ペットとして飼えないほど暴れ回るようになったので森に返されるあらいぐまラスカルのエンド

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:19:41

    あらいぐまって怖いんだな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:21:00

    真面目な話
    ラスカルに影響を受けたアホがアライグマ買って捨てて社会問題になった

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:21:21

    食べるとうまいかもしれんが解体の技術がないのよねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:23:21

    気性が荒い危険生物だからな
    飼う方がどうかしてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:25:58

    あのラスト見て輸入して今現在の大繁殖に繋がるのは人の業を感じる

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:26:53

    >>5

    輸入もだし飼うの無理捨てますするのもそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:33:03

    まぁ気性が荒いからアライグマって言うぐらいだからな
    察しの通り嘘だけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:38:54

    ラスカルの絵柄が可愛すぎるのがなーすごく凶暴な動物で懐きにくいし牙や爪も危険なのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:40:27

    >>7

    ものを洗うからじゃないんだ……

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:43:32

    狂犬病かエキノコックス持ってるんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:52:13

    >>8

    実物もう可愛いやん

    触ろうとしたら殺されそうだから近寄ろうとは思わんけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:05:25

    小さくてもクマの名を冠してるからな...

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:08:08

    ゴミパンダって呼ばれ方から嫌われてるのが良く分かる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:26:06

    凶暴です懐かないですめちゃくちゃ繁殖します農作物や小動物を襲うこともあります
    害獣ではあるんだけど持ち込んで捨てた人間が1番の悪

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:28:17

    >>8

    確かにラスカルはアライグマと言うよりレッサーパンダみたいな顔してるけど、正確にアライグマの顔だったらブームが起きなかったかと言われれば何も変わらなかったと思う

    実際見た目は非常に可愛いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:36:16

    自分には実物アライグマの可愛さはよく分からないけど流行り物はなんでも欲しくなる人っているしなあ
    今でもSNSのためにそういうこと起こりかねないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:59:39

    >>5

    俺らオタクからすると信じられない話だが、好きなアニメだけど最後までは見てないとかも割とあるからね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:06:08

    そんな最終話やったのにアライグマ飼った挙句捨てる人出たのか
    そんな視聴者増えたからそういうの描くエンディングにせざる得なかったのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:07:06

    長い長い年月をかけて品種改良しなきゃペットは無理だな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:19:46

    >>19

    そんな手間かけるくらいなら犬か猫飼えとしか

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:22:36

    >>18

    原作からしてそんな話じゃなかったか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:24:29

    >>21

    元ネタが過去にアライグマを飼って飼いきれずに逃すことになった原作者の実体験なんだっけか

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:25:16

    正直原作の時点で一度飼っといて捨てるのもけっこう薄情じゃねと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:31:28

    アニメ名シーンランキングみたいなので別れのシーンばかり流してたのも戦犯だよな
    別れる理由まで一緒に流してるケースでもサラッとだけだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:46:21

    段ボール入れて捨てるやつ昔はよく見たけど逆にそういうふうに捨てるものなんだって思っちゃう人もいるのかなー
    内容的に捨てられた子が弱って死ぬような話もあるのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:50:35

    >>24

    そもそも気性が荒いから森に返したって理由だったっけ?

    自分のおぼろげな記憶だと、父親が事業失敗して一家離散みたいなことになっちゃって飼う余裕が無くなったから(それでも地味にひどいけど)だったような気がするんだけど。

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:56:02

    生き物飼ったら最後まで面倒見るのが人の道だろうが!!

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:56:58

    せめて食え

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:59:51

    >>17

    けもフレ放送後◯◯飼いてーってネットで喚き散らしたオタクが多数おってな

    うち何人かは飼うまで漕ぎ着けたんじゃないかね。んでその後…

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:00:01

    ・ラスカルが畑の作物の味を覚えて、他人の畑を荒らす様になってしまった
    ・スターリング父の農場が天災で壊滅状態になり、スターリングは姉のいる都会へ引っ越すことになった
    上記の理由でラスカルを森に返すことを選んだらしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:00:39

    元々森にいた子ではあるけど良くはない

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:02:12

    現代的に見たら飼えないからって元いたところに帰してあげるよ涙涙のお別れシーンですはかなり身勝手で残酷だよな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:03:22

    >>30

    >・ラスカルが畑の作物の味を覚えて、他人の畑を荒らす様になってしまった

    ガチで害獣じゃん!

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:03:23

    >>30

    この末路って結局人の畑荒らして銃殺か捕殺になるんじゃないかな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:06:01

    >>33

    だってアライグマってつまるところでかいネズミみたいなもんだし……

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:06:04

    ぼのぼのを履修してれば乱暴だって分かったろうにのぅ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:10:45

    >>36

    アライグマの親子だけめちゃくちゃ沸点低いからヤベー動物だってわかりやすい…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:17:17

    アライグマは農作物被害だけでなく、建造物被害も馬鹿にならんしね
    家屋や工場の軒下天井裏に住み着いて糞尿によりボロボロにされたなんて話や寺社仏閣とかの文化財が被害になったという話も多い
    そしてなにより狂犬病のキャリアになってるのがマジでヤバい
    気性の荒さとの合せ技もあり、通学路で目撃報告あったときとか戦々恐々モノよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:24:13

    帽子にするために狙ってたおっさんは正しかったんだな
    スターリングって害獣ばっかり保護して放し飼いしてるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:26:11

    庭で放し飼いしてる犬や猫はアライグマに襲われて食い殺されたりも普通にする

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:27:26

    アメリカでは農家から猪同様めっちゃ憎悪の目で見られているしね

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:30:44

    >>28

    たぬきとかアライグマって不味いんだよね…だからあんまり狩られない

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:28:32

    >>16

    大谷翔平の犬の種類判明した途端同じ犬飼ってる人のところに問い合わせ殺到したらしいね

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:54

    だから「可愛いアライグマさんと仲良くしましょう」じゃなくて「野生動物と共存するのはムリだから、キチンと節度を持って住み分けましょう」ってメッセージなのに、何故か前者に取られてしまうのだよな……これも人の業か……

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:02

    ラスカルはヤバいよ
    今でも放送禁止アニメだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:50:14

    >>44

    最初の頃の可愛いラスカルのイメージで止まってるんだろうな

    途中から田畑荒らしまくる害獣になりはてて困ったスターリングが森に返すのに

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:52:35

    まだたぬき飼う方が愛嬌あるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:19:23

    飼いたいと思ったとしても飼う前にその動物について調べたりしなかったのだろうか…当時の販売者も売るためにあまりマイナスなことは言わなかったりしそうだしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:23:18

    こいつに噛まれたら狂犬病になるからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:51:56

    >>48

    当時はおそらく子供向け動物図鑑以外の情報は一切ないと思われる

    それこそ原作小説が一番の資料レベル

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:55:45

    >>38

    これ絵面は笑えるけど被害規模笑えねえんだわ。屋根直すの何十万かかると思ってんだ

    アライグマ 屋根に刺さる なぜ? 救出男性に聞いた


  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:14:25

    残酷だけど殺処分お願いしたい
    森に帰すな最後まで責任持てって話だよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:18:23

    >>48

    当時と今では「調べる」のハードルが桁違いだからな……

    外来種問題もそれほど表面化してるような時期じゃないし、そうとう意識高くないと知らないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:19:02

    有効活用といったら、やっぱり毛皮かなあ
    駆除するにも何らかのメリットがあった方が捗るんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:20:21

    ラスカル、再放送の途中までしか見てなかったけど害獣化してたのか…
    返すのは知ってたけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:26:27

    ゴミパンダを憎むアメリカ人が同じ口でたぬきはかわいい飼いたい輸入できないの?とか言ってたりする人間くんは懲りない

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:32:20

    あっちのドブネズミをわざわざ輸入するようなものじゃないんすか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:34:37

    >>44

    誰しも覚えがあると思うが人間は自分に都合が悪い情報はそんわけないでしょって突っぱねるし、責任が自分に帰依することが大嫌いだからねぇ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:38:09

    人は過ちを繰り返す
    ファインディング・ニモでもクマノミ飼いたい子が続出したし
    環境問題をかわいいキャラで描くのがもうダメなのかもしれんね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:54:10

    作者を犯罪教唆でしょっぴくべき案件

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:49:34

    ワニを飼ったが手に負えなくなって下水に流すという都市伝説もその類かなあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:15:08

    >>60

    なにいってだおめ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:40:33

    昭和の頃は飼えなくなったペットをそこら辺に捨てるってのが割とあったイメージ
    エンゼルフィッシュとかミドリガメとかグッピーとか問題になってるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:50:30

    子鹿物語みたいに射殺されるわけじゃないからマシ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:10:09

    金魚ですら捨てられて野良化してるのは人間の業を感じる


  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:42:34

    >>29

    冗談の人もいるとはいえリアル動物全然映ってないけもフレ見て動物飼いたいとか

    人間は時代年齢人種関係なく繰り返すもんなんだな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:49:26

    子鹿物語みたいにきっちり殺して始末付けるENDにすべきだったわ
    「森に帰す」じゃねーよ、農作物の味覚えたヤツを森に返したって畑襲いに来るわ!!

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:03:24

    某美少女ハーレムと思わせてサスペンスホラーのアニメも原作者は殺 人とか良くないからあえてこういう表現にしたって言ってるのに
    結局アニメに影響受けて事件起こした子供とかいるし
    メッセージ性よりも表面上のインパクト(スレ画だとアライグマ可愛い)しか受け取らないんだろうなって

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:39:40

    多摩川なんかもう捨てられたペット魚の聖地になっているからな、普通にアリゲーターガーやアロワナ泳いでいるし

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 07:35:42

    プリキュアでもアライグマは別に綺麗好きじゃないし、狂暴だと言われてたが、もしかしたらアライグマに良いイメージ持たれないようにするためなのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 07:51:56

    >>70

    野生化したハクビシンやアライグマはここ数年ニュースにもなっているし自治体や小中学校でも危険生物として注意喚起されているよ

    見掛けても近寄ったり触ったりしないように言われている

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:46:07

    野生生物の卵や野良猫に触っちゃダメ・アライグマの本性は凶暴って説明入れてるので、プリキュア制作陣は色々考えてると思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:27:52

    >>70

    良いイメージ悪いイメージじゃなくて実態を把握しろって話だと思うよ

    動物がテーマなんだし

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:34:31

    >>73

    ライオンは良いイメージというか百獣の王って部分くらいしか語ってないから「現実に接する動物については丁寧な説明が必要」なんだと思う。

    悪い面説明しなくてもライオンについては実生活で困らんけど、日本で暮らしてて目の前に現れる可能性のある動物はそうもいかんからな

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:40:02

    ライオンなんてアフリカの原住民にでもならない限りまず野生で遭遇することなんて無いしな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:44:07

    子供見るアニメだからアライグマに良いイメージ持って子供が近寄ったりすると大変なことになるからな…。
    ライオンはその点安心だから幾ら持ち上げてもいい

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:26:39

    ライオン:元が小型犬のキュアワンダフルがライオンを知らない+本能で萎縮しちゃったから、百獣の王といわれる猛獣のライオンを怖がっても仕方ないっていう推測
    アライグマ:『アライグマは綺麗好き』という誤ったイメージを元にした作戦で誘導しようとしてミスったから、綺麗好きじゃないし凶暴な性格だと訂正される

    背景状況としてはこんな感じだから、イメージの良し悪しはストーリー上あんまり関係ないと思うんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:28:15

    大きさのせいでいけると思ってしまうんだろうか、アライグマ
    ライオンはでかいから飼うの無理ってすぐ分かるし
    あと手先が器用なところも害悪度上げる要因になってるよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:42:02

    人里に来たイノシシにエサ与えようとしたり駆除に反対する人も割といるから怖いんよね…
    動物に軽い気持ちで接したら大けがどころか最悪死ぬのをわかってない

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:09:39

    ついこの前あった東北の熊駆除で文句言っている奴は正気かよって思ったわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:19:01

    北海道の熊のゆるキャラという現実の闇
    熊本には熊がいないというのがよくわかる

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:20:14

    レッサーパンダとかも実は狂暴だったりするんだろうか…
    アライグマの実態知った後だと他の動物とかも気になってきた

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:32:40
  • 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:36:49

    それにしてもラスカル放映当時ならいざ知らず、今はいくらでも情報を得る手段があるのに、ちょっとアニメを見たくらいでサーバルキャットを飼いたいだの、大谷選手の飼っているデコピンくんを見てコーイケルホンディエが飼いたいだの言う人間は後を絶たぬ。
    いくら技術が進歩しても人間が変わらないと意味無いのか。

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:40:13

    >>84

    放送当時に可愛い言ってた人間がそのままスライドして熊さんかわいそう人間○ね言っている可能性あるから変わらないのは人類じゃなくて個人の問題かもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:47:35

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:20:32

    どういう流れから持っていくかとか思いつかないけど
    オスライオンの実態としてコレを語るシーンとか想像した

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:22:37

    >>20

    家の外で飼われてる猫はアライグマ以上に環境破壊酷いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:24:03

    >>79

    海外でクマ56し反対派が襲われたって話きいたな

    仔細聞いたわけじゃ無いから生死も知らないんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:25:27

    >>71

    アラサーだけど20数年前から小学校の近所にアライグマ出るから見かけたら市役所か学校に通報・危ないから近寄らないようにって目撃情報出る度にプリント配られてたよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:27:17

    >>28

    外来種に関しては真面目にこうなるの草

    最近アメリカザリガニも飼うのはいいけど池に逃がしちゃダメになったんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:29:09

    >>87

    別にこれも実態とかでなく一部を切り抜いただけだけどな

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:31:31

    >>83

    こんなにかわいいのに獰猛なのか…

    GIF(Animated) / 1.78MB / 4880ms

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:37:52

    犬猫は人馴れしたやつらの血で固まってるけど
    それでもやばい気性の子はいるからな
    野生なら推して知るべし

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:08:14

    >>93

    かわいいなー

    やっぱり動物園に会いに行くのが良さそうだ

    癖のある生き物は環境込みでプロが面倒見るのが一番だわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:16:51

    >>65

    こんなデカくなるの!?

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:33:25

    >>96

    突然変異のフナが元だからねー

    30cm位までは大きくなるらしいよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:07:52

    >>96

    育成環境次第で10年以上生きるね

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:42:33

    >>94

    野生のキツネを飼育して人に懐きやすい個体で交配させたら何代めかで犬のようになったって話あったな

    犬猫のそれは人類が共にある歴史の長さの分だけ選別交配した結果なんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:44:52

    >>79

    ウリ坊とかかわいいけど仔がいる=母親が近くにいる=子育て中は気が立ってて危険だから危険信号なんだよな

    狂暴なイノシシは成人男性ですら大怪我や死亡事例あるくらいの猛獣だし

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:49:17

    アライグマって飼おうと思って飼える動物なの?
    元が野生動物な時点でそもそも手懐けるのが難しい気がするが

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:37:06

    >>101

    売れると思ったらどこからなと持ってくるやつがいるんだよね、さすがに今は売り買いできなくなったけど

    あと子供の内は懐いたりするけど、大人になったら野性に目覚めて狂暴化する生き物は多い

    マイケル・ジャクソンが飼ってたチンパンジーもそれで動物園に引き取ってもらってたし

    そういや一時カワウソが流行って生息国で密漁が問題になってたってこともあったなあ

    人間て変わらんよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:55:23

    >>101

    アメリカに飼ってる人がいるよ

    獣医に密着する番組で診察に連れてきた人がいて、アライグマを室内飼いしてた

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:58:51

    >>101

    子供の内は一人で生きていけないから生存本能で自分より大きい生き物に寄り添おうとするんだよ

    なので親殺して子供を売買するね…大きくなって勝てる見込みがついたら人襲うけど自分の手元にお金が入るからよし!


    ってのが密猟・密売者達だよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:17:18

    >>104

    なるほど。そういう世界なのか動物って

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:20:48

    >>104

    そうか

    あいつら打算で行動する知能持ってるんか

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:25:29

    >>102

    志村動物園のパンくんもチンパンジーだっけか

    握力とか大きさの割にヤバいらしいね

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:25:38

    ところでアニメ自体は作風的にグッドエンドなのかバッドエンドなのか教えてください

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:26:21

    「森に帰す」とかいう人間の罪悪感を打ち消す魔法のワードを初めて生み出したのってスレ画なんかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:56:17

    >>102

    チンパンジーなんかmととやべえよあいつ普通に人間の頭蓋骨握りつぶせる


    そういやアフリカでカバを小さいときから飼っていて、ずっと一緒で仲良しと公言していた飼い主

    があっさりそのカバにコロコロされる事件もあったな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:06:40

    >>109

    「今までありがとう」「良い人に出会って幸せになってね」(ペットのことはもう知らん。責任も取らん)

    「将来立派になってみんなを見返してやれ」(先生である自分はいじめられてる生徒である君に何もしない)

    「このお金があればお父さんにも良い施設に入ってもらえるねぇ」(厄介払いして、自分は好きな事が出来るぞ)

    綺麗な言葉に置き換えて罪悪感を消すのはあらゆる時代のあらゆる立場の人に共通するからな。本能に近いかも知れん。

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:29:04

    >>111

    三つ目は、子供が自分の生活を確立させるのは一番大事だから、むしろ金出して施設に入れるのは責任取ってる事になる

    真ん中は他に手を打つ必要はあるが指導の一環として目標を示す言葉としてならなくはない

    一番上は完全な責任放棄なんでパーフェクトギルティである

    と思った

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:58:43

    >>80

    兄が「そういう奴は熊と対決させろ」と憤っていた

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 01:05:14

    しっぽの声って漫画(獣医ドリトルの作者コンビ)で
    アライグマを捕獲しようとした主人公二人が住民から「帰れ!」の大合唱をされる話があった
    いくら説明しても「可愛いアライグマを捕獲するなんて許さん!」で聞く耳が無かった

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:49:37

    >>114

    やっぱり見た目かー

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:24:05

    野生動物を自分なら飼い慣らせる仲良くできるだなんて
    おごがましいとは思わんかね

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:38:08

    >>115

    114だけど捕まえると賞金が出るので

    それ目当てだと思われたのもあるよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:45:21

    >>115

    実際の動物保護も見た目がかわいいのや人間に益のあるのを優先するから結果的に生態系をめちゃくちゃにしてるだけってのは割と昔からツッコまれてることなんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:51:17

    >>93

    可愛いけどやってること威嚇行動だからな

    クマが立ち上がって手振り上げたりゴリラがドラミングするのと同じで「やる気かゴラァ!!!!」とメンチ切ってる状態なんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:28:10

    突破ファイルにアライグマ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:15:49

    >>109

    仏教の放生会があるから昔から野生に返すことをよしとする文化はあったよ


    むしろラスカルアニメ放映時期に外来種がどうとか気にせず

    経済成長とともに成金が放生会しまくってたのが下地にはあった

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:24:57

    アリクイも威嚇ポーズはカワイイと言われるけど爪の鋭さはガチで洒落にならないんだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:29:41

    >>122

    主人がオオアリクイにコロされてから……てフレーズが浮かんだ。

    あの釣りメール文を超えるものはまだ出てこないなあw

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:01:09

    >>99

    そういやキツネも人に慣れるし頭もいいけど、集団で狩りをしたり危険に対して吠える行動をとる犬の方が役に立つから飼われることがなかったと聞いたな

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:42:50

    まあとにかくみんな世界名作劇場見よう!

    俺の推しはペリーヌ物語(最高傑作)わたしのアンネット(最凶トラウマ)トム・ソーヤの冒険(とにかく楽しい)

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:05:39

    >>125

    ペリーヌさんは服のみならず靴まで自作しててびっくりした記憶があるw

    序盤の頃は今でいう「なろう系サバイバル」っぽくて面白かったなー

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:00:29

    >>56

    「タヌキ 海外の反応」で調べたらタヌキはレッサーパンダとは外見近いだけで全く別種だから害がないとか意見あったな

    実際どうなんだろ?

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:08:06

    >>127

    どっかでたぬきは狂犬病持ってる可能性があるってきいたんだけど…

    ちゃんと調べてみないとわからないけど100%無害とは言い切れないだろうし可愛いからってヨイショするのは無責任だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:11:55

    >>17

    これが油断。誰であれ自分はありえないと考えるのはマジでまずい。小さな植物ですら問題なの多すぎるし、行動の前に自分が管理できるかまず考えないといけない。

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:23:45

    >>128

    一応日本は狂犬病清浄国だけど、野生種の持ち込みとかされてたら追いきれないもんなあ

    狂犬病は哺乳類全体が感染するし致死率もほぼ100%という恐ろしい病気だから、気をつけすぎるほど気を付けにゃならんのだけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:33:22

    >>128

    その前に疥癬症の個体が結構いるから野生の狸には基本触っちゃ駄目よ

    それでなくともいろんな病原体持ってるからね

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:37:23

    アライグマだからとかそれ以前に 
    飼ってる動物を
    捨てるな

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:59:28

    中学の図書館にあったこれを読んでアライグマの問題を知ったなあ

    軽率な気持ちではあったけれどもキチンと最後まで面倒を見て、その上で安易な気持ちで飼ってはいけないというメッセージが伝わった

    ちゃんと可愛がってはいたけど、アライグマの野生の部分に振り回されたりとか、他のアライグマ飼育してる人に会って、ケージの中から出されずに自慰行為で痛ましい見た目になってるアライグマを見て去勢手術を決意したところとか印象に残ってる

    https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB%E9%A3%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%9E-%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%86-%E3%81%BE%E3%81%8D%E3%81%93/dp/4652071817

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています