トマトとジャガイモがあればさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:36:01

    最低限の調味料あればちゃんと食えて美味いもの出来るの凄いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:36:47

    最悪焼いて塩ふるだけでも美味い

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:37:22

    ジャガイモは火星でも育つしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:41:42

    >>3

    火星の屋外じゃ育たねえよ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:44:43

    ナス科

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:45:37

    なんとねえ、どっちもナス科なんですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:47:01

    ←旨味の塊 腹持ち抜群→

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:47:29

    接ぎ木して上にトマト、地下にジャガイモ実らせれば一石二鳥!って思われたけどどっちも中途半端なもん出来てだめだったらしいポマト

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:48:31

    チーズのっけてじゃがいもピザとかも旨いよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:49:53

    どっちも和風も洋風も美味い
    トマトとめんつゆの相性は驚き、凍らせたトマトを下ろし金で削ってめんつゆに混ぜるだけでうどんやそうめんに合うトマトつゆができる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:50:46

    新大陸からジャガイモ来てなかったらヨーロッパの人口だいぶ変わってそう
    下手すると産業革命起きてない可能性すらあるんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:51:37

    >>11

    砂糖あるからなんとかなるでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:51:46

    >>11

    トマトもジャガイモも飢饉の真っ最中なのに食い物として見られてなかったという

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:51:49

    雑なんだけどトマトを輪切りにしてマヨネーズ縫ったトーストに乗せるだけでもビックリするくらい美味い
    トマトの旨味成分とマヨの旨味成分、二つの酸味、それらを油分とパンがまろやかにしつつ仄かな塩味が妙な旨味を醸し出す

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:52:47

    >>8

    やったんか…そしてできたんか…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:54:25

    >>10

    何それ面白そう

    めんつゆに対してどんくらいの量入れるの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:57:00

    >>13

    トマトはベラドンナに似てたから毒草だと思われてたらしいね

    貧民が「毒でもええわ食ったろ」って食べたら平気だったオチだとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:01:27

    トマト煮て塩振って味整えたスープでジャガイモ煮れば十分

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:03:58

    >>18

    (チーズとパセリ乗せちゃダメですか…?)

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:07:22

    >>8

    それはジャガトマ?と言うらしい(ソース欲しい)、細胞融合したのがポマトらしいぞ

    ポマト - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 21二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:10:58

    >>19

    美味けりゃなんでも良いんだ。ぶっちゃけどっちも土地柄考えると普通にあるしね

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:13:31

    ドライトマトはめちゃくちゃアミノ酸出るってラーメンハゲが言ってたから試しに出汁取ってみたら本当に旨みクッソ濃くて笑った
    味がトマト風味だから味噌汁とかには使いにくいけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:15:03

    >>21

    じゃあご飯もぶちこんでリゾットみたいにします

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:26:26

    >>12

    ちょっと真面目に砂糖があれば飢饉による人口減少防げる理屈が知りたいんだがどうやるんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:32:40

    >>24

    カロリー取れるじゃん……

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:36:28

    砂糖は作付け面積とカロリーならビートにしろトウキビにしろ
    大して良くないんだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:37:26

    >>25

    で、その砂糖はどうやって作るんだい?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:37:55

    砂糖にするのがまずめちゃくちゃ手間だろうしそのまんま食ってもそんなカロリー無いやろうし、ジャガイモはビタミンも多い

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:38:27

    >>23

    アルデンテのリゾット美味いよねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:39:06

    >>20

    ゴジータとベジットみたいに二種類あるのか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:39:36

    >>25

    そう思うなら1週間くらいお砂糖メインで過ごしてみればいいんじゃなくて?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:41:41

    >>28

    上白糖とかになるビートの使い道もそのまま使うボルシチが基本だからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:02:32

    後は潤沢な油があれば十分な御馳走にできる

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:04:25

    トマト風味牛肉じゃがうめえ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:01:51

    >>27

    カロリーだけ見ればって話よ


    >>31

    やだよそんな産業革命期のロンドン労働者みたいな生活

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:10:37

    >>25

    飢饉対策で重要なのは少ない労力や水や肥料に対して大きなカロリーを生み出す作物であって最終製品のカロリーだけ見比べても途中の手間を無視したら意味ないのよ

    砂糖で飢饉が防げるなら薩摩藩がサツマイモ植えまくったりしないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:13:01

    >>20

    外国語版のページを幾つか見ると接ぎ木でもポマト呼びするとなってるから怪しい…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:11:51

    >>16

    レシピは検索した方が美味しい比率あると思うけど自分は茶碗にめんつゆ大さじ2~3に凍らせたトマトをそのまま1個丸々削っていれてる

    ただかなり指先が冷たくなるからそれが苦手な人はフードプロセッサーやミキサー使うか、いっそ凍らせずに刻んで入れた方が楽かも

    冷やしだと冷たい方が美味しいけど夏場以外はそこまで冷えている必要もないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:15:32

    >>25

    そもそもその砂糖がイスラム商人の独占販売なわけで

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:41:08

    トマトソース一つで割となんでも美味しく頂けるからな
    マジで転換点だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:13:58

    庭か大きめのプランターがある人は全員ジャガイモ栽培を試した方がいいと思ってる
    家庭でちょっと育てる程度なら種芋買わなくても市販の食用の芋でいいし1年目なら害虫や連作障害は気にしなくていい
    植物を育てるのが小学生以来の一般人でも単純な世話だけで確実に育てきれる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:18:12

    トマトとジャガイモってどっちもSS級食材だけど「その2つ組み合わせるならコレ!」って定番料理は無いよな
    敢えて挙げるならフライドポテトにケチャップだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:38:40

    >>6

    ナス属に限定すればナス、トマト、ジャガイモは入りますけどね

    科でまとめたら

    トウガラシ(ピーマン、パプリカ)、タバコ、チョウセンアサガオ

    ホオズキ、クコ(杏仁豆腐のトッピングが有名)なんかも入るんですよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:09:51

    >>8

    一石二鳥というよりはトマトにじゃがいもの耐寒性を持たせるのを目的としていたらしい

    ナス科の接ぎ木栽培は広く行われてて色々研究もされてるわな

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:15:40

    Falloutにテイトっていう野菜が出てきたな
    核に汚染された土地でも元気に実をつけるタフな野菜だけど、味はダンボール+ケチャップみたいな味だとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:17:12

    >>45

    ダンボール味ってなんだよ

    肉まんじゃねえんだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:29:02

    >>42

    ジャガイモって脇役適正が高いから存在感が強いトマトをメインに据えると「トマトとジャガイモの料理」にならないんだよな

    肉とトマトがメインでジャガイモがサブみたいな配置になっちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:30:02

    >>46

    また懐かしいものを

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:22:01

    >>47

    ジャガイモがメインの料理ってなんだろな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:23:58

    >>30

    なんかわかりやすいなその例え…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています