動物や乗り物以外のモノに変形するロボといえば?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:12:19

    変形(&合体)ロボの大部分はなにかしらの動物や乗り物に変形すると思うんだけど
    「(本来)自力では動きようのない道具」だとか「これといったモチーフの無い、よくわからないナニカ」だとかに変形するロボットを挙げていってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:14:37

    ダンとサウダーデのイメージが強いけど他のオリジナル7も全部ベースと地上を行き来するための武器形態があるんだよね。

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:15:27
  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:18:42

    よく分からないナニカに変形するガンダムの代表例になるか?
    いや、マジでなんなんだろうね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:22:12

    建造物モチーフ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:22:43

    デストロンの実質的なNo.2と噂されるラジカセ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:27:56

    基地に変形するタイプのロボは多そう

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:29:25

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:31:21

    戦隊唯一無二の「城」になるロボ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:31:22

    ロボじゃないがミクロマンにはプレイステーションから変形するメカがあったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:32:14

    剣になるやつは結構多いよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:34:56

    顕微鏡に変形するパーセプター
    戦車にもなるがアニメでは使われなかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:39:50

    モチーフ選びに節操の無いメダロットは、こういうお題に強いのである
    鴨から鴨鍋に変形。鍋の状態で飛びます

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:42:43

    トランスフォーマーだとマイクロン伝説だかでビデオカメラにトランスフォームする小型偵察機の鳥みたいなの印象に残ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:43:30

    小型ロボが大型ロボの頭部に変形するヘッドマスター
    フォートレスはさらにフォートレスマキシマスの頭部に変形する

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:46:47

    >>9

    待てい。西洋城なら最近出たんだぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:46:53

    生き残ることのみに焦点を当てた変形

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:50:57

    これ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:54:27

    >>11

    あと、キャノン砲とかね。主人公ロボの必殺武器になるやつ(彼もここからキャノン形態に変形します)

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:16:43

    >>2

    完全変形再現は難しいタイプだけど、劇中では青色部分のG-ER流体がいい感じに柔らかく変形してるんだろうなと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:18:42

    ギャラクシーフォースに信号機や電話ボックスに変形するモブがいた筈
    擬態としては正しいね

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:19:47

    ユニコーンはダメ?
    劇中では「変身」って称されてたけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:20:38

    >>10

    身近な物から変形ってコンセプトだしね

    (サウンドウェーブも元はミクロマンの玩具)


    携帯ゲーム機(つまりゲームボーイ)から変形するのもあったよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:21:39

    >>22

    フェイスオープンの系譜じゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:21:51

    ミネルバ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:23:42

    >>25

    Wならイカロスがおるやろがい!

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:24:23

    トランスフォーマーのギガトロンの右手

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:37:40

    >>27

    同じく手に変形するディキトゥス

    何が凄いって「変形する上で、手に拘る必要がない」ということ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:43:41

    この…これ…なんなんだこれは…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:44:06

    手がOKなら
    ロケットパンチに変形するマジンガーZ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:45:36

    >>17

    うーむ、風車が被ってしまった……

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:46:32

    ある意味めっちゃ失礼なんだけどビーストウォーズリターンズのコンボイはゴリラらしきモノからゴリラらしきモノにトランスフォームするってコメントが書かれてて笑った

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:47:03
  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:48:03

    「トリケラトプスの死体」モード

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:49:17

    最近だとこれかな


    チェーンジ!!スペルビアソード!!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:51:57

    >>29

    昆虫。小説では「セミ」に例えられていたらしい

    バイアランがナイトガンダムの世界でゴキブリのモンスターだったりするし、あの頃の敵MSは昆虫とか怪獣っぽい気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:52:06

    紹介しよう宝石超人シリーズだ
    あれ…? これ宝石なのか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:55:16

    Q.すげゴマは変形ロボに入りますか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:56:03

    ハッピーセットだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:58:23

    >>38

    孫の孫くらいの関係の爆転変形と違って四肢と頭を外すだけなのがねえ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:59:48

    >>36

    基本の設計したのは木星帰りだからな

    昆虫のディテールとかよく知らんかったのだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:01:04

    >>40

    そうか…だがカップ麺ロボなら

    どんぶりマンがいる

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:01:27

    >>34

    ファンの手による創作変形かと思ったらガチに死んだふりモードがあるのかよ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:04:47

    >>42

    カップメンウォーズもいるぞ


    …なんか当時食い物が変形するロボット妙に流行ってたんだな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:05:41

    R-GUN
    このお題だと武器変形系が多そう 同じスパロボオリジナル出身のアルムアルクスとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:07:03
  • 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:10:13

    >>43

    ビーストウォーズネオは「動物園vsジュラシックパーク」であると同時に「訓練生vs歴戦の兵士」でもあるんだ

    訓練生ばかりのサイバトロン側が仲間と連携するギミックとして「武器モード」を持ち

    歴戦の兵士のデストロンは訓練生を罠にはめる「トラップモード」を持つ者がいたのが特徴だったんだ

    死んだフリモード、ディメトロドンの背鰭が花型のトラバサミになったりとかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:11:01

    要塞形態もとい待機形態

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:13:44

    >>48

    スクワット…あるいは腰曲げたおじいちゃん…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:17:17

    チェスの駒

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:22:10

    メダロットのジャッカル。大剣に変形
    このビジュアルで能力は射撃&防御

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:23:37

    >>50

    ならばこちらは将棋の駒だ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:26:22

    >>47

    漫画版ネオの第1話が印象深い

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:27:06

    >>44

    うわー懐かしい、これ持ってたわ

    当時けっこうお気に入りだった思い出

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:27:45

    トランスフォーマー元がミクロマンのおもちゃだったりするからかカメラとかの身近な物シリーズちょいちょいいるよな
    ミクロマンはテレビゲーム機が変形して基地になるとかあったし

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:28:47

    >>21

    ギャラフォのトランスフォーマーは一話からセイバートロン消滅の危機で地球に勝手に移住してきてる難民が大半だからな

    地球人との軋轢を避けるために初期の方はサイバトロンもひっそりと活動してたし

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:51:18
  • 58二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:53:00

    モニュメント?から変形する

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:54:22

    メダロット「キメンガー」
    鬼→鬼瓦
    一般公募デザインらしいです

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:54:43

    これもいつかTVシリーズ化されるのだろうか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:42:49

    >>1

    「部下は戦闘機や戦車に変形するのに、なんでボスが拳銃? 弱くない?」

    っていう疑問に対する

    「戦闘機は飛行機+武器、戦車は車+武器。しかし拳銃は純粋な武器で、壊す・殺すための機能しか持たない。だからこそ破壊大帝にふさわしい」

    みたいな考察が好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:12:33

    バウンド・ドックです! ドッグじゃありません! ましてや猟犬(ハウンドドッグ)って意味でもありません!

    ……えっ?「じゃあ何なんだよ」って?

    …………何なんでしょうね、コレ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:21:03

    >>59

    これ見て思い出したけどグランゾート達もスレタイに該当するな

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:33:20

    >>4

    元の設定画だと4脚砲台に変形するんだが

    そこからイカみたいに脚を収束させて機首にした移動モードを加えた感じだ


    元々部隊指揮する為の機体だから

    後ろから指揮を出汁ながら中長距離支援を行う機体って事だったのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:44:23

    名前忘れたけどファイバードに腕時計型通信機に変形する小型ロボットいたよね
    OPで小猿の頭に乗っかるあいつ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:47:26

    …何これ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:52:13

    >>65

    こいつかな?

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:54:06

    >>67

    そうそれ!サンキュー

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:05:36

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:10:58

    >>66

    自走砲

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:39:59

    いわゆる「待機形態」みたいな、コンパクトな変形するロボって時々いるよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:43:14

    ユニトロボーンより
    だいたい合体の片方は動物や乗り物になっているんだけど、こういうやつもいる

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:19:52

    トランスフォーマーのスクランブル合体ロボの指揮官はタートラー除いていずれも第3形態を持つ
    アニメで唯一第3形態披露したスキャッターショットだが、メトロフレックスやダイナザウラーと接続できたっけ?
    玩具レビューでも画像見られないし
    (ハングルーも基地形態はあったけど、フィギュア王でも「なんだかわからない形態」と評されていて、上の2機とは接続できず、説明書にも書かれていない)

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:38:37

    ギャグ形態のロボからヒロイックなロボに変形するガラット
    放送当時のウケが悪くて打ち切りになったが、
    作品の系譜やスタッフはワタルに、コンセプトは後にカブタックやロボタックに受け継がれた

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:50:21

    ライダーのサポートメカは割とそういうの多いかな

  • 76無銘24/04/08(月) 22:19:04

    トランスフォーマーでゲテモノ感が有るのは後アニモーフ位かな?

  • 77無銘24/04/08(月) 22:21:49

    訳の分からない変形方法ならコーラルQも入りそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:50:48

    仮面ライダーOOOのカンドロイド
    ジュース缶から変形するサポートメカ
    ちなみにライダーのバイクは自販機に変形して、街のあちこちに置いてあります(この手のマシンとしては珍しく量産されてて、他のライダーとも共用)

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:09:33

    「待機状態」タイプの変形だと元祖に近いか?
    同じシンプルな形から、それぞれ別の姿になるってコンセプトの奴ら

  • 80無銘24/04/09(火) 22:59:44

    機巧奇傳ヒヲウ戦記ってアニメで櫓?がロボに変形する

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:01:03

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています