幼少期からみた作品が今の自分に影響与えてると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:28:03

    ヒーロー物は暴力的で悪い影響がーとかよく言われてるけど人格面とかで影響を与えられた実感ってある?(あるなら良い影響も知りたい)

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:44:30

    龍騎TVSPの高見沢が言っていた「人間は皆ライダーなんだよ」発言がきっかけで、弱肉強食について考えさせられた事はある

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:45:47

    性癖が影響受けてしまった

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:45:48

    性癖の方向性に影響受けたなあとは思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:46:41

    >>3

    >>4

    1秒差で二人が性癖ネジ曲がった暴露してんの笑う

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:46:55

    困ってそうな人に声かけたいけどかけにくい……みたいなときは昔から仮面ライダーのこと思い出して勇気出してるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:47:08

    自分の中でのおしゃれ、かっこいいの基準はいまだに翔太郎だわ。いつかこういう格好したい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:47:36

    男の好みが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:48:24

    中学時代だから少しずれるが理系に進んだ、物理学者を目指したきっかけは戦兎だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:48:25

    やっぱ性癖は曲がるよなぁ。俺もそうだもん

  • 11424/04/07(日) 21:48:31

    >>5

    こっちも今滅茶苦茶笑ってる

    こんなことあるんだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:49:41

    >>6

    映司のパンツ見て勇気出すミハルくんみたいでいいね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:50:16

    >>8

    特撮のヒロインは特撮の変な男ほど変じゃないからね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:51:51

    でも俺女の子の好みは早輝、ことはあたりの影響ちょっと受けてる気もする

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:51:59

    ブロブとビッグフットとチュパカブラは穢らしくて強い生き物

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:52:47

    井上敏樹のせいで性癖が曲がりました許しません娘さんも本人も一生特撮脚本書いてください

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:53:33

    コンプリート欲というかグッズ見て揃えたくなる欲望は割とそうかもしれん
    ガイアメモリとかコアメダルとか揃えたくなってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:54:21

    >>8

    男だけど理想の男、あこがれる男像はライダー主人公の影響結構受けてるわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:54:44

    魔法使いはね
    親から魔法の力を受け継いではいけないし儀式は日食の日じゃなきゃいけないし剣と銃を両方振るわなくちゃいけないし指輪を嵌めてなきゃいけないし使い魔はプラモデルじゃなきゃいけないしドーナツを噛みしめなくちゃいけないし哀愁を漂わせてなきゃいけないの

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:55:17

    >>15

    まあ清潔なイメージは無いよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:55:27

    幼女時代、薔薇のタトゥの女に初恋奪われたね

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:56:10

    特撮オンリー?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:56:17

    555みたいなの見て育った人は色々すごそう(偏見)

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:56:22

    >>15

    なんかきたなくてつよいやつら

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:56:39

    仮面ライダーに恥じない人間になりたいと思うようになった
    実際には仮面ライダーに顔向けできないような人間になってしまったから悲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:57:01

    >>22

    特撮には限らないができれば幼児くらいまで見てた作品

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:57:04

    >>19

    こいつハルトマンに脳をフレイムプリーズされれてやがる!

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:58:07

    ゴーストで歴史に興味持ってそこから受験受かったと言っても過言ではない
    ありがとうゴーストフォーエバーゴースト

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:58:26

    フォーゼの仮面ライダー部見て自分も高校では色んな人たちとわいわいかかわりあいながらやっていくのかと思ってた。実際の高校生活はほぼぼっちで終わりました。話す人はいたけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:00:20

    シンケンジャーから唯一学んだことがお化け屋敷はやべえ(超強い殿がダメージ受けてて怖かった)
    田舎だからお化け屋敷というのがそもそも無くてどんなものかわかっていなかった
    そこから図書館にあるようなホラー本も怖くなったが今はある程度いけるようになった

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:01:41

    >>25

    今もなりたいと思えるなら理想に近づくチャンスはいくらでもあるさ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:01:51

    人格面じゃないからずれるけどギンガファイナリーで水金地火木土天海を覚えた

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:03:04

    プリキュアとセラムン(レンタル)の影響で敵に拘束されて叫んでる女キャラに何かを感じて今でもバトル要素入る作品にその要素を楽しみにしちゃうよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:03:54

    好きな人のタイプは完全にライダーと戦隊に影響されてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:05:13

    龍騎見て育った子はバトロワ好きそう(偏見)

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:10:31

    ウィザードがきっかけでトレンチコートを着こなせる大人になりたいと思った

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:11:52

    幼少期はヒーロー物を見ずに育ったから心の中のヒーローとかはいなかったな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:13:53

    切羽詰まった時は芋羊羹を食べてメンタル回復に走る習性が身についた

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:14:46

    なんの戦隊か覚えてないけど強いヒーローでも洗脳したらいいじゃんって気づきを得たから洗脳物が性癖になった

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:29:27

    最初に見たライダーがファイズなんで、好きなヒロイン像の要素上げていくと大体真理になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:30:17

    >>39

    メンタルが完全に悪役サイド

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:33:15

    >>23

    子供の頃ファイズ見てたし木場勇治好きだったけど別に普通だよ

    普通の推しが苦しんで死のうとしたりするのが好きなアラサー

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:34:40

    ジュウオウやルパパトを見た人とかは「悪いことした人に精神的にも肉体的も苦痛を与えても良いんだ」って性癖が歪みそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:38:36

    俺は黒系統の服装を好んでるけど、幼少期に見た仮面ライダーBLACKや戦隊ブラックの影響はあると思ってる

    あと電光超人グリッドマンの影響で子供の頃はコンピューター関連に強い興味があった。今はそうでもなくなっちゃったけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:39:19

    イマジンはめちゃくちゃ性癖に影響してると思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:40:36

    少なくとも自分が妖怪と忍者とスーパロボット好きになったのは幼少期の特撮の影響だわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:40:59

    ハリケンを幼少期に見てたから、和風の名乗りが大好きだな
    というか、あれきっかけで和風ものが好きなのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:45:11

    >>47

    ハリケンジャーの名乗り良いよね…

    かなり長いけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:54:49

    ヒーロー物っていうならアンパンマンとかもか
    幼少期に見てたけど中学生くらいの時にアンパンマンの原典を知って色々考えたことはある

    あと服でパーカーを頻繁に着るようになったのは間違いなくゴーストの影響だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:47:24

    インファルシアの花嫁で性癖捻じ曲がった同志いる?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:00:59

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:18:06

    和服と刀が好きなのはコナンの平次の影響だけど怪我して身体とか頭に包帯巻いてるのとかそもそも怪我してるのに燃えるのは多分特撮きっかけ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 04:12:51

    いつも強くてかっこいいヒーローが弱々しい姿を見せていたり敵に洗脳されたりする姿が性癖なんだけど
    思い返すと幼い頃もそういうシーンがすごく好きだったなと

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 04:19:52

    ギャグ寄りの中にたまに濃いめのシリアス仕込んでくる作品でばかり育った
    その結果特撮カテゴリでわかりやすい例えするとこう、仁藤攻介とか、ギラとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:55:40

    >>26

    ヒーローの基準がアンパンマン

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:10:50

    考えてみたら青系統の色が好きなのは海東と流ノ介、アニメだけど鬼太郎とプリキュアの影響かもしれない……

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:51:46

    特撮とミステリーとガンダムでいたずらに人を攻撃するのは良くないってことと巡り巡って善意が悪意に見えることもあるのだからイラッと来たら頭の中で計算でもして落ち着こうって思えるようになったわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:12:17

    悪役に目覚めた
    そのせいかガキの頃勇者よりもずっと魔王ムーブしてた
    だからごっこ遊びでいつも悪役やってた
    その度に思うんだよね『なんで悪役はやられる運命にあるの?』って
    それが創作欲求の始まりかも
    そして今現在ちょくちょく小説投稿してる

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:52:27

    高校に潜入調査しに行ったゴーオンシルバーがPCオタクに催眠かけられて言いなりになる回なかったけ?
    あれが中学の途中まで一番のお気に入りだった

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:20:35

    ケモ耳が好きになったのはきっとジュウオウジャーのせい

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:22:14

    価値観とか影響されたと思う
    欲望とか

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:22:45

    自分がロボが好きな恐らく戦隊ロボの影響

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:33:37

    自分が2号とか3号とかサブライダーを好きになる事が多くなったのはライダーマンの影響だろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:50:41

    幼少期に見たG3プリンセスが俺の中の何かを目覚めさせたのは間違いない

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:52:40

    テレ朝もテレ東も映らない地域で育って大人になってからハマったからニチアサとかウルトラとかで幼少期に影響を受けた人たちが羨ましい
    小さい頃NHKのスポンジボブばっかり見てたけど特に影響は受けてない

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:39:09

    >>53

    どの特撮かおしえて

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:45:25

    ド世代のトッキュウのミオちゃんっぽいタイプにはなったかも
    あと弟と見てたキュウレンのスティンガー・小太郎影響で弟大切にしないととは思ったな〜おかげで今一緒に戦隊見たりするぐらいにはなってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:32:42

    >>66

    弱々しい方はデカレンのセンちゃん監禁回

    洗脳の方はゴセイvsシンケンの外道シンケンレッド

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:38:15

    幼少期は人と話すの苦手だったんだけど、弦太朗のお陰で勇気出して話しかけることができて
    それで初めての友達ができて
    今では立て板に水なおしゃべり大好きコミュ強です
    ありがとう弦ちゃん

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:47:57

    ギルス、ウルトラマンヒカリみたいなサブヒーロー的なのに憧れたな
    特殊な立ち位置で戦うのが好きだったようだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:11:21

    >>1

    初めて見たウルトラマンが恐怖の宇宙線だったから


    子供が怪獣を生み出す話とかガヴァドンAとBの影響で二面性をもったキャラが性癖になった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています