- 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:55:42
- 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:56:33
やめろやめろろくでもない
- 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:58:10
やれるとしてやりかねない
- 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:00:47
クォーターエルフってどうなるんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:23:48
あの世界ふつうに混血かなりいるから子供に関しての研究・開発はまあしていいと思うよ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:57:10
子供なんとかできたとして寿命がトールマン寄りの短さな可能性もあるよな…
- 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:21:26
- 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:34:08
ライガーやタイゴンとかの♀ならごく稀に繁殖機能を持ってて孫世代が産まれてくるがライライガーなんかは身体は普通のライオンやトラよりすごく大きくなるけど、体の模様とかは幼少期にある斑点模様が大人になっても消えないっていう歪な状態になるからな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:38:16
- 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:38:48
寿命伸ばすってマルシル以外の人間の寿命を伸ばすってこと?
それだと本末転倒じゃない? - 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:39:38
寿命伸ばす魔法は争いの引き金になりそうだけどハーフエルフでも子供作れる魔法ならギリいけそう
- 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:40:15
あのパーティってチルチャック以外ちょっと下手すると狂気に陥りそうな奴ばっかりだよな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:44:09
正直ハーフエルフが子供作れるようになってもなんかあまり良いイメージねえな
大雑把に考えてもクォーターエルフ、エルフと同じ寿命でエルフより大分魔力劣ってるし本人も生殖能力あるのかどうか怪しいしでかなり生命の冒涜じゃない? - 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:44:44
- 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:45:41
研究過程が邪悪じゃなければ現実の医療の研究みたいなもんだし問題ある?
- 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:46:19
- 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:50:32
本編でエルフの女王やフラメラが「何でも叶う魔法は無くなった」って言ってるし翼獅子も人間にはもう干渉しなさそうだし無理寄りの考えだと思っ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:52:35
シスルが子をなすことができないって断言してたってことは1000年前の段階で確定するぐらい例があったわけだし
それ以前から当事者で気になってる人は研究してきた、している(古代人は実験もしてそうだ)けどダメなわけで
エルフの国が人口減少による危機を迎えてるなら、必中で孕んだり多胎児にする魔法とかも開発されてなさそう
正規の魔法の動力源が魔力→魔力そのものである悪魔の設計に勝てる?→無理では?
悪魔の設計の一部を書き換え(黒魔術)→誰で実験するの?不可逆なバグ発生する可能性ない? って問題が… - 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:53:23
- 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:55:22
- 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:57:27
作るんだったら異種族レビュアーズの「祝福」みたいに異種族で結婚した場合、子供は必ず両親のどちらかの種族で産まれるって魔法にしとけ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:05:19
丸丼先生ダークな面はダークなままにしとくからなあ
- 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:06:39
むしろマルシルもそのうち食育の方にいきそうだなと思う
全員に魔法かけていくのは無理だし魔法に忌避感がある種族はいるけど、食事はおんなじようなもの食べてるし
子どもはまだ本人未成年で興味が向いてないうちに生まれたての国かかえちゃったし、研究するかなぁ…? - 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:14:12
- 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:19:17
- 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:23:59
マルシルが一生かければできるんじゃねーかな?
多分大部分が黒魔術由来の知識になりそう - 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:48:48
- 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:52:23
- 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:04:32
【子が子孫を残せる組み合わせ】冒険者バイブル
…トールマン×オーガ
…トールマン×ハーフフット
…ドワーフ×ノーム
【子が子孫を残せない組み合わせ】作中
…トールマン×エルフ
【作中に出てきたが不明な組み合わせ】
…トールマン×ドワーフ
…トールマン×ノーム
これで人口の三分の一がトールマンらしいし、ハーフエルフが子を残せるようになると世界の勢力図変わるなぁ - 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:16:25
その方法なら確かに差別や寿命や生殖の混血児問題は解決するし成長期に孤独なんて事も無くなるから合理的ではあるな
- 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:23:47
寿命を伸ばす魔法を開発するより、センシが言ってたみたいに国レベルで生活環境整えて現代レベルまで健康寿命伸ばした方が現実的だしみんな幸せだと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:04:49
てかマルシルへの説得で健康寿命と似たようなこと言ってるしそういう方向に落ち着いたと解釈してるわ
マルシルの今後の話題になると何かと闇落ちさせようとする夢魔コメが湧いて辟易する
まあ没後あのポーズで邪教の偶像になってたらおもろそう - 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:06:11
まぁ子供出来るようになるのはともかく周りの寿命伸ばすのはマルシルのエゴでしか無いし
- 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:28:39
- 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:42:56
500年弱で60件ほどしか成功例ないらしいけどな(しかも親種の性別逆なだけのケッテイは成功例一件)
父ライオン母トラのライガーは出産例ほぼないが父トラ母ライオンのタイゴンのメス個体ではトラともライオンとも成功例があってインドのタイゴンには7匹の子ができてる
ヒトとエルフの染色体の近さで三世代目の発生が決まるけどヒトとより近いオーガ(頭蓋骨に突起あるだけのほぼ大型固体)やハーフフット(幼形固定されてるだけっぽい小型固体)と比べるとちょっとエルフは寿命も生態も違いすぎて厳しそう
- 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:44:45
もしハーフが子供を作れる魔法作ったとしたらどれくらいの偉人になるんだろ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:49:04
- 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:52:02
成人年齢(成熟年齢じゃない)平均寿命ってのがミソで
多種族と敵対的で居住環境が悪いオークや燃費が悪い上に外敵に狙われやすいオーガや小柄で他種族に使い潰されやすいハーフフットの寿命は平均値が下がりやすくはやくに成人扱いされる可能性が高いから
同じ環境だとトールマンとこの辺りは中央値とると近いスコアに留まりそうなのよ
意外と短命種同士は早くに近い生活送れるかもしれない
長命種はノームとドワーフが近縁っぽい - 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:16:08
- 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:26:05
関係ないけどハーフフット♀がトールマンハーフの子供産むの体への負担とかありそう
- 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:28:19
- 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:37:58
エルフが長寿になったのも大昔の魔力君に自分の種族をそうしてくださいって祈ったからで
魔力君も欲望無くなっただけで、何となく要請に応えるって特性は変わっていない
魔術が進化してったらまぁ普通に出来ちゃうんだろうな - 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:04:47
研究を進めることに問題は何一つない。
ハーフエルフのマルシルの時点で不安定な成長速度、生殖能力がないという問題点がある以上慎重に進めるべき研究だとは思うけど - 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:22:24
予備実験としてライオス✖️リドで子供を作る魔法を試してみよう
- 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:24:05
- 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:25:34
みんなでワイワイいうスレなんて二次創作みたいなもんにそんな言う必要あるか?
- 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:28:37
センシがまとも扱いされてはいるけど一般人からすると魔物食のパイオニアの時点でかなりの狂気の沙汰なのでは…?
- 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:46:57
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:55:12
ハーフエルフは成長スピードを一定化させる方が先だと思う
下手すりゃ生理ないぐらいの未熟な体で成長止まる人もいるだろうし、
逆に生理上がった体になってから恋愛できる精神になる人もいそう - 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:56:10
- 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:58:18
行き着く先は人類補完計画なんだよなぁ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:15:16
そもそもハーフエルフは生理や精通の機能はついて生まれているのかどうか…臓器はあるだろうけど
- 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:21:56
ハーフフットとトールマンの赤ちゃんを対比させてるイラストがあったけど結構サイズ差があった気がする
- 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:24:27
もし作ったらいつかはバレて足が付いて利権を奪うか掠め取る連中が大挙する。
バレないほど非現実的な世界観じゃないからその場合は他の多数の国や種族、結社や連合から紛争や戦争の緊張状態に陥っているだろうからその記述が何も述べられてない時点で実行はしてない事になる。
もし施していたら宰相級のハーフエルフが懐妊しているので直ぐに分かる、完成して秘匿したかどうかは分かりようが無い。 - 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:32:23
- 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:35:04
頼る先がマズかっただけで普通に魔法を研究して各々が使う分には闇落ちでも何でもないと思うんだ
「子供がほしい」も「長生きしたい」も生き物として至極当然の欲望だし - 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:41:25
現代価値観でよっぽど禁忌扱いされてる死者蘇生や人工生命をデフォでやってる世界なのに、長生きや不妊の解決を最初からろくでもないって切り捨てるのは違和感ある
- 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:49:39
悪魔が叶えられるならエネルギー的な問題を解決すれば魔法を再現できたりするのかな…でもあれは個々の長生きとかじゃなくて種族そのものを変えてるよな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:55:45
作中時点でそういう方法が確立されていないからかなり厳しそう
作品の結論でもあるけど健康的な生活が何よりも長生きの秘訣ということで国中に広める方向に行くんじゃないかな - 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:59:46
そういう漫画じゃないと思う
辛いことも沢山ある世界だけどそれでも楽しくやってる世界だし
母親みたいに未来では割り切りそう - 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:04:26
マルシルが研究を続けるかは置いておいて
ライオスがハッタリ半分とは言え黒魔術が禁忌とされる理由の公開を要求してるし
「黒魔術に関わること全てタブー、短命種には教えるな」という風潮が和らいでいく可能性はあると思う - 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:05:47
マルシルならいつか作れると思うのはそれはそう
でもまだ彼女は一世紀も生きていない幼児だから……(エルフ寿命50/1000歳だから人間100年として単純比較で人間の5歳くらいなんだよな) - 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:06:53
エルフ目線ではそうだろうね
- 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:08:25
割り切るほうが「らしい」か、倫理観そもそも別世界だからあの世界での正当な手順でならありが「らしい」かは作者や読者それぞれによる
そことは別にできそう?できなさそう?って話だとできるだろうけど間に合う気はしない - 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:11:35
ハーフエルフの生殖って古代人が研究してないとは思えないけど
ハーフエルフの成長にムラがあるのは古代エルフが短命種との交雑を嫌がってデメリットを盛ったとかはありそう - 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:25:45
妊婦を蘇生させて腹の子供はどうなるかを事細かく調べてる位だし古代魔術で不妊治療はやってそう
ただ作中の時代でそれが出来るかといったら途方もない時間がかかりそう少なくとも寿命を伸ばす魔術はライオスが生きてる間は成し遂げてなさそう - 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:28:43
成長速度が不安定なのって
元は「寿命1000年→やっぱ500年ぐらいで」という願いを悪魔が叶えたのを
ハーフエルフは「エルフ」「トールマン」両方の定義から外れたせいで先祖返りしちゃってる、って感じなのかね?
寿命は元来の1000年だけどところどころで両種族の成長因子が混ざってるから急に成長したり停滞したりするんじゃないかと考えてるんだが - 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:56:05
どうして牛は良くて魚人は駄目なんだ教えてくれ
- 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:17:39
マルシルは秀才だけど作中に出てくるエルフの中だと年若だからこれから100年くらい生きたら考えも変わりそう
少なくとも自分の友達の両親を年下だからってその子たちとは呼ばなくなるはず… - 70二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:24:45
身近によくわかんねえけどしぶとく生きてるヤアドくんがいるから調べてみよう
- 71二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:25:13
あと100年も生きてライオス達やその子らが死んだら考えも変わるんじゃね
- 72二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:30:23
悪魔としての欲が無くなっただけで魔力自体は存在するから「なんかいや」を必要が上回ればうまいことなんとかする方法はありそうではあるんだよな
既にチェンジリングが存在するからそこを応用して夫婦をどっちかの種族に固定する方式とか
それを実現できそうな人材は今のとこマルシルが強い(古代魔術と才能とメリニの環境と倫理ゆるゆる)
でも彼女自身が自分のために方式を確定するまでに300年くらいはかかりそうだし
トールマン登場人物の寿命中にそこんとこなんとかしようとするのはダル族がサキュバス化するような精神年齢の本人は考えにくいな
ファリンが子供を欲しがったがキメラ化した自分の体質に不安があって相談したとかイヅツミが番を見つけたって状況になったらマルシルはありとあらゆる手段を探して友人の子がメリニで一族を繋げる方法を探すだろうと思う - 73二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:52:30
上でライガーの話出てるけど
ライガーの子ってオスメス共に完全に生殖能力ないんじゃなかったっけ
子をなす事だけを研究対象にしてもどん詰まりだし
そこから更に踏み込むと生命の改造とかそもそもハーフなんて存在するな的な方向に進みかねないし
結局体質より社会や生活習慣変えたほうが合理的では - 74二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:16:09
ライオス直系の子を必要とするなら旧黄金郷のトールマン女性を娶らせるのが一番手っ取り早いし安牌なんだよな
血が旧王家や貴族に近いほど良し
変に魔術や長命種が関与すると後継にいらん苦労がかかる流れもありえる - 75二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:55:30
ファリゴンパーティーでもしかしたらファリンは生き返らないかもしれないって話になった時に
「この旅は死を受け入れるための旅だったのかもしれない」
「もしダメだったとしても今は覚悟はできてる」
て言ってたけど、ファリンだけじゃなくてこれから訪れる寿命差についても言ってるのかと思った - 76二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:00:44
- 77二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:04:14
- 78二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:11:30
そもそも島にまだおるんやろかあの人
- 79二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:30:00
なんで自分は嫌なのか考えたんだけど、魔法への適性が人種で偏りすぎてるからだと思う
かけられる側としてもドワーフはかかりが悪いとかありそうだし
かける側はエルフとノームに偏ってそれはそれで新たな火種を生みそう
全ての種族が魔法を扱えます!ならそこまで拒否感ないな
- 80二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:57:55
しかしマルシルが子作り可能となったとして、その相手は誰になる?
- 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:10:09
メリニ王妃の座を明確に狙っているのはチルチャックの娘くらいか?
- 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:11:29
正当なやり口だとたぶん5000年あっても無理でえげつないやり方をすることでその年月を縮められるんじゃないのかな
- 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:37:15
マルシルの問題というか悩ましい点は
仮に子供が作れるようになったとして子供が標準的なトールマン&エルフの寿命でも
マルシルと同じハーフの寿命でもマルシルにとっては辛い結末にしかならない点
親しい人と死に別れるだけでも辛いのに我が子に先立たれるとか耐えられないし…
ハーフの辛さは自分自身がよくわかってるからそれを子供にとは思えないだろうし… - 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:43:04
作れたとしてハーフの軛から外れたクォーターのエルフも子どもを作れるかはわからん
どうせ作れるなら「完全に片方の人種に寄った状態」が望ましい
エルフで生まれてくるか
人間で生まれてくるか - 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:50:04
フィオニルのが切実にドニとの子供が欲しいとか考えそうだな
- 86二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:11:00
まぁ元々寿命の長さが種族で違うことに関しては悪魔(魔力)由来なわけだから、寿命差はどれだけ時間がかかるか分からないが解決の可能性はあるだろうな
妊娠云々に関しても悪魔の万能さを見ればやってやれないことはないと思う
現実問題としては本編後のマルシルがそれをやることは多分なさそうって点かな
あの後ライオスとマルシルが超情熱的な恋に落ちたとか仲の良い誰かが死ぬほど子供を渇望してるとかのウルトラCがあってもなお難しそう - 87二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:44:54
不老不死に関しては自分で自分の魔力を食って生きることは出来ないって表現からして無限の世界を活用しないとかなり難しそうだけど
寿命のめっちゃ長い種族を作るくらいは平然と出来そうなのがあの世界 - 88二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:47:08
- 89二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:59:28
- 90二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 03:03:34
- 91二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 03:08:56
- 92二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 06:04:45
チルチャック(29)が現代人換算で50過ぎのおっさん相当なのは公式設定だからなぁ
- 93二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 06:57:30
まあその辺は長命種が大体通る道っぽいし100歳くらいになったら多少は落ち着くかもしれん
- 94二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:56:26
ところでマルシルって子供作りたいって願望あったっけ?
確か本編中でほとんど言及なかったけど、何かの媒体で明かされたりしたの? - 95二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:32:07
- 96二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:37:28
マルシルが1000年生きられる、子ども産めないのは
徹底的に将来は繋がりが無くて孤独になる(かもしれない)を詰め込んだ設定で容赦ない
けどあんな親しみやすい人間が一人になるわけないなとも思う
ライオスたちが亡くなった後もたくさんの人と関わってくだろう - 97二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:14:00
あー、それは(良くないけど)良かった
なんか恥加減一つでめちゃくちゃ泥沼方向に走りそうなところを絶妙に回避するよねダンジョン飯って
と、そう思ってたら設定集とかでそこそこ不意打ちかますしほんと油断ならんところも魅力
- 98二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:03:59
ライオスがマジカルチ○ポになってて、マルシルを孕ませられる可能性はあるから
- 99二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:45:05
ファリンが魔術や竜やダンジョンいろいろの影響で千年生きられるようになってたら後継問題もマルシルの孤独もかなりの部分解決しそう
- 100二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:57:48
それが良いが実際どうなんだろうな?
- 101二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:03:12
現時点マルシル自身エルフで言えば思春期の女の子みたいな歳だし恋に憧れてるだけなんだよな
成熟したらまた変わるだろうけど今は結婚とか出産は考えつかないんじゃないかな - 102二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:21:31
短命種全員代替わりしてもパッタドルがわりと親身に私的な会合に来たり知人紹介しそうな安心感がある
パッタドル委員長気質で人が好いし - 103二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:38:01
なんやかんやで長命種の知り合いそこそこ増えたのは大きいと思うわ
- 104二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:53:10
これ子供欲しいのか?って聞いてる側も差別意識強め&無配慮の貴族エルフ男性に長期間ダンジョンで王国運営し続けた人と、さもありなんな面子ですごい