fateのフランって

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:43:57

    再臨等で、本家みたいなツキハギとか全くないな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:48:06

    そもそも継ぎ接ぎだらけの怪物って映画で定着したイメージじゃなかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:54:54

    ツギハギの怪物のイメージで浸透してそうではあるが、影響は受けないのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:58:14

    元ネタは継ぎ接ぎじゃない
    単に「背が高い白い歯に黒髪のイケメン大男作ろうとしたら、黄色い皮膚の下から内臓が透けて見える化物になっちゃった」だけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:58:46

    原典でも一応「死体をつなぎ合わせて作られた」って事にはなってるから、型月世界のヴィクターもそうやって作ったならどっかに継ぎ跡はあるはず
    じっくり調べてみたい

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:59:21

    そもそもこいつ本家がフランそのものだし…
    エルキみたいなもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:00:11

    型月史では少女だったよってパターンだから元からツギハギはない

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:00:57

    >>3

    その辺は無辜ってないみたいだね

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:01:02

    まあ召喚されたら元ネタで継ぎ目が見えなくても大衆のイメージが継ぎ目ありだったら継ぎ目ありになりそうなもんではある

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:02:25

    >>9

    そこは微妙なライン

    必ずツギハギになるかと言えばそうでもない

    近代鯖はそういうの多いけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:02:46

    >>9

    まあ商業化するにあたって繋ぎ目まみれだと一部以外には売れないって判断なんでしょ

    実際その通りだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:04:34

    誠に遺憾である

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:05:53

    アポの無辜枠はヴラおじいるからな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:06:32

    フランケンシュタインの怪物を原作を参考に描きましたってツイート暫く前に見たなぁ
    わりとイケメンのやつ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:07:00

    フランオルタ(継ぎ目あり)で実装される可能性を願って…
    その場合のクラスはなんやろなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:07:13

    ツギハギイメージに毒されてないのはカウレスが用意した触媒がフランちゃんのちゃんとした設計図だったのもあるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:07:53

    マテリアルには「死体を繋ぎ合わせて作った」って書いてあるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:14:23

    まあ特例で参加してるとはいえ初代から大衆のイメージは男なのに女で出てきたアルトリアとかおるから最終的には作者がどんなキャラを出したいかによるとしか言えんわな
    もしかしたら別の聖杯戦争が書かれた際にフランケンシュタインが出てきたら繋ぎ目まみれの頭に大きなネジぶっ刺さった大男かもしれんし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:16:33

    よくよく考えてみれば自分が博士だったとしてもあんまり継ぎ目目立たせたくない

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:18:33

    >>19

    技量不足を晒してるようなもんか

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:19:05

    原初のイヴを目指してるわけだからなるたけ美人にしようと頑張るわな

    >>19

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:20:37

    ヴィクター・フランケンシュタインがスーパードクターK並みのオペ技術を持ってて、ほぼ目立たない縫い合わせが可能だった説

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:20:45

    100%大衆のイメージに影響されるならイスカンダルやナポレオンは実際はどうあれ常にチビで召喚されないといけなくなるし受けない場合も普通にあるってことでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:25:14

    >>23

    無辜ってる奴らがただただひたすらに可哀想になるやつじゃないですか

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:26:26

    >>19

    まあ無辜の場合本物がいくら精巧に繋ぎ目なくしてても大衆イメージが繋ぎ目だらけだったら召喚されるフランケンシュタインは繋ぎ目まみれなんよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:30:57

    >>25

    まあ無辜って本人がどうであれ色んな意味での信仰でこうであるって集合無意識に基づいて召喚されるんだろうね

    座にある本物→無辜フィルター→召喚された物

    って感じで

    似てる物でいえばヘラクレスの宝具みたいな逸話が昇華されてできた物と原理は同じなんやろうね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:40:17

    言うほど無辜ってそんな細けえとこまで影響されないだろって思う
    もっと歴史的に実はこうだったというものより歴史的にも明らかに風評被害ってのが無辜の怪物になるイメージ

    そもそもそんな細かい所まで無辜ってたら生前の姿から大きく変化した奴らばっかになりそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:41:49

    無辜でつぎはぎが無くなったならじゃあイスカンダルはなんで背が高いんだよってなってしまう

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:45:17

    霊基の補強が必要になるほど強く無辜るとか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:49:27

    >>19

    というか人造人間作れるならそんな子どもの裁縫みたいな大雑把な継ぎ目を作るわけねぇよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:50:29

    >>29

    足りない分を大衆のイメージに頼るってことかー

    ありそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:53:54

    イメージで姿が変わるんならアルトリアもアーサー王として男の姿で召喚されそうなもんだけどな
    いずれ蘇るとされる理想の王なんていかにもコッテコテのイメージ押し付けられそうなもんだが
    けどナポレオンなんかはそれで姿変わってるらしいしよー分からん

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:56:54

    >>15

    そらもう身勝手に生み出されたことへのアヴェンジャー

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:03:49

    「始まるわよ・・・なに言わせてんのよ後輩」
    「グルルル・・・(身振りで行こうとしているヘシアン)」
    「ふんがー」

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:04:44

    >>32

    まあセイバーは初出のSNではまだ生きてて英霊じゃないからな

    イメージに左右される隙がないんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:05:50

    昨日も同じスレ立ててなかった?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:40:43

    少なくともオッドアイなのは別々の死体の目玉を使ってるからってのは紙マテのキャラデザコメントで書いてあったはず

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:50:24

    ヴィクター・フランケンシュタインがブラックジャック先生レベルだったらCVが大塚明夫さんになってガチャ破産する人が増えちまう

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:10:14

    >>38

    それだとフランがピノコに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています