- 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:48:33
- 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:50:05
絵に忌避感があるから読みたくないんだよ
ストーリーは読まなきゃわからないじゃんね - 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:50:47
読めるは読めるだろうけど読みたいと思うかどうかは別だから…
- 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:52:44
極端な話見るだけで苦痛な絵柄だったらそもそもストーリー以前の話だろ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:52:56
ONEPIECEですら絵柄で読むのやめたとか言う人がいるんだから、万人受けする絵柄なんて無いんだろうなって
- 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:53:46
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:54:40
その苦痛な絵柄ってのがどういうのか分からない。キャラの顔が好みじゃないとか?
- 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:54:44
分からない
だから何? - 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:54:52
例えばリアルの人間だと外見は十人十色で好みの顔も苦手な顔もあるだろ
これが漫画の絵柄の話だと、世界全てが同じ絵柄で描かれてしまうから作品自体が好悪で別れるんじゃないか - 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:55:25
自分もジョジョを絵柄で避けてる人だったけど読み始めたら気にならなくなったな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:55:56
長谷川裕一はデビュー当時から絵柄が古い古い言われて40年になります
- 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:56:17
でもどんな名作でもおとどすの絵で描かれてたらいやだろ?
ドラゴンボールがおとどすキャラで書かれてたら読むか? - 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:58:05
刃牙もジョジョもそうだが、あれだけ独創的な絵柄でなおかつ動きを表現できるってのはかなり凄いことやってると思う
- 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:00:14
わざわざ好きでもない絵柄の漫画読まずとも世の中に漫画は大量に、それこそ読み切れないほど大量にあるし
読みたくなったんならともかく読みたくもないのに好きじゃない絵柄の漫画を読む必要が無いよね - 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:02:03
まあ母数が大きくても面白そうだけど絵柄がなあ…というのは確実にあるしなんとも言えない
自分はアクタージュがダメだった - 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:03:44
なんかキモかったり不快な絵をずっとみてたくなんかないし
- 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:05:23
- 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:06:01
そこは完全に絵の好みかな
バキやジョジョ、鬼滅の刃も好きだけど絵自体が萌え絵より好きにはならない - 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:12:07
絵柄から読み取れることもあるから好みが生まれるのよ
仮に絵柄とストーリーが完全に独立なら、棒人間と人物のラベルと背景情報ト書きだけでストーリーが100%伝わることになるけど、そんなことはないわけだし - 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:12:14
こういうレスができる人になりたい
- 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:13:29
お金を使う動機は結局は感情だからね
- 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:14:59
小説なら「この作者の地の文が苦手」ってなもんで
そりゃあ絵柄が無理な人の殆どは作品自体触れようとはせんだろ - 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:16:40
漫画を読むって結構長期間続くし長い人生のなかでは楽しい時もあればしんどい時もある
そのしんどい時にキモイ絵柄の漫画なんか読んでなれないわ
「絵柄でマンガ読むかどうか決める奴の気持ちが理解できないwww」って言ってる奴は人生経験が少なく理解力もないバカ
まあ漫画ばっか読んでたらそうなるだろうけどね・・・ - 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:17:17
その作者が描く女の子が可愛いか可愛くないか。これに尽きると思います
- 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:20:34
メチャクチャ好きでほぼ全作品読んでるけど
いまだにまぁ古い絵柄っぽいよななというのは分かるよ
読んでるとマッハで気にならなくなるぐらい話が面白いから全然OKなんだけどみんなそうとは限らんししゃーない
- 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:21:24
その時は苦手で手に取らなくても数年後に普通に読めたりするので、絶対無理だと思い込まずにベストな時期じゃないなくらいでいいと思う(ドラゴンボールとかジョジョやモブサイコがコレだった)
個性的な絵って目に焼き付いて引き摺ることがあってそれが嫌な時期はある - 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:28:20
- 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:29:50
- 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:34:11
表紙買いって言葉がある位なんだから絵柄で買うか否か判断する人もおるやろ。
そういう人も居るから苦手な絵柄だなーって思って買わない判断もそれはそれで認めるべきでは。 - 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:42:13
誰にでもどうしても無理な地雷はあるしそいつにとってはそれが絵柄だったんだろ
オススメして無理ですというなら流せ
作品スレにわざわざ絵柄が無理ですとか言いに来るやつは消せ(スレ主権限) - 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:43:16
めしぬまの話題した?
- 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:47:20
ドラゴンボールで育った奴が他の漫画って読みづれーよなって言ってたの思い出した
そこ基準にされると大概読みづらくなるんすわ - 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:49:05
あれどこの掲示板見てもボロクソだしもうとっくに連載終わってるのかと思ったら今月最新13巻が出るらしくてあるところには需要があるんだなあって思った
- 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:55:50
今は受け入れられてるけどジョジョとか3部やってた頃は当時小~中学生だった自分の周りでさえ
「絵柄が気持ち悪いから嫌い」って奴がマジでいたから日本全国合わせりゃ相当な食わず嫌いの人がいたと思う - 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:00:22
気持ちはわかるが、もう時代が違うのよ
>>14 でも言ってるように、アニメや漫画って一般の嗜みの一つ
だから「オタクです」「めっちゃオタクです」「面白いやつどんどん教えて」って奴が「絵が好きじゃない」と選り好みするのも普通の仕草なんよ、別に新しいジャンルとか作家とか知りたい訳じゃない
カレーの王子さましか食べない人でもカレーの王子さまマニアではなくカレーマニアを吟える時代なんだ
- 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:09:24
>>1の言い分は栄養さえ確保出来てりゃメシなんかなんでもいいだろってのと同じなんだわ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:18:47
絵柄以上に表現力無いとつらい
- 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:24:15
- 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:08:45
個々の好みなんだからどうこういうことではない
それを元に罵倒してたりするなら一言言いたくなる気持ちもわからんでもないが… - 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:11:55
ずっと見ることになるなら好きな絵柄のほうが良いだろ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:28:53
他人の気持ちなんて分からないなら分からないままでいいんじゃない
どうせ説明されたところで否定したくなるだろ - 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:31:45
俺は小学生の頃にろくでなしブルースやスラムダンクでさえ読めなかったわ
スラムダンクはアニメで面白さが分かったからなんとか読めてそれからは劇画的な絵のも読めるようになった
なんというかリアルなのは何故か怖かったんだよな - 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:02:10
従兄弟からシグルイ借りて読んだけど
面白いけど気持ち悪くなる場面が多くて
自ら進んで買うまでは行かなかったな…… - 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:17:36
- 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:52:36
一般誌で考えるからわかりづらいんだ
エロ漫画基準で考えてみろ絵柄の合う合わないはめちゃくちゃデカいぞ - 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:40:32
読んでて疲れる話があるように見てて疲れる絵柄ってのもあると思うよ
アニメで気になったから宝石の国よんでみたけど誰が誰やらで一巻で力尽きたもん - 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:39:16
子供の頃は文章のホラーは平気だったけど
絵や映像のホラーやグロが凄く苦手でうしおととらが読めなかった
人間は良いけど妖怪の敵がめちゃくちゃ怖かった
ある程度成長してから読めるようになったな - 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:43:32
進撃がそうだったなぁ
アニメ完結編(前編)見て続きが気になりすぎて最終巻だけ買ったけど
顔デカ…顔のわりに手小さ…体のバランス悪…って絵柄が気になりすぎていまいち話に集中し切れんかった - 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:02:43
自分は逆にアニメが全然駄目だった
原作漫画とは異なる絵柄、テンポ、カットされたりそのくせオリジナルキャラ・展開
特にいちいちテンポが悪くて苦手
今はハイクオリティで原作再現されるの多くて良い時代だと思う
これも選り好みだけど
漫画の絵柄が苦手→勿体ないなぁ
というのは聞くけど
アニメのテンポや絵柄が苦手→贅沢、嫌なら見るな、逆張り
と攻撃的になるのはなぜだろう
- 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:46:30
確かに名作と言われようとも
ファンタスティックプラネットは苦手だし
少女椿とかもきついや
まぁマニアやオタクを名乗ってるなら広く深く作品あさってほしいけど、今やアニメ、漫画オタクっていっても好きな作品ありますって位の感じだからね
浅い自称オタクにイラつくのか
好きな作品をどうやったら触れてもらえるのか
自分の気持ちをはっきりしないとね - 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:48:16
- 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:48:45
絵柄に癖があるならまだ内容面白いなら喜んで読むけど純粋に絵が下手なパターンはマジでキツい気がする
- 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:49:23
昔苦手な絵柄の漫画を頑張って読んでみたけど絵柄への忌避感で気持ち悪くなり話が頭に入ってこなかったことある
- 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:55:26
それを一部の例外を全体に適用しようとする馬鹿っていうんやで
- 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 04:49:29
特にバトゥーキ初期は作者が幼い少女を描き慣れてないんだろうなってのもあったしね