魔々勇々 最終話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:02:24

    最後の最後までめんどくさいやつだなグリシャ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:03:22

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:03:55

    悲報:弁当魔王セリフ無し

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:04:02

    掲載順前までドベ1や2じゃなかったのに…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:05:06

    お疲れ
    やっぱカラー貰えなかったからか
    多少掲載順上がったところで駄目だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:05:24

    >>3

    単行本で補足とかありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:05:56

    >>3

    名前と紋章術すら分かってないの草

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:06:11

    キャラは悪くなかったし致命的な弱点もそこまでなかった
    やっぱり今まで漫画としてここぞの盛り上がり所が足りなかったからかな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:06:51

    >>8

    人造人間100と大体同じってところか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:07:00

    「ジャンプ主人公の最大公約数」みたいなやつだったなコルレオ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:07:28

    単行本で本当の最終話収録でおしまいか
    うーん惜しい作品だった
    絶対次で伸びると思う作者だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:08:03

    エンド本人は死んじゃったのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:08:03

    単行本で続き描くっぽいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:08:10

    へ!?ってなったけど巻末コメント曰く単行本で続いてくれるのか
    コルレオのエンド説得シーンめちゃくちゃ良かった…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:08:31

    ラルフとエスカバ和解したのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:08:44

    良かったぜ
    次の作品に期待する
    帰還待ってるからな!

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:09:40

    人造人間みたいな次作品が楽しみなやつではあったと思う‥少なくとも自分は好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:10:09

    ミネルヴァは好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:10:19

    普通レベルじゃ生き残れないの悲しいな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:11:31

    打ち切りは次に繋がるさ
    良いところを褒められれば活かせるし悪いところを批判されれば改善できる
    今回はファンもそれなりについただろうからきっと次に繋がる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:11:31

    挑戦したことは無駄ではないと思うが
    結果的に描けもしないジャンルは避けたほうが良かったね
    次回作はどういうモノにするんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:11:43

    好きな漫画だから残念だけど追加ストーリーあるってことだし単行本が楽しみ
    画力やらキャラクター造形やら光るところもあるしこれからの作者の動向が気になるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:12:13

    >>21

    そこまでいうほど酷くはなかったと思うけど……

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:12:19

    >>19

    「普通に面白い」ではなく「面白くも糞でもない、普通」だからさもありなん

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:14:36

    ターニングポイントはエスカバ周りだったかなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:14:46

    >>23

    バトル漫画としての面白さは正直…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:16:11

    >>21

    ハイキューの前作みたいに1回目の連載はあえて作者のタイプじゃない連載をさせて経験を積むというのはあるぞ

    実際今回は読み切りは恋愛もので連載になったらバトルという別物をやらされてたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:18:22

    4巻の追加ストーリーが楽しみだ
    エスカバとラルフレッド周りと弁当とグリシャの過去の掘り下げに期待

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:19:28

    強く優しいだけのコルレオだったし他も喪失や空虚を抱えただけのキャラだったからもうひとひねり欲しい
    勇者オタクにしてもその発露がしょぼい

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:21:27

    勇者や魔王を題材にした割に…なんか異世界感も薄いし
    あんまそういうファンタジー系には興味なかったんかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:21:28

    バトルが合ってない〜ってよく言われてるけどバトルというかシリアス寄りなファンタジーだったからこそエリシアの過去回想だとか
    ミネルヴァの紋章術だとか良いなと感じたところたくさん合ったなと思うけどなー

    エンドのダークな演出もこのストーリーラインだからできたと思うし

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:22:55

    目が見えたエンドがめちゃくちゃ可愛かった
    来世があったら幸せになってくれ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:27:38

    まあ終わることはわかってたけど単行本で新エンドな!は草
    最近こういうの多いんだっけ?昔よりは恵まれてていいことだな
    ミネルヴァやクプトゥラの描き下ろし、期待してるからな!!!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:28:26

    次回作はサンデーとかで連載したらどうだろう?
    あんまジャンプに向いてない気がするわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:29:25

    個人的には今のジャンプ連載陣の中じゃ大体3位くらいでアンケート送る位には楽しんでたから残念
    まあ次回作期待だわ
    割とエログロ行けそうだしジャンプ以外で跳ねる可能性ありそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:30:41

    誰が何と言おうと自分は今まで読んだ漫画の中で1,2を争うくらい好きな漫画だった
    林先生ありがとうございました

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:31:14

    >>8

    致命的って程じゃないけど2.3話がかなりスローペースで大丈夫かこれってコメント多かったのは覚えてる

    1番の原因考えるならやっぱここなんかなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:31:37

    単行本売れてるのに終わるのかよ…いやまあ売れててもアンケが悪かったら終わることもあるのは知ってるけどさぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:32:46

    >>38

    売れてるとは言ってもアンケは低かったし数万部とか行かないと厳しいんじゃないか

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:32:53

    単行本だけで生き残るのはトリコとかブリーチレベルなのでしゃーない

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:33:05

    コルレオいい主人公だった

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:33:49

    序盤のなんか主人公が敵にキレて活躍か?みたいな引きからのすぐビビる→助っ人で解決!
    みたいな流れが連発されたの不味かったんじゃない?
    いくら勇者素人とはいえやっぱある程度は主人公が目立たないと…

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:34:41

    知らないうちにエスカバとラルフが和解してるっぽいしラスボス戦直前で終わった...
    一応単行本で続きやるらしいけどこれ本誌だけだったら尻切れ蜻蛉ってレベルじゃねぇぞ!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:35:52

    >>42

    序盤のコルレオ相当地味だからな

    剣術だけでも覚えてた方が良かったかも

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:36:42

    >>43

    んまージャンプ本誌で終わりきれずに他で補完は武装錬金あたりから割とあるあるなんで……

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:36:49

    この作者にはラブコメを描いてほしいです

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:38:14

    一話以降の序盤が…ってのや言われてる駄目だった所はわかるがアンケずっと入れてたのでもうちょい読んでたかったな
    単行本で補完できるだけありがたいのか

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:38:19

    4巻はだいぶ加筆ありそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:39:08

    最終話ジャンプラで期間限定公開とかかな
    人造人間100のように

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:39:21

    原作者ついたら化けそうな作者

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:39:32

    ラブコメやるにも絵柄が古臭すぎるのとギャグが古臭すぎるのがな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:39:50

    >>48

    これ4巻だけじゃなく3、4巻両方に書き下ろしありってこと?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:40:02

    もうエヴァンの紋章術ないから
    コルレオの紋章術だけでなんとかしないといけないけど
    戦闘面以外で活躍するんかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:40:16

    単行本、「打ち切りラインの新連載にしては」売れてる程度なのでまあ
    サプライズエヴァンと仲間集めしかしてなかったしなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:40:26

    グッと来る場面は色々あったと思うんだけど肩透かしな展開もちらほら目立ったのが残念だったな
    次は読み切りみたいな現代ものかローファンタジーで見たい

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:40:42

    前半のコルレオのキャラがブレブレだったのがよくなかったと思う。
    ただ遊園地の回とか好きだったし、かなり残念。

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:40:52

    令和で俺達の戦いはこれからだ!エンド見るとはな…
    それはそれとしてコミック楽しみにしてようっと

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:41:06

    ちゃんとした最終回は書き下ろしかぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:41:17

    >>25

    俺も一番楽しんでたのはエスカバが味方か敵かわからない段階だったわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:41:27

    コマとかの演出もキャラクターもめちゃくちゃ好みだから次回作が待ち遠しい
    単行本も楽しみだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:41:30

    >>52

    4巻に今回の続きが書き下ろされるってこと

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:41:39

    率直な感想としては「面白くなるまでに時間かけすぎた漫画」だったな。
    序盤のコルレオ掘り下げはお話としては重要だけど週刊連載のスピード感じゃなかった。エスカバ登場までを巻きつつ並行でコルレオの掘り下げが出来てれば少なくともこのタイミングでの打ち切りはなかったんじゃないかと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:42:05

    >>26

    コマ割り活かした一枚絵には光るものもいくつかあったんだけどね……

    ミネルヴァvsエスカバ戦がベストバウトなのが痛い

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:42:45

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:42:49

    ジャンプ読者って結局カッコイイ男の子を求めてるんじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:43:25

    スレ主じゃないけど感想スレで打ち切り反省会やめていくれいと個人的には

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:43:38

    ヒロインズも「刺さる人には刺さる」みてーなタイプばっかだったので……

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:44:53

    ストーリー構成というか配分が勿体無いとこはあったけど、過去などの要所の話作りや魅せる見開き、大ゴマは沢山あったし正直で続いて欲しかった。
    ぜひ先生には次回作も頑張ってほしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:45:21

    紋章術がRPGでいう通常魔法レベルなのに作中ではストック最大4しかない必殺技っていうバランスを活かしきれてなかったかな
    というのはある

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:03

    演出とか光るものは感じた

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:13

    女の子描きたかったんだろうけどエスカバが勿体なかった
    食い逃げ勇者も雑に戦線離脱させるし本当に女の子以外あんまり描きたくないんだろうなって思った

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:38

    間違いなく良いところはあったがそれはそれとして打ち切りになるのもわかるという人造人間ルートだったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:53

    エンドにオチを付けてくれたのと、グリシャが小物でブレなかったの、あとしっかり刻印解放の話もしてくれたのは嬉しかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:46:56

    >>67

    味付けの濃いおかずだけでなく白飯みたいなスタンダードなヒロインも必要だったか…

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:47:53

    人造人間100の時もそうだけど、限られた紙面に凝縮したからこその美しさっていうものもあると思う。けど、もっとじっくり見ていたかったよ。

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:12

    >>72

    惜しいけど打ち切りも残当ってラインで次回作は練る時間があれば伸びるって思わされるあたりが

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:16

    どう考えて4巻分のページ数無いからな読み切りとかでお茶を濁されるよりは加筆の方が嬉しいだろう

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:27

    ラルフレッドとエスカバや弁当魔王の物語は単行本で補完か。鬼滅も本誌最終話は不評だったけど単行本での補完が見事で多くの人が掌返ししたのを思い出す。林先生なら美しい短編として綺麗にまとめてくれるだろうという信頼しかない。全巻揃えるのが楽しみだ。

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:48:36

    バトルからラブコメにいくとしたらニセコイルートだな
    古味先生も読み切り時代の評価むっちゃ高いんだよなあ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:50:08

    >>79

    ニセコイ後の読み切りいくつかあるけどどれもそんなに……なのはなぜなんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:51:50

    グリシャ倒してコルレオ死亡エンドだったら悲しいなあ... ご都合展開でもいいから生きてほしい

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:52:51

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:53:21

    あにまんで全話記事ができるほどファンが多かった作品
    いろいろ惜しかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:54:46

    コマ割りはやりたい気持ちはわかるけど読みづらかったわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:55:18

    色々問題点も見れる作品だったけど好きだよ
    作者のファンも増えただろうし次回作跳ねて欲しい

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:55:30

    今回の連載である程度ファンも獲得できただろうし次に期待したいね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:55:55

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:57:40

    絵そのものは上手いので、経験がついてくれば戦闘シーンも凄くなると思う。
    キャラクター描くの上手いし、群像劇とか面白そう。

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:58:27

    最終話表記じゃないのは(単行本で)続きがあるからかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:58:53

    本当の最終回読めるの8月か…

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:59:16

    勝ち気を超えた勝ち気で口が悪い女の子やふとい女の子が性癖なのでミネルヴァにクプトゥラはなかなか来るものがあった
    次回作はラブコメで一つよろしく

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:59:41

    >>83

    正直、最近のジャンプでは「一番続きを楽しみにしていた」まであるんだけどな…。

    人造人間100 の時もそうだけど、なんだか名作の芽をみすみす潰しているみたいで、歯痒いんだよなぁ。

    推しを打ち切られたファンは、皆そう思うんだろうけどさ…。

    成り行きでアニメ化とかしねぇかなぁ。

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:00:15

    >>83

    うーんなんとも言えない評価だなそれ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:00:30

    バトルよりもキャラクターの心情を描いてるシーンの方が面白かった
    次はジャンプラでラブコメ描いてほしい

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:01:22

    ンおぉ続き読みてぇ…
    単行本はおまけ多めに書いてくれるし4巻では弁当魔王のこともわかるだろうか

    あと打ち切り云々の話は昔から出し得感覚で言ってるのが大半だからファンは気に病まなくても大丈夫だ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:01:31

    女の子のキャラデザはどの子も可愛かったし独特なコマ割りも中盤からは1話のやりたいからやるじゃなくて漫画として面白くなるからやるが出来てたと思う
    正直5話くらいまではクソつまらんかったのも事実だからもっとしっかり掴みを強くすれば跳ねると思う
    割と次回作が楽しみ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:01:40

    異形(角生えているレベル)まじりではあるがキャラの容姿のバリエーション多かったのは評価したい
    最後のページだけでも誰一人キャラ被りしてないってのなかなかだぜ?

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:03:03

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:03:12

    正直俺の期待は最後まで裏切らずに面白さを維持したから今作は充分評価してる
    もちろん次回作にも無茶苦茶期待する

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:03:16

    作者がやりたい表現≠ウケる表現
    というのが序盤スタートダッシュで見えちゃってその後抑えたけど巻き返せなかった、かな

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:03:49

    後半は少なくなったけどコマ割り芸みたいなのがな序盤の頃はくどいというか、絵自体がわかりにくい感じにはっちゃて見た目は凄いけど漫画としてはちょっとみたいなところあったと思う。後半は上手く使えてた

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:03:51

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:04:03

    絵もめちゃくちゃかわいいしシリアスでホラーみのある演出が上手くて好きだったわ
    話はなんか主人公の能力がややこしくてずっとよく分かってなかった…
    ラブコメやって欲しいって意見が多いけど絵柄がレトロすぎてキャラ萌え人気第一のラブコメ連載はウケないような気がする ジャンプでは
    読み切りはめちゃくちゃいいけどあのノリ連載だと食傷ぎみになりそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:04:58

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:05:14

    令和のコンプラというか、あまりにお上品で窮屈な倫理観に添った
    あまりに普通に良い子過ぎる主人公がまずかったと思うんだよなあ
    やっぱ少年漫画の主人公って、かっこいいイカレっぷりが欲しいよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:05:41

    成功も失敗もあったろうけど週刊連載という過酷な状況で色んな表現を積極的に挑戦してたのは評価したい

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:06:53

    グリシャが呂律回らなくてコルレオの名前を言えないの1話の再現でおーってなった
    心情をコマの中の演出で描く上手さは同期の中でも頭ひとつ抜けてたし追えて良かった作品だったよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:08:24

    エンド周りの描写に先生の魅力が強く現れていたと思う。次回作めちゃくちゃ楽しみにしてます

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:09:05

    まさかこの時代に俺たちの戦いはここからだENDを見られるとは

    お疲れ様でした
    めっちゃ面白かったです!!

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:09:17

    今後の伸び代はもちろん連載中の成長も感じられた
    ぶっちゃけ3話くらいで、絵柄は好みだけどフワフワしててあんまし中身ねーな...?って読むの一旦止めてたんだけど、中盤以降は途中参入者を含めキャラたちの芯が感じられるようになって、少年漫画として面白くなってきてたと思う
    コルレオは基本笑わ(せ)ない代わりにそれ以外の表情で人間味を強調する工夫とか、
    死屍累々と対比させた獅子凛々のネーミングセンスとか好きだよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:09:55

    作品スレだからバイアス掛かっているとはいえこれだけ惜しまれてるんだから次も期待できるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:10:06

    中盤以降からは王道少年マンガしてて面白かったし次回作期待してるわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:13:05

    本作を踏まえて次回作をやるならどういうのやるんだろうね
    続いてれば色々開示された可能性もあるとはいえ世界観の作り込みの弱さは否めないし、既に読者との共通認識がある程度作られている現代ものが一番向いてるのかもしれんが、かと言って本作のファンタジーならではなキャラデザを捨てるのはちと惜しいな…

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:14:27

    ルリドラみたいな現代社会にファンタジーぶち込んでる世界観が一番合いそう素人意見だけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:14:59

    >>93

    あにまんの人気は世間の不人気の法則…

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:15:37

    バトルの躍動感とか一枚絵の少なさとか確かに足りない部分はあったと思うけど、そういうのは技術として身につけやすい部類だと思うし、逆に技術として身につけにくいキャラの魅力の出し方とかは光ってたから次回作への期待が強まる

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:15:38

    ハイファンタジーはやはりジャンプだと博打だから現代伝奇ものがいいんじゃないかな
    実際コルレオたちは現代寄りだったし

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:15:56

    ミネルヴァ、ラストでこの距離感なの強すぎる

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:16:42

    個人的にはコルレオの最初に披露された紋章術が斬撃ならバトル漫画としてもやれてたんじゃないきと思ってる
    最初が浮遊でこの絵面はギャグだよ…

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:16:51

    >>25

    正直あっさりグリシャについてった辺り凄い肩透かし喰らった気分だった

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:17:24

    最初の数話もたついた以外はずっと面白かったが考えてみるとやや尖ってたかもなあ
    あとタイトルが変換しにくすぎるのは地味にダメージあったと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:18:06

    読んでなかったけど切られたのか
    話題になってたもじゃもじゃの子のメイド回と過去回はチラ読みしました

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:20:10

    エスカバというか最初の仲間の魔王、人間嫌いで魔族至上主義、でも目的の一致で仲間!みたいにすればよかった
    味方になった魔王みんな人間嫌いじゃない良いやつじゃん 魔々勇々とはなんだったのか

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:22:05

    コピー能力って能力バトルものだとピーキーなんだけど
    それがわかるのがだいぶふんわりだったなあと思い返すと

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:23:12

    >>124

    ぶっちゃけ紋章周りの設定はコルレオ世界ではハロハロに情報統制されてたのしてもすっごい行き当たりばったり感あったからライブ感で決めてそう…

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:27:35

    世界観の構築は甘かったかな マママの扱いも惜しい 
    キャラと演出センスはめっちゃ好きだった 2回目のエンド出現鳥肌もんだったな

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:29:57

    ガン×ソードめいた大陸形状なのはいいが活かせてはなかったな
    ハイファンタジー難しいな

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:30:11

    >>125

    「紋章術のストックを消費して高強度の肉体強化をかけて代償は治癒の紋章で誤魔化す」という必殺技は結局出てこなかったな…

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:30:30

    可愛いキャラを描くのはうまいけど
    キャラの可愛さだけで勝負するタイプの作家でもないと思う
    次回作のジャンルは慎重に検討してがんばってほしい

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:31:02

    >>46

    ジャンプラで正反対な君と僕みたいな立ち位置で頑張って欲しいなってのが俺の率直な願望

    本人の意向は分からないけどさ…

    俺はこの人の書く女の子がみんな好きなんだ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:31:38

    男性キャラも上手かったと思うよ
    美少女描くのうまくてもおっさん上手くない作家なんてザラに居るからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:33:24

    >>131

    なろうコミカライズとかで重宝されそう…とか思い浮かんでしまった

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:34:16

    >>131

    パンネロの副官っぽい人(強さは信用してますって言ってる人)、脇役だったけど、すきだったな。

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:35:03

    >>105

    いい子にしてもそうでないにしても少年漫画の主人公にはある意味枠をはみ出すことが必要だと思う

    いい子が主人公やってる人気作はあるけど

    そういうのっていい子ではあってもたいてい普通の子ではない

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:36:58

    >>134

    相手の目的を潰すために自分の腕を切り落とそうとするってのは、普通に「いい子」の枠からぶっ飛んでると思う。

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:37:52

    >>131

    ちゃんと描いている時は上手かったけどなんか話の途中で一時期男女どっちも絵が雑になっていたのはあったな

    後半は戻っていたけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:38:49

    セリフや表情、行動1つでキャラを魅力的に思わせるってのが出来るのはやっぱりセンスを感じた
    副官に弁当魔王、サディコとか描写が少ないのにキャラとしての好感度高い

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:39:05

    毎週ハガキ送ってたのにだめだったのかぁ

    無念

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:41:56

    読み切り見た感じだとオムニバス系のラブコメとか得意そうなんだけど次回はそういうの描いてみて欲しい。
    この作者いつかは成功すると思うんだよな。

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:45:38

    結局魔々だけ公式垢が無かったの

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:54:53

    進行に問題点はあっても要所の演出はマジで良かったしキャラも良かった。
    正直もっとじっくり描かせて欲しかったけど、ジャンプじゃ難しいかね

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:06:29

    今週の感想だけを語る場所が欲しいな

    とりあえずグリシャは元は勇者だったんだな
    コルレオ、エンド、グリシャの結末としては良い感じに着地できたと思うし面白かった

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:08:59

    >>71

    いやこれに関してはアンケ低いからテコ入れされたように感じたけどな

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:11:40

    ママかわいかった

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:16:57

    なんというか全体的に惜しかったなぁ
    とはいえ見たいものは見れたしちゃんとまとめてくれたから次回作期待したい
    ……ところでなぜ急に屋上で俺達の戦いはこれからだを……?

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:18:53

    俺は好きだったし光るものもいっぱい見れた!次も応援するから頑張れ!

    ってアンケに出してきたよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:19:33

    コルレオは誰かを守る勇者であり続けたのは本当に良かった

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:21:33

    とりあえず単行本は3と4も発売日に実本と電子で買うから、またチャンスがあって欲しい

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:23:56

    個人的に良かった所:女の子が可愛い、たまに背筋がゾクっとなる演出がある
    個人的に悪かった所:男キャラが総じて微妙、マママの扱い

    次回作、期待してます

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:29:27

    俺たちの戦いはこれからだENDか
    好きだったし単行本買うかなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:30:04

    バトル物なのにその要である紋章術の設定があやふやなのは良くない

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:48:44

    最終回も弁当落としてる‥

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:00:51

    >>141

    アンケのために急いだ展開にしなきゃいけないジャンプより

    別誌で尖った個性魅せてほしいよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:35

    紋章術ってなんだったのか
    令呪よろしく使うと一画欠けていく感じだったけど、早々にそんな縛りほっぽりだしてたし
    あれは「明らかに格上の歴史的英雄を下僕できる回数制限付き支配権」という作劇のスパイスであって
    戦闘メインの少年漫画が能力の根幹に据えていいものじゃないんだよ
    もういっそのこと呼び出した魔王や勇者をサーヴァントにして、コルレオがマスターみたいな構図にしたほうがしっくりくるわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:14:22

    最後のページの弁当魔王なんでいるの?感すごい

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:17:29

    >>154

    別にそんな設定じゃなくて序盤からMPみたいなもんだったぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:39:41

    >>154

    使用制限のギミックがなにも生かされてなかったしスケールに各キャラ差がありすぎたね

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:40:34

    色々荒はあったけど好きな作品だったな
    次回作があったら絶対応援したい

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:48:49

    最後まで面白かったよ…

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 05:50:01

    好きな漫画だけど俺達エンドは心が虚無になってキツいわ
    追加分期待するしかない

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:28:07

    ちゃんと締めてくれると思ってたからそこはちょっと不満かも
    単行本は買うしそこでは期待してる
    グリシャが勇者の紋章持ってたのも謎だしな!

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:55:33

    最後まで話し合うというテーマを貫き
    紋章を通じたエヴァンとエンドの再開で終わらせるという綺麗なラストで感動した
    と思ったら屋上で俺たたが本当のラストで爆笑した

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:16:05

    勇者の紋まで持ってるのかグリシャ

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:24:16

    そもそも紋章が全ての元凶とか、魔勇たちの元の世界の問題はどうするとか、魔勇は元の世界に帰るのかとか
    そういう部分までまとめるのは無理と判断したから
    エヴァンエンドの決着だけつけて後は作品テーマを示す魔勇共闘シーンで終わらせたのかな
    単行本4巻に少し足りないはずだから加筆でこの辺軽くでも触れられるといいな

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:49:04

    電子アンケの自由記入欄に目一杯お礼と応援書くかー
    単行本も全力で心待ちにするわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:50:43

    >>27

    ハイキューしか前例ないだろそれ

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:23:36

    最終巻買うし、今週も1位でアンケ出すよ
    次回作待ってます

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:12:47

    >>128

    アルフレッド戦前の追跡で似たようなことはやってなかった?

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:49:01

    作者のお出しするキャラや応酬が中々好みと合致して満足ではありながら早期打ち切りには納得しかない
    なんというか過度な期待もしてなかったから一過性の娯楽としてストレスや不満なく楽しめたというか、妙にすっきりとした気分だ

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:07:36

    >>26

    演出面が面白いなとは思うけど

    バトルの構図というか描き方自体は何か違和感あった(キャラのポージングとか)

    その辺上手くなったバトルみたいなぁってなってる

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:43:43

    演出に関しては1話の頃から独特のモノを作れる作者って感じで良かったと思うんだけど個人的にはそれが読みにくさにもつながってたように感じたな
    ここぞ!の場面以外はさらっと読めるコマ割りにしてほしいというか
    そう言う意味では中盤あたりからは読みやすく、かつここぞで目を引く演出ってなってたから次作は期待できるかなって

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:16:18

    打ち切りは残念だけど、もっとこの人の描く漫画が読みたいと思えた連載だった!
    次回作待ってるぜ…!

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:36:58

    作中の不思議現象説明するためのギミックとして紋章が死ぬほどダサいし出力が小さい
    もっとかっこ良くて個々人で違うけど魔王陣営や勇者陣営で共通の意匠があるとかにしてくれ

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:04:39

    ベタなファンタジーRPG世界を舞台にした、マルチバースをシリアステイストでやるってのは良かった。
    残念だったのはマルチバースを活かして、もっと違う勇者と魔王を見せてほしかったかな。
    ドラクエ1と2と3みたいな幅しか無くて、もっとFFやエルダースクロールとか、全く違う倫理観や世界観を持ったやつが居てほしかったかな。
    そうゆう部分に熱を感じなかったので、作者の描きたいものが、いわゆる面白いバトル漫画では無かったと思う。
    読者が期待する物と、作者が書きたい物を一致させるような題材を選ぶ方が良いのかな。

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:09:03

    プラスのあれもそうだけど魅力的な敵と叩き潰してスッキリする敵を上手に描くのって難しいんだなって

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:50:03

    発展途上な金の卵って印象だった
    スロースタートで途中グタってる感じはあったけど、最大瞬間風速は高かったと思う
    中編の作品として考えれば高品質なんじゃないかな?
    これからの作品が楽しみだわ

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:37:45

    >>174

    メインキャラの感情や精神が世界に大きな影響をもたらす文脈をやりたいってのは感じた

    ただ魔王勇者の意図が読めん こことマルチバースすっ飛ばして「紋章」だけでよかったんじゃないかと思う

    エヴァンエンドのためにマルチバースが必要になったのかね

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:00:36

    ハロハロ-マママ-コルレオの軸とエヴァン-エンド-コルレオの軸がやりたいのは最初からあったと思う
    あとは近年のゲーム系異世界の影響と、上の二軸を手っ取り早くできるのがマルチバースで、その接続のための「世界に一人しかいない魔王と勇者」かなあ
    割と初期から違法建築してるんだな

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:03:29

    >>177

    おそらく「勇者と魔王」という概念を含めることによって人と魔族は争うのが普通という設定を示したかったのだと思う

    その上でそういう世界観を魔勇が共存する世界で育ったコルレオが変えていくというのがテーマだったのかなと

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:18:36

    嘘だろ本当に最終回なのか…もっと育てても良いのに

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:43:42

    これも作品の重要なテーマの一つかと思うので
    単行本になっちゃうけどやってくれそうで良かったよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:45:06

    バトルマンガとしては盛り上がりに欠けたって感じだったな
    絵は可愛いし、次はラブコメの方行ってみるといいかもしれん

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:05:14

    >>181

    人間・魔族滅ぼしてぇ~みたいなキャラ出せてない時点でこのテーマ扱えてない

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:53:28

    ままゆうからジャンプ買い始めた自分からしたら読んでて良かったと心から言えるしジャンプ読み始めるきっかけになったから感謝してるよ

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:19:15

    何がしたかったかはわかるけど4巻分でこれだけ「何がしたかったか」のストーリーライン出てくるのはブラッシュアップできてねえなとなる

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:38:33

    >>140

    もしかして最初から編集側も長期連載させる気なかったのかもな

    >>27な理由で

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:44:40

    まあ打ち切りは残当だったけどやっぱ本誌で綺麗に終わらせてほしかったな

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:48:23

    >>186

    基本的に連載開始順は編集部からの期待値順なので手塚組のなかでは一番期待されてたっぽいよ

    公式アカは担当編集の一存のはずなのでまあババ引いたのはある よっぽどいい編集引かないとどのみち打切だったとも思うが

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:18:29

    >>188

    なるほろぉ

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:54:11

    Xとかで言われてる魔勇の売上考慮や不当な扱いに関しては概ね「このぐらいの作品はずっと同じ扱いです」で説明つく
    公式アカウントだけはほんとに担当運だけど、一回生き延びてその後カラー貰えただけ気を回して貰ってるとすら思う

    そういや「単行本売れてる!」でPOS順位持ってきたスレで「カグラバチくらい売れてから言え」でボコボコにされとったな

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:55:33

    嫌いじゃなかったから次回には期待してる
    お疲れ様でした

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:20:42

    コルレオの隣にミネルヴァが収まっていて草
    いいのか24歳…

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:17:43

    >>192

    ヒロイン関係は良くわからないまま終わったね

    ミネルヴァにキスされた事をコルレオが意識してる素振り全くなかったし

    エリシアも結局そういう対象にはならなかった感じ

    主人公から恋愛的な意味で矢印が向いたキャラはいなかったような気がする

    ラブコメ得意そうなイメージあるけど作者的にはあまり好きではないのかもしれん

    そもそもヒロイン連発したのがテコ入れのためっぽいし……

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:50:58

    >>193

    ラブコメであんまり大きく容量取りたくなかったんじゃない?

    個人的にはいい塩梅だと思ったけど

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:59:02

    単行本で結論出るかもしれないがコルレオが恋愛的には最終的に誰を選ぶかは作中ではわかんなくても良いかな派だな

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:16:03

    これ以上上がり目なかったし、グダグダやらせるより打ち切って作者の次回作に回した方が良いからな
    ワンチャンヒロアカルートあ?し

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:18:22

    最終回の感想が反省回スレになるのは仕方ないとはいえ世知辛いもんがあるな
    時期が違えばなーとはちょっと思う、地力の差を否定する気もないけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:24:32

    単行本発売後の感想スレ待ってるわ

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:31:54

    次期待してる

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:41:00

    コルレオがなんだかんだ勇者するようになって好きだった
    未熟だったところも分かるけど演出とか掛け合いとか光る部分もあるからいつかヒット打つと思う
    次回作も期待してるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています