- 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:30:50
- 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:51:04
すずめの戸締まり
- 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:00:19
全部面白いけどなんだかんだ君の名は。が一番好き
- 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:21:45
すずめの戸締まり
挿入歌があんま主張激しくなかったから - 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:26:11
全部好きだけど好みなのは君の名は。
個人的には後味が一番さわやかな気がする - 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:28:19
すずめ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:36:42
すずめが好きだけど
人に勧めやすいのは君の名は。 - 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:55:05
- 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:02:38
「君の名は」は新海がこんなチャンスはもう無いかもしれんと思ってそれまでに貯めてきたアイデア全部ぶちまけたってだけあって、ストーリーの作り込みがすごいよね
なおそのせいで次回作どうするか死ぬほど悩む羽目になった模様 - 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:10:20
天気の子一択だな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:11:35
僕は自分の見たい恋愛を作るだけ
と主張していた頃の新海の性癖とリビドーがこれでもかと詰め込まれてる天気の子が
一番新海らしさを感じて好み - 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:57:56
- 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:12:48
- 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:17:23
君の名はの初見時の衝撃はすごかったし、やっぱ一番好きだな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:19:01
- 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:21:38
天気の子は分かる人にはクリティカルヒットして
分からない人には全く刺さらない - 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:22:22
総合的な完成度は君の名は。な印象で、
天気の子はちょっと歪な作りしてるけど新海濃度が高くて刺さる奴にはめちゃくちゃぶっ刺さる印象あるな。 - 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:24:15
あの感じの悪い刑事の「撃たせないでくれよ」が良いんだけどなぁ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:24:51
実際の震災をネタにしたせいか、良くも悪くも色んな所に配慮した作りが見えて自分も乗り切れなかったな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:42:00
圧倒的に天気の子
主人公に「晴れた東京」の否定っていう、最高にロックなことさせたから - 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:02:00
- 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:02:58
須賀に謎ムーブあったか?
- 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:07:10
君の名は。はもう本当こういうのでいいんだよとなった
三作とも好きではあるけどこういうハピエンが好き - 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:31:11
すずめの戸締まり
作品を通して伝わってくるテーマ性とそれに対する誠実さが俺にはえらく刺さってしまったので - 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:39:47
- 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:43:46
帆高は一番好きな主人公だけど何も事情を知らない他人からしたら電波発言と問題行動を繰り返す厄介でウザいやべークソガキでしかないし……
- 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:48:48
安井刑事が悪質スカウトマンの脛を小突いた行為、実はコレ不要な暴行ともいえて問題行為ではある。
高井刑事がスマホをいじりだしたのは木村に防犯カメラの映像を見せるだけでなく、
スマホを弄ってて安井の問題行為に気付けなかったフリをする為でもある
という件は脚本に注記してあったりする
転び公妨もそうだが、いっぱいいっぱいなもんで感覚が麻痺してて問題行為やらかしてる
っていう描写は結構意図して入れてたりする
- 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:29:14
この3つはある意味じゃんけんだよなw
君の名は。がグーで天気の子がチョキですずめの戸締まりがパーって感じ - 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:35:02
一番好きなのは天気の子
一番ストーリーテリングに関して頑張ったんだなぁと感心したのがすずめの戸締まり
一番情緒を滅茶苦茶にされて日常生活にも影響を及ぼしたのが君の名は。 - 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:35:22
- 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:39:41
- 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:46:57
- 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:03:59
- 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:08:45
まあ強烈な罪悪感を抱え続けるまではいかない可能性大ではあるだろうな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:11:43
忘れられがちな設定で
瀧は割とイキり喧嘩小僧で、バイト中だろうがクレーマーや態度の悪い客と喧嘩する
その沸点の低さを瀧自身も後で反省したりする。というのはあるから
俺がもっと冷静に町長に説得出来ていれば或いは……なんて苦悩は頭の隅にこびり付いたかもしれんね - 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:33:07
言の葉やそれ以前の時から、作品全体に及ぶそこはかとなく鬱屈した重苦しい空気感がこの作家の持ち味の一つだと思ってるから、それも加わりエンタメ性とテーマ性も担保してる天気の子が一番気に入ってる
- 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:12:53
天気の子はヒロインがとびきりヒロインしててすき
- 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:39:34
個人的には三作の中で天気の子だけストレス展開の連続で全然楽しめなかったんだけど
ここでも他でも普通に一番好きという人も多くいて、人の好みってそれぞれだなあと痛感させられる - 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:53:10
天気の子は「みんなが幸せな世界で彼女だけがいない」っていう文脈に対する解像度で好みが極端に分かれるイメージ
俺はあの時泣いたのを覚えてるから天気の子が一番好き - 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:19:02
天気の子はさりげない気付き要素が多いのが良い
楽し気な風たちの声がかかってる中で帆高が掃除してたり、毎日須賀の部屋に入ってる様子は描かれてる。
当然須賀の部屋には萌花の玩具や萌花が描いた須賀の似顔絵が飾ってあるのだが、帆高は公園でようやく「娘さん居たんですか!?」と驚く。
陽菜の後ろ姿を見ただけで服装が違っても一発で気付いたし、陽菜のカレンダーに15って書いてあることに違和感も抱いてた。本来の帆高は観察力が決して低くない人間。
でもそこに踏み込むと今の楽しい陽菜に甘えた空気感が壊れるから、見て見ぬフリして意識に蓋してたのが終盤で明示される。
須賀の部屋の件も同様だと分かり、風たちの声が帆高の浮かれた甘ったれ気分も孕んだ曲だったんだと察せられる。 - 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:57:34
すずめの戸締まり
君の名は。と天気の子でモヤモヤしたり気になったりした部分を、すずめではかなりマイルドにしてた印象 - 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:58:39
すずめの戸締り
君の名はは絵は綺麗だけどストーリーは正直言って好みじゃない
天気の子はもっと苦手 - 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:55:17
- 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:58:54
天気の子はしがらみだの抑圧だの鬱屈した物を最期に帆高の後先考えない無鉄砲でぶっ壊すから気持ち良いんだ
- 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:18:12
- 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:35:00
減点法だけど君の名はが一番好き
天気の子は主人公が駄目だった。セカイよりヒロインを取るのはいいけど、何を犠牲にしたのか自覚しろ
すずめの戸締まりは閉じ師の設定をもうちょっとしっかり考えてほしかった。気になってしょうがない - 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:53:27
- 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:58:05
三葉のそういうシーンも中々だけど一番は瀧くんが全く見覚えのない頃の三葉のヘアゴムを大事にミサンガみたいに持ってたのが一番ちょっと自分はきつかった
- 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:10:18
- 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:10:39
何が好きかを語るスレであって
何がダメとか言うスレではないよ - 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:30:07
主人公を理解も助力もしてくれない大人が複数立ちはだかるって人によっては相当ストレス要因よ
避けられない天災とかではなく人格を持った人間が障壁として出てくるのは見てて辛い
まあすずめほど徹底して善人しか出てこない作りにするのも極端だけどさ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:35:16
「世界なんて元から狂ってる、責任なんて感じる必要はない」ってところに落ち着こうとする流れから一転して「いや違う!やっぱり僕たちは世界を変えてしまったんだ!」って積極的に背負いにいくところに熱さと切なさがあっていいよね
- 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:09:30
どれも大好きだけど、あえて順番をつけるなら一番は天気の子だな
公開当初からだけどこのスレ見てても天気の子は賛否が結構別れるっぽい、刺さるやつには深く刺さるけどそうじゃない人にはあんまりってイメージ - 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:40:27
新海監督が古くから持ってるセカイ系の要素にシンパシーを抱く人、というか須賀さんに近い世代ほど天気の子を好きになると思ってる
自分が大人になるにつれて捨ててきてしまった大事なものを守ろうとする帆高が眩しいから
逆に帆高に近い世代にはそこまで刺さってないだろうと思う
自分の周りでこんな無鉄砲な行動してるやついたら引くわって心理が働いてしまうから - 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:00:25
- 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:20:54
深海作品だと処女作の雲の向こうが1番好きなんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:59:22
- 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:45:48
すずとじ
誕生日に家族で見に行ってめちゃめちゃ没入できて楽しかったから
CMの時から主題歌に思いっきり惹き込まれてた - 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:02:36
そこじゃない、というよりそこだけじゃないと言うべきか
確かに表面上の秩序のために蔑ろにされる弱者っていう、現代社会の生々しい陰の部分に触れてしまうのがしんどいって人はいるだろうね
監督はかなり意図してそういうのを入れ込んでるから評価というより単純に好き嫌いの話になると思うけど
- 60二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:04:19
新海作品で女の子のパンモロシーンは二度と拝めないだろうな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:11:21
社会は強かだから別に個人が世界を救うなんて気概を持つ必要は無い。だが同時に良くも悪くも個人なんて関係なく相応に適応してずるずるだらだら回り続ける
大局の事情こそが社会の基盤であって、基本的に子供の感傷なんて些末な問題
帆高と陽菜、そして自分の妻のこともあってある種童心に帰った須賀以外は、こういうスタンスを貫いてる
だから生々しさと重苦しさがあって、それが堪らんいい味出してるけど、キツい奴は居るんだろう
- 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:16:15
てか、小説版でも「もしかしたら人柱という与太話は事実かも」
という一抹の不安を必死に塗り潰すように否定していたり
廃ビルでも終始目が泳いでるから、単に心配してるだけでもないのもミソで
まず、龍だか超自然だか知らんけど、オカルトパワーも作用しつつ
天気なんてガチャガチャに乱れまくるのが本来の形。なんて世界観は受容し難いもの
そして何より、「帆高の最愛の陽菜は人柱になって消えた」という話を事実と認めてしまうと
「最後に晴れ女に対して依頼をしたのは自分だから、自分が少女を人柱へと追いやる最後のひと押しをしたのかも
最愛の人達を失い会えなくなる辛さは知っているのに、弟分に等しい帆高にそれを押し付けたのかも」
という罪悪感を一生抱え込まなきゃいけなくなる
そんなもん冗談じゃないから、帆高の主張を須賀も必死こいて否定する
- 63二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:54:28
「世界は元々狂ってる」って言葉が刺さったから天気の子が一番好き