教養総合スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:28:14

    なかったので

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:30:00

    教養と自分で言うならその対象は全部覚えておくべきってこと

    じゃなきゃ教養と言えないじゃん


    前スレ(?)のこれはどういうことなの……

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:30:11

    少し前にイギリスと日本が擬人化してカップリングさせるスレあったじゃん?
    あのスレが全く楽しめなかったのは自分に教養がなかったから?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:31:33

    >>3

    そのスレは見てないけど、多分国民性ジョークとか歴史にちなんだネタだったんじゃない?

    そういうのを知らないなら楽しめなかっただろうな多分

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:31:56

    >>2

    それ言ったの自分だけどここで答える

    キミは数学を「教養に入れる」と言ったよね。教養ってのは知ってて当然の知識(もしかしたらこの認識がズレてるかもしれんけど俺はそうだと認識してる)

    で、数学を全部覚えてるの?って問いに「覚えてない」って答えた人は教養に入れるべきじゃないと言った

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:32:30

    >>5

    「教養=知ってて当然の知識」という認識はかなりズレてると思うぞ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:32:55

    話がねじれ過ぎててよくわかんないから誰かまとめてくれ〜

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:32:57

    忘れた数学の内容で円錐の体積とか角度とかの日常だとあまり使わないものではなく連立方程式が出てきたのは大分驚いたぞ…
    無意識でも普段の買い物とかに簡単な方程式は使ってるだろうに

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:33:45

    >>8

    買い物で使うのは和差責商くらいだな…

    方程式なんて使ってるのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:33:55

    >>5

    「教養」と呼ばれるもののジャンルは無限と言っていいぐらい広いし、それぞれが一生かけても極め尽くせないぐらい深いんだ

    知ってて当然のものだけが教養なら教養と呼べるものなんかなくなっちまうわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:34:00

    >>5

    それは一般常識な


    教養はこっちや

    https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%95%99%E9%A4%8A/#:~:text=%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E2%80%90%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%94%E3%82%B1%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%82%A6%E3%80%95%E3%80%90%E6%95%99%E9%A4%8A%E3%80%91&text=%E3%8B%90%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%80%81%E5%B9%85%E5%BA%83%E3%81%84%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%81%E7%B2%BE%E7%A5%9E,%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%80%82

    >㋐学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問・芸術・宗教などの精神活動。

    >㋑社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識。「高い—のある人」「—が深い」「—を積む」「一般—」

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:34:54

    >>5

    そもそも数学を全部覚えてるってなんだ

    プロの数学者だって自分の専門外の範囲はからきしだったりするのに

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:35:51

    >>6

    >>11

    俺の認識がズレてたか申し訳ない

    じゃあ前スレ最後の方にいた「俺なら数学と英語も教養に入れる」ってどういう意味だ…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:36:35

    >>9

    方程式って言ってもガチガチに式を組むようなやつじゃないよ

    「カレー一人前だとじゃがいもは2個いるから、4人前作るなら8個用意する必要がある」ってくらいの緩いやつ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:36:53

    >>13

    ㋐をもう一度読め

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:37:41

    教養、一般常識の範囲の数学は義務教育レベルくらいでしょ
    全部ってなんだ超ひも理論とか理解してなきゃいけないのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:37:59

    >>14

    それって方程式なのか

    確かにそれなら多用してる。そもそも方程式の定義自体を忘れてしまっていたみたい

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:40:08

    >>13

    一口に数学とか英語と言ったって高等な物だったり歴史だったり有るだろうが

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:40:09

    およそ知識と呼べるものはだいたいなんでも教養とも呼べるんじゃないかな
    ぱっとイメージするのは文学とか歴史とか芸術とかそっち方面だけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:40:38

    >>15

    義務教育で習う基本学習は精神活動ってことかぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:41:14

    >>18

    そう

    だから「俺だったら数学と英語も教養に入れる」の意味がよく分からなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:41:29

    >>17

    まぁ変数使って計算するようなのが方程式って考えてもらえれば概ね相違ない

    ただ>>8は連立方程式って言ってるので>>14の例えの一次方程式とはちょっとズレてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:42:52
  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:43:25

    >>21

    ある程度の英語や数学はいまどき

    「社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識」だと思うが

    なんか違和感あるか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:44:07

    >>20

    教養って知識や文化による階級分けの意味合いもあるんで義務教育に精神活動を含むのはその通りじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:44:07

    もしかして「数学」「英語」を義務教育の範囲内だけのものとして捉えてるのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:45:33

    >>20

    なんでそう切り取ったのかは知らんが「数学も英語も学問だし、学問は教養に繋がるよね」って話ぞ

    一般的には㋑の意味で文化色の強い芸術方面(文学含む)が強調されることが多いけど、という前書きが付くが

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:45:35

    教養とは程遠いイメージだけど、パチスロの攻略情報だってある種の教養だよな
    そういうのを求めてる層の中で上手くやっていくには必要な知識なわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:46:28

    ……駄目だ理解できん
    英語と数学は教養に入れるってのは分かった

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:46:43

    >>21

    すまない 俺には何が「そう」で何が「だから」なのかサッパリだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:47:31

    >>29

    「教養」という言葉が指す範囲を狭く定義しすぎなのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:47:38

    >>5

    人を教養に入れるって何だよ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:47:58

    あとなんでもそうだけど教養はイチゼロのものではないので…
    ”教養には数学や英語が含まれる”ことは
    教養がある人は”数学や英語のことを全部理解していること”ではない

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:48:36

    >>33

    なるほど分かりやすい

    1+1を知ってても数学の教養持ってるってことになる訳ね

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:49:57

    >>29

    煽りではなく新聞なり現国の赤本なりで読解の勉強をした方が良いと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:50:26

    >>34

    流石に1+1は基礎知識すぎるかな……

    「知らなくても別に生活にも困らない、でも知ってると人生豊かになるし楽しいよ」ってのが教養じゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:50:53

    数学・英語の幅は広すぎるので一部は一般常識の部類にはなっても
    そこから外れた専門知識や地域性の強いスラングなどは教養になってしまう。

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:51:09

    >>35

    それらじゃあ まだ早かろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:51:18

    >>36

    なるほどだから前スレ最後の人は英語数学を「教養に入る」と言ったのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:51:28

    >>34

    そう

    日本だとみんなデフォルトで持ってるからわからないかもしれないけど

    四則演算は教養に入る

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:51:46

    >>34

    横からだけど何も分かってないことがよくわかる

    「イチゼロのものではない」と明言してるのにイチゼロを基準とした回答をするでない

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:52:57

    一番最初のスレって消えました?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:53:16

    >>41

    1+1を知ってても0じゃなく教養に入るってことでしょ?

    33は「教養がある人は”数学や英語のことを全部理解していること”ではない」=少し知ってるだけでも教養に入る

    だから01じゃない気がするんだが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:53:55

    >>38

    そうなると何だ?児童書とか小中の国語の教科書が適当か…?

    正直、そのレベルなら掲示板を触る前に勉強した方が良いと思うんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:54:03

    というか>>40も四則演算は教養に入ると言ってるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:54:10
  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:55:10

    >>44

    その教科書読まないといけないレベルの人はまずあにまんに書き込めてない

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:57:20

    >>43

    教養というものを理解するというのが今までの話、四則演算ができる、最低限の英語が読めるだけでも教養はあるといっていい

    次に他の人が言っているのは”教養を持っている”ということは慣用表現として他の人に比べて教養が高いという意味になっていることがおおいということを理解しなければならない

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:58:16

    >>48

    慣用表現として他の人に比べて教養が高いという意味になっていることがおおい


    多いと言うだけで全部が全部そうじゃないでしょ

    そこは明言して貰わないと分かりづらい

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:58:38

    >>43

    単純な表現の問題だったかもしれんが

    前後のやり取りを踏まえると「数学の教養持ってるってことになる」って発言が「数学の教養」ってでかい括りである/なしの話をしているようにしか見えない

    「1+1を知っているというのも教養」とかそういう表現の方が妥当

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:58:40

    まあ世界的に見れば「四則演算ができる」は割と高度な能力なのでそういう意味では教養だね
    でも日本人にとってはできて当たり前すぎるのでそれをわざわざ教養とは呼ばないね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:59:39

    >>47

    書き込むだけなら幼稚園児だって出来るわ

    問題なのは書き込んだところで会話が成立しないって事なんだ


    そして残念ながら>>11が理解できないなら煽りではなくお前はそのレベルだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:59:56

    >>49

    広義と狭義の違いや

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:00:48

    >>49

    別にお前に「教養とはなにか?」を教えてやるためのスレではないので、教えを請うならそれなりの態度をしてくれる? なんで上から目線?

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:01:32

    >>54

    どこが上から目線…

    なんでさっきからそんな攻撃的なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:02:01

    分かっちゃいたけどこの定義にめちゃくちゃこだわる感じ、察するものがあるな……
    必要なのは間違いなくあにまんではない

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:02:08

    >>47

    あまりにも残酷な事実を突きつけてしまって申し訳ないんだが

    その辺りが理解できてればここでの会話は1ラリーすら存在しなくて済んでるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:02:43

    >>57

    >>56

    死んだ方がいいってことか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:03:05

    >>55

    教えてもらってる立場で

    「全部が全部そうじゃないでしょ」という言い草は一般的に言って「偉そう」だよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:03:13

    >>55

    それを理解できていないのが読解力が致命的に足りていない証左なのよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:03:39

    >>46

    横からだけど


    これたぶん、元の人的には

    何か質問すると「お前そんなことも知らないの?」から会話が始まる人とかにうんざりー、

    ってのに近いのでは?と思うのん


    もしそうであれば、今はネットでは知識自慢みたいな煽りあいとかもやってるし

    その人が今まで何を見てきて、どーせこういう人はこんなんなのでは?て感じる羽目になってしまったか、

    また教えてた側の人自身、そういうのが話の最初に出てくるようになった癖はどこで何、あるいは誰を見てついたのか

    大体はそういうののごっつんこが始まりだと思うのん

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:04:41

    >>58

    日本語の勉強をしろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:04:55

    >>61

    元の人って誰のこと言ってんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:05:23

    ごめんなんで今俺が責められて読解力がない扱いされてるのか全く分からないんだけど…
    前スレ最後の方で「数学と英語も教養に入る」と言った人がいて、その人に俺は「数学全部覚えてるの?」って聞いたのよ。そしたら「覚えてない」と返って来たから「数学は教養に入れるべきじゃない」と言った

    ここまでの流れは俺の認識のずれだと分かったけどそこから攻撃される筋合いはないでしょう

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:05:34

    >>61

    元スレの1のこと言ってるなら源氏物語のスレに便乗したネタスレでしかないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:06:43

    >>64

    上に全部答えが書いてあるだろうに…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:07:56

    「1+1は教養に入る」

    これは事実で良いよね? 狭義では皆知ってて当然らしいけど世界的には解けない人が多いんだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:07:57

    >>64

    ものすごい残酷な言葉になってしまうが誰も攻撃の意図はなくて、ただ事実を事実として言ってるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:08:09

    >>64

    シンプルに態度が偉そうだし、別にお前のスレでもないのに延々「分からん分からん納得できない」ってしつこいし、教えて貰ってることに感謝の気持ちの欠片すら見えないからじゃないかな……

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:08:51

    >>69

    その態度が偉そうってのが主観でしかないのが問題な気するんだけど…

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:09:14

    狭義ではそれも教養と言えるかもだけど

    日本においては常識すぎて教養と呼ぶには抵抗があるね

    >>67

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:09:15

    >>67

    現代日本では教養に入らないと答える人が大多数だと思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:09:50

    もういいんじゃないこの人? 前スレの最後の方の流れ結構良かったしあんな感じで進むと嬉しいわ俺は

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:09:58

    >>72

    それは狭義として、でしょ?

    俺は最初から広い意味での「教養に入る」だと認識してる

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:10:20

    >>70

    「態度が偉そう」以外の2つはスルーなの?

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:10:26

    >>70

    偉そうな言葉遣いって文法として存在するんだわ

    そしてお前はそれを理解できていないから日本語を勉強してこいって言われてるんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:10:38

    教えてもらう側なのにずいぶんえらそうなやつだなぁ
    知らないことを開き直って何様のつもりだこいつは
    概ねこのどっちかだと思うぜ
    ナチュラルに自分を上に置くのを省みてはいかがか
    知らない自分に対して真摯であれ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:11:00

    >>67

    世界的にも1+1が解けない人は稀だと思うよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:11:22

    >>75

    教養総合スレで教養を質問するのは何も問題無いと思うが…それでしつこいって意味分かんないし

    あと感謝の気持ちがないのは問題が解決してないからで解決したら御礼言うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:12:01

    知識って丸暗記してはい終了じゃなく
    視点を増やしたり考え方の道筋を増やしたり思考の柔軟性を得るというためのものだって気がするんだ…そのための知識であり教養なのよ
    人の言葉尻の細部にこだわりがすぎてしまうのは教養という言葉に囚われすぎているようにしか見えぬ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:12:28

    前スレの「学校で学習した範囲は教養として認識しにくいのでは」っていうのは結構良かったな
    確かに学校の勉強の延長線上にあるものはなんかこう、古典オタクとか科学オタクみたいなイメージあるかもしれん

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:12:30

    >>77

    いやだから自分が知らない立場というのは承知の上で質問してるんだよ。知らない立場を自覚して無いなら質問しない

    あと偉そうってのは完全に主観でしかないじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:12:36

    ごめん俺が悪かったわ
    まさか1+1で本当に1+1だけ限定した知識として聞いているとは思わないじゃん
    足し算引き算くらいの勢いだと思ってから答えた時に四則演算って言葉つかってるんです

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:13:27

    >>79

    「何も問題ないと思う」っていうのは君の主観だね

    あと散々付き合わせておいて納得いく答えが出なければお礼も言わないつもりなのかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:13:59

    なんかスレが思いもよらない方向に進行してるからもういい
    みんなの言う通り国語の勉強が足りないみたいだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:14:08

    >>74

    だから「現代日本では」と但し書きをつけてるんだが?

    お前が広義の意味で教養を語るのは勝手だが、それを相手が受け入れるかどうかは別の話だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:14:37

    >>84

    貴方は自分が納得いかない答えをした相手に御礼する?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:14:42

    答えが出ない!って駄々こねてお礼言わずに偉そうなままで終わる予感しかないや
    おやすみ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:14:56

    >>79

    3行にまとめてやったから読め

    ・理解してもらうための基礎知識があなたには不足しています

    ・あなたの現在の知識レベルで説明をするのは苦労しますし、そうする義務はこちらにはありません

    ・基礎知識を十分に身に着けるために小学生の国語の教科書で勉強してきてください

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:15:05

    >>87

    教養もないし性格も悪い人だという納得のいく答えをありがとう! お休み!!

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:15:37

    >>89

    結局煽りたいだけか…

    もういいよクズ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:16:11

    >>82

    お前は知らないようだがな、世の中で「偉そう」と思われる事柄の殆どは主観ではないちゃんとした法則が有るんだわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:16:13

    >>81

    難しいのは世界史なり地理なりで

    例えば××が地震でみたいなニュースが流れた際に

    じゃあ地図のどの辺でこういう産業が被害うけるとかわかるみたいなの

    間違いなく義務教育範囲内でしれるんだけどあまり覚えてないでしょう

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:16:25

    分からない事を分からないと聞いたら「勉強し直せ」と言われることがこのスレで証明されたな

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:16:57

    >>92

    その法則ってなに?

    ソース出せないならアンタの妄想だよ只の

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:17:13

    前スレでシャーロック・ホームズが教養かどうかって話出たけど、自分の中ではホームズは「まあまあ大衆受けする面白さ」なのであんま教養って感じしないんだよな
    でも作中の描写とか大真面目に考察して論文にまで仕上げてるシャーロキアンの活動は割と教養的だなって
    対象に取り組む側の態度もまた大事なんだなぁと思いました

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:17:14

    不快な意見全部クズ扱いは学ぶ意識ナシだな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:17:36

    >>97

    学ぶ意識あるから質問してるんだろうが

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:08

    結局JCB知らないマンと同一人物だったのこの人? それだけ教えて

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:26

    俺は真面目に授業も受けたし高校も卒業した
    なのになんで基礎教育が足りない頭扱いされなきゃならねえんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:39

    >>94

    正しくは

    分からない事に答えが出たにも関わらず

    その答えが理解できないと喚くのであれば

    前提知識が足りないから勉強しなおせ だ

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:45

    >>99

    別人だよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:47

    >>94

    いや

    だだっ子がイヤイヤして挙げ句の果てに悪態吐いて終わるのが証明されただけよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:18:48

    質問する側と教える側が共に上から目線だとただのレスバになるという教訓を得られるスレだな

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:19:04

    >>98

    他人から学ぶには謙虚な姿勢が必要だって学びを得たね

    あにまんでは奇跡的なぐらいみんな親切に付き合ってくれたと思うよ

    次は謙虚さについて学んでいこう。独学でね

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:19:23

    >>104

    いやだからその「上から目線」って主観でしかないんだが…

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:11

    >>101

    返って来た答えで分からない点があるから聞き返すのは何も悪いことじゃないでしょ

    それを教えるんじゃなく「勉強し直せ」は煽りでしかない

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:23
  • 109二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:23

    >>95

    とりあえず尊大語でggrks

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:48

    >>109

    ggrksってなんだよちゃんとした日本語使えや

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:56

    なんだぁっ 結局また荒れるのかぁっ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:20:56

    この人に限った話じゃないけど
    人に聞く際は少なくとも
    何を疑問に思っていて、こう調べたけど、こういう望んだような結果がでず納得がいかなかったため、何を教えてほしい
    のかを明確にしておこうね

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:21:30

    >>111

    質問してるだけの人に「頭が悪い」ってシンプルな罵倒はダメだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:21:39

    答える義務ないのに答えてくれるだけ感謝するべきじゃね

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:21:56

    ネット文化の産物利用してるのにggrks知らんの草

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:21:57

    >>110

    尊大語は理解できてんの?

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:22:13

    >>114

    結局納得いく答えが返ってきて無いし挙句「勉強やり直せ」って煽るのは擁護できん

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:22:21

    一つだけ聞きたい
    初期のあにまんで都道府県クイズスレ立った時に都道府県は教養じゃないってレスバしてた人いたんだけどあれもお前なの?

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:22:34

    >>107

    お前はアンパンマンスレで延々「アンパンマンってなに? 俺に分かるように説明して」って言い続けてスレを独占する奴のことどう思う?

    主題であるアンパンマンのこと勉強してから出直せやって言われるんだよ大抵は

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:23:00

    >>119

    優しい人ならアンパンマンは何か教えるよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:23:13

    >>117

    ここは教養が分からない人に教養とは何かを教えるスレじゃないし、貴方を納得させる義務も俺たちにはない

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:23:41

    >>121

    じゃあ頭悪いって煽ってんじゃねえよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:24:15

    なんでこうおもしれー奴が立て続けに現れるんだよ
    これは二次元以外カテがヤバい奴のすくつみたいで他のカテに恥ずかしいじゃん

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:24:20

    >>120

    何度丁寧に教えても納得してくれないなら

    もうお手上げするしかなかろうよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:24:32

    >>117

    教養については最初の方で>>11とかが分かりやすい回答を出してるんだが、お前は理解できないと宣うからせめてそれ位は理解してくれないと説明しようがないってはなしだぞ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:24:39

    俺が本当に小学生レベル中学生レベルの教養身についてないならなんで卒業できた訳?
    普通卒業できないんだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:01

    >>122

    「じゃあ」の意味がよく分からないな

    接続詞の使い方まで俺たちに教えて欲しいの?

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:15

    >>126

    義務教育ってご存知?

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:22

    >>127

    すぐ煽るんじゃねえと言ってるんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:33

    >>126

    最終学歴は偏差値いくつの高校or大学なの?

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:40

    ダメだもう死にたい
    なんなんだよ一体…

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:25:49

    頭悪いって表現してるのはスレ主だけじゃね
    最低限の下地を身につけろと言われてる訳だろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:26:25

    >>132

    「今の地頭が足りない」って言ってるようなもんじゃねえか

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:26:26

    >>129

    「じゃあ」という接続詞を使う理由の説明に全くなってないな

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:26:45

    教養云々以前に煽りに弱すぎる

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:26:47

    やっぱりだめなんだな俺
    もう生きていけない

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:26:59

    >>133

    迂遠な言い回しもアウトならお前にかけてやれる言葉はなにもないよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:02

    俺思うに教養の前に読解力と社交性高めた方が良いんじゃねーかな……

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:02

    日本語を勉強しろってのは煽りじゃないしな

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:05

    何が義務教育だよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:15

    急にヘラってる……

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:26

    こいつの行動アルミラットすぎるんだが…

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:27:31

    >>135

    そもそも煽られてもないわけだが

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:28:00

    >>141

    ずっとヘラってたよ

    なんとか普通になりすましてたけど俺は脳の仕組みが健常者と違うみたいだ

    自分で無理やり自分に言い聞かせてたけどもう無理だ限界だ

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:28:20

    >>143

    「勉強やり直せ」と言われましたが…

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:28:26

    教養という言葉自体に数学や英語という学問が含まれている
    当然教養があるというのには四則演算を含めた基礎知識があることを指す
    慣用句として少なくともいまここにいるほとんどの人は教養がある人を人より知識を持っている人のことを指している
    この部分でかみ合っていない

    っていう説明を延々としてたはずなんだがそんなにわかりづらかったか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:28:47

    実際健常者じゃないのかどうかは知らないけど自分の欠点自覚できたならよかったじゃん
    克服はそこから始まるんだ

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:29:18

    なーんかこのスレ主の雰囲気、数日前の求人に優秀な人材云々言ってたスレの奴と似てんだよなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:29:53

    もう無理だよ自分が健常者じゃないと自覚したら死にたくなるんだ死ぬ勇気もない癖に
    それだと生きるのが只々辛いだけになる耐えられないだから普通になりすまして生きてきた
    出も子の通り俺は頭が悪いんだ頭が悪ければ生きてちゃいけないんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:19

    自分をsageられるのを全部煽りと見て自分に非があると思おうともしてなさそうなんだが

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:26

    障碍者の俺はこれからどうやって生きて行けばいいんだろうな…

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:30

    まあその……言葉の定義とか細かい言葉尻とかにやたらこだわる気質からして検査したらなにかしら引っかかる可能性はあるかもね
    それこそあにまんなんかじゃなくて専門機関行った方が自分のためになると思うよ……?

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:31

    >>145

    例えば、テストで赤点取った生徒にバカと言えば煽りだが、ちゃんと勉強しなおせは煽りじゃないだろう?

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:30:59

    つかスレ主なん?乱入して暴れまくってるだけではないの

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:31:01

    >>150

    煽りと見てと言うか…「頭悪いから勉強やり直せ」って君が言われたとして煽りに見えないか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:31:23

    マジで匿名掲示板やめた方がいい
    障害云々は別として、生きづらさを感じてるなら専門機関を受診した方がいい

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:31:43

    >>155

    実際に成績が悪いなら「はいそうですね……」としかならないかな……

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:31:53

    教養がない人間は生きてちゃいけないらしい

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:32:05

    >>155

    物を知らんと言われたら不快には思うが事実なら受け止めるしかないだろう

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:32:28

    もうやだよ苦しい消えたい

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:32:32

    これアレだろ
    自分の主張に対する肯定以外は全て人格否定で私は不特定多数から攻撃されているんだ!って喚くタイプの攻撃性弱者だろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:32:40

    >>154

    前スレ終盤で出てきたのが>>2で招待されたから乱入かっていうと微妙に回答に困る


    >>155

    お前以外は誰も頭悪いとは言ってないぞ

    この文章を理解出来ないなら勉強しなおした方がいいって話で

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:32:42

    真面目な話そろそろあにまんも過ごしづらくなってるんじゃないか?
    多分話し方が特徴的すぎて半分コテハンみたいになってるぞお前

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:33:18

    >>155

    サッカーで例えると皆が大会やっているところにルールも知らないやつが「自分にも優しく教えて参加させろ!」って騒いでいるのがお前なのよ

    だからまずはルールを覚えてこい=勉強してこいって話なんだわ

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:33:21

    >>163

    あにまんからも追い出されたら俺に居場所がなくなる

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:33:40

    何か一つの知識を有していないからと言ってその人を教養が無いと言うのは知性が無いよなぁって思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:33:44

    マジで病院行け? もし発達傾向に偏りがある人なら世間とのすり合わせ方を早めに学んでおかないと後々本当に詰むぞ?

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:34:30

    俺みたいな不幸な人間を生まない為にも馬鹿は子供産んじゃ駄目だと思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:34:49

    >>166

    大前提としてソイツが知っている人に攻撃してこなければその通りだな

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:34:51

    >>157

    で、実際に大多数が納得出来るであろう解答が理解できないわけだろ

    ならこっちはもう教えてあげられる事は無いから理解出来るようになったらまたおいで


    いや、別にこんなとこ戻ってこなくてもいいんだけどさ

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:37:13

    寝る前に最後に、質問させて欲しい
    教養がない人間も生きてていいですか

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:37:17

    会話が成立していると思っているのはお前だけで、実際には会話も何もないから勉強してこいって言われてるんだよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:37:47

    >>172

    お願いだから攻撃するの辞めてくれ……

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:37:48

    いいよ、もう今日は寝な
    夜更かししてもいいことないよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:38:47

    >>173

    それが嫌なら最初から人に噛みつかなければ良いのに…

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:38:52

    >>171

    お前の生存権を保証するのは憲法と基本的人権であって俺等じゃないので……

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:39:03

    寄り添うようなレスもあるんだからそれだけ見てもう寝なよ
    そんでもうこういうスレ覗かない方がいいよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:39:16

    >>171

    身につける気がある内は

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:39:40

    >>177

    「教養」と名が付いてるスレは参加しないと教養がないみたいでいやだ

    間接的に攻撃されてる

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:39:45

    >>166

    「何か一つ欠けているからといって全体を否定する」

    というのがおかしなことだというのが分からないのは確かに教養というよりは知性かもな

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:39:57

    すまないが欠点を指摘されることが煽りに見えるなら多分煽りなしのアドバイスなんて貰えないと思うよ
    基本アドバイスって欠点を改善するだめに言うものだし

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:40:31

    >>179

    ええ……

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:24

    >>179

    参加する前に日本語勉強しろや馬鹿

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:30

    クソ図太くて草
    ちょっと可哀そうだと思った俺の気持ちどうしてくれるの

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:34

    あにまん辞めた方が良いかもしれない…
    今日だって1時に寝るハズだったのにこんな時間になっちゃった

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:50

    >>179

    当たり屋の思考やんけ

    むしろこっちが被害者じゃねぇか

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:54

    >>179

    煽りとかじゃなくインターネット向いてないから素直にカウンセリングでも受けに行け

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:41:55

    このスレでわかったことはスレタイに教養とつけると彼が召喚されることくらいか

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:42:00

    教養より情緒を養う方がいいんじゃないか

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:42:25

    >>188

    違うぞ

    彼か彼が召喚されるんだ

    もうやだこのカテ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:43:14

    >>179

    勝手に攻撃されてる気になってるだけで、誰も攻撃しとらんつーのに

    そもそもいちいち君個人に向けてスレ立てなんかしていられまい。世界の中心のつもりかい

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:43:44

    二次元以外自体、いやあにまんそのものをやめた方がいい
    これはもう本当にまごころからの発言

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:44:21

    こんなつもりじゃなかったんだ…俺だってこのスレで教養を語り合いたかった

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:44:37

    仕方ない
    毎日レスバして夜更かしさせるか

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:44:51

    掲示板の前に日本語を勉強しろってのもメンタル的な意味もあるからな
    この馬鹿は何故か人を見下してきたが

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:45:20

    あにまんまんも親切心でもう君はあにまんに来ない方が良いゲーって言うレベルやろ

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:45:48

    あにまんまんにそんな哀しいこと言わせないで

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:45:59

    >>193

    語ればいいじゃねえか…これから何度だってよ

    というわけでこれからみんなで連日教養スレ立てまくるだろうからしばらくこんなところ来るなよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:46:14

    とりあえず「勉強やり直せ」は本当に辞めて欲しい……吐き気がするほど気持ち悪くなる

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:46:22

    今更だけどこいつは勉強しろと言われて改善するタイプじゃないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています