- 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:26:38
- 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:34:07
この人も大概上澄み中の上澄みなんだけど同時期に連載してた先輩にワンピやらNARUTOやらっていうレジェンド中のレジェンドがいたからね……
- 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:39:14
1話の時の連載陣がワンピ、ナルト、鰤、こち亀、リボーン、トリコ、銀魂、バクマン、黒バスとかだからな
時期的にもバケモノが多かったよ - 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:40:34
古舘先生も間違いねえバケモンだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:42:34
連載する時点でバケモン
そして平気でバケモンと言えるメンタルも地味にバケモン - 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:47:16
他の連載陣が強い割にはカラー頻度高い気がする
十分バケモン側の人では - 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:50:07
- 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:53:07
自分のことを北さんだと思っている北さん
- 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:55:07
- 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:56:56
まあSNS有無とか時代の流行もあるから、お金だけでは言い切れんけど凄いことは凄いよな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:58:16
そもそもジャンプで45巻分連載してるだけで……
- 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:59:52
最終回面白かったジャンプ漫画なんだから自信持ちなさいよ!
- 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:01:16
- 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:03:26
単行本売り上げだとジャンプ内でも上にテニプリ、ろくでなしBLUES、キン肉マン、ハンター、呪術、キャップ翼、北斗の拳、ヒロアカ、ジョジョ、ブリーチ、鬼滅、こち亀、スラダン、ナルト、DB、ワンピいるけどな
って調べてて思ったけど銀魂、幽白、ダイ大、遊戯王、Dr.スランプ、黒バス、リボーン辺りより売れてんだな
すげーわ - 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:03:55
- 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:05:22
単純に古舘先生の尊敬してた、好きだった作家の人が多かったんじゃないの
この時期の連載陣は今見返してもすごい連載陣そろってるなってなるよ、上のに加えてハンターもいたし - 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:05:26
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:07:22
でも筆頭エースの頭部が魚だったり手だったり一つ目の猫だったりするし…
- 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:08:40
時期が良かろうが単価が高かろうがリピ客が多かろうが80億越えは凄いよ
他がどうこうじゃなくて純粋にこの売上が凄い - 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:12:51
そもそもリピート客いたところで大前提として見る人の母数いなかったら50億超えないからな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:12:56
上映中だからこれからもしばらく興行収入増えてく
- 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:13:07
四ツ谷先輩の時からきみ十分バケモンだったよ
あの時にバケモノに負けて打ち切りになったからなのか…? - 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:15:55
同時期に連載してた面々もかなりバケモンだったけど、人気と面白さを保ちながら最後まで走り抜けたハイキューも十分バケモンよ。
- 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:16:32
- 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:16:57
- 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:18:36
常人には理解できない視点があるんだろうな
俺らからすればバケモノはあんただけどバケモノにもバケモノに見えてる段階の違いがあるんだろう
謙遜とかでいってないだろうしなこのレベルだと - 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:23:04
十分にバケモンなんやけど確かによりバケモンがいるって感覚は分かる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:38:01
なんか看板じゃなくて人気のある中堅の印象あるしね
- 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:53:39
ジャンプでスポーツ物を長期連載しながら現実の大会にもガンガン描き下ろしイラスト等を提供しコラボを続けてバレーの推進に寄与し、その間たしか休載が一回しかなかったってところも相当バケモンだと思う
しかもアナログ原稿。怖い - 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:30:00
なんか真摯にスポーツや部活や才能や努力や天才を描いた作品だった思う
そしてそれを現実に即しながら少年漫画として面白くさせる技量よ…バレーやったことないけどこの作品の人達の想いや言ってる事みんなに同感出来るんだよね - 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:10:50
一回四谷先輩で打ち切りくらってるからそのへん謙虚なのかな…
いやそれでもバケモンだろうがよ! - 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:21:09
作者同じだったんだって感覚で四ッ谷先輩3話まで読んだけど普通に面白かった……
- 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:22:09
この辺なんかホラーというかサスペンス系多いな…
- 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:21:26