質問なのだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:04:46

    今日たまたま見かけた画像なんだが、この乗り物は一体……?
    というか体幹すごくない……?

    GIF(Animated) / 4.54MB / 10560ms

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:05:36

    スレ画はヨシトミだけど、今は乗ってないよ
    今は江田照男が同じようなやつ乗ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:05:56

    もうセグウェイも過去の乗り物か…

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:06:03

    ↓この辺に爆走エダテルセグウェイor追い詰められた警備員

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:06:56

    セグウェイとかいう非常に良いバランス感覚持ちじゃないとまともに使えない欠陥乗物や

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:07:09
  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:07:27

    >>3

    これセグウェイなん?

    セグウェイって2輪(?)のイメージあったからてっきり別もんかと

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:07:41

    目を瞑って腕を組みながら考え事してても乗れる人は乗れるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:07:48

    >>3

    だって社長がセグウェイ乗ってそのまま崖から転落して死ぬとかいうおよそ最悪のネガキャンしちゃったし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:08:49

    スレ画は一輪セグウェイ

    一般的にセグウェイと言われて世間が思い浮かべるのはこれ(↓)だが、それは正しい。むしろ一輪タイプはセグウェイでは無いけど、セグウェイと言われている(ホッチキスみたいなもん)

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:09:23
  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:09:56

    体幹すごくなきゃ馬は乗れんからね
    そういう意味でもハンドル無しでバランス良く乗れるのはヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:10:35

    >>11

    間近で見たことあるからわかるけど、それやね

    結構使い込んでるのかだいぶボロボロだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:12:04
  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:14:24

    >>9

    イメージ最悪に落ちるわそれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:14:52

    一般名詞としては「バランススクーター」かな?

    ハンドル付き2輪のやつの製品名が“セグウェイ”で、>>1>>8はセグウェイでは無いが、まぁ同じようなもんや

    騎手やバレット、事務員等は検量室⇆パドック,厩舎エリア,調整ルームを結構な回数往復するんだけど、競馬場って広いから移動距離が長いのよね。で、基本的に競馬場にも備品として自転車が沢山あって、競馬場行くと籠に鞍やゼッケンを積んで運んでる様子を見ることができるぞ。

    セグウェイとか最近は電動スクーター乗ってる騎手もいるんだけど、それは恐らく持参したものやね。用途は同じく施設内移動用。

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:31:59

    公道禁止だと豪邸住まいとか特殊な環境の人以外は使い道なさそうだな
    自転車もだけどメットにプロテクターにと色々求められると一番の売りなはずの手軽さが消える

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:19:57

    >>16

    このコメントでようやく競馬場内で騎手が自転車を使っているいる理由が分かった。

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:23:24

    体幹が強い上に広くて馬の為に段差が無い競馬場という理想的な場所が職場な騎手特化な乗り物

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています