ふぉっふぉっふぉっ。昔のHGUCザクⅡはのう

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:51:36

    足首から先が何故かニョキニョキ伸ばせたりできたもんじゃ…

    以下昔のガンプラを語る老人達のスレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:05:19

    昔のHGUCのポリパーツのランナーにはのう、ハンドパーツが付属しておったのじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:13:54

    昔々、まだガンプラが一色じゃったころの話じゃ
    当時はやっとの事でガンプラが買えても欲しい色のマーカーの在庫があるとも限らんかったもんでな
    苦肉の策としてズゴックをザク色で塗ったりして誤魔化しておったんじゃ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:17:58

    >>2

    嘘だーと思うじゃろ?

    ほんとなんじゃよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:20:34

    >>2

    保持力は抜群じゃった、懐かしいのう

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:29:44

    昔はガバガバハンドだったからpcハンドはむしろ当たりだったって信じられないよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:31:20

    昔は謎のエフェクトパーツが付いてきたもんじゃ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:37:32

    >>2

    むしろ最近のはついてないの…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:48:47

    >>8

    HGUCに限らず最近のキットは基本的に握り手一組、よくて左手に平手

    これで武器持ち手と握り拳を兼任してる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:56:57

    そういや最近ついてないな
    あと1のザクの話はなんぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:59:56

    >>10

    こういうことじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:01:49

    >>9

    はぇー。いろいろ変わってるんやねえ。ジオングか百式(金メッキ)が最後に組んだHGUCだから今前々違うんだろうなあ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:03:56

    ビームサーベルと一体化してる拳もいつの間にか滅んでしまったのう
    あれは滅んでよかったが

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:04:35

    >>13

    懐かしいのう

    サーベルもクリアパーツじゃないからそれそれはガッカリしたものじゃった

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:04:44

    >>11

    うちにもあるけど足首はパーツ干渉して可動域が広くなる訳でもないから本当に謎の関節

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:05:21

    只差し込むだけのハンドパーツ(旧ガンキャノンのメモリアルポーズする時の平手)があったのぅ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:06:36

    でも今の一々拳パーツ分解させないとライフル持たせられないのもそれはそれでめんどうなんじゃ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:07:52

    昔のBB戦士の原作にない謎装備いいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:08:02

    何その足首

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:08:10

    >>14

    サーベル部分を切り落としてクリアのサーベル刃を移植するのが基本じゃったのう

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:10:13

    >>18

    アレックスの顔アーマーとか

    Pストライクとか一部はリアル側にも受け継がれたのぉ

    Gガン関係だとゴッドのRGでBB戦士版ぽい肩の展開ギミックがあったのはうれしかったわ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:11:34

    MGのハンドパーツの指は全部動かせるのが楽しかったのう
    今のMGは指は動くのかのう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:11:58

    旧HGフリーダムはハイマットフルバーストができないんじゃよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:13:39

    >>19

    これのおかげで膝を曲げても足裏が設置できるのじゃ

    まあ見ての通り違和感しかないので実用性はほぼ無いがの

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:15:18

    リバイブ前のザク2すげぇな…ちょっと欲しくなってきたじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:16:23

    うわ懐かしい
    そうよね足首引き出せたよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:16:29

    >>25

    中古で探すか

    エコプラバージョンを買うのをお勧めするぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:16:56

    >>24

    恐らくこういう感じをやりたかったんじゃろうな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:18:18

    ほっほっほ……
    初版のHGダブルオーガンダムにはのぉ……
    セカンドシーズンの予告DVDが特典としてついてきたのじゃ……

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:18:50

    >>27

    ありがとう。頑張って探してみます

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:21:27

    これはこれで面白い変形だな別のギミックに生かせそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:21:52

    旧タイプのHGUCザクⅡにはフッドミサイルポッドが付属していたのは中々良かったのう
    その代わりハンドパーツは…味わい深い作りだったのぅ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:23:00

    脚部の武器を素早くとるために腕が伸びるオリジナルギミックがあるヅダなんてまだかわいいもんじゃわ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:24:06

    >>33

    パトレイバーのイングラムみてぇ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:24:58

    そういえば家に昔のドムが箱ごと置いてあった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:26:08

    時代が変わったようだな!
    足首が動くとか肩と股関節に稼働軸があるとは(旧ザク144以前の人)

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:26:26

    体型がずんぐりむっくりで可愛らしいのが古いHGの良い所じゃ
    ワシも含め今でもこっちのプロポーションの方が好きという爺さんも割と居たりするんじゃ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:27:40

    20年くらいまえのヨドバシアキバは、
    1フロアの半分ほぼガンプラの棚じゃったんじゃがのう……
    νガンダムHWSなんかも棚の守護神をしておったんじゃが今やどこでも見かけんのう…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:34:36

    >>37

    グフは昔の方がカトキ成分強めでスタイリッシュだったけどね

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:35:18

    昔は何処の量販店に行っても大量のガンプラが置いてあって、ふらっと立ち寄ってどのキット買うか選び放題、個数制限も無かったんじゃ……
    おのれ転売ヤー!許すまじ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:36:25

    >>40

    じいさん

    今はこれでも転売が落ち着いてるんじゃよ

    ガンプラじじいがふえすぎてるんじゃ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:37:00

    >>40

    コンビニにも割と置いてあったんじゃ…

    最近はホビーを置かなくなったのう…

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:37:15

    >>39

    こう並べてみると結構違う所があるんですね

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:39:21

    >>42

    そう言えばセブンイレブンで売ってたとされるボールが中古屋に並んでましたね

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:39:22

    昔の00のdsソフトにはガンプラの組み方の動画が入ってたんじゃ…
    そんなもん入れるくらいならスローネをプレイアブルにして欲しかったのう

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:43:08

    >>37

    08小隊のザクも出来が良かったのう

    これとグフが売れたからHGUCに繋がったと伝えられておるんじゃ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:45:09

    今見るとなんともアレじゃが
    当時はコレでも色分けできとる方だったんじゃ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:45:53

    黒い三連星トリプルドムセットとかいうてHGのドムを三つ同梱したセットがあったんやがワシのオトンはそれを三連星のMSのセットつまり旧ザクと高機動型ザクとドムのセットだと勘違いして買いそうになっていたんで慌てて止めたのをよう覚えている
    実際に高機動型ザクがHGで出たのはそれから何年も後の事だったねぇ
    ああいうセットって最近はもうやらないのかねぇ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:49:30

    ワシは00あたりから入ったからイマイチピンと来てないんじゃ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:49:45

    >>46

    ガンプラおじいさん

    HGグフカスタムがHGUC発売につながったと聞いた事があるのですが本当なのでしょうか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:50:40

    昔のキットは関節部にABSを採用しとったのう……
    えっ関節どころかブラックのパーツが全部ABS…!?

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:51:01

    今ならプレバン送りになるであろうキットも一般発売されとった
    ええ時代やったのう

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:53:23

    でも今のプラモも凄いんですよおじいさん
    卵の殻から出来てる奴とかもあるんです

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:53:53

    >>40

    おいジジイ個数制限こそあれど最近は増えてきてますよ

    模型店に至っては割りと個数制限解除までしてる

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:54:07

    これは一部塗装済みではあるものの旧キットのゾロアットはギミック満載な上クリアパーツやスタンドまで付いていてお得感あったのぅ
    婆さんや、HGUCゾロアットはまだかのう…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:55:54

    >>50

    ワシの村に伝わっている話ではそう聞いておるぞ ノリスはかっこいいしプラモの出来も良くて相当売れたそうじゃ

    HGザクも陸ガンとのセット売りだったんじゃが、これも結構売れて後からザク単体のキットも出てるんじゃよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:56:33

    一般販売・・・
    MAどころか愉快なジャブロー攻略部隊まであった
    たしかザクレロとアッザムにはオマケまでついていたかのう

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:58:01

    でもおじいさんが若い頃はバーザムのせいでバンダイが方向性すら変えるなんて予想も出来なかったでしょうし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:59:36

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:01:43

    ガザCのガザCのキットが出なかったのじゃ・・・
    先にガザDとかが出て
    HGUCが出た時には人目をはばからずに泣いたもんじゃ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:02:13

    >>51

    寒冷地仕様ジムはのう…>>13も兼ね備えている上に右手はやたら人差し指の小さい銃持ち手しか無いので銃の保持はてんでダメで握りこぶしにすることすら出来ない有り様じゃったな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:06:53

    >>61

    寒ジム、ジムコマは出たのにジムスパが出なかったのは歯がゆかったのう…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:07:03

    昔はひとつ買うだけで本編のワンシーンが背景ごと再現できる素晴らしいキットもあったと聞く
    ただこのシーンにガンキャノンなんかいたかな…?

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:08:21

    寒冷地ジムの銃は未だに武器庫にしまってますね
    代わりにMSハンド連邦を付けてEGガンダムのバズーカを担いでいますよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:12:23

    >>63

    メーカー側も途中でおかしいと気づいたのか後期版の箱絵だとガンキャノンだけワイプ抜きされたやつ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:22:09

    昔のSDにはのう…
    ランナーごとモナカみたいにパキッと割って、ランナーに付いたままのパーツを張り合わせる仕組みになっとるやつがあったんじゃ
    画像だと赤で囲ってる部分がそうじゃな

    まぁ…お察しの通りバリ跡がエグかったから長続きせんかったギミックだがの…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:31:17

    今なんて無塗装でも墨入れトップコートだけで滅茶苦茶カッコいいプラモが出来るし技術の進歩ってすげえ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:43:21

    >>49

    水星の魔女のキットを組んでみるとよいぞ

    アレを組んだ時にポリキャップが無い事に不安になって「わしも歳を取った…」と実感するんじゃ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:45:13

    昔のHGストライクフリーダムはドラグーン射出パーツが2個しか付いて無かったから複数買いしないとドラグーンを全部射出出来なかったんじゃ。
    それでもカッコいいと思って目を輝かせながら作って飾ったもんじゃ。


    ・・・その後ネットに触れるようになってからクソキットだ何だと言われてることを知ってかなりショックを受けたんじゃけど。

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:46:09

    >>69

    おまおれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:49:06

    >>54

    ついこの間まで量販店じゃ3割引がデフォで旧キットから最新キットまで選び放題だったことを考えると全然だな

    長年かけて積み上げられた棚のラインナップはもう戻ってこないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:49:15

    >>69

    キットがかっこいいから買う訳ではないんじゃ

    カッコいい機体のキットだから買うんじゃ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:56:30

    ガンプラは発売日ではなく出荷日に買うものだった

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:59:55

    >>52

    またカラバリかと文句を言っていた頃が懐かしいわい…

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:02:51

    一時期MGの制作には
    ニッパー・デザインナイフ・ヤスリ
    それから0号の+ドライバーが必要じゃった

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:05:42

    MGのEX-Sガンダムもドライバーが必要じゃったのぉ
    ところで再販はいつになるんじゃ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:11:50

    >>75

    あの頃はガンプラなのにビス止めが必要という事に謎のプレミア感を抱いたもんじゃ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:12:55

    >>52

    ガナーザク・ウォーリア(ルナマリア機・一般機)

    ブレイズザク・ファントム(レイ機・ディアッカ機)

    グフ・イグナイテッド(ハイネ機・イザーク機・一般機)


    これが全部店頭に並んでおったとはのう

    何かしらボーナスパーツが付属するわけでもない、純粋なカラーバリエーションじゃった

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:15:53

    >>78

    昔はキット化されなかった機体も出せるという意味ではプレバンも悪い文化じゃないとは思うけどね

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:18:28

    昔のガンタンクやマゼラアタックでもベルト履帯が
    さすがに焼き止めではないのがありがたかったのう
    HGUCだと頭にパイロットまでいて本当にうれしかった

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:24:27

    >>42

    実は近所のヤマダ電機2ヶ所もプラモというかおもちゃ全般(ライダー系とかゲーム系)全撤退したんだよね。

    まじでしゃれにならねえよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:44:53

    ズゴックEは元の1/144の時点で出来がよくてのう…
    HGUCが殆んどマイナーチェンジにしか思えなかったんじゃが、誰か具体的に何処がバージョンアップしてるか説明出来る者はおるかいのう…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:06:43

    後年プレバンで出てるあたりあの頃はほんとに自由じゃったんじゃのうと思うわい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています