- 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:00:37
- 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:09:27
そりゃ何度もやっても「もう見た」ってなるだけなのは目に見えてるからな
被るのはあんまり良くないって扱いされてるし - 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:26:03
後者はまだしも前者はいきなり言われても絡みも欠片もないのに気持ち悪っとしか思わんかったぞそもそも
- 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:30:25
原作との整合性とかよりその場の面白さの方が重要だからね掲示板だと
ノリで作ったネタだからそりゃ足も早い - 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:32:14
- 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:33:08
そりゃ最初の頃は面白かったけど
n番煎じとかになると他の人の書き込みすくなくて
完走しないだろうしな・・・ - 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:36:32
待ちに待った劇場版SEEDだからスレは加速するし加速すればするほど賞味期限は短くなる
3日も保たないブームとかも沢山あったな - 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:36:58
ミネルバネタもさすがに擦りすぎてたな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:37:29
結局公式にあるネタこそが最大手なのだ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:41:24
掲示板のネタなんかそんなもんだろう。この手のスレも先週かどこかで見た。
大体最後は自分が気にくわないネタの愚痴になる。 - 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:44:11
まぁ色々な亡霊が蘇って懐かしい気分にはなったよ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:44:56
- 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:45:41
みんな、20年前にやり残した事を消化したんや
- 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:46:48
ネタの大量生産大量消費は別にいいんだが、この掲示板だけに留まらないで外部に流出した奴とか面倒くせぇなーって
- 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:46:50
インターネットにおける種系の話題としては一番平和だったと思う
今更謎CPやら謎概念やらで盛り上がれるとは思わんかった - 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:48:45
- 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:53:17
- 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:54:55
- 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:56:04
- 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:03:28
見てしばらくたって細かい中身忘れていくと共有できるネタが枯れていく
解釈ネタはずっと生き残ってたから生き残るかもしれないけど… - 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:15:17
まあ公開から2ヶ月も経てば流石にみんな冷静にもなる
- 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:25:30
リアタイ世代だけどガチ勢じゃなかった身としては映画に備えて配信されたTVシリーズを見返して「こんな話だっけ…?」ってなるくらいには覚えてなかったので映画は初見と変わらんくらい新鮮な気持ちで観てたよ
- 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:26:24
良くも悪くも放映前後当時の2ちゃんねるを思い出す
あのころも設定改変ネタ・他作品クロス・下ネタギャグ・粘着・愚弄・立て逃げのクソスレetcが入り混じるカオスだったわ - 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:41:02
ロボ版が落ち着いてきたね