- 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:57:09
- 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:58:36
おいでよジャンプレース総合スレって言おうと思ったけど向こうも完走間近か…
誰でも最初は初心者なんだから興味持ってくれただけで嬉しいやで - 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:00:14
- 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:01:20
- 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:02:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:02:33
- 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:03:45
- 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:05:29
- 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:05:34
障害というと飛越に目が行きがちだが中山名物バンケットで勢いよく下ってその加速を活かして急坂を駆け上がるのも中々迫力あるぞ
レース後にジョッキーカメラも出るだろうからそれだとより急勾配が分かりやすい - 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:05:46
- 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:06:14
- 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:07:12
- 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:07:26
中山GJ&大障害は障害コースを8の字で回るから外枠内枠の差はあんまりない
ただしコース取りのテクニックと飛越能力がモロに反映される
あと中山GJの場合谷の登り降りが一回少ない代わりに終盤で平地芝の外回りコースを通るのでスタミナが減らずスピードが出やすい
ただし最終直線に障害が一個置かれるのでスピードに乗った状態で跳ぶ必要がありよりテクニックとバランスを保つ為の体力の配分が大事になる - 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:07:54
https://www.jra.go.jp/news/202312/122302.html
見よう!ジョッキーカメラ!
- 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:07:59
- 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:08:15
カメラで見えなくなるあの急坂ね、コーナー周りながらあれ走るのすごいなって思う…割と序盤だっけ?
- 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:10:36
途中までは一緒だけど、2周目の向こう正面からは外の芝コースに出ていく
芝コースにも障害はあるけど、GJのレースのためだけに置くやつだから障害コース備え付けのやつより小ぶりで難易度が低い
それもあってぶん回す差しが何とかなるときがある
GJ↓
www.mirai.ne.jp大障害↓
www.mirai.ne.jp - 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:10:57
ジョッキーの数が少ないからか騎手ごとに騎乗スタイルや得意な競馬場もよりはっきりしてるのも面白さのひとつだよ!
少し前のものだから引退したジョッキーがいたり障害ルーキーの騎手がいなかったりするけど、ファンが作った障害騎手の特徴まとめがあるから興味があったら読んでみて
↓栗東
JUMP JOCKEYS ガイドライン(栗東編)|あくたりばー障害騎手のガイドラインを〇ワプロ風に ステータス化した、栗東所属の騎手編に なります。 ※オリジナル能力の解説を追記。(2022/8/8) ※ステータス更新。(2023/6/24) 森 一馬 騎手 「勝者の位置取り」 ほぼほぼ、勝負になる位置取りでレースを 行っている。スタートの悪い馬でも いつの間にかポジショニング出来ている。 「かわいがり」 いい位置に居るが故、逃げ馬をかわいがる 傾向がある。自ら潰しに行くことはほぼ無い。 小牧 加矢太 騎手 「気合の最終障害」 完歩を合わせて減速することなく 最終障害を飛ばせる度胸と技術。 「飛越リビルド」 馬術時代の経験を活かしたnote.com↓美浦
JUMP JOCKEYS ガイドライン(美浦編)|あくたりばー障害騎手のガイドラインを、〇ワプロ風 ステータスにしてまとめてみました。 まずは美浦所属の騎手から。 ※オリジナル能力の解説を追記。(8/8) ※ステータス更新。(2023/6/24) 石神 深一 騎手 「無駄無き走路」 人気問わず、ロスの無い立ち回りで馬の力を フルに引き出す。不利な枠ほど意識が高まる。 「捲り一発」 ペースを読んで自ら動ける意識の高さ。 「飛越改善」 飛越改善能力が高い。 未勝利戦では特に。 五十嵐 雄祐 騎手 「逃げるが勝ち」 テンで逃げれなくとも、道中捲って逃げる 戦法を確立。幅が広がった。 「若手厩舎と共に」 開業間もない厩舎との成績が良好。note.com - 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:11:07
- 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:11:26
- 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:12:48
当日馬場が渋るかもしれないからもし怖かったらリアルタイムしなくてもいいぞ
事故がないとわかってから見ても良い - 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:13:10
もし現地なら全馬無事に飛越し終わったら拍手が上がるので、ぜひ一緒にしてあげてほしい
- 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:13:13
坂を下って上り終えたところは騎手にとって重心が一瞬フワッとして定まらなくなる玉ヒュンポイント
- 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:14:09
この前競馬博物館で実物大の障害を見たけど固いし高いし幅が広いしでよくこんなもの飛ぶな...って思った
- 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:17:53
- 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:18:57
そうか、襷コースって左右の周りが変わるってことは内外が逆になるのか、そう考えると位置取りとかめちゃくちゃ熾烈になりそう
- 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:19:59
これでもよくわからんかったら、とりあえずジャンプしながらゴールを目指す馬たちを眺めて応援するだけでもええんやで
強いて言うなら、中山GJはレース終盤に障害が少ないからそこでの攻防戦、道中の位置、各馬のジャンプの個性とかも気にして見ると良いかも程度 - 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:26:56
それだけでも十分です、すごく助けになりました、そもそもコースと障害の数さえ曖昧なレベルの素人だったので()
- 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:34:37
- 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:41:46
- 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:48:16
実はスプリンターズsや中山開催の朝日杯(今もNZTとかで使われてるが)、あとはオールカマーも外回りだぞ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:02:24
(2:30)隣の④マイネルグロン石神を内に押し込めながら襷に侵入する③マッスルビーチ森
(2:43)1個目のグリーンウォールを並んで飛越
(2:48)③が飛越で1歩前に出たのを見て引く④
(2:53)いつの間にか内ラチぴったりにつけさせられる③、後ろやや外で悠々と竹柵をクリアする④
(3:00)襷出口で③の真後ろに入り込む④
(3:10)コーナーワークで③を外から抜く④
最初は内で身動きとれなくしようとしてたのにいつの間にか出し抜いて優位な位置にいる石神の腕とマイネルグロンの操縦性こわいねっていう部分
2024年 阪神スプリングジャンプ(J・GⅡ) | マイネルグロン | JRA公式
- 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:06:56
森VS石神の襷プロレスだいすこ