- 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:12:46
- 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:13:07
俺はコナンで知った
- 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:13:17
音楽の教科書に載ってあったよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:14:07
名前くらいは大抵知ってるんじゃない?曲はわからん人多いかもだけど
- 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:14:36
曲は聞いた事あるんじゃない
- 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:14:56
逆にビートルズ直撃世代って高齢者ぐらいじゃないの
音楽の授業で1,2曲やるぐらいはあるかも知れないが知る機会がないだろ - 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:15:02
キンプリ古くない?
- 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:15:06
名前だけ知ってる、有名な曲だけ知ってるとかじゃないか
流石に熱狂的なファンはもうそうそういるまい - 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:15:11
初期の曲とか2分台ばっかだから何かの拍子にTikTokでバズっても驚かない
- 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:15:58
ビートルズとクイーンは何度かテレビでやってるから名前だけは知ってると思うよ
ガチで知らないのはローリングストーンズやドアーズあたりじゃない? - 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:16:05
- 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:16:48
本人は知らないけど本人が触れてきたコンテンツの作者は知ってるからなんか見たことあるような気がするパターンは往々にしてあります
- 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:17:24
番組のBGMに使われたりすることも多いし、店内でかかってることもあるしそれなりに知られてると思うけどな
曲聞かせたら「あっこれどこかで聞いたことある!」って返ってくるんちゃう? - 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:17:26
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:17:58
- 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:18:18
ビートルズは好きだけどビートルズ好きは嫌いという音楽オタクが大体通る道
- 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:18:57
ビートルズってもう音楽の歴史に載るレベルのグループだからベートーベンとかの感覚で名前は知ってるっていう若者も多いだろ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:19:17
嫌いとまではいかないけど一旦身構えるよね
- 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:19:45
天国と地獄?なにそれ?→あー運動会のか!!
みたいな感じで曲だけ聞いたことはある人は一定数いる気がする - 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:20:56
局は知ってるけどこの人達が歌ってるのは知らないって多いよ
実際俺もレットイットビーとイエスタデイしか知らない - 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:22:00
「今の世代の子」の解像度が……
- 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:23:53
「この曲かあ」が多そう
- 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:24:47
意外と昭和くらいの曲が流行ってるよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:24:56
昨日某カテでDECO*27のスレでも見てスレ立てた感じ?
- 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:25:17
そうはいっても去年新曲出たしな
- 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:25:38
イエスタディ知ってると強者感ある
- 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:26:53
- 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:30:44
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:31:38
ずうとるびの方が知らない人多いだろ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:35:02
わざわざ検索して聞いたりはしてないけどどこかで名前なり曲なりを知ってるってパターンは多いんじゃね
白黒時代の映画や古い映画監督だってそんな感じでなんとなく覚えてたりするし - 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:36:18
じいさんばあさんか笑点頻繁に見てる人が名前は知ってるってくらいじゃねえかな
- 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:26:40
二十年前に子供だったがその時ですら音楽や歴史の授業で習って初めて知る奴が大半だったぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:34:27
歌詞が平易な英語だから高校受験の時におすすめ、みたいな使われ方しないの今
- 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:34:36
- 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:34:40
うちの世代では、存在だけは知ってて、曲は音楽の授業で知る人多かったな
とはいえ、Help!、come together 、Let it be 、Hey, Jude 辺りは、これビートルズなんだー!ってなってる人多かったな
かく言う私もそうだし - 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:36:25
もしかしてイエスタデイの話してる?
- 37二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:40:35
なんかの番組でポール・マッカートニーが
おじさんとおばさんどっちに見えるか
子どもに聞いてたな - 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:42:27
自分が子供の頃はTVで聞く事多かったなぁ
確かなんでも鑑定団がHelp! BGMに使ってなかった?
あとは車のCMでオブラディオブラダ 子供と一緒にどこいこう - 39二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:45:01
あとは家、ついて行ってイイですかで聞いたことある人いそう
- 40二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:46:35
イマジンとかジョン・レノンの歌は学校で習ったな
個人的にメンバー内のドロドロが面白くて好き
リンゴがいいやつなのは伝わる - 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:49:06
名前からして良い奴っぽさすごいもんな
- 42二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 02:00:08
グッチさんが歌って……えっもう20年以上前?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:17:27
なんでも鑑定団でhelpだけは知ってるわ、あとジャケットの信号渡るやつ
- 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:28:12
実は中学の英語の教科書にイエスタデイが乗ってたりする
二年くらい前の話だから今は知らないけど - 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:31:51
もう古典の分類でしょ
今の子供バッハとか知らなそうと同じ立ち位置に入ってる - 46二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:33:39
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:37:44
ビートルズの名前は知ってる。曲名は知らない、上で言われたようにどっかで聞いたことはあるかもだけど…
それはそれとして知らないのを常識外れみたいに言ってくるビートルズオタクの老害は嫌い、お前らのせいでビートルズ自体の印象が悪くなるぞと - 48二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:39:23
ジョン・レノンは知ってるけど『ビートルズ』は知らないって人もいそうだよね
矢沢永吉は知ってるけど『キャロル』は知らないみたいな - 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:41:31
- 50二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:44:37
確か来日の時にドリフが前座を務めたのは知ってる
- 51二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:45:22
鑑定団以外でビートルズの楽曲使ってるCMとか番組とか最近何かあったっけ?
- 52二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:54:11
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:57:27
リマスタ連打に未収録音源に毎年なんやかんや円盤が出てるし売れてるの聞くと凄えなってなる
- 54二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:58:42
テレビとかで流れてるのを聴くことはあるけど、自分で調べて聴こうとはしないかも
- 55二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:59:31
中学生の英語の教科書とかにも出てくるし存在を知らないことはないんじゃないか?
詳しくないのはそうかも - 56二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:00:20
今は月額聴き放題の何かで適当に耳心地のいいプレイリスト流してたりして意外と古い曲も聴いてる子がいる
- 57二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:00:42
ビートルズって名前は知ってて、横断歩道を渡る写真も知ってる
けどメンバーの名前とか代表曲は聞かれても答えられなくて、「これってビートルズの曲だったのか」となることが多い
メンバーの顔を見せられてもビートルズだとは分からない(横断歩道のやつは構図としての知識) - 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:02:21
音楽好きじゃないと海外アーティストは聴く機会少ないしな
何億再生されてるような曲でも知らないのあるし - 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:04:38
ボヘミアン・ラプソディーを初めて見たときコイツら全然知らないけど聴いたことある曲しか流れて来ないなってなったからビートルズの映画化すれば同じことになりそう
- 60二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:06:29
ビートルズくらいまでいくと今でも度々特集組まれたり音楽流されたりするから知ってる人多いだろう
むしろ平成初期あたりのヒット曲くらいの方が忘れ去られてるだろうな - 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:07:53
テレビ付けても町歩いてても
そこらじゅうで曲は流れてるからな
そんなレベルのグループだぞって事でいいんじゃないか - 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:09:59
ビートルズって存在、名前、有名曲は知ってるけど
それに纏わるエピソードは全ッッッく知らん - 63二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:10:03
中学の授業でヘイ・ジュードとイエスタディとレット・イット・ビーは習った
- 64二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:10:24
音楽の授業で習う人らってイメージ
それこそカーペンターズと同じ類 - 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:11:12
- 66二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:11:33
- 67二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:12:11
ビートルズはガチの義務教育だから流石に名前は知ってる奴多めだろ
中身まで聞いてる奴の数は知らん - 68二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:13:27
初耳
- 69二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:14:43
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:14:58
- 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:15:32
中期から後期が特に評価されてるけど
頻繁に耳にするのはライブとかに精力的だった初期の曲が多いよな - 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:15:33
それはオアシス
- 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:15:53
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:17:14
オブラディオブラダが職場でそこそこ流れるからそれだけ知ってる
- 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:19:13
アルバム通して聴くこと前提の前衛作品だし敷居は高いよな
- 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:21:05
アメリカとかでは演歌みたいな扱いらしいね
- 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:21:20
英語の教科書にあったかも
あとは爺ちゃんが録画してるなんでも鑑定団のBGMで使われてるやつとか - 78二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:24:13
落ち着いて聞いてください
その人たちが現役で活動していたのは50年以上前のことです - 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:26:44
ジョンレノンが撃たれてもう40年経つもんな
- 80二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:27:07
何やかんやポールマッカートニーがいまだに働いてるしな
- 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:30:37
そういやこの前新曲出たんだよな
- 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:19:47
ヨーコがポールのマクビティビスケット食ったのが解散の一因とか
- 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:40:16
- 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:44:57
下手すると未だに世界一有名な日本人女性かつ悪女イメージの可能性すらあるのが笑えない
- 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:47:00
歴史の資料としてなら曲も含めて知ってはいるだろ
正直20代でもそれくらいの知識な奴多そう - 86二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:47:28
時代を考えると革新的でとんでもないのだけどスタンダード化したせいでヤバさがいまいち伝わらない
この現象自体起きてるのヤバイ - 87二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:47:42
意外と最近のほうが昔の音楽聴いたことある人多いかもよ
CD買わなくてもサブスクに入ってれば簡単に聴けるから - 88二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:49:04
め組のひとが再ヒットしてるくらいだからね
- 89二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:51:39
東京ブギウギと同じくらいなんだっけ?
- 90二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:02:54
古いものにはまる人は一定数いるよねいつの時代も
俺もドリフとかクレージーキャッツとかデュークエイセスとか好きよ - 91二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:06:24
- 92二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:07:41
- 93二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:41:48
今の時代に洋楽リバイバルブーム起こそうと思ったらハッチポッチステーションリメイクして若者に見せるよりグッチさんのチャンネルがバズるとかの方があり得るのかしらね
- 94二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:44:18
中学とかで発音練習ってことで英語の時間にビートルズとか歌わされた
そういう経路で知ってる人もいるかも - 95二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:50:21
- 96二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:25:30
存在は知ってるけど曲ちゃんと聞いたことある人や曲名複数分かる人は最近じゃ殆どいないだろうな
というか半世紀前のバンドの曲知ってること自体大分凄い - 97二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:58:41
the beach boysとかもJPOPに与えた影響大きいらしいけどバンド名を聞くことはBeatles以上にないしな
- 98二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:51:05
世代とは程遠いキッズだけどCMで聞いたりウリナリでウッチャンのピアノ特訓の課題曲だったり笑う犬のコントで急にビートルズ歌い出すやつがあったりで馴染みはあったな
ビートルズ1なんてベスト盤も出たし - 99二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:47:35
親がホワイトアルバム持ってるから小学生の頃からよく聞いてたな
blackbirdとback in the U.S.S.Rが好き - 100二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:50:14
- 101二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:16:53
ビートルズや曲は凄いと思うが、こういうビートルズ好き爺のマウントは不愉快って感じやな
- 102二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:18:40
- 103二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:18:47
- 104二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:20:29
アラサーだけど正直自分もジョンレノン単独の曲しか知らないかも
もしくはオノヨーコと歌ってるやつか - 105二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:48:58
万物ビートルズ起源論や現代大衆音楽批判がどこにも見当たらないんでビートルズ好きマウント爺さんはこのスレにはおらんよ
他のミュージシャンや別の趣味でもあの病気を発症する人間は一定数いるけどビートルズは下手に権威があるから暴れてるやつが特に多かったんだよな - 106二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:52:57
個人的にはQueenの方が好みなんだよね
ビートルズはちょっと古典派な印象 - 107二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 01:02:16
もうクラシック音楽とか民謡とかと同じような枠よな
ビートルズと曲は結びつかなくてもどっちも聞いたことはある感じ - 108二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 02:38:29
ジョン・レノンの追悼集会って去年もやったんじゃなかった?
- 109二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 02:40:47
こんなスレ立てちゃうような奴に「今の世代の子」の高い解像度を求めるのがいけない
- 110二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:30:27
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:44:23
ビートルズとカーペンターズは授業で聞かされたって人も多いんじゃないか
音楽の教科書にも載ってたし - 112二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:53:22
今の世代の子…?
ビートルズ世代って爺ちゃん婆ちゃんだぞ? - 113二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:54:28
今聞いても耳にすんなり馴染むのはすげえよな
- 114二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:56:12
キンクリの方がよくねと空目したわ
- 115二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:57:48
これで育ったレベルでもう30代だもんな
- 116二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:58:12
ビートルズレベルを知らないのは世代じゃないからとかではなくて単に自分のアンテナが貧弱なだけだろと思う
- 117二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:59:49
- 118二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:00:47
ええ!?今の子はなんでも鑑定団見ないのか!?
- 119二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:02:32
考えた事なかったけど言われてみれば確かにそうだな
- 120二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:04:36
ビートルズの武道館ライブが66年で60年近く前
当時20才前後でも80代近くになるのか - 121二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:06:01