社会人になって1週間ぐらい

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 07:51:54

    夜が遅いから帰ったら疲れてすぐ寝ちまう この中で同人誌を書いてる方って何もんなんや……
    そして電話が全然ききとれない

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:24:08

    わかる電話対応なんて学校で習う機会はほぼないからな。

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:27:35

    社会人やりながら絵を描いてるとかウルトラハイスペックの超人やでな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:29:45

    電話はまず内容に集中するんや
    最後に申し訳ありませんがお名前をもう一度宜しいでしょうか?と聞くんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:34:09

    >>4

    頑張ってやってるんだが商品名となると????になる もう何言ってるかもわからん

    まあ先輩いわくいやでも覚えていくらしいけど…

    トランシーバもあるがこれもまた聞き取れねえ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:39:56

    電話応対苦手なのわかるよ
    コツというか自分も似たような感じになるからアドバイスとしては
    よく使う単語は覚えちまえ。商品名とか頻出するものは覚えておくと楽になる

    あと名前とか聞き返すのは悪いことじゃない。間違えて伝えるより聞き直すほうがマシというか相手側もよっぽどひねくれてなきゃわかりにくいよねってなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:40:43

    最初はそうだろうがそっから力の抜き方や睡眠の妥協点探していくもんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:42:44

    普段は普通に働いて週末だけクリエイターやるとかでも常人の二倍は体力居るよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:46:31

    4年目だけど祝日とか大型連休によっしゃやるぞ!ってやってる……未だに仕事と趣味の両立ができていない

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:48:42

    電話は全然いいけどトランシーバーは全く何言ってるか分かんない
    もうちょい音質なんとかせえや

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:49:22

    電話はとりあえず聞き取れんかったらもう一回お願いするんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:52:50

    なお2回聞き返すと声色がイラッとしてくるので注意

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:52:58

    何回も聞くのが心苦しいのはわかるがそれでも聞け
    間違えるよりまし
    「もう一度お名前を伺ってもよろしいですか」
    「申し訳ありません、聞き取れなかったのでもう一度お願いします」
    「○○様でお間違えないですか」
    周りに人がいるならアイコンタクトしながら聞き取れたところを復唱したら助けてくれるかも

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:53:05

    マジで酷い所は人ごみの中、ガラケーからかけてるんかってくらい音質酷い時ある。
    あれマジで勘弁してくれ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:54:21

    1年目の特に始まったばっかりの時期は仕方ない。
    そのうち慣れて会社行く前/後にも創作活動普通に出来るようになると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:54:39

    仕事中は創作意欲MAXなんだけどなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:04:19

    つーか最近会社に電話かかってくるの7割しょーもない営業ばっかりだわ

    取引先なら担当のスマホに直接かかってくるし
    ウチカスタマー向けやってないから問い合わせ入って来ないし
    そもそも大半の連絡はメールやSlackで送られて来るし

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 09:09:07

    初めて聞く固有名詞はわからんよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:58:17

    新しい環境になると慣れるまで体力やら精神力削れるからね
    1ヶ月くらいは慣れるのに注力した方がええよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:08:29

    学生時代に怠けてるからそうなる
    夜通し飲み明かしたり強行軍で追いかけとかやってれば同じノリでそのまま仕事に入れる
    流石に30超えてくると体力面がしんどいから維持するための筋トレとかが必要になるけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:14:26

    >>20

    今の学生も夜通し飲み明かしたりすんの?

    なんか酒すら飲まないようなイメージあるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:16:08

    電話応対は

    「‘*”*?‘>$‘”$’&<_‘>{?+!だけど~」

    「???申し訳ありませんもう一度おn」

    「‘*”*?‘>$‘”$’&<_‘>{?+!だけど!!」

    「?????????????」

    これ多くて困る、そのまま言い直すなや

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:20:23

    >>21

    こないだ旅館でやらかして燃えてたような奴らもいるから全滅はしてないだろ

    文化部系のシリーズ通し視聴会とか音楽系の朝までセッションとかもやってるところは聞くし

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:55:27

    電話が聞き取りにくい時は
    「申し訳ございません、少しお電話が遠くて××〇〇でよろしいでしょうか?」
    「(名前が「さとう」か「かとう」か分かりにくい時は)お名前の漢字はどのように書かれますでしょうか?」
    みたいに復唱したり新しい情報を引き出したりして確定させると良いよ
    何度も聞いてしまう時は聞き取りにくい旨を伝えて申し訳無さそうにしてればこの時期なら新人さんだなぁ〜って優しくしてくれるよ(事務職10年選手)

    この時期は電話かけたら「新人の〇〇です!よろしくお願いします!」って出てくれてあらかじめ優しく応対してねって牽制かけてくる会社もあるよね
    季節感を感じる

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:39:15

    1年目は余裕がない
    2年目で若干余裕が出てくる
    3年目でようやく切り替えが出来るんじゃないかな

    20みたいなのはキーエンスいけと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:41:04

    >>20

    学生同士の夜通しの飲みと新社会人の慣れない環境への週5の出社は全然別物だと思うが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:42:37
  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:45:41

    >>25

    四年目

    新しい仕事+新人教育で余裕無くなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:49:46

    他所でも言われてたけど今の子たちはラインやSNSでやり取りするのが基本だから電話使う機会ってだいぶ減ってるだろうし自分みたいなおっさんが就職したてのころより大変だよな
    どうしても電話応対苦手なら話しかけられそうな先輩にやり方聞いてみるのもありだから社会生活頑張ってくれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:05:28

    電話応対はまだいいとして
    あれ滅びねえかなFAXってやつ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:20:34

    電話は声小さいとかならまだいい、聞き取れないのはマジで勘弁してくれ
    しかも大体が「お前の舌バグり散らかして聞き取れねえんでガチャ切りする前に人間の言葉喋ってもらっていいスカ?(意訳)」くらいのこと言ってやっと聞き取れる
    FAXはクソ、単語ごと滅亡していい
    メールで済むことを手順増やしてまで老人に合わせるなカスってなるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:25:41

    アメリカ人FAX大好きなんだよな
    何かっつーと書類FAXで送りたがる

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:31:47

    >>26

    よくあるイキりか煽りだから…

    バイタリティあるやつはいるけどそんな奴はこの掲示板に来ないよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:38:30

    FAXはこの時代に不要だと思うけど設備投資してない町工場は未だにFAXだからね
    某イオンは未だに8インチFDをやり取りする仕様が残ってるからな
    FAXがマシまである

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:40:59

    うにゃうにゃ名乗るオッサン来るとグーパンしたくなるよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:45:52

    >>34

    8インチて

    5インチどころか3.5インチですら見なくなったこのご時世にあんなレコードみたいなの使ってんのかよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:48:32

    寧ろ事務やってたころは客側に電話どころか会話したことあんのかって奴が多過ぎて殺意湧いたことが何度かある

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:48:39

    あくまで体験談だけど、休日にまとめてやろうとすると案外出来ないもんだ
    何故かというと平日で全く作業をしていないから体が作業に慣れるまでに時間がかかるからだ
    だから多少辛いかもしれないが、今のうちに一行、一コマだけでもいいので毎日作業する習慣をつけた方がいい
    勿論体を壊さない範囲でな。もうマジで「こんな調子だと完成までに終われるの?」って量でも構わん
    そして長編大作ではなく短編で勝負する。多忙な中で一作品仕上げた時の達成感でモチベがぐっと上がる

    それと液晶見ながら作業する場合、寝る前にやると目が冴えるので
    なんかそういう光に対応した眼鏡をかけるか、帰宅してすぐに作業するかしたほうがいいかも

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:26:38

    >>36

    居たのは5年前だからもうないかもだけど、取引記録も在籍時にはあったからだましだまし使ってるんだろうな

    アメリカは50年前のFDに地下鉄システムが入っててそれが無くなったらヤバいとかだしシステムに金かけないところはいつまで経ってもそのままなんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:30:50

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:37:41

    >>36

    業務用って刷新するのも金掛かるし古ければ古いほど環境に依存するからやりにくいんだよ

    それでなかなか更新しないから移行するのも大変になったりする

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:02:23

    Fax不要ってすっげぇ言われるけど医療現場とかではまだまだ必要なんだよな

    外部に委託してる検査とかでドクターが今患者来てるからすぐに検査結果知りたいとか言ってくるもん。

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:20:04

    取引先からの書類に書き込んだり判子押して送り返すとかだと重要書類用の会社印は電子化されてないので押印した書類を複合機で取り込んでメール添付するよりそのままfaxした方が早かったりする
    それはそうとしてfaxに書き込んで送るのを複数回やり取りするのはヤメロぉ…
    最初の文章読めなくなって暗号解読作業になるわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:39:21

    トランシーバはなぜ音質が悪いのか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています