、家で親がいない時は極力犬と犬の鳴き声でコミュニケーション取ろうとしてる

    女だから強そうな犬の鳴き声があんまり出なくて悔しい


    魚人なんでダメなの…?で感情もわかる、自分に置き換えるとなんで犬肉駄目なの?って感覚 

    生き物は牛も馬も豚も犬も鳥も平等に可愛い愛しいと思ってるからこそ牛は良くて犬は駄目なのは何故?ってなっちゃう、どの家畜も頭良いし感情豊かなのを知ってるから愛玩動物だけ別枠として扱われるのが理解できない

    他人に押し付けるつもりはないから基本的に口には出さないけど…


    他にも色々あるけど気づいたら長文になっちゃってたのでやめます…

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:07:41

    生の肉って生き物食べてます感がより一層出て良いよね…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:22:21

    己の欠点を抉ってくるようなキャラに思え、諸々あって当時6巻まで出てたダンジョン飯を売っちまった。
    シュローとの一件が効いてなあ。

    最近、買い直すことを考えている。

    あと、この漫画はサイコパス言い過ぎだと思う。気軽に言って良い言葉じゃないだろうし、正直誤用では?と思っている。...それとも、実は作中では1回しか言ってないけど読者が界隈で連呼しまくったパターンか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:29:46

    >>62

    作中あいつはヤバい、とはよく言われているが、サイコパス発言はチルが言ったきりで、それを面白おかしく騒いでいる一部がいる、て感じ

    それでわりとあにまんでもサイコパスじゃないだろ層が否定しているのをよく見かける

    ライオスは現実にもよくいる専門研究家になりそうな愛好家の範囲だと思うよ

    人間的には善人だし

    シュローとは良い感じに着地したとお伝えする

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:30:01

    興味深い生物は食べれないだろ…と作中では言われてるがそうならずに魔物食は普通に出来る気持ちは共感出来る
    鳥が大好きだし多分鶏を飼ったらめちゃくちゃ可愛がりつつ、日常では普通にスーパーで鶏肉買って食べると思う
    家畜や動物を家族のように大事にしつつ食べるって有史以前から繰り返してる人間の営みだから、悲しくはあれどそこまで忌避する理由はないしなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:31:24

    「なんで魚人は食べちゃダメなのか」の理由にチルチャックが「気分的に嫌」って答えたら「気分か…」って納得してくれたところで「かなり理屈っぽいタイプの人だろうに気分的に嫌をちゃんと理由として認めてくれるんだ…」ってちょっと感動した

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:35:41

    サイコパスではないかもしれんがそれはそれとして何か変だろ勢が一番多いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:41:56

    ライオスはそれ以外に方法がない場合以外は常識的な判断が取れるし興味がない人間には最低限の説明しかしない距離を取れるし本当に嫌なことはすすめないあたり、コミュニケーションに難ありとは感じなかったから全体的に扱いが不憫だなと同情する
    言動が知識と好奇心を持った専門家あるあるだから、四方八方から悪くはないけどアイツ変でちょっと引くわ扱いでセンシ以外にまともな理解者がいないのは窮屈そうだなと

    なんなら基本的に無口かつ嫌でもまともに断れないシュローの方がコミュニケーションに難ありなのでは…?の気持ちが

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:53:56

    ライオスが変人扱いされやすいのは
    「人への関心が薄い」という一点だと思う

    コミュニケーションに難ありのシュローとはいえそこは決定的に違うし、
    逆に異様に人に関心のあるカブルーは変人扱いはされ難いのが証左かと

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:18:48

    ライオスは知り合ってもいない他人への関心が薄いだけで人に興味がないわけではないと個人的には思っている
    だってライオスってけっこうマメに仲間をフォローするんだぞ
    「仲間の命を預かるという気負いが彼の神経を尖らせるんだろう」「俺が信頼しているのはナマリとセンシだから」「(クネクネするマルシルに対し)一生懸命なんだよ彼女は」
    …とか結構いいフォーローだと思うんだ…仲間を見てないとこんなこと言えないぞ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:30:11

    ライオスはすごくいい奴だし真面目だし頼りになるリーダーであることは間違いないと思うよ
    それはそれとして変なヤツだとは思うしライオスがサイコでもなければ普通でも平凡でもないちょうど変なヤツとしか言えないようなヤツだからこそ本編のルートに進めたとも思ってるよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:50:18

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:48:37

    何よりも作中でライオスを完全否定する声が少ないのは、
    意図してない所で自分が他人を傷つけたり気分を害したとわかった際に、その事実に対して真摯な態度を崩さない点が重要で
    それはちゃんと周囲に伝わってると思うわ
    何か知らないけど相手を傷つけてしまったらしい、とちゃんと相手を尊重できる

    あと自分達のやらかしのツケを他人が払う事にならないよう気をつけてたり
    (カブルーに何人犠牲にしてもお前の大事な人が無事だったらどうでもいいのかと責められて確かにと同意したり)
    巻き込む時は相手の許可取る事にかなりこだわったり
    その辺のけじめは非常にしっかりしてる

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:18:59

    こういうスレなら自分語りも許されるのかな

    大学の1年間かけるグループワークで明らかに自分が周りと5年ぐらいの経験差があるから、
    「グループワーク時間中は自分の作業は優先しないので何か疑問があるなら遠慮なく聞いてくれ、なんでも答える、自分の作業は帰って家でする、そちらの方が効率が良い」
    と言ってたらTwitterで、
    「あいつ効率が悪いからグループワーク時間中は作業しないって言い放ってるらしい」と言われてて悲しかった
    教えようと善意で言ってたのに…
    結局作業は自分が99%以上やった

    そういうエピソードが山ほどあるからライオスのコミュニケーション能力を見るとあるある感しかない

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:08:28

    X見てると一時期は真偽不明だけどライオスに共感性羞恥感じて見れない人が多いーみたいな話あったな
    自分からしたらライオスって自分と重ねられるタイプでは無いんだけどさ…普通にお礼言えたり最低限今のパーティ瓦解させないコミュニケーションとれるし行きずりのパーティ助けるくらいの善性あるし…

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:56:47

    周りが自分とは違う感覚を持ってるってのを本質的に理解してない感ある
    他人はお前ほど合理主義でもないし、距離感も違うし、悪意や打算を持ってる奴も多いんだよ!ってチルチャックは発狂するのであった

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 05:52:11

    近しい人間とか環境の苦境より自分の趣味や興味を優先したい気持ちはまぁ分からんでもない
    ないんだがそれに抵抗を覚えるのが社会性ってもんでああも明け透けになれるのはコイツヤベーよ……ってなっちゃうわな

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 06:17:17

    でもバランスの取れたパーティーだなって思う
    ライオスは空気読めないけど
    マルシルも異端側だし
    チルチャックは神経質なわりに盗賊職だし
    センシは言わずもがな
    要石になれるのライオス兄弟しかいないよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:21:14

    >>58

    (脱退組や妹も含めた)パーティメンバーそれぞれの長所や専門とする分野の知識や技術に対して尊敬の念を持っていて、なおかつそれをちゃんと定期的に口に出して相手や周囲に伝える所は凄く好感が持てる

    あとここでたまに話題に上がる対シュロー距離感バグの話も最後はシュローに感謝を伝えられたマイヅル達のリアクションで「ライオスも鈍感で間が悪くて距離感バグってたけどシュローも間違いなく言葉足らずな所がある」みたいなのが描写されてるのは良かった

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:53:24

    正直変人としては珍しくないレベルよね。言動も生物ヲタクあるあるだし。

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:46:37

    ライオス自身が自分の自己犠牲癖を
    「衝突や説得が面倒で無駄だと考える自分のスタイルを、一番自分が損を被る事で反対させず強引に押し通してる」と考えてるのは、何というか偉い

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:53:06

    >>62

    サイコパス言ったのは作中登場人物で一番口が悪いチルチャックなので

    下手に常識人だってことが読者に知れ渡ってる分、チルチャックの言うことなら間違いないと思い込んでる人がいる感じ


    あと単純に人を簡単な一言で評価してそれがその人の全てだと思う人間は多い

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:28:48

    というか昨今はなんでもかんでも変人をサイコパス認定するからサイコパスという単語自体が正直…というところ。そもそも肝心のサイコパスの定義があやふやだし。

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:58:50

    >>81

    作中に出てきた台詞を全て鵜呑みにする読者がいたり

    キャラが多角的に描かれない他作品に慣れてたり

    取り敢えずネタとして連呼されてるから自分も言うようになるとか

    あらゆる要素が合体事故起こして「ライオスはサイコパス」って文面が出て来てると思うわ


    あとサイコパスの定義を正しく言える人も別に多くないと思う

    単語だけ多用されて一人歩きしてる感ある

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:26:43

    ライオス本人が「自分こそ正常だ」とか言わないのが非常に重要なポイントだと思ってるから
    ライオスを変じゃないとかあまり言いたくないんだよな

    着地点としても「誰しも皆変な所がある」位で
    個人的に「ライオスは変じゃない」とはならない

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:41:47

    >>65

    本物の理屈屋ってのは「感情というノイズ」をキチンと計算に入れるからね。

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 10:51:24

    >>83

    こないだの鉄⚪︎DASHでも、若手が悪気なくサイコパス言っててな。ただ麦踏みしてるだけのシーンで、だぜ?


    デリケートな言葉の用法には気をつけて欲しいもんだ。

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:30:55

    >>83

    チルチャックがライオスにサイコパスだって言ったのは、魔物が好きで、食べたいと思うようになったってセリフに対してだからね

    魔物から見たら間違いなくサイコパスだし、生物オタクの感覚がわからんとサイコパスに思える

    そのセリフとライオスの人間関係に鈍いところがごっちゃになって、読者の一部は作中でも人付き合いについてサイコパスって言われてるって認識になってる人もいると思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:34:47

    そもそもチルチャックにもムトンチャックな所あったりするからな
    まあデリカシーない言動をしてしまう事があるという所はちゃんと全員描かれているからそういう所も読者は共感してしまう部分かもしれん
    恋バナ好きで質問責めするマルシルとか正直自分も心当たりがあって耳?が痛い

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:51:37

    >>62

    >あと、この漫画はサイコパス言い過ぎだと思う。気軽に言って良い言葉じゃないだろうし、正直誤用では?と思っている。...それとも、実は作中では1回しか言ってないけど読者が界隈で連呼しまくったパターンか?


    そのとおりっすね

    一回しか言ってないし、言ったのは言葉の悪いチルチャックだから、界隈で強い言葉を持て囃してるだけだよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:16:31

    魔物って普通は退治して終わりのなんか怖くて汚いものだしゴキブリに置き換えて考えたら向こうの世界の人達の感覚が分かるんじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:19:37

    人間が好きすぎて人間を食べるようになった異種族とかRPGだったら割と終盤のボスだろうしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:35:29

    ライオスは他人への関心が薄いというか関係性を構築するって意識が薄い感がある

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:27:29

    チルチャックの口が悪いというか
    モンスターが好き過ぎていつしか味も知りたくなったってセリフへの突っ込みだから
    まぁそこは確かに大分サイコパスだけど対人ではねえよって話

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:34:12

    世界的に自国で用語の誤用やエセ化学が通用しなくなったら日本で儲けろ!ってネタにされるレベルでその手の知識や扱いがガバいからまあ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:20:33

    なんかサイコパス発言が正しいかどうかにこだわり過ぎるのもズレてるというか…


    元のシーンは「魔物が好きだ。好き過ぎて味が知りたい」って趣旨の発言とその思考の流れに対するツッコミなんで、>>93で言われてるようにまるっきり言いがかりとも言えないと思うし


    それはそれとして合理性はある魔物食そのものも行く先々でドン引きされてるし、

    対人コミュニケーションの下手くそさもそれとは別に持ってるしで


    全部まとめてサイコパスでくくるな、切り分けろって話なら分かるけど、

    サイコパスという単語が先行してライオスの全てが誤解されてるんだって主張は明確に違うと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:09:37

    アニメ化してからXでライオスの奇行や短所を抽出したポストがバズりがちで、そういうのには大抵こいつサイコパスだからwwwみたいな反応が付きがちだったからそれでサイコパス扱いが気になる人が結構居るのかもな
    まあ長所という主人公としてあるのが当たり前だと思われる部分はそんなに話題にならないのが普通だからな
    そしてファンは「いやでもライオスはちゃんと良い所もあって…」って漫画内の登場人物と同じような事言い始める

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:14:54

    こいつサイコパスだからwwwはまだかわいい方でうっかり引用とか見るとガチのリアル差別やガセまで混ぜ込んだやつ踏むからなあ
    見ないためにブロックなりするために触れたら最後エックスくんがおすすめしてくれるようになるぜ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:45:44

    オタクって自称しながら
    主人公がサイコパスらしいから見ない(キリッ)
    ってアカウントいくつかあって
    なんだかぁと
    話題作をチラチラ気になってるくらいなら
    踊る阿呆の方が楽しいのに
    オタクだったら

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:25:01

    >>97

    なんかこう1部分だけで発達とか強いこと言い出すのやめて欲しいよな…実際そういう特徴あってもそうじゃない人もいるんだし素人意見で漫画のキャラにそんなん言われても…と思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:46:28

    >>99

    海外ファンも結構カジュアルに言うんだけどかなり日本とニュアンスが違う事が多いんだよな

    友達やきょうだいに似てて和むとかそっちが多いし伸びる

    もちろんそういうポジティブな国内ファンも居るし逆の海外ファンも居るけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:27:44

    チルのサイコパス発言はまだ1話でキャラクターや世界観が明示できてないタイミングで
    「魔物を食う=この世界でも異様なチャレンジ」を強調する意図の方が強いかなと思った
    だからライオスの性格を端的に表したもののように扱われると首を傾げてしまう

    実際魔物食については食べ慣れたパーティメンバー以外は最後までゲテモノ扱いは変わらなかった

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:14:49

    >>14

    カブルーの思考見る限り魔物は人間を餌にしてること多いイメージだからじゃない?

    人間を食った生き物食うのなんかキモい

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:41:48

    気持ちはわかる

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:30:46

    >>93

    ライオスの言うそれは学術的な興味であって人が他人に抱く好意としての「好き」じゃないんだがなあ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:36:14

    >>93

    そういうの全部ひっくるめてチルチャックは口が悪いんだよ

    ライオスを端的に言い合わしてるけどそれが全部ではないし良いところもたくさんある

    けどよく知らない人や何も知らない第三者からしたら言葉が強すぎてイメージがそれで固定されてしまう

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:39:48

    >>105

    うーん

    だからといってチルチャックの表現が悪い!ってなるのもまた違うと思うんだよね

    読者の読解力の問題でしかない

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:45:02

    ライオスはサイコパスwww人も食うし仲間も何とも思ってないwwwとか言ってる連中に関してはエアプか文盲がおるわガハハで終わりなんだよな
    キャラ設定と精神性が滅茶苦茶丁寧に作られてる作品だから、逆に国語力が無いと勘違いが多発する

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:59:53

    多分何割かはそもそもネットに貼られたコマだけの知識でサイコパスひとでなし病気wwwってやってるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:05:08

    なんかチルチャックとライオスのどっちかが悪いってしたい人がカテゴリにいるっぽいな
    そういう作品じゃないと思うのだけれど

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:06:47

    >>105

    あの場面だとチルチャックの魔物食への反発が結構含まれてると思う

    それで攻撃的な言い方になってる

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:07:08

    厳密なサイコパスの意味考えると文脈にそわないから
    「好きで好きで味も知りたくなった」ってのに対する「ヤベー奴だこいつ」って反応以上の何物でもないと思うが…

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:11:55

    ライオスの対人苦手な面に感情移入する人って、現実だったら口うるさいチルチャックタイプの人すげー苦手そうだから、ある意味スレタイに滅茶苦茶ふさわしい気もしてきた

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:21:39

    レッテルの貼りあいがはじまる

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:30:29

    ライオスは善人で有能で、常識や礼節を知識として持った上でちゃんと対応しようとする人だけど
    それはそれとして、失言多いし魔物絡みの倫理観はイカれてるしカブルーの感動話に寄生バチか?って言うしシュローにはストーカー紛いの粘着するのも事実だから
    なんか擁護も批判もしにくいよねって

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:37:22

    誰だろうと聖域扱いしないのは徹底してるしそれが良かったわ
    ライオスの扱い間違えたら正直儲とアンチで関連スレ滅茶苦茶荒れてそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:43:20

    結局機微を察する能力に欠けてるってので十分答えになってると思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:47:16

    >>112

    個人的にはチルチャックみたいに指摘してくれる人はむしろ非常に有難い

    はっきり伝えてもらえないとシュローのような被害者を生みかねないんだ…

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:49:04

    >>86

    以前ゲーム界隈で用いられる「人権」という単語を

    本来の意味を考慮せず一般の会話で漏らして炎上した件とかあったな

    教養は本当に大事だね

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:04:55

    >>115

    全肯定やりたい放題ライオス国内は超アンチ優勢で英語圏ファン対国内ファンになってそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:19:03

    なんかでもこうやって初見ぼろかすに思われるけど、ライオスのこと知ってる人にはこいつほんと対人ダメだけどいいところもあるんですよ…みたいにやんわり庇われるライオスは解釈一致でいいなと思う
    Xの方も今そんな感じだった気がする

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:01:01

    何だかんだ言われつつもパーティメンバーはライオスをちゃんとリーダーとして立ててるのが良いよね
    ライオスが抜けたら自分ら速攻で瓦解するって理解してる感じ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:17:19

    >>43

    いや別にフィクションのキャラだからって必ずしも感情移入するわけじゃなくあくまで共感ですって人もいるよ

    キャラと自分を一体化しないから

    自分もそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:23:26

    >>109

    いや対立なんて誰も煽ってないだろ

    むしろそういうのが対立煽りでしょ

    劇中でマルシルに指摘されてるけどチルチャックは自分の持ってる偏見は無頓着に加えて口が悪いんだよ

    チルチャックの人を見る目は確かだけど口から出る評価は三割くらい穏当なものに置換した方がいいと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:25:37

    >>120

    良いところちゃんとあるのに周りはあんまり褒めてくれないけど

    他人にボロクソに言われたらフォローされる人ってイメージ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:46:02

    嬉しくなるとマシンガントークしてしまうライオスにもそれを延々と聞き続けてしまうシュローにも共感するから2人の喧嘩を見ているとなんとも言えない気持ちになる

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:02:51

    ファリゴンに対してかっこいいと思うライオスにわかる…かっこいい…ってなった 

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:20:00

    >>126

    ファリゴンがカッコいいのは分かる

    魔物化ライオスは脚四本全部違う生き物なのはやり過ぎだと思う

    蛇の頭の他に尻尾まであるっぽいし

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:11:43

    >>127

    ファリゴン見たときは欲張りすぎではって思ってたのに…

    スキュラかっこよかった犬の頭はやっぱり欲しいって書いてあったしダンジョン潜って色んな魔物に出会う中であれもこれもってなったんだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:06:43

    ファリゴン単体でもかっこいいし周りのハーピーも従わせてる感強くてあの一枚絵みたらカッコいいって思ってしまうのはわかる
    おめーの妹がなってんのに真っ先に出る感想がそれかよ!ってツッコミが出るのもわかる

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:50:52

    >>125

    シュローはシュローでお前の主張の無さも悪いやろがいと言われたらそうね…ってなる

    カブルーの寄生バチトークも、ライオスがあまりにもアレなのは置いといてカブルーの外面の良さが悪い方向に行ってるし

    マルシル、チルチャック、ファリンがいかにライオスにとって良い人達なのかがよくわかる

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:15:25

    シュローは最後ファリンに告白するところでライオス以外から「自分がファリンなら受けないし全員フラれると思っているから賭けにならない」ってなってるからな
    ライオスはいい奴だけど問題あるのに対してシュローは悪い奴じゃないけど好きになるところもないって思われてそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:21:13

    >>131

    アレ別にシュローが相手として悪いというより、ファリンの性格面への理解だと思うが…

    別に相手がシュローじゃなくてもファリンは全部断ってるだろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:37:34

    >>4

    人間の知的行動としてはわりかしまともなんだよそれが

    そもそも人間が動物好きな理由って根っこは生きるためであり、動物の習性を知ることが狩りや身を守ることに有利になるって本能的に知ってるからなんだよ。

    犬とか猫みたいに社会に取り入れちゃえば別なんだろうけど愛玩動物として完全に共存関係築けてる動物がむしろ例外だと思った方がいい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています