川田って癖のある馬は断ってるらしいのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:15:32

    お手馬は癖があるというかお行儀そこまでよくない感じがする
    まぁこの人の言うお行儀はレースできるかできないかレベルの子で若干の癖がある馬には普通に乗ってるけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:24:44

    別にマジでレースにならん子断ってるだけで変な馬制御するのは本当上手いからなこの人

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:26:51

    自分が勝てる相手なら制御できるからな
    逆に喧嘩を売り返して走ってる最中だろうがブチギレてるタイプのボス馬とかだと滅法相性が悪い

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:27:19

    乗って怪我して穴開けたくないってだけだから
    むしろかかる馬抑えるのうまいから川田から変わった馬が次走かかりまくったりする

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:28:26

    プログノーシスとか難しいんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:29:54

    多分プログノーシスとかリバティは他の騎手乗っけたらゴン掛かりしたり逆に全く進んで行かなかったりすると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:30:53

    川田将雅という獣だからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:31:47

    >>5

    岩田息子の時は掛かったし藤岡兄の時は掛からなかったけれど届ボケになった馬だしコラムでも難しいって言ってる

    多分そもそもの制御と仕掛けタイミングが厳しい馬

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:32:51

    無茶苦茶わかりやすい例が去年の若駒ステークスのマイネルラウレアだわな
    マジで競馬できない子だったから二度と乗らんかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:32:52

    もしかして川田って体内時計以外はかなり優秀な騎手なのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:33:44

    >>10

    じゃなきゃトップジョッキーやってないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:33:56

    >>10

    👺

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:34:04

    >>10

    コース取りと相手にデバフかけるのがクソ上手い

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:35:32

    >>10

    体内時計もカスではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:36:03

    本人もペース読みできんっていってるから相対的に時計だめだろうけどマジで逃げれないほどダメではないし逃げでもG1で全然結果出してる
    ただ逃げ打つときはロンスパ型になりがちだし先週もやってたけどこっちからするとわけわからん壊滅ペースで逃げることもある

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:38:26

    「気性の悪い馬は断る」は「(負傷して先約に不義理する落馬が起きかねないような)気性の悪い馬は断る」であって気性難全部アウトではないからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:39:32

    お行儀の良い馬しか乗らない奴がリーディングなんかとれないっすからね
    競走馬なんて十中八九はなにかしら気性に難ありなので

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:40:35

    良く言われる体内時計も高水準のステータスの中で比較的低めくらいの話だろうしねえ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:41:31

    >>17

    強い馬なんか特にそうだしな、闘争本能というかエキサイトする奴が強い馬には多い

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:41:59

    ルメールにガチギレされてる画像好き
    川田ファンは嫌いなんだろうけども
    怒られながらコーラ飲んでるのが好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:42:01

    単純にブッシー乗せるような馬はお断りですって話やでな
    いやブッシー乗せるような馬は大体の騎手がお断りなんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:43:36

    >>9

    まぁ基本ラウレアが行こうとしたレースにお手馬のグランツがいたから

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:43:59

    馬乗りというか馬を御するのはマジで上手いだろ川田

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:45:50

    川田って長距離弱いってよく言われるけど一番レース数が多いマイルが強いなら大して問題にならないのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:47:14

    >>24

    有馬買いづらいんだよなあギリギリ

    抜けてる馬じゃないと……

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:49:20

    川田の気性難には乗らないって発言ちょいちょい曲解されて伝わってる気がする
    騎乗停止や負傷離脱に繋がりかねんような馬の依頼は断ってるってだけで癖馬くらいなら全然乗ってるし

    実際ルメール離脱による春G1の混乱っぷりを思えばまあそれも一つのやり方よな

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:51:36

    >>26

    発言の曲解は川田に限らず騎手全般がぶち当たる問題だからなほんま

    受け取る側もちゃんと発言の前後まで見なあかんね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:51:58

    >>26

    >実際ルメール離脱による春G1の混乱っぷりを思えば

    ルメールの落馬は気性由来じゃなくてレース中の急な故障だから例としては若干違くないか

    トップジョッキー抜けたらてんやわんやになるってのは分かるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:52:11

    >>24

    でもカッコイイじゃん春天と有馬勝ってると

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:52:21

    オークスはみんなビビって微妙にペース緩むから川田にとっては好都合
    逆にダービーはここ最近みたいにペース上がりがちであんまり奇抜な位置どりしたがらない川田はどうしても武ルメU1 +短期外国人に一歩劣る

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:52:33

    >>24

    クラシックディスタンスの2400が結構怪しいラインなんだよね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:54:05

    >>29

    春天4連覇とかいうあたおかを20〜23でやってるタッケほんと......

    有馬は勝つからかっこいいんじゃなくかっこよく勝つ機会しかいないから知らね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:55:58

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:57:06

    まあ1番誤解されてるのは競走中に叫んでることだと思う

    相手の方から寄ってきたのを注意するのと、自分から馬群に突っ込んで恫喝するのじゃ全く違うのに。名前言わんけどほんま悪しき例を作ってくれたよな、あの某元ジョッキー

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:58:28

    >>28

    紛らわしい書き方しちゃったかな

    あくまでトップジョッキーの急な離脱っていう意味合いで言ってるよ


    今回のルメールみたいなパターンは馬も騎手も落ち度は全くないし防ぎようがない悲しい事故だからね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:59:07

    最近はモレイラが叫んでくれてるおかげで「ああみんな叫ぶもんなんだな」ってなってきてるから
    あれは違うって?細けえこたあいいんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:59:14

    >>34

    あいつだけじゃないよ

    寧ろ後輩に怒鳴るのが普通だったんだ

    武豊とか言われても進路明けないでレース後怒鳴られてすみません言ってた

    次も退かないんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:59:57

    >>37

    このレジェンドメンタル鋼だな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:00:31

    >>37

    逃げるからお前競りかけるなよ!に対してはいわかりましたで競りかける奴はなんかもうちげえのよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:01:53

    >>25

    仮に抜けてる馬に乗れたとしても酷い枠順引きそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:02:26

    でした。の一番やばいのは技術よりメンタルってそれ1

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:02:52

    平場見てると結構「あ、まだお子ちゃまだから教育してる最中なんだな……」って馬にも続けて乗ってるよな
    だからいわゆる癖馬とか評されるような馬にも全然乗ってるんだけど
    いかんせん上位騎手だけあって苦労してるように見せず乗ることも多いから「楽な馬ばっか乗ってるから勝ててるだけ」みたいな僻みを向けられてる感じもある

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:03:43

    叫ぶのについては桜花賞のジョッキーカメラで淳也くんが内いまーす!ってハッキリ声出してたのもあるし安全確保の1つとしての認識が広まるのもそう遠くないんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:04:47

    >>42

    別の騎手乗ってたらこんな着差つけて勝ててないよなみたいな条件戦もあるしな

    簡単そうに見えるのは技術があるからであって

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:07:00

    バイクより遥かに制御効きづらい馬に乗って間隔キツキツで走るとか事故のリスク激高に決まっとるし、声出しによって他の馬がどの辺にいるかある程度分かるのはいいことなんじゃないかね
    ただ舌噛みそうで怖いけどな

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:07:18

    微妙な馬をオープン入りや未勝利抜けせてその馬のファンがありがとうって言うスレをたまに見るわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:07:44

    去年の菊花賞か何かのジョッキーカメラでもノリさんやタッケが叫んでる音声入ってたしな
    真面目に考えてあの速度で走ってて(カメラと実際ので差異はあるとはいえ)あの視野では大声張り上げないといけないときくらいあるだろと思うんだが

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:08:12

    サウジのジョッキーカメラにウシュバを鼓舞する声上げてるの入ってたけどああいうタイプの声出しして乗ってるお手馬他にいたりすんのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:10:26

    >>46

    最近だとずっと3勝クラスで足踏みしてたリフレーミングがついに勝てたって時にスレ立ってたな

    あの馬はキング産駒なのもあって根強いファンが多いみたいで祝福ムードが微笑ましかった

    あれも上手い騎乗だった

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:16:11

    気性難好き癖馬好きっていう割に鞍上に池添さんあたりの名前しか出さない人がいるのと似たようなもんだと思う
    イメージだけで語る人は案外多い
    最近は「この馬は池添騎手と合うタイプの癖馬ではないよ、◯◯騎手の方が合いそう」とか「ある程度の気性難は大抵の騎手は乗ってる」とか指摘されるようになった感あるけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:17:25

    マジでヤバイ馬に乗ってくれる人がいるお陰で競馬が成立している部分はあるけど、ジョッキーキャリアと己の生命という二つの命をかけてでも乗れ、とは言えんわな

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:23:40

    ハッキリ明言してるから川田がブツクサ言われやすいだけで乗る乗らないのライン決めてる騎手は他にも大勢いると思う
    皆がみんななんでもウェルカムな訳ではない
    川田の「他の依頼に穴をあけて迷惑かけられない」って考えも一理あるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:24:41

    >>52

    乗鞍一定数ある騎手は誰でもやってると思う

    ただでさえ予定重なったりすることもあるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:25:24

    そういうこともはっきり断言しちゃうのは川田らしいといえば川田らしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:26:40

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:29:06

    >>54

    ファンファーレ後に静かにしてくれって呼びかけたのもそうだけど、そういうのハッキリ明言するのが現役内での自分の役割だって意識してる部分もあると思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:29:15

    自分の言動がどう取られるか結構敏感に読み取ってる騎手だから一部からあーだこーだ言われるのは承知の上で言葉にしたんだろう
    騎手全員がどんな馬でも引き受けますになっちゃうと下手すれば「とりあえず無理にでも出走に漕ぎ着ければ良いや」となりかねないし
    川田クラスの人がハッキリ「依頼を断ることもあります」と言うことにも意味はあると思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:33:17

    そういやミューラーも騎乗断っただのなんだのTwitterで晒されてたな
    まぁそんなこと呟く方が100悪いけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:35:24

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:38:28

    >>58

    あの時期の三浦はマジでGI取れるチャンスだったから癖馬断るの当たり前なんだよね

    しかもその癖馬ウチパクが降りたレベルだから相当だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:38:52

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:39:46

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:42:14

    ミスティックロアにもレパードSまで乗ってたしな
    そこでのごたごたで乗らなくなっちゃったけど…

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:46:28

    極端な例をあげてしまうんだけど
    ブッシーやウチパクこそが真に素晴らしい騎手で川田やルメールが大したことない騎手なのかと言ったらそれは絶対違うじゃん?
    ベクトルが違うだけでそれぞれ素晴らしい騎手だし各々に求められる仕事がある
    それだけのことなんだと思ってるが「癖馬で分かりやすく派手な実績がないとダメだ」みたいに信仰してる人がいるのはなんだかなぁとたまに感じる

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:53:17

    >>38

    心が強くなくてレジェンドをやれるわけないだろ定期

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:54:33

    まあサラブレッドは基本的に大なり小なり荒っぽいし、うまいジョッキーは必然的にそういうのを乗りこなす技術を持たざるを得ないという話ではある。
    陣営の「大人しい馬、素直な馬」みたいな言は、(特に種牡馬入りが見えてる馬だと)セールストークの面もかなりあるだろうし。

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:54:41

    またちょっと変わるとは思うけど川田でしか勝ってないような俗にいう専用機の馬も結構いるしな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:55:33

    >>67

    今だとプログノーシスが代表格かな?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:58:57

    >>68

    現役だと他にガチ専用機がロードアウォードとソニックスター(そもそも3戦のみだけど)、ほか騎手でも好走してるけど勝ちは川田だけってタイプだとハギノアルデバランやマキシあたりかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:30:15

    同業者ですらわかる人とわからない人がいるくらい繊細な技術で馬を走らせてるって藤岡兄が言ってた

    そりゃ素人がわかるはずないって思ってる

    どこまでが無料部分かわからんし、変に要約して間違った解釈にしたくないから、気になった方はこちらの対談を読んでくれ


    【特別対談】藤岡佑介騎手×川田将雅騎手(2) 「将雅じゃなかったら絶対に勝ってない」同業者が明かす、繊細すぎて伝わらない川田騎手の“技”とは? | 競馬コラム - netkeiba

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=54315&rf=v4_column_writer_backnumber

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:54:55

    そういうお行儀ではないのはわかってるけどリバティに頭突きされてるの面白かった

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:03:33

    1回川田鞍上のドウデュースとか見てみたいな
    プログノーシスとか乗れるなら行けるだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:12:21

    >>72

    プログノーシスとドウデュースは別の意味で気性が違うから難しくね?と思う

    プログノーシスは掛かりやすいから後ろに下げざるおえないけどドウデュースだと前に行く気性で抑えてコーナーとかで捲りにかかるタイプだから相性が絶妙に噛み合わないイメージ(リバティみたいにエスコートしながら良かったが)

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:19:40

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:42:03

    阪大見て思ったのが川田の長距離ってG1級だと切ってもいいけど、ルメールいないかG2以下なら買えるのではないかと思ってる。

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:50:03

    エダテル教育済みとは言えウシュバも前傾気勢あるからあそこまでの末脚繰り出せるのはちゃんと貯めさせてるからだからな、マジで気性難に見えないレース運びしてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:10:36

    長距離どうこうはスレ違になるから程々にしとけよ
    言葉が強くなればsageにも繋がる

    専用機云々で言うとレイパパレも川田専用機なとこあったのかね 他の騎手も乗ってはいるが馬券内は川田の時ばっかだし

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:13:44

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:18:35

    まあ川田が癖馬に乗ってないって言ってる層はメイケイエールと同着チューリップ賞馬エリザベスタワーのこと忘れてんだろうな
    タッケと勝者インタビューにとても見えない反省会繰り広げてたのは面白かったけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:19:14

    >>43

    ジョッキーカメラ越しでも風の音ゴーゴーで「こりゃ叫ばないと安全確保できねえ…」って察せられるからね

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:20:42

    合う馬合わない馬はどの騎手にもいる。
    ただ、川田さんは分からなすぎる。

    なぜプボやソダシに乗ったのか謎だったけど。

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:22:29

    豊やルメールだって降りて別の騎手が乗ったらこんなに難しい馬だと思わなかったみたいなコメントしてる事多いし楽に乗ってるように見せるのも技術よ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:43:49

    ルメールも地方やローカルであんまり奮わなかったりするように得意不得意があるのは当たり前じゃないかな
    ゲームで例えるとルメールはストーリーや高難易度必須キャラで川田は周回必須キャラくらいの違いはあると思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:02:34

    >>76

    ウシュバに関しては、和生も川田も、とてもそういう馬だと思えないくらいに華麗なレース運びしてるし、マジで教育の偉大さを感じる

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:06:24

    須貝厩舎の2歳3歳とか乗ってるのを平場で見てると「あっこれ教育目的の依頼だろうな」となるの結構あっておもしろいんだよな
    余所見してるわ出遅れるわ掛かってるわで
    よく走らせてるよ川田

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:16:51

    なんだかんだ剛腕タイプだから制御し切れるなら乗るよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:21:07

    川田剛腕っぽいけど意外とパワーないからなパワーある癖馬だとあんまり制御できないから嫌なのはあると思う。フリームファクシとか

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:34:44

    >>79

    メイケイエールが癖馬としては伝説レベルすぎるからエリザベスタワーが目立たなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています