家庭料理と全然味が違う本格中華食ってみたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:03:11

    本格中華食ったことないんだが全然違うの?
    普段はクックドゥとかのやつしか食わないから分からないんだよね
    それと美味いやつ教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:08:48

    日本人向けにアレンジしてる家庭の中華とか町中華と違って本格中華は香辛料とかが舌に合わないことがあるから美味い店だからと言って美味いとは限らないんだ
    スレ画の麻婆豆腐とかは四川風は大量の花椒で味覚を破壊しに来るし

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:10:30

    >>2

    なんか聞いたけど本格中華の中に入ってる唐辛子とかスパイス系って食べずに残しても良いって本当なの?別に残しても失礼にはならないとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:11:30

    あにまんで書き込み出来る位ネット出来るなら本格中華食える店なんていくらでも見つけられるだろ
    本格中華食うなんてそんなにハードル高い事でも無いと思うぞ
    食ってみたいならとりあえず食え

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:15:07

    >>3

    四川料理の唐辛子や花椒は食べないってサタノファニで言ってた!

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:29:03

    >>4

    マナーとかルールとか知っておかないとじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:33:04

    そもそも、「中華」の時点で日本人向けに創作・大幅アレンジされてるカテゴリ(エビチリ他)だから、本場とか本格的な中華って何だよってなる(横浜中華街?)
    で、中国で実際に食べられてる料理(中国料理)ってことなら、似てはいるけど別の料理と考えた方が早い

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:34:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:50:31

    ちなみにお前らが本格中華で1番意外だった美味いものは何? 麻婆豆腐とかは美味いに決まってるしみんな知ってるけど、「これってこんな美味いの?」みたいなやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:52:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:53:05

    >>10

    本場で学んだシェフの高級本格中華

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:53:16

    >>9

    フカヒレだわ。赤坂の四川飯店で食ったけどすげー美味かった

    今までサメのヒレなんて何が美味いのかと半信半疑だったけどスープも極上って感じで口が幸せになった

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:58:04

    トゥーランドットの担々麺はガチ。只、トゥーランドットを本格中華と呼んでいいのかは分からんが
    まあ、脇屋さん日本中華料理協会の会長だからいいか

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:59:50

    >>3

    唐辛子どころか、料理自体ある程度残さないと「客に腹いっぱいになるまで充分なもてなしをしなかった」って見なされるまである

    文化が違いすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:02:12

    >>12

    ほえー噂には聞くが本当にそうなんだ

    ちなみにどこがどう美味いんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:02:55

    >>13

    担々麺もやっぱ安物とは全然違う?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:04:19

    中国は広いからよ…中華料理と言っても地方によって全然違うんだ
    昔食った空心菜炒めた奴がやたら美味かった記憶がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:04:49

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:07:59

    本格中華のはっきりした定義は人それぞれだろうけど
    中国で修行なり中国人シェフに師事したプロが調理したものなら高級中華料理店行けば食べれるんでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:09:18

    赤坂四川飯店:四川料理。中華の鉄人・陳建一の店(現在は息子の陳建太郎がオーナーシェフ)

    トゥーランドット:創作中華料理。四川系。アイアンシェフ・脇屋友詞の店(現在の脇屋氏はGinza脇屋をやってる)

    赤坂璃宮:広東料理の名店。一昨年なくなった譚彦彬シェフが総料理長→オーナーシェフをやってた(現在は息子の譚澤明が総料理長)


    まあ、ド定番の有名どころだけどここら辺行っておけばまず間違いはない

    周富徳の広東名菜富徳は息子さんが続けてたけどコロナ禍を生き残れなかったのか22年に閉店してしまった


    >>16

    辛いんだけど「辛い=美味いってこういうことなのか!」ってのがよく分かるんだよね。びっくりした

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:25:15

    >>15

    フカヒレそのものは別に味があるわけじゃないんだが戻し方が違うのか下手な店の100倍は柔らかいんだ

    柔らかいけど歯ごたえもあって、スープ(餡かけ)は蟹ベースなんだけどこれがもう鼻水出るほど美味い

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:26:54

    >>21

    フカヒレ自体の美味さはどうなん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:29:19

    >>22

    いや、だからフカヒレそのものは元々無味・無臭なわけよ

    けど、料理人の腕によって力強い味のスープを受け止められるほどに昇華されてるっていうか

    基本的にフカヒレ料理はスープ(餡掛け)の美味さになる

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:30:25

    >>23

    フカヒレが主食みたいな感じってこと?

    フカヒレが出汁を出してるってこと?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:39:07

    >>24

    フカヒレそのものに味はないので必然的に出汁を取るって感じでもない

    スープの味をまとったフカヒレの食感を味わうだけ。主食っていや主食なのかもな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:58:04

    神戸の老舗広東料理店「順徳」は美味かった
    唐揚げにレモンかけない派が憤死しそうな「レモンチキン」って広東名物?があるんだけど
    サックサクの油淋鶏みたいな鶏唐にレモン風味のソースがたっぷり掛かってる。酸っぱそうに見えて不思議と甘みが際立っててこれが美味い
    代替わりして味が落ちたって聞いてるのでちょっと心配

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:00:38

    いつか食べられるといいね
    おいしいといいね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:02:04

    孤独のグルメにも出てきた鉄板中華シャンウェイは本格的な湖南料理が食べられる店だな
    神楽坂店に行ったことあるんだが名物の「毛沢東スペアリブ」はもう辛くて辛くてちょっと無理だったわ
    四川料理より辛いというだけあって何かもう容赦のない辛さ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:19:21

    日本橋のマンダリンオリエンタル東京の37階にある広東料理「センス」の休日限定の飲茶ビュッフェはマジでオススメ

    中華街どころか香港よりも美味い飲茶が食える。ここのニラ饅頭はガチ。高いけどなw


    広東料理 センス (三越前/中華料理)★★★☆☆3.94 ■東京スカイツリーを借景にする、広東料理「センス」 ■予算(夜):¥15,000~¥19,999tabelog.com
  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:33:33

    小さい店だけど京都の東山にある「広東旬菜 一僖」もいい店
    酢豚とか広東炒飯とかはパッと見は平凡な中華料理ばっかりなんだけど創作性と味が格別
    酢豚は豚の軟骨を使っててじっくり処理されたゼラチン質の軟骨がねっとりとした味わいを醸し出す
    人気店+小さい店なのでなかなか予約取れないのが難点

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:42:40

    ウマい店がなくなってきた横浜中華以外の老舗「一楽」は面白い

    ランチ含めてなんてことのないメニューばかりなんだが今日では珍しくなった窯焼きの「赤チャーシュー」があるのと、

    美味しんぼでも題材になった「東坡肉(トンポーロー)」が食えるんだがこいつが絶品!

    これぞまさに本物の東坡肉って感じでプリンのように口の中でとろけて消えてしまう

    他の人気店に比べるとそれほど混んでないのも使いやすいかな。接客も中華街にしてはまともな方だし


  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:52:42

    とにかく高級路線を狙いたいのであれば、銀座やまの辺も外せない

    所謂、本格中華とは異なるが日本全国の食材をふんだんに使った懐石料理を思わせる江戸中華は新しい世界を開いてくれる

    高級食材のオンパレードなのでそこが鼻につく人もいるかもしれないが、まあ、高い食材使ってるだけあってめちゃウマではあるわな

    銀座 やまの辺 江戸中華|食材も、器も、アレンジも東京ならではの中華秋元 康、小山薫堂、中田英寿、見城 徹の美食を探求する4兄弟の偏愛レストランを大公開するゲーテレストラン大賞「ゲーテイスト」が今年も開催に! 中国料理の技術と伝統に敬意を払いながら現代にマッチするようにアレンジ。ハイクラスなレストランから町中華まで、クリエイティビティとバラエティに富んだ悶絶するほど美味しい中華を...goetheweb.jp
  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:05:02

    スレ主だが高級なチャーハンてあるの?あったら食べてみたいんだけど どんなもんなのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:05:55

    逆にもっと気軽に本格中華を楽しみたいなら渋谷の「中華バル 池湖」はリーズナブル

    珍しいメニューがあるわけじゃないけどそれだけに「本格」を強く味わうことが出来るし、注文してから焼き上げる「焼き立て叉焼」は注文する価値がある

    中華バル 池湖 (神泉/中華料理)★★★☆☆3.55 ■《道玄坂に佇む穴場スポット》準隠れ家風のオシャレ空間にて本格中華料理をバル感覚で気軽に◎ ■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.com
  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:07:06

    麻婆豆腐はホアジャオの風味がエグいほど付いてるイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:16:48

    >>33

    ある。たとえば、>>20の赤坂璃宮は炒飯の種類が豊富で3000円近くする「極上スープかけチャーハン」は素晴らしい

    見た目は干し貝柱や葱を使ったシンプルな卵チャーハンなのだがこれをまずは一口二口と普通に食べ、

    次に極上スープとあるように金華ハムなどから出汁を取った贅沢な上湯スープを掛けて「お茶漬け」のようにして食べると幸福とは何かを知ることになる


    古いテレビ番組だが「イシバシ・レシピ」という料理番組で故・譚彦彬シェフが作り方を見せている。ヤバい

    家庭では絶対できない究極のチャーハン


  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:02:38

    >>36

    とんでもなさそうだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:56:54

    高級店だと味の素とか中華味ガンガンに入れて、ラードでガチャガチャ炒めた炒飯とは対極に位置するよね
    町中華のそれと違って胃もたれや胸焼けと無縁

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:05:19

    >>14

    日本で店出してるようなとこではそんなん有り得んよ

    そもそも本場でもわざと残すのはよっぽどフォーマルな場だったり客としてもてなされる場合だけだから

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:50:12

    ほしゅ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています