おおっパヤオの息子が映画を作っているっ なにっ原作から大幅に改変している

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:46:34

    親父に手直しをされる

    ストーリーの空気がなんかこう良いと言われるだけの本当に空気映画だァ


    原作者が荼毘って未完に終わったのを映画化

    起承転あたりで映画が終わるんだァ


    おおっ…うん…

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:47:12

    でもね俺ゲド戦記の歌は好きなんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:47:46

    愚弄されてるけどメスブタの歌とか雰囲気は好き
    それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:47:49

    アヤ女と比べりゃ、ゲドはまだファンタジーとして見所があるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:47:58

    ゲド戦記、原作は名作と聞いています…なぜか映画は原作の一番つまらない章を映像化したと

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:48:48

    >>5

    原作から改変して、親父を荼毘らせたシーンとか入れたのを見ると

    ほう思想が出てますね…としか言えないそれが僕です

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:48:53

    雰囲気が良いだけコクリコ坂からはマシな部類なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:50:07

    この親父を突然刺して逃げたことになった謎の主人公は…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:50:35

    お前…なんで農学部卒で植林や緑化が専門なのにアニメ監督なんてやろうと思ったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:51:55

    でもね俺
    コクリコ坂のマイルドな学生闘争的な雰囲気が好きな人間なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:52:12

    パヤオは別に息子に跡継がせる気はないってネタじゃなかったんですか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:54:09

    ゲド戦記は原作者に無断で改悪する
    コクリコ坂はパヤオの手助けもらってなお雰囲気が良いだけの映画
    アーヤと魔女は原作が途中で打ち切りになってるのを映画にして当然のごとく中途半端な所で終わる

    もしかしてお変クなんじゃないっスか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:56:15

    絵コンテや建築に発露する美的感覚は褒めて良いんだよ
    問題なのは……脚本を纏める才覚を完全に欠いていることだ

    とにかくゴローの映画は
    筋書きそのものが猿空間送りされる危険な映画なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:59:57

    >>13

    もしかして全てにおいて才覚があった全盛期パヤオと高畑 勲はおかしいんじゃないんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:02:06

    >>5

    おいおい3巻は世界を救うための2人旅っていう王道だし4巻は弱者としての隠遁生活っていう普通に面白く撮れる題材でしょうが

    どうして相反する2つの章をミックスしたの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:08:19

    雰囲気が好きでゲド戦記のアートワークスまで買ってしまったそれが僕です
    脚本以外は一つの作品として良質なんだよね脚本以外はね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:10:52

    ガキっの頃にゲド戦記のでっかい絵本みたいなの読んでううんどういうことだってなったのは俺なんだよね
    その後原作読んだらゲドの名前以外全然違ってびっくりしたと言ったんですよジブリ先生

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:12:21

    ジブリ・パークとか見てるとアニメに関わらせるのやめて建築方面だけやらせてればいいと思った
    それがボクです

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:13:50

    作画とか雰囲気作りはうまいけど映画監督には向いてないと思ってんだ
    しかも意外と本人も乗り気じゃない...!

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:23:39

    >>14

    うむ…伊達にアニメなんかガキ向けのクソって時代に戦ってきてないんだなあ自分たちの才能しか武器がないんだよね怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:37:38

    弱い薔薇丸…?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:42:55

    何がズレてるかってジブリ一番の売りアニメーションが吾郎監督の作風が基本地味なせいで全く映えないってことなんだよね ゲド戦記は戦闘描写めちゃくちゃ地味だしコクリコ坂からは綺麗だったけど基本皆いい人なせいでなんも悶着無かったしアーヤと魔女はなんか延々と婆さん爺さん相手に色々するだけなんだ 睡眠欲が深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:59:10

    アーヤはせめてメインビジュアルみたいにアーヤと爺婆でバンド組んだらそれなりに見応えあるようになったと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:05:54

    ゴローは建築家として立派にやってたのに宮崎駿の後継者探しに焦ったジブリから無理やり連れてこられてまったく門外漢の映画作らされたんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:06:03

    >>15

    待てよ1巻の影との戦いの要素もミックスされているんだぜ

    なんでやーっ何で原作の全然違う場面をつまみ喰いした挙句に命は尊い!って雑な結論でまとめたんじゃあっ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:08:03

    >>9

    絵が描けるからって素人を日本を代表するアニメ会社の監督に据えるんじゃないよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:08:55

    この頃から鈴木Pご乱心してない?
    なんか気色悪い自叙伝出し始めるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:09:30

    >>24

    いい歳した大人ならそこは断れよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:11:37

    >>25

    ミックスするにしても王道ファンタジーーの幕開けらしい1巻とボーイミーツガールやってる2巻をミックスすれば良かったんだよね

    どうしてそんなややこしいことしたの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:12:19

    >>26

    >>27

    消えろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:30:06

    >>28

    吾郎

    「教えてくれ 宮崎駿に「任せるからやってみろ」と言われたのを突っぱねるって簡単なことか?」

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:30:20

    >>28

    てめえみたいなバカ多いから日本ダメになる!!

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:33:45

    しかし…山賊のむすめローニャは案外悪くなかった覚えがあるのです

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:33:47

    ゲド戦記の原作者がキレたってネタじゃなかったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:40:26

    >>12

    無断改変自体は駿がやっても起きそう伝タフ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:44:47

    そもそも吾郎がやるべきなのは「嫌だどうせ才能なんてないし期待もされてなかったからやりたくない」を折れず初志貫徹することだったんだよね
    「お前しか継ぐ男いない」じゃなくてスタジオジブリなんて超少数の天才ありきでもってるだけの超人スタジオなんだから「誰も継ぐ男いない」が真理なんだ
    どうして息子だからって職やめさせてまで連れてきたの…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:46:16

    >>36

    どうしてって…万が一吾郎がいい映画撮れたとしたらジブリの安泰が確定ェするからやん

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:47:14

    ひょっとしたら無理なもんは無理
    嫌なもんは嫌と言えた鼬は我儘なようでいて賢人だったんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:48:13

    まっ、今は建築家としてジブリ・パークをのびのび作れてるみたいでバランスは取れてるけどね
    パヤオの指図を突っぱねられるくらいの胆力もあるらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:50:14

    >>39

    ふうん最初から建築デザイン担当として雇えばよかったということか

    適材適所なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:53:23

    >>40

    逆に最初は駿に口出しできる建築家としてジブリパークに携わってたんだよね

    嘘か真か吾郎が居なかったら違法建築か未完成でジブリパークが終わっていたという関係者もいる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:54:12

    お家騒動や強制なんか知らねーんだよ駿が荼毘に付したらお前が継ぐしかねえからしっかりしろよ吾郎ーっ
    とか抜かしとるやつを見た時はアホかと思った…それが僕です
    逆に血筋だけで吾郎に指揮やら監督やらを任せようとする方が無茶を超えた無茶ってだけなんだ他の弟子が継いだ方がまだわかるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:55:33

    >>42

    ひょっとしたら宮崎親子をサイヤ人か何かだと勘違いしてるのかもしれないね

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:58:25

    空気だけといえばそうなんだけどそれでもコクリコ坂のビジュアルや雰囲気が好きなんですワシの気持ちわかってください

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:48:47

    血筋なんてどうでもええやんけここに優秀な弟子がいるやんけ
    って出来たら良かったのになぁ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:52:46

    >>42

    悪いねえ

    パヤオは弟子を育てる才能だけはないんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:54:07

    ジブリ版ゲド戦記のエンディング曲、「時の歌」がなんか一周して原作ゲド戦記の雰囲気を継いでる気がしてるのは…俺なんだッ!

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:55:25

    >>46

    使い潰すだけ使い潰してポイしたからね 駿が荼毘に付したら第二のジャニー展開始まりそうなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:03:40

    改変周りにしてはそもそもパヤオが「ワシが創るから映画化させてくれっ」って言ったあげく両者に無断で息子に放り投げたのが悪いんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:33:02

    >>29

    というか普通に影との戦いで良かったと思う、それがボクです

    敵国の襲来から故郷を守る、師匠の所を飛び出して魔法学院へ、修行の日々と影の召喚、竜退治、石の精霊との対決、帰郷、影の追跡、世界の果てへ、とイベント盛り沢山でしょう?

    こわれた腕輪はいかんせん舞台がずーっと地下墓所だから絵的に地味なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:40:43

    >>50

    一番アニメーション映えしそうな龍を継ぐヒロインのメイン出番も最終巻の5巻なんだよね

    はっきり言ってゲド戦記をアニメ映画化する企画自体が無謀を超えた無謀……ですがアーキペラゴを映像で見たいのです……いやしかし……

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:46:10

    >>51

    原作厨的にはアーキペラゴ人が褐色を超えた褐色じゃないのもなんかアレなのん

    ガルガンティアみたくカルガド系以外のキャラは茶褐色・赤褐色・黒褐色にしろよあーっ

    テナーは真っ白で良いですよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:52:13

    環境が良かったことは助けになっただろうけど
    やらないつもりでいて途中から始めたことを踏まえたら話作り以外は才能ある方なするんだよね
    話が面白くないと作品としてはアカンのはそうなんやけどな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:00:12

    >>34

    怒らないでくださいね

    世界的に有名になる前の宮崎駿に作らせてくれと頼まれた時に突っぱねなきゃよかったじゃないですか

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:05:59

    でもね、俺ダンジョン飯完結前にゴロー監督でアニメ化の話が持ち上がった時に
    「ゲームやったこと無いからたぶん世界観と雰囲気を再現できない」って断ったことには感謝してるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:07:30

    >>55

    英断を超えた英断


    俺がマネモブなら股を濡らすね

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:18:31

    >>55

    怒らないでくださいね

    そんな話を思いつくやつのセンスが壊滅的じゃないですか

    ゴロー監督が正直で良かったですねマジでね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:30:09

    ひょっとして異常性癖者でないと立派なアニメ監督にはなれないんじゃないスか?
    ゴローはまともで人が良すぎるんだよね エッセイでも書いてて欲しいのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:31:54

    >>55

    待てよ ダンジョン飯のどこが面白いのか分からないとも言ったんだぜ

    こんな奴に任せないでよかったのは同意ですね

    ガチでね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:33:27

    吾郎には建築デザイナーとしての才能はある…ただそれだけだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:37:59

    >>59

    もしかして根本的にファンタジーに向いてないんじゃないスか

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:42:22

    >>59

    ゲームをやったことない人間にはダンジョン飯の発想の飛躍から来る面白さが伝わらないんだ

    くやしか

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:48:08

    ジブリも大変だったと思うよ
    親族以外の後継者なんて信用できないを越えた信用できない
    欲していたのは才能よりも柱なのかもしれないねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:52:49

    一体誰が積み木を積めるんやろうなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:24:33

    >>43

    サイヤ人ですら父とは裏腹に学者を志した奴がいるんだ 血筋を過信しない方がいい

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:20:10

    >>58

    ウム…常人の発想=誰でも思いつく

    世間の人が見たがるのは常識の範囲外から現れる新鮮なアイデアなんだナァ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:23:41

    >>31

    現場でのパヤオの姿勢を見るに同情を禁じ得ないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:31:34

    >>62

    ファンタジーRPGは自称ゲーマーでもそのジャンルやってないとハイコンテクストだし仕方ない本当に仕方ない

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:36:29

    >>59

    わからないけど手掛けて作品を荼毘に付させるより100倍マシですね(パンッ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:46:28

    >>59

    気持ちは分かるが…あれを万人がそのまま楽しめる作品と考えるのは流石に視野が狭いと思うんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:14:20

    しかし…単巻100万部を超えているのです
    何かしら普遍的な魅力も持っていると思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:16:58

    >>25

    ”駿を継ぐ者”であることを強要されて作った映画だったから

    原作との付き合い方もテーマの方向性も駿を意識しすぎたのかもしれないね


    少なくとも駿は同じやり方同じテーマならもう少し手慣れた形に仕上げるでしょう

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:53:59

    金ローで放送された"アーヤと魔女"がいきなり終わったから前後編かなと思い番組表を確認した...それが僕です

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:41:14

    >>73

    スタッフロールは流れたか教えてくれよ

    ワシら滅茶苦茶見せろ 絵コンテのシーン見せろと思ってるし


    いつもの金ロー流”本編ノーカット”だとアーヤは更に訳が分からなくなると思われるが……

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:15:46

    >>46

    このあたり商業的に長い目でみるとトミノは優秀っスね

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:31:05

    ゲド戦記作者「ふざけんなよボケが」

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:59:23

    >>75

    お禿様は自他共に認める努力の人だから

    育成能力もあるのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています