推理もののトリックってどのくらいが丁度いい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:58:50

    鴨乃橋ロンの禁断推理観て何か物足りない思ったんだけど、コナンや金田一がぶっ飛んでるてけなのかな...。

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:03:33

    山が消えたのは小屋をクレーンで持ち上げられて見る角度が変わったぐらいが丁度いい

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:04:46

    まあ毎度フルパワーのピタゴラトリック犯罪決められても
    それはそれで作品世界への疑問がわきそうではあるけれど……

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:04:56

    実証する気はないしそれっぽいな〜ってハッタリ効いてる位で十分かな
    あまりにもツッコミ所が大きいと集中できなくなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:13:30

    奇想天外なトリックはよく突っ込まれるけど話題になるのって奇想天外なトリックばかりだからなぁ…糸を使ったりする王道トリックは全然話題にならない

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:17:22

    米花人なら普通にできるトリックだから一般人とは同列視できない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:25:11

    >>1

    スレ画のせいでキャッシュ!のトリックで列車のカーブ利用して射殺するトリックでフィジカルじゃねーか!!とツッコミつつもまあコナンよりまだ頑張ればいけるか?となった

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:41:37

    細部まで全く同じ建物を2つ用意して客が気付ないように移動させる
    くらいが個人的には『現実的に可能かつ大掛かりなトリック』の限界かなあとは思う
    外観の全体像を見せないようなルートを通って建物の中にさえ入れてしまえば気付かれないかと

    トリックがバレるきっかけは2つの建物が正反対に建ってるから
    同じ部屋なのに日差しの入り方も正反対になってるだけでイケるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:30:18

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:30:37

    しゅ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:32:39

    鴨乃橋はトリックは漫画的に問題ないレベルだし見せ方さえもっと良くすれば惹き込まれる内容になるんじゃないかと思われる
    なんか謎解きが淡々としてるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:36:48

    >>11

    なんとなくわかる

    自分的には絵が綺麗すぎて『悍ましさ』みたいなのを感じることがないのがイマイチ跳ねない理由なのかな~と思う

    そういう意味ではコナンや金田一の犯行シーンとかは割とメリハリが効いてるのかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:42:38

    >>8

    金田一とか探偵学園Qだとその手のそっくりな部屋、建物トリック実際いくつかあるね

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:44:28

    あんまややこしすぎると読者置いてけぼりになるし難しいところよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:58:06

    sleep、deathのやつ好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:51:22

    ダンガンロンパ1は程よかったと思う
    2と3は背景は良かったけど、かなり超越してた感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています