ジャンプのアンケート至上主義って

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:33:51

    商業的に考えて一番いい方法だよな

    金を出してくれる層の意見を一番汲み取れて、金を払いもしない海賊版とか声だけ大きい輩の意見を排除出来るんだから

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:34:41

    ライバル会社が変な漫画に入れまくったらどうなるんだろ?って思ったことはある

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:35:45

    >>2

    システム上ランダム抽出して反映するからほぼ無駄な努力にしかならんと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:36:31

    >>2

    お買い上げありがとうございます

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:36:44

    >>3

    ランダム抽出の確率上がるくない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:37:00

    最近電子版もあるけどそっちはどうなってるの?
    素朴な疑問

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:37:24

    まぁもしこれとは違って売上至上主義じゃなくてよかったって思う
    オリコンとPOSをみてると

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:38:09

    >>6

    アンケートついてるよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:39:32

    >>2

    毎週それやろうとするとアホみたいな金かかりそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:07:35

    ある意味平等で新人にチャンスがある制度

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:13:16

    アンケートの1番良いところは各話の評価が反映されるところだと思うわ

    単話完結の話が多いギャグとかラブコメとかはウケが良い回ってのがわかりやすいし、バトルとかスポーツ系の長編のストーリーものでも閲覧数とか単行本の売上だと1巻くらいつまんない時期があっても数字には表れにくいけどアンケートなら明確に落ちるはずだから致命的に人気落ちる前に軌道修正かけやすい

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:30:50

    >>2

    ライバル誌じゃないけどそれに近いことやってたのがジョジョとファンロード

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:43:41

    他誌はアンケ重視じゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:47:43

    >>2

    それでジャンプが少々落ちたとしても自分の雑誌が売れるわけじゃないので無駄金無駄時間ですね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:13

    >>13

    単行本売上とか編集長の独断だったりかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:52:01

    どうしてもアンケート出す層が偏るってのはあると思う
    まぁそれについてはどうしようもないんだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:52:57

    >>13

    アンケ制度はあっても露骨に掲載順には反映されない。つまり読者はアンケ結果が分からないまま読まなきゃいけないってこと。

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:56:37

    週刊少年誌はなんだかんだ単行本がマネタイズのメインだからそっち重視をよく聞くね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:00:16

    完璧ではないが最善な方法だと思う
    ただし「十分な数の漫画家を継続的に確保出来ること」が前提の戦略なのでジャンプ以外だと徹底しづらい

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:02:38

    アンケ至上主義は別にいいんだけどそれがおっ広げになってる所為でこういう掲示板で編集者ごっこする奴らで荒れるのが嫌だ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:04:47

    掲載順ほぼ固定するだけでで何が面白いのか分からん

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:06:25

    アンケートの話題出るとサム8もう少し早く打ち切りに出来なかったのか?って言われるけど、「サム8開始後から打ち切りまでに終わったのが西遊記髪ゆい太星ビーチル忍スクZIP+短期連載のドクストスピンオフ」っての見てあそこまで続い(てしまっ)たのも妥当かなと思わなくもない
    個人的には髪ゆいだけはサム8より続いても…と思うけど打ち切りも妥当だとは思うし

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:06:41

    >>20

    それな

    まあ物事なんでも良いことだけ享受するなんてことはできないから仕方ないと納得するしかないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:07:13

    そういえばコンテンツが海外進出することも増えてるけど、海外ファンからしたら自分の関与出来ないところでコンテンツの命運握られてるんだよな…
    まあしょうがないんだけどそのうち海外からもアンケ出せるようになるのかな?(カグラバチの海外コミュニティでアンケート投票するノウハウが共有されてるって聞いたことある)

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:09:46

    >>24

    もうやってるのか知らんが海外版として無料で読めるやつのサブスクに入れば投票できるみたいな話なかったか

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:09:58

    >>21

    大多数が面白いと思う作品だけが残ってくシステムだぞ 最終的に紙面が面白くなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:27:39

    >>16

    偏るって言っても金出して特定作品を毎週応援してくれる層と考えたら商売的には妥当では?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:30:02

    なんだかんだ金が無いと暴力に頼るようになるんかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:30:32

    >>19

    ジャンプは新人でもベテランでもアンケートで決める(実績が大きければある程度の融通はあるが)という認識が周知されているのは大きいと思う

    あと雑誌表紙

    他の週間少年誌はグラビアだし自分の絵が書店やコンビニに並ぶ風景を夢想する漫画家志望は多いんじゃないか

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:32:09

    >>20

    そういう奴らの声だけ大きくてもちゃんと人気は反映されるのが分かるのは良いと思う

    売れた新連載が打ち切り同期への叩き棒にされるのは迷惑だけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:34:12

    アンケートの存在で面白くなったのは今だと何があるんだ?
    どうなろうが好き勝手に書いてるイメージ。
    老人だから古い話だが幽白とリボーンはアンケートの結果でバトル路線に切り替えたというのを聞いたことある。

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:39:05

    >>31

    数年前の例だけど、呪術は序盤アンケ結果が芳しくなかったのを受けて前倒しで少年院編を描いたという話がある

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:04:32

    今だから言えるけど呪術見た時はああ打ち切り漫画かな…と思ってた
    アンケで流れ変わったのね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:21:24

    呪術は4話までのアンケが予想以上に悪くてチンタラしてらんねえって5話ラストで強いヒキをつくったって作者が語ってるから
    最速のアンケ初報を即作品に反映して生き残った感じかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:24:41

    追記
    ファンブではそう語ってるけどさすがに4話のアンケ結果出る頃にはとっくに5話入稿してるだろうから
    5話に反映できたのは早くても3話までのアンケな気がするけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:06

    新連載は3話までは連載会議用に描き貯めだから最速の5話の掲載に反映させる事が出来たんだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 04:06:48

    ジャンプあるあると言われるバトルものへの路線変更はモロにアンケートの影響な気がする
    バトル以外の方向に行った例ってあるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:53:16

    ぶっちゃけジャンプはそういうものってシステムになってるからいいんであって
    こればかりになるとジャンプっぽくない漫画が作られなくなるから、これが全部において正しいとかは極論過ぎるけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:56:07

    アンケートシステムは別に良いけど
    読者の民度が終わってて掲載順マウントが横行してるのでそこはクソ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:25:54

    >>39

    どうせお前もクソ人間なんだからかわらん

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:23:50

    >>34

    5話描いてる時点ではまだ4話が世に出てるはずがないから完全に盛ってるかフカシだろそれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:25:45

    良い方法ではあると思うが
    連載枠増やすとかローテーション制を採用するとかまだまだ改善の余地はある
    主に作家の負担を減らす方向で

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:37:14

    一便人気かつ、未だに勢いを保ってるからこそできてるやり方
    「ジャンプが成功してるから」って理由で真似すると十中八九裏目にしかならないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:37:16

    >>29

    ジャンプ本誌はグラビアが無いから女性でも買いやすいというのは聞いたことあるな

    まあ今だと電子版あるからあんま表紙を気にする必要はないだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:59:38

    >>4

    普通にウン万単位来てると思ってるから

    アンケートで下位作品上位にあげて順位ゆがめられるくらい、ってなると1万~2万くらいは送らないと意味なさそう

    定期購読でも毎月9百万か……

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:14:26

    展開の速い漫画ばかり求められてせっかちな読者ばかりにならないのかな
    他誌の打ち切りペースとかわらないけどサイクル早すぎると味がする前に切られそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:18:07

    >>26

    それやって出来たのが「連載陣の大半がスーパーサイヤ人」みたいなかつての黄金時代だからな

    作家に掛かる負荷はハンパなものではないが

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:26:54

    ベテランでもアンケ悪かったらちゃんと切ってくれる所は好きだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:28:20

    漫画雑誌の中では後発だから、創刊当初は漫画家や固定読者の確保が死活問題だったと聞いた事がある
    作者の専属契約や読者アンケートの重視はその具体案じゃなかったか?
    未だにアンケ至上主義が優れたビジネスモデルなのかは知らん

    それより新人の持ち込みを軽視してる風潮の方が良くないわ、最初ジャンプに持ち込むも門前払いされたヒット作家たくさんいるでしょ
    高橋留美子もマシリトがボツして逃したし、進撃の巨人も服部とかいう編集者が「ジャンプらしい作品持ってきてね(笑)」と煽ったそうだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:30:01

    >>49

    そらお前ジャンプに向いてなきゃだめだろ

    毎度まいど進撃こすりしてるようだがアレどう見てもジャンプじゃ生き残れんだろ

    だから向いてるとこ行きなよって話じゃん

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:32:36

    >>49

    仮に高橋留美子が当時のジャンプに載っててもどうやったって読まれないしサンデーだからこそ描けるヒット作も生まれなかった

    お互いカラーが合わないんだからここはある意味英断だろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:32:51

    >>49

    ジャンプが有名作家を逃したからジャンプは無能論、ジャンプから有名作家が排出されてるのを無視してるから嫌い

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:33:26

    >>11

    各話の評価がわかるから遊戯王は評判の良かったカードゲームを再登場させる方に舵を切ってとんでもない弾け方をしたんよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:33:52

    >>49

    軽視してたらいままでの看板作家育ってない定期

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:34:48

    >>49

    進撃を逃したなんだって後から幾らでも言える事でわざわざイキるなと

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:37:07

    ファンが固定化して長く連載してる漫画だけにしかメリットいかない制度 新連載にメリットが無さすぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:39:26

    >>56

    じゃあ今の紙面で生き残っているやつらって……?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:44:11

    >>56

    固定層からファン奪えないならアンケ至上じゃなくても生き残れねえだろうが

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:44:48

    >>56

    その連載たちもかつては新連載だったんですよご存じないですか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:51:42

    ジャンプという雑誌を売るにあたってはこれ以上ない方法だと思う
    ロングテール的に売れそうな漫画を漏らしそうではあるが、そっちは今はジャンプラで拾えるしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:55:52

    >>4

    ジャンプ買わずともアンケートハガキを送り付ければ良いだけでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:57:19

    >>61

    アンケートハガキって本誌かジャンプラにしか付いてこない筈では……?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:57:35

    ジャンプは新人に優しくない理論よくわからないんだよな
    単行本売上で存続決まる方が新連載に厳しいだろ
    単行本は前巻買った奴が続巻買うんだからそれこそ固定層しか買わないし実績ある作家の方が前作補正で生き残りやすくなるじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:58:28

    >>61

    …おい、まさかジャンプのアンケート普通のお便りで決まってると思ってるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:01:19

    >>63

    何なら雑誌によっては人気出ない作品は単行本すら出ないぞ

    短期打ち切りでも単行本出るの確約されてるジャンプは温情なぐらいだったりする

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:02:46

    >>65

    単行本は出るけど電子版オンリーってパターンもあるしな

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:08:24

    >>61

    自分から無知を晒していくスタイル

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:11:13

    ジャンプ買ったことすら無いようなのがしたり顔でアンケートシステム批判するコメ書き込んでるのが白日の元に晒されてんの笑えるんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:12:02

    ジャンプエアプいて草

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:15:08

    >>46

    言いたか無いけどアンケートに反映されるくらい初動が遅い漫画は早めにテコ入れせんとどの道読者からは見向きもされんくなる

    一度つまらないと感じた漫画を面白くなるかもしれないからまだ読んどこうってなる人はあんまりいないし

    期待しつづけるにしてもそれだけの面白みは最低限必要な訳で

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:16:40

    >>63

    固定客ついてる過去に売れたものすら打ち切りさせるんだからむしろ新人にも大いにチャンスある新人に優しいシステムだと思うわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:18:58

    それこそサンデーのケンイチみたいに新連載やるから打ち切りヨロで数十巻やって看板級の人気あったのを打ち切ったからファンに今だに批判されてるケースもあるし
    まだアンケートというデータで判断されるのはだいぶ納得がいくわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:19:35

    アンケシステムで賢いと思うのは連載作品のなかから3つ選ぶところなんだよな
    1番を奪うのは難しいけど3番目ぐらいなら期待を込めて入れてもいいかなってなる

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:21:09

    >>73

    これ一票だとシビアになり過ぎるからな

    どんだけ面白い漫画も1位取れなきゃ打ち切りになっちまうから3票ってのは良いよね

    誰かの3番手にすらなれないならそれはまあ…死んでも仕方ないかと

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:29:58

    >>72

    サンデーはこんだけ長く週刊誌やっててなんでこんな行き当たりばったり繰り返すんだよ…って毎回思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:31:32

    >>75

    一番腐ってた時期の話だからなー

    今の編集長の一つ前の人が大鉈奮ってなんとか改革して今がある感じ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:33:41

    >>72

    良くも悪くも公平だよな

    打ち切られたのは人気なかったから、で読者も作者も理由がみんなにわかるし


    >>76

    今のサンデーて薄くて作品全然ないけどほんとにあの頃よりマシか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:34:00

    >>73

    例えば推しと看板に入れて看板がどれか休載だったらまだ1票余る、じゃあ今週◯◯が良かったからこれにしようって余地が生まれるからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:34:24

    >>63

    ギャグは例外として新人にも1話は表紙&巻頭カラーってめちゃくちゃ優しいよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:34:27

    >>43

    それともう今更後追い不可能な段階だからな


    仮に真似されても、どうせ誌内の競争が激しいならほっといてもリターンが大きいジャンプに集中する

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:34:36

    >>68

    こういうただ叩きたいだけの奴は結構見かける

    大抵読んだこともない作品を中身を語らず酷いと扱き下ろしてる連中

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:37:03

    >>4

    組織力でアンケート用紙再現するだけだから本紙買う必要なくね?

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:39:38

    アンケート用紙再現したら私文書偽造では……?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:40:11

    >>71

    ジャンプ以外のヒット実績のある作者の漫画はタメが長いんだよな

    良くも悪くも必ず面白くなる先行投資ありきが少なくなくてたとえ序盤が掴み悪くても見逃されがち


    逆に途中から引き伸ばし代名詞となったジャンプ連載作品ですら序盤だけはハイテンポで展開が動くからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:41:56

    >>82

    アンケ用紙ってプレゼント応募もついてるんだけど…

    再現と言いつつ偽造したら組織潰れるレベルにヤバいよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:43:02

    >>82

    ジャンプのアンケートハガキだけ売ってると聞いて

    どこでそんな貴重な物を売ってるのか詳しく教えろ下さい。推しに全ツッパしてくるから

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:43:16

    アンケ批判したすぎてめちゃ粘るじゃん 一周回って面白いな

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:43:45

    ここまで長くジャンプのアンケートやってて
    そういう他社からの妨害が起こってない(あるいは起こったと気付かない程度)なら
    出来ない・やらない理由があると思うの

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:44:00

    社運をかけて他者の雑誌のプレゼント応募用紙偽造する暇があるなら、社運をかけてヒット作作ったほうがまだいいだろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:44:48

    普通にサクラ雇ってネガキャンする方が話は早い

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:46:37

    >>89

    そんなもんに社運かけてるからジャンプに負けんだよという話になるしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:47:33

    アンケはジャンプ本誌についてるはがき使わなきゃいけないので組織票のハードルは非常に高い
    そうじゃないキャラ人気投票とかだとダンボール投票みたいな例もあったからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:47:46

    顧客データは保存されるしバレたら大変ってレベルじゃないしアンケ偽装できるレベルの資本と技術があるなら手を出すデメリットの方が大きすぎるんですよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:47:51

    漫画雑誌の再生紙って取り扱ってる印刷会社限られるだろうから、そこに依頼しても拒否られるだろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:48:19

    妨害が成功したとしてもつまらない数作が残るというだけでほんとに面白い作品が打ち切られることはまずないだろう

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:48:45

    実はジャンプの看板漫画引きずり下ろしても自社の漫画は売れないんですよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:49:03

    ガチで妨害するなら漫画村系サイト運営する方が手っ取り早い

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:51:37

    強いて言うのならアンケートシステム自体は有用だが
    肝心の集計結果自体は公開されていないという事
    そのため集英社側で操作の余地はあるという点には注意

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:52:16

    >>73

    斉木楠雄だったか、3位票が多いって言ってた作品あったな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:53:08

    >>76

    腐ってない時期いつだよ…

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:54:57

    >>96

    驚愕の新事実だな

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:55:35

    >>89

    社運をかけて集英社の期待株引き抜いたほうが手っ取り早いわな

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:57:34

    >>92

    ブリーチの人気投票で「子どもはハガキ買えないし、あわせてあげないといけないから段ボール票は1票」って宣言したの、あれはあれで誠実だなって思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:58:08

    福田のアンケート論でも読んどけ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:59:10

    >>102

    なお小学館と集英社のオーナーは

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:59:23

    アンケ重視だとは思うが、至上主義ではないだろうね
    アニメ作品は巻頭与えるし、当分打ち切らないし
    ジャンル被りない作品は生き残りやすいし

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:03:39

    >>106

    あくまでも憶測だけど初版50万部突破した作品とアニメ放送中の作品はプロテクトされるって聞いた

    アニメ放送中でも円満完結は起こりうるみたいだけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:05:27

    >>98

    アホくさ

    確かめようのないものを「操作してるかもしれない」とか疑って何か意味あんの?

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:09:40

    >>32

    この掲示板でこれ言う奴しょっちゅういるけど

    「序盤のアンケが思ったより良くなかったから次回から少年院編が始まる前話の"ヒキを強くした”」としか言ってないぞ

    多分第4話ラストの「内 1名死亡」ってナレが当初の構想にはなかったって話で少年院編自体が早まったなんて言ってない

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:09:55

    アンケートが絶対とか集英社が言ってるわけじゃないんだから
    そもそも操作も何も無いだろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:11:32

    >>98

    そりゃ多少操作はあるだろ

    例えば暗号とかがツーオン、ままゆうより優先で切られたように1周年超えてもドベ5だと伸び代ないから優先的に切られるとか

    でも結局納得のいく作品しか打ち切られてない以上問題はないって結論になる

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:17:10

    まあ何にしても読者側がちゃんと「これ面白い!」って雑誌側に意思表示する機会があるの大事よね
    ネット上じゃなくてアンケ出すような人っていうのもちゃんと篩として機能するし

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:33:24

    >>16

    火ノ丸相撲みたいな極端な例はあるけどあれは相当なレアケースかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:59:13

    >>61

    買ってもない雑誌の付属ハガキを切って持って帰るとか窃盗やろ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:00:58

    逆に読者側からしたら「アンケートを入れれば明確に応援になる」ってわかってるほうがいいんじゃない?
    上で出てるけどどんなに応援してても「雑誌再編で人気長寿連載キリます」とかされるよりは余程誠実では

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:28:08

    ジャンプが作家とトラブルってあんまり聞かないのはアンケで人気取っている以上犯罪しない限り切れないっていう面もあるからかもしれん
    人気でも編集部都合で切りますしてればまあトラブルにもなるわな

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:46:50

    アンケが絶対と言っても本誌連載の枠取りに限った話だから単行本の売上良ければ他で連載続いたりするし本誌から去った後でアニメ化されたりとかもあってシビアだけどそれだけでもないよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています