ぶっちゃけ鳥山先生ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:50:11

    滅茶苦茶すごい人だけど自分の作品に対してえっ…てなる発言も多かったよね
    悟空とクリリンの間に友情は無いとか悟空は悟飯やチチも家族ではなく仲間の一人という感覚しかないとかそれは無いでしょ的な発言ちょいちょいしてたよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:51:17

    そういう失言を引き出されるまでインタビュー漬けだったのも原因の一つだったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:52:29

    作者自体はこれくらいドライでいいよ
    今の読者が激重感情好きすぎるという気もするし

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:53:36

    まあでも例の実写のおかげで作品への愛を取り戻してくれたから

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:54:21

    正直ドクタースランプの方が好きだったんだろうなって思った
    ドラゴンボール完結後に出した作品みんなそっちの方向だったし

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:54:29

    照れ隠しに素直じゃねえこと言うだの評されたり
    もしくはアレはフカシだよと後々からマシリトがサラっと言ったりしてた発言もあるから
    DBの公式発言はなにを信じていいのかわからん…ソースがあってもわからんって…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:54:58

    これでやっとわしはドラゴンボールから解放されたのだーっ!!!

    これ好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:55:51

    悟空に友情がないってのは
    「努力友情勝利なんてのを押し出す主人公のつもりで描いてない。悟空はただ強くなりたい主人公として描いていた。
    その結果、たまたま友情のように見えていたならそれが最高」だから
    別にガチで友情がないなんて話ではないんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:56:20

    >>7

    解放されましたか…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:56:51

    お出しされた作品はシンプルでわかりやすいものなのに、作者のインタビューは照れ隠し強めに入ってて難解なのが味わい深い

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:59:36

    >>8

    友情パワーで勝利した!的な主人公ではないってだけだよね

    仲間や友人に友情微塵も感じてないとかあり得んし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:00:17

    鳥山明が描いた持込み指南好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:04:05

    >>3

    作者が特定のキャラに入れ込んで設定や描写をマシマシにしてしまって作品そのものがおかしくなったとかあるからね…

    プロの作者にはある程度のドライさというか自分の作品やキャラを冷静に見る目を持っててほしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:10:27

    キャラに対してドライだったからこそあのテンポとインフレが生まれた側面もあるからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:10:58

    表沙汰に公言した事が全てとも限らんから
    何とも言えん

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:18:29

    逆にそんな鳥山先生に「あれ自分割とDB好きじゃん」って気づかせたハリウッド版DB……

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:18:55

    その辺はなんやかんや鳥嶋さんの弟子みたいなものなんだよね
    物語よりも子どもたちに提供するエンタメの優先度が高い

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:20:24

    >>13

    何とは言わんけど当初は物語の駒としてのキャラがいつの間にか駒のための物語に甘んじるようになるのはあるある


    キャラ物が悪いとは言わないがこのパターンは特に作品が歪になりがち

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:21:35

    >>4

    >>16

    おだやかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の漫画家

    スーパー原作者鳥山明

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:21:42

    >>16

    劇薬じゃねえか

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:22:46

    >>5

    ずっと悟飯のハイスクール編描き続けたかったらしいからね

    でもドラゴンボールにそういうの求められてないのもわかってたから、編集から何も言われなくても次の敵を考えてたんだと

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:28:41

    魔族にクリリン殺された時とかフリーザにクリリン殺された時とか、普段「友情!」ってしてなくてもちゃんと諸々関係性が伝わってくるの凄いよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:28:51

    なら具体的にDBのどこが好きなのか?を追求したのが神神以降なんだろうな

    なまじドラゴンボールが便利すぎる故に実は絶望的な展開はバトル漫画の中でも屈指なんだよな。あくまで損害を回復できるだけ

    作中でもでえじょうぶだ略、だが実際に描写すると精神すり減らしてたんだろうな
    だから戦い(試合)は好きだが殺し合いは好きじゃない、という悟空のポリシーともリンクする

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:29:20

    >>6

    まあ嘘ではないけど全ては言わないってとこはあると思う

    超サイヤ人はベタ塗り面倒だから作ったとかも、あくまで発想のきっかけのひとつであって

    超サイヤ人のデザインがうまくいかなきゃボツにしてたんだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:31:00

    引き算でデザインが洗練されるはデザイナーとしての経験則だろうしね。初手から引き算ばっか多用しても無意味なのもポイント

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:34:32

    読者が求めてるようなコメントしたいとも思わないし義理もなかったんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:40:21

    ジャンプらしい良くも悪くもウェットな友情感ではないって話と受け取ってた
    実際自分の作風と他の作家の作風で表現に根本的な違い(優劣ではない)は自覚していたと思うし
    対人関係がドライなのは元から散々言われてるからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:03:01

    恨みとかにもカラっとしてるがベタベタの付き合いは少ない、たまに出会って協力してあっさり別れるぐらいの関係性

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:08:22

    >>6

    いや

    自分のインタビュー信用しないで下さいと言ったの鳥山先生本人なんだが

    そもそも先生のインタビューをネットの切り抜きで語る奴の方が害悪だろ桃白白みたいに

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:44:59

    カラッとした作風が持ち味であり強みであると思う
    お色気もカラっとした元気なお色気だし。というか洋物が好きそう
    あにまん民が好きそうなジメっとした感情関係性は先生の好みとはちょっと違うんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:55:54

    >>29

    漫画だと冗談だよってわかりやすく描写できるけど

    インタビューだと冗談が冗談と通じなくて困ったってのはあるんだろうなー

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:57:18

    >>30

    ひたすら長く続くような曇らせシチュ好きとはちょっと好みは異なるんだろうな

    曇らせシチュを作中でやるかどうかは別として

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:58:37

    >>30

    恥じらいとかではなくオープンかつ尾を引かないタイプのお色気だけよね

    ランチさんとか18号とか洋物っぽい雰囲気の女性キャラ多いから好きそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:01:43

    >>30

    ジメッとした感情とか曇らせとかもあるにはあるけど

    サラッと流す印象

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:09:46

    悟空のキャラ造形への認識は正直頂けなかったな
    原作からは矛盾してるわ
    別な魅力を引き出せているわけでもないわで
    誰に向けてるのかさっぱり分からなかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:13:43

    >>35

    これは鳥山先生に限った話じゃないけど

    現役時代は毎週キャラが勝手に動くくらいに自分の中で生きているけど

    連載終わって何年も経つと、キャラが自分の中からいなくなってしまい

    感覚で描いていた部分を理論で補おうとして違和感でてしまうってのはあると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:25:09

    >>34

    だからベジータがあの世界観の中である意味異質なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:39:21

    そういえばレッドリボン編機械たくさん描けて楽しかったの見た気がする

    機械がもっとたくさん出る漫画とか描きたかったんかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:43:54

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:32:27

    恋愛沙汰を描くのは恥ずかしいと言うし人間関係のドロドロは描きたくないタイプだったのかなって思ってる
    でも短い描写でさらっと描いててもあっこれ好きになってるなってちゃんと伝わってくるのいいよね
    18号とかみどり先生とか

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:52:30

    >>1

    ご自分ではっきり親友だと言わせてるんだから、本当に友情が無かったなんて思ってるわけないんだよね

    サービス精神も含めてちょっとウケを狙いって話してしまうインタビューより作品そのものが語っていると思う

    悟空はチチのことも超では好きだと言ってちょっとテレてるし仲間の1人なわけがない

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:55:48

    あとはピッコロの天下一武闘会後辺りでほんとなら物語畳むつもりだったっぽいし宇宙関係そこまで掘り下げるつもり最初は無かったんだろうなとも
    描ききったけど本人としても描いてて面白くなかった部分あると思うで

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:04:00

    >>1

    ニュアンスは分かるけどね

    なんかこういうのを「失言」って切り捨てる読者も傲慢だなと思うわ

    自分の理想的な関係性じゃなかったってだけだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:13:51

    こういうインタビューのせいで原作者なのにDBエアプってネタにされちゃってるからね
    単に切り替えが早くて昔の作品の詳細まで覚えてないってだけな気もするけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:22:21

    鳥山先生はめちゃくちゃシャイで、とにかく「エモさ」みたいなことを口にするのが大嫌いだった
    これでたいてい説明できると思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:25:23

    >>44

    熱心な読者の方が細かい部分まで覚えているってのはドラゴンボールくらいの作品になると割とありそう

    ただ大抵そういう熱心な読者って思い入れの分深読みしまくったりエモさを勝手に付与したりしてるケースも多いってのは忘れちゃいけないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:37:18

    >>5

    >>7

    何かホームズファン書かせられ続けたコナン・ドイルみたいだな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:44:53

    エモさとかそういうのを前面に出すのは嫌うというか、そういうのを言葉に出すのは嫌いなんだろうなぁとは思ってた
    ふとした瞬間に垣間見せる愛情や親愛の情を感じさせるのは物凄く得意な方だったから

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:47:13

    照れ隠しやカッコつけでドライに振舞ってるのを真に受けすぎという気がする

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:27:54

    真に受け過ぎというかわざと拡大解釈して広めたい勢がいるというか、
    確信犯なんだからもうどうしようもない部分もあるんだよね…

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:33:46

    >>48

    そういうとは読者が読み取ることであって作者本人が言うのは野暮だよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:11:34

    >>51

    そうそう

    作者がインタビューで「俺凄いでしょ!」アピールするのは無粋だよね

    あえておどけた感じを出す鳥山先生が好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:17:37

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:22:04

    >>48

    >>41 3コマ目の悟空の足にぎゅっとしがみつく悟飯の手、

    深い悲しみが伝わってくるセルゲーム後のチチの泣き顔、

    悟天を初めて抱っこできて嬉しそうな悟空&我慢してたのに泣いちゃった悟天の表情&周囲の貰い泣き


    たった一コマ~数コマの少ない情報なのにグッとくる

    見開き使ってとかの大袈裟じゃない感情表現が本当に旨いと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:23:16

    >>8

    ぶっちゃけ友情とかより家族愛的な方向になってそうだしな

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:24:18

    それはそれとして照れ隠しでちょっとちょびっとあさってな事言っちゃうのもせ、先生…とは思うw
    ご本人も自覚がおありでCCトーキョー独立の件で凸インタされて、いらん事言って後で怒られるからぼくに何にも聞かないで~とおっしゃってたし(まあ凸る記者のほうが悪いんだけど)

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:25:13

    >>54

    改めてこういうシーン見るとやっぱり超の悟空はなんか受け入れられない

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:25:30

    仲間意識ライバル意識はあるけど友情と言われると疑問がつくのはある。大事な人間枠では間違いなくあってもカテゴリーが違う的なのはありそうだし

    クリリンはそもそも友人みたいな範囲でなく義兄弟的な方向な気すらする

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:26:06

    >>57

    そういうのいらない

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:30:58

    >>59

    こっちの悟空が描きたくなかった時期の悟空だしな

    超のが正しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:51:59

    超の悟空、一部が悪目立ちはしてるけどそれが全てじゃないしちゃんと親として気遣う部分もある

    力の大会で仕事忙しいし戦うの好きじゃないからと最初は候補に入れてなかったり、
    シャンパ編では試合に出れなくなったと詫びるのに気にするな勉強も大事だからと笑って労って
    学問を究めようと頑張る悟飯を理解してるんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:52:52

    >>61

    添付失敗しちゃったスマソ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:04:21

    >>58

    作品内で本人同士がお互いに親友だと思ってると表現されてるんだから友情でいいと思うけどね


    別に友情>仲間でもその逆でもないから、仲間だったらどうってことでもないけど…

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:11:30

    >>5

    DBおわったあとアラレちゃん2やらせるべきだったのかね。

    期待値がデカすぎて無理かもしれないけどさ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:20:57

    >>60

    苦しんで描かれていた時期は間違ってるということ?

    それは先生に対して失礼では

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:27:25

    >>5

    >>64

    それこそムリ

    アラレちゃんもう書きたくないからって交換条件で生み出したのがDBなんだし

    10年もの長きに渡ってDB書いたんだからその後に他の傾向の作品書きたくなるのは不思議なことじゃない

    アラレちゃんの後に違う傾向のDBを書いたようにね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:27:49

    それはそれとしてそういうドライな男が僕ってドラゴンボールのこと思ってたより好きだったんだなってやる気出す原因になった実写版よ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:30:26

    >>66

    アラレちゃん2できるぐらいならそのまま連載継続してるわな

    打ち切りとかじゃなく十分すぎるほど人気はあったんだんだから

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:44:54

    楽しく創れるのが理想だろうけど鳥山先生ほどの稀代の大天才でもそう上手くはいかないのがクリエイターの辛い所なんだろう 

    楽しんで描いたらしいゴテンクスのギャグ寄りなバトルよりセル編までのシリアスなバトル展開の方が評判いいし

    (ギャグがだめと言ってるんじゃなくて比較したらという意味)>>65

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:28:25

    >>69

    鳥山先生からすればセル編で終われるっていうからすべてを出し切ったのに

    やっぱもうちょっと続けてくれって言われちゃあね……

    完全に同じことの繰り返しにはしたくなくて色々苦悩したんだろうなあ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:33:51

    セル編で終われる予定だっけ?
    フリーザ編じゃなくて?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:37:00

    ブウ編を好きなように描いていいし終わっていいからと頼まれてたってのは聞いたことある

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:39:36

    >>21

    悟飯のハイスクール編自体は普通に見たい気持ちあったけど

    まぁグレートサイヤマンはコレジャナイとしか言えなかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:00:49

    >>65

    まあ少なくとも叩かれてる超の悟空よりかは作者の解釈敵には間違ってんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:05:57

    >>1

    それらの発言は、「自分は捻くれてるから、友情とか恋とか、そういうのを描く気はなかったんです」って発言が前提なのを無視する人が多いんだよな


    「友情を描く気はなかったのに、いつの間にか親友になってた」という意味合いの話だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:08:58

    >>60

    超の悟空も「チチのことが好き」と発言し、ベジータに「サイヤ人は気が強い女が好みなんだ」と肯定されてるぞ

    パンの事も抱きしめてる


    キスを知らないとかばっかり言われてるが、ちゃんと超でも悟空の家族愛は描写されてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:11:05

    普通に余計なこと言い過ぎだよ
    とよたろうがあんな攻められないだろうと思ったら案の定だったし

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:11:15

    しかしねぇ…
    魔人ブウ編は悟飯に対する愛が無さすぎてあんな展開になった事を考えると
    作者がキャラや作品に対してドライすぎるのもどうかと思うのよ…
    あの時期の鳥山先生はストレスでおかしくなってたのもありそうだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:12:11

    余計なことを入れなきゃいいんだと思うよ
    超の悟空の悪評って空気の読めないギャグや
    デリケートな部分を軽率に弄る悪ノリだから
    入れなくても全然問題ない

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:12:23

    >>74

    楽しく描いたら正しい、苦しんで描いたら正しくない は意味不明だという話なんだけど…

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:13:46

    先生がいたから解像度高かった部分は当たり前だけどあるし
    いるからこそ当時から離れてた部分もあるからこれからどうなるのか気になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:17:31

    ただ先生が描くドラゴンボールキャラはめっちゃドライというか
    仲良い友達や仲間でも数年くらい平気で連絡もしないのが普通ってくらい冷めてるからな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:24:07

    >>78

    アルティメットで作中最強になってるからそこまで悪い扱いでもないと思うけど

    悟空は自分だけの力でラスボス倒せてないしゴテンクスはギャグに大振りした活躍しかできてないし


    そもそも作品に対するナルシスト度が極端に低いから誰にも特に愛はないと思うけど(あるとしたらサタンぐらい?)、ブウ編で一番焦点当てられてたのはベジータで瞬間最大風速はサタンだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:25:52

    ラディッツは上級戦士

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:27:51

    神と神で仲間の力で強くなったのが不満とかブロリーで最後にカカロット名乗ったのは先生しかできないけど
    逆に復活のFで光線銃に負けるのも先生にしかできないわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:35:08

    >>78

    悟飯主人公にしようとして乗れなかったのはしょうがないとしても、口に出さないでほしかったなあ……

    そこは「ドラゴンボールを終わらせる以上、元気玉で終わらせたかった」とか優しい嘘ついて……

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:36:04

    先生にしかできないといえば未来トランクス編の未来世界消去オチ
    あんな発想はおそれおおくて原作者以外ネタ出しすらできないだろうし、ドライでまず作品の面白さありきの鳥山先生らしい
    もしそうじゃなくても先生の許可なくしては脚本に書けないが

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:38:14

    切り抜いた1コマだけで超の描写しっかり見てないくせに貶めるやつマジで嫌い

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:46:24

    >>82

    それはそれでドラゴンボールの良さだと思うんだよな

    普段はそういう所は褒められてる印象あるんだけど特定の内容に対しては鳥さが悪いみたいな事言う人いるよな

    このスレにもいるけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:01:50

    超自体は連載終了からかなりの時間経ってからの仕事だし連載当時とキャラの解釈が変わるのは仕方ない
    不満な人はGTと同じで原作とは別物と割り切っておくのがいいさ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:17:57

    原作を軽んじるような続編は普通に叩かれるって
    それこそ実写版と同じ冒涜よ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:20:30

    >>11

    クリリン殺されて超サイヤ人に覚醒したんだから大切に思ってないわけはねえわな

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:26:53

    悟空は薄情で愛がないという見方を助長する感じになる描写が多かったのは普通に悲しい

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:35:03

    >>91

    原作者様自らが監修してるのに冒涜?

    何様だよ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:39:51

    >>86

    そもそも元気玉が決め手になったのなんてブゥ編が最初で最後やし…

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:45:31

    >>95

    いや全世界の人間の力を集結させて終わらせるって物語の完結に相応しいじゃん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:45:44

    >>94

    91じゃないけど、先生監修でも1から100まで何でもかんでもいいかというとそれは違うかなと(自分は叩くとかはしないけど)

    なにか違ってたらあれ?とは思うよ

    そこは先生というよりスタッフが校正で治し入れるべきじゃないかな

    それが仕事でしょうに

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:16:04

    まあ作者が描いた以上どんな滅茶苦茶な展開でキャラ崩壊してようがそれが唯一絶対の真理!受け入れられない奴は去れ!
    って言うのは簡単だけどそれで人気なくしてファンから黒歴史扱いされてる続編もあるからなあ
    読者から総スカン喰らって慌ててパラレルワールドです!って言い出した疑惑のやつとか

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:22:19

    作品への愛が欠片もないとは言わないがそれはそれとして適当なところは間違いなくある
    超サイヤ人ゴッドが赤い理由が「青より強そうだから」だったのにその上位互換に青色採用する人だし……

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:25:24

    超も今更どうやったって原作最終回と矛盾することになるんだからGTと同じパラレルにするしかないんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:27:31

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:29:22

    異星に住んでる訳でも無いし、その気になればいつでも会いにいけるのに用もなければ二度と会わないつもりだからな

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:48:08

    >>102

    元々ピッコロ編~ラディッツの間は連絡取ってなかったっていうのもあるけど

    多分悟空の死に様を見て「自分は何の役にも立てなかった」「同じような危機が起きても自分がいても意味がない」みたいな無力感に囚われたんだろうなーって思っちゃう

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:51:29

    >>103

    少なくとも地球上からは悪の根は絶たれたと思ってただろうし、Z戦士皆で集まるような事(地球の危機)はないだろって感じもありそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:52:11

    編集者とマンツーマンで作っていたのに作者単品で神輿として担がれすぎた気はする
    結果従来とは全然違うカラーの作品になった訳だし

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:53:52

    >>105

    編集の前に20年後に続編始めるのは結構辛いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:03:55

    >>13

    それこそ最近は『好きだから曇らせる』とかそんなんがすげぇ多くなってるもんな。別にそれで物語が破綻してないなら良いけどたまに『えぇ……』ってなるようなものまである。

    いやもちろん作者にとってキャラクターは我が子みたいなもんだしあまりに思い入れが無くても困るけどさ……なんかライナーやアキくんみたいな入れ込み具合が(裏事情含めて)ウケてしまったせいでそれすればウケるみたいな感じになってきてしまってる感ある。

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:39:06

    >>104

    天津飯がアルティメット悟飯を見て「見違えたぞ」っていうの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています