競馬素人なんだけど、史実のジェンティルドンナとヴィルシーナって

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:31:17

    「全く太刀打ちできない程隔絶されてるわけはもなく、条件次第じゃヴィルシーナも勝ち得たくらいの実力差」って認識でいいのかな。

    桜花賞や秋華賞での着差、ヴィクトリアマイル連覇の戦績を見てると、2000mまでの距離なら勝てた可能性もあったかなと。
    逆にオークスみたいに距離が延びるとジェンティル圧勝みたいな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:32:43

    正直根本的に適正距離が違う感はある
    桜花賞以外は大体ヴィルシーナ側がドンナの得意領域に突っ込んで行ってたイメージも強い

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:33:22

    ウオッカとかアモアイのヴィクトリアマイル見てるとわかるんだが混合G1複数勝つレベルの馬が出てくると基本虐殺にしかならんのでヴィクトリアマイル連覇したところで……
    勝ち得たというのが1割2割とかの話ならまあはい

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:34:54

    ドンナさん古馬になってからはマイル走ってないからな 多分桜花賞は当時の完成度の違いで勝った なんだがヴィルシーナはヴィルシーナで古馬混合G1勝ててないからなぁ 正直実力的には頭2つ分位違ったと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:35:49

    クラシック期ならどうかな…?ってところだけど、古馬になってからは如何せんドンナが牡馬と堂々とやりあっているから得意距離で勝てるか微妙に怪しい
    ドンナの怪物っぷりの裏でシーナは中々勝てなかった時期があったし

  • 6124/04/07(日) 09:39:14

    なーる。
    クラシックの牝馬三冠時代の対決戦績だけで物見ちゃってたけど、古馬戦線での両者の活躍を加味したらもっと離れててもおかしくないのか確かに。

    いやヴィルシーナはヴィルシーナでヴィクトリアマイル連覇するとか数多いる牝馬の中でも十分な実力者だと勝手に思ってるけど、そりゃ混合G1、それもゴルシやオルフェといった歴代でもトップクラスのスターホースとバチバチにやり合ったジェンティルと比較すること自体、ヴィルシーナだけじゃなく大抵の上位牝馬たちにとって無理のある話か…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:41:11

    相手が不調&反則ギリギリのプレイがあったとはいえこいつオルフェ斃してるからなぁ

  • 8124/04/07(日) 09:41:34

    陳腐な言い方だけど、ヴィルシーナがジェンティルドンナと同じ年に産まれたのって本当に何というか…
    1年どっちかズレてたら2年連続トリプルティアラ誕生みたいな話もあり得たのかなと。
    (そん時はそん時でシーナが「ドンナがいなかったから獲れた」とか言われそうなイメージもあるが)

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:42:46

    流石にそこまでは言われんから大丈夫や
    シービーもルドルフが同世代だったら三冠取れなかったとは言われてないでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:44:04

    弟や妹見るにドバイ適性あったろうからヴィルシーナもターフ行ってれば…と思ったけどよりによって同期の爆弾が居たわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:46:48

    >>10

    そしてそいつは秋天でドンナを撃破したからシーナが勝てるかますます厳しくなる

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:46:50

    ヴィルシーナも調子よければ宝塚記念3着に入れるくらいの実力は有った
    牝馬らしく崩れると不調が長かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:49:24

    逆によく2度目のVM勝てたよな…って感じが凄い
    逃げたのが功を奏したのか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:49:38

    >>6

    実際牝馬三冠で古馬王道G1混合まで勝ち負けしてるのってドンナとアモアイくらいしかいない気がする

    牝馬三冠の中でもドンナは相手が悪すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:50:34

    >>11

    あの爆弾もマイラータイプで2000m以降は割と難しい距離なのにドンナ倒しちゃったからな・・・

    いやダービーの頃は二桁台だったのに才能開花してから凱旋門とかJCとか有馬とかお前マジ距離がダメなのに頑張ったなってなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:51:34

    >>10

    流石に6馬身差勝利かつ未だに破られてないレコードレースと被るのはキツイってレベルじゃないな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:53:06

    >>14

    無敗牝馬三冠決めたデアタクでさえ22年の宝塚記念の3着がやっとだったからな(こっちは長期休養明けのもあるけど)

    やっぱ牝馬三冠で古馬混合も勝つのはきつすぎるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:53:11

    ジェンティルドンナはむしろマイルでも強かったと思う
    ローズSとかを見ても全くヴィルシーナは相手にされてない
    走ってないだけで宝塚じゃなくてVM安田に行ってても十分勝負になった

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:57:15

    血統的に見ても本来マイラータイプなのにスローペースになるレースで先行できるセンスがあったから中長距離でも戦えたってのがジェンティルドンナだからな
    だから桜花賞とオークスで人気逆転したわけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:00:09

    血統は参考にはなるけど絶対じゃないを証明してるよねドンナとオークスやJCの成績

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:08:43

    >>14

    牝馬だけでもその2頭+ウオッカブエナくらいか

    王道混合G1複数勝ち

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:09:05

    >>21

    あとリスグラクロノもいたか

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:13:20

    ダスカも一応混合は最後の有馬1回のみか 連対は何回かしてるけど
    大阪杯当時はG2だったんだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:14:51

    >>23

    まあダスカは連対しかしてないからね

    秋天もウオッカに負けたとは言え牝馬でワンツー決めたし

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:16:24

    >>23

    >>24

    ダスカは古馬になってほとんどレースに出られてないし引退も早かったからもうちょい現役続けてたらどうなってたかは気になる

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:17:45

    何か考えれば考える程、ダスカとウオッカはアプリ初期実装組でアニメじゃ現状3期通して賑やかしメインの端役というのがおかしく思える怪物っぷりだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:19:07

    >>26

    ちなみにウオッカはアーモンドと並んで未だに混合G1最多勝利という

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:19:19

    逃げてハナ差だった秋華賞は五分といっていいのでは

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:19:29

    >>25

    フェブラリーS出る予定だったっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:21:10

    話にでる王道路線で強い牝馬が2000年超えてからなのを考えると女帝の女帝っぷりがすごい

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:21:20

    >>28

    スローペースで前残り、内伸び馬場だったところを大外回して後ろから来たジェンティルに差し切られたって事実はあるけどね

    着差以上に実力差はあったと思う

  • 32124/04/07(日) 10:21:40

    >>28

    正にたらればだけど、あの秋華賞でシーナが勝ってたら後の双方の評価はどうなってたんだろうといつも考えてしまう。


    上で自分も納得したように、ドンナが更に覚醒したのは古馬期だから、その後の戦績にまで差し障りは無かったのかもしれんけど。

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:22:43

    秋華賞でシーナが勝ってたルートがまんまブエナビスタとレッドディザイアなのでは
    いやレッドディザイアと違って古馬G1連覇してるからこっちのが評価は勿論高くなるだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:23:37

    >>28

    ハナ差圧勝だけど?

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:24:19

    >>34

    それはオペラオーの為にあるような言葉なんで…

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:24:36

    あのレースは遅いと見たか小牧太!!してレース展開めちゃくちゃになったからアレなかったらどうなってたんかなとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:24:43

    >>35

    当時言われてとけど?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:25:27

    >>23

    この大阪杯、G2の割に出走メンバーが豪華なんだよな

    前年皐月賞馬(ヴィクトリー)、前年菊花賞馬(アサクサキングス)、前年天皇賞春秋連覇馬(メイショウサムソン)がいたし、数ヶ月後の宝塚記念の勝ち馬(エイシンデピュティ)もいた

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:26:27

    >>36

    まあジェンヴィルには申し訳無いけど正直一番印象に残るのはチェリーメドゥーサやねんな

    最終直線100メートル手前からの追い比べは凄い格好いいけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:26:35

    どう見るかだ

    2012年 秋華賞(GⅠ) | ジェンティルドンナ | JRA公式

    やっぱり鼻差圧勝じゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:27:14

    まあ枠番見たら内前ガン有利と言われても納得できる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:27:31

    オークスでハイペース、秋華で超スローで勝ってるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:28:56

    あの時の小牧5着だったけど割とガチのマジで神騎乗だよな
    15番人気であの乗り方して5着に残すのは凄過ぎる

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:29:07

    >>39

    コイツがいたからかなり盛り上がったよね。

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:31:44

    >>40

    見せたポテンシャルは圧倒的でも勝敗については割とギリギリだし圧勝って感じではない

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:32:33

    ドンナはやや相手方の方が得意な東京2000mでジャスタに割とハッキリ負けてはいる

    ジャスタは1800mベスト距離で1600mもイケる馬

    シーナも適正距離はほぼジャスタと同じだけどGI牝限勝ちのみだし、安田やデューティフリーは厳しそうよな

    ドンナは2400mくらいが適正だから、古馬でマイルに来てもらってギリ勝てるかどうか


    >>15

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:34:25

    ジェンティルドンナは血統だけ見る分にはスプリント〜マイルだけどジェラルディーナ考慮すると長距離も走れそうな感じするからマジで分からん

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:35:42

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:38:35

    ローズSの時はドンナに秋華賞で確実に勝つ為にあえて前に行かせて最後の脚を測っていたらしい
    例の青バッテンの面子になったのもローズSからだね

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:41:56

    >>30

    まあだから女帝なんだよな

    ヒシアマゾンが女傑なのも同じ感じ

    フケの抑制(発情期による調教や競争難)の薬とか有名だけど、牝馬育成環境が向上する前の話だからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:48:19

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:58:42
  • 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:05:51

    >>10

    ジャスタウェイが出てる5歳の時は無理ゲーだけど4歳の時に行ってればワンチャン?

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:20:27

    古馬になってからのマイル戦ならヴィルシーナが上の可能性は十分ある
    まあジェンティルドンナが古馬では長い距離しか走ってないからわからんけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:23:48

    >>24

    逆を言えば肝心の混合G1での1着は有馬だけであと一歩の方が多かったとも言える


    まあそもそも古馬になってからほとんどを走ってないからもっと走れてたらどうなってたかは見たかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:13:36

    >>55

    秋天で抜かれてから差し替えせる強さとか見ても勝ち切るには能力足りない、ってわけじゃないと思うんだよな

    丈夫さも強さのうちとはいえ、もっと走ってるとこ見たかったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:19:36

    普通に秋華賞はギリギリのいい勝負だったんじゃない?ペースが前有利だけどジェンティルの得意なペースでもあったし
    古馬以降は得意距離でかち合ってないのでわからん
    成績的にはジェンティルがもちろん断然上

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:21:32

    >>29

    そう

    ドバイWCの前哨戦として使おうとしてた

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:22:52

    牝馬としては十分強かった馬が牝馬にとどまらない化け物と同期に生まれてしまった悲劇なのかね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:27:12

    まあ仮に三冠牝馬になったとして三冠+GⅠ2勝って大体アパパネと同じだからな
    この当時で言えばウオッカブエナに次ぐ牝馬のGⅠ勝利数3 位タイだし強かったと思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:27:36

    スランプでそのまま沈んで行く牝馬も多い中でG1勝てたのは凄い方なんだけどヴィルシーナより実績のある牝馬は沢山いるのよね…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:29:00

    >>61

    彼女と同世代でVM連覇を達成したストレイトガールも、短距離ではあるけど牡牝混合G1(スプリンターズS)勝ってるしね

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:29:12

    >>56

    秋天も結局はウオッカにまとめて撫で切られたからなあ…

    ただ能力よりかは運とか巡り合わせ的な部分の方が近いかもとは思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:33:52

    とはいえ一度完全にスランプ陥った後に復活した例って他に殆ど無いしこれはこれで別ベクトルで相当凄いのでは?
    スランプからの復活だとウオッカは印象的だけどこれは別に本人のメンタルはやられてないどころか闘志にはずっと満ちてたらしいし

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:37:29

    2回目のVM前はジェンティルのライバルとして注目されてたのはJCでハナ差2着だったデニムアンドルビーの方だった

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:38:12

    >>65

    確か負けまくってたからシーナはかなり人気落としてたんだっけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:45:21

    >>66

    丸一年何も良い所なかったからね…

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:05:20

    育成でドンナに完敗するとやる気ダウンイベントがあったり、
    メインストとかアニメ漫画とかの史実ベースのストーリーでも心折られて…って期間あったりするのかな
    それで復活してVM連覇成し遂げるの熱いし見てみたいと思うけど、ウマ娘ヴィルシーナが戦意失ってるのはあんまり見たくないような気もして複雑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています