序盤の終わり頃ののボスは

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:07:18

    このくらいがちょうどいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:08:05

    ラスボスに勝てる可能性すらある隠しボス枠

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:08:39

    ゲームだったら負けイベント

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:09:10

    真バーンは流石に無理だろうけど、老バーンまでなら普通に勝てる疑惑があるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:09:12

    最後まで格を保ったお方じゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:11:31

    まあ実際フレイザードも弱体化が無かったら弾岩爆花散除けば初見の竜の紋章無しで倒せてたくらいになっちゃってるから
    これくらいの相手じゃないと章ボスのインパクト出ないよねって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:16:53

    部下に龍騎衆が3人いてそれぞれが魔王軍団長に匹敵するって発言的にもう団長が標準レベルに設定されてるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:26:36

    ミストバーンもこう言ってるし軍団長以上が当然なのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:28:58

    バラン戦が終わってからは剣が持たないとかパワー消費が激しすぎるってデバフ方向になったしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:31:20

    軍団長の時点でザボエラ<<クロコダイン・フレイザード・ヒュンケル<<<<<<<バラン・ミストぐらい格の差があるから

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:33:52

    >>3

    多分RPGで再現するならクロコダインで3ターン耐えるイベント戦とポップが自爆するイベントを挟んだ後にダイ単騎でやるタイプのボス

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:36:15

    メンタル万全の状態で竜魔人になると超魔ハドラーすら一方的にボコれる辺り敵対したときは相当弱体化してたんだなってなるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:37:51

    主人公の謎が解明しつつパーティ全員の協力と主人公が覚醒して何とか撃退したから序盤の大ボスとしてはちょうどいいんじゃないかな
    なおそのボスへのデバフ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:37:53

    >>12

    万全っていうかバーン評としてはメンタルにバフかかってるってレベルでは

    まあ竜魔人にならなくても真魔剛竜剣に刃こぼれさえ無ければ一発で首切り落としてたレベルなんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:45:47

    >>12

    竜魔人バランが本領を発揮してたらダイ含めあの場の全員が肉塊と化すくらい実力が離れてるからね

    あの時点だと…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:13:02

    >>12

    息子を本気で叱るときと息子を守るために敵と戦うときとじゃ強さに差があるのも当然やしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:16:55

    絶望的な強敵の出現と味方主戦力の弱体化を受けて1人だけ本陣から離れる魔法使いはこのくらいがいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:18:59

    >>17

    マジかよ!見損なったぞ!!ポプカス

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:20:38

    >>17

    ヒュンケルが居たらどんな反応してたんだろう

    ポップ的には最も居て欲しくない人物だろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:24:33

    >>19

    ヒュンケル(俺にラナリオンまで身につけて対抗し、ハドラーにも逃げずに立ち向かった男だ。今さら臆するとは思えん。何か事情があるのだろう)

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:25:09

    >>19

    鎧の魔剣突破のためのライデインコンボのためにラナリオン使ってくるダイポップだったから、何らかの作戦か?てぼんやりと見抜いてこの場では無言を貫きそう、ヒュンケル

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:28:21

    >>21

    ポップが単独で竜騎衆に挑む際に

    ヒュンケル「ポップ逃げるのなら方向が違うぞ」

    ポップ「!?」

    みたいな会話をしそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:30:41

    >>17

    三条先生こいつ殺しましょうよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:32:46

    クロコダインのおっさんが見誤ったのも一度ダイを見捨てて逃げたのを目にしてるのがでかいだろうからな
    その頃を知らないヒュンケルは普通に何か思惑があるの見抜きそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:37:16

    >>17

    だいたい逃げるんならもっと早く逃げてるだろうさ

    この武器屋の息子結構他人からの印象とか把握してるし計算高い所有るよなぁ…

    確かにレオナとおっさんだったら簡単に騙せるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:38:50

    旧アニメのラスボスがバランだったことを覚えている人は意外と少ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:39:19

    >>17

    逆にシチュエーションが変わって

    この場にダイやマァムが居たらどんな反応したんだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:40:17

    その人、実質前作主人公じゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:41:25

    >>27

    ダイは多分見抜く

    マァムは多分騙される

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:47:49

    敵対時竜魔人にデバフかかってたというよりは従来の竜の騎士としての100%は発揮していて、
    ハドラー戦竜魔人は、種族の仕様上設定されてなかったはずの「子を傷つけられた親ブチギレ」がバフ入った一種のバグ状態だと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:48:31

    >>27

    マァムは一時離脱してて本当に運がよかった


    もし居たら口撃がちょっと刺さりすぎて

    逆上したバランに殺されてたかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:52:46

    >>27

    ダイは騙されるけど

    最終的にポップが参戦したら

    「やっぱり来てくれるって信じた」とか言いそうかな

    マァムは殴るか寂しそうな視線だけ向けてきそうかな正直1番心が痛むと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:57:30

    >>30

    あんな精神状態で竜魔人の心を司る人間としての力を発揮出来たとはとても思えんけどな

    心を閉ざした言わば魔竜状態で戦っていたと見るべきだと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:59:20

    本人も捨てた人の心に打ちのめされた、と言ってるし竜の騎士の本領は発揮できてなかった思う
    ハドラー戦あれが人の心バフが仕様以上にかかったバグ状態なのは同感

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:04:18

    そもそも竜の騎士が人間同様に親と成り子を持つ事自体が異常な事なので
    従来の竜魔人+親としての愛が重なったバグ状態なんじゃないかな…
    ハドラー戦で見せたあの力は

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:10:33

    当初は2年くらいで終わるつもりでバラン倒した後に最終決戦まで行く予定だったとか

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:12:15

    バラン戦あんだけ長くやっといて
    すぐガス欠するって弱点つけたの結構あからさまだったよなってw
    しかしその場合武器はどうするつもりだったんだろ?
    真魔剛竜剣を奪ってた?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:14:00

    むしろ、人のメンタル捨てた完全戦闘形態が竜魔人状態のコンセプトだったはずだから、実の息子をガチで殺しにかかることも、「本来の」竜の騎士(まして竜魔人)としては正常なはず

    バラン自身も一度は心を完全に捨てて、それができてしまったからこそ、人の心にぶちのめされてテンション戻った後は心の底から悔いてる

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:20:08

    >>38

    本当に心を捨てた奴ならわざわざ魔王軍の傘下に加わらずとも

    人間の世界を破壊する方法なんていくらでも有った筈なんだよなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:24:42

    >>25

    都合よく付き合いが薄い二人しか残ってないからね

    ポップの策士ぶりが出ている

    そして誇らしく思う兄弟子顔

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:31:26

    >>40

    真面目なシーンで申し訳無いけど

    表情の早切り替えに笑ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:36:42

    >>40

    なんか色々毒され過ぎて、ボラホーン「そうよッ!!」が女言葉に見えてしまった

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:46:26

    >>39

    通常形態の時は、何やかんやで情が残ってたから、言う通り比較的ソフトな方法(魔王軍入り)選んだし、敵となった息子や元仲間に加減もした

    一度竜魔人になると、残った心すら全部ぶん投げて、かつての仲間も息子も全殺しにしようとした


    描写的にも別におかしくなくね?

    その竜魔人の状態で、息子を傷つけられた怒りという人の心全開で戦えてるハドラー戦がイレギュラーであって

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:50:44

    >>31

    でもあいつのアバン流口殺法ならクリティカルも期待できるかもだし…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:00:02

    >>43

    本当に人の心を捨てた竜魔人の状態が最強なら

    だったら神々が竜の騎士を創るに際して人間の要素なんて最初から省いてるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:06:17

    >>45

    人の心と魔族の魔力、竜の力を持つ竜の騎士がそれでも勝てないような巨悪に人の心を捨てて魔族と竜の要素をブーストさせて力だけを求めた最終手段が竜魔人なんだろ

    その本来なら人の心が抜け落ちるはずの竜魔人に人の心によるメンタルバフまで重なった想定外の奇跡の形態がハドラー戦のバランやバーン戦のダイなんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:13:35

    >>45

    平時(ちょっとした争い程度)の種族調整ポジションなら、人の心込みでバランス取るのが「最良」なんだろ

    通常形態では勝てないような相手や局面に対して、姿は変わるわ殲滅するまで元に戻れないわの戦闘特化の姿とメンタルの「最強」に変異するだけで

    ダイがバーンとの最終決戦で、人の姿や心を失う覚悟でバランの紋章を全開にしたのと同じ(結果的に、肉体も心も大した変化はなかっただけで)


    さっきから、竜の騎士の存在全体のコンセプトと、竜魔人になった時がごっちゃになってね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:13:54

    >>46

    じゃあ聞くが

    その竜魔人と成って人の心を捨てたにも関わらず

    ダイ達との戦いでどうして死者がポップだけなんだ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:17:28

    >>48

    いや普通に、死んでもおかしくない攻撃してたのを横槍入れられたり辛うじて耐えられただけでは?

    息子にドルオーラぶっ放してワハハハ笑ってたあたりは特に

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:23:52

    >>48

    何で「結果的に死人が出なかった」ことと「殺すつもりがなかった」がイコールになってんの?

    余力を残して、ポップ以外も全員戦闘不能で動けなくなったところを敢えて殺さず立ち去った展開とかならまだ分かるが

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:32:02

    単純に仲間が頑丈でギリギリ生き残っただけじゃ…
    ヒュンケルもラーハルトからの連戦で満身創痍、クロコダインに至っては胸に大穴開けられてるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:45:41

    >>51

    敢えて言うならレオナへのバギは若干弱めだけど、実際にはポップがメガンテ終えてダイが復帰するまで身動き取れないくらいのダメージ受けてるし、

    そもそもダイがひょっこり出てこなければ、ドルオーラで消し炭だったからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 14:55:36

    ハドラー戦のブチ切れ竜魔人はダイと戦った時の竜魔人化で息子すら殺そうとしてしまったことを凄く後悔してて
    もうなるつもりは無かったと言うくらいだからバラン自身の心境の変化によるバフも入ってんだろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています