アニメじゃ大人のカードって出番なさそうだよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:36:27

    最終章やるんなら避けられないけど、急に視聴者が知らない生徒出てきてもな
    考察要素としては面白そうだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:38:11

    エデン条約編3章でも切ってたからエデンやるなら必須でもあるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:39:29

    アビドス編だと黒服相手にチラつかせた程度だっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:40:16

    FGOのアニメ観てないんだけど藤丸の影鯖召喚はどうなったん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:40:54

    黒服相手に出すよ
    それだけかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:40:59

    >>4

    そもそもあの時期影鯖の設定がほぼなかったから

    もちろんアニメにもない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:42:09

    >>1

    多分ウルトラ念力みたいなものになるとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:44:34

    大人のカードで弾薬買って前線に送るとかはやっても良いんじゃ?はある。通販系チートみたいな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:44:56

    なんというか、ミメシスとかホログラムみたいに実体の希薄なナニカを呼び出しそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:45:01

    >>2

    ボロボロのミカを戦わせそう


    「す、すごい!力が溢れてくる!先生!この力は!?」


    「知らん……なにそれ……こわ」

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:01:31

    いやまあカードは出しても絵面的には凄くダサくなりそうだからなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:04:38

    >>11

    アニメ勢からすると「生徒達にラーメン奢った時に出したクレカを見た黒幕っぽい人外が意味深な反応してる」とかいう意味不明な絵面になるのか大人のカード

    ……いや本編でも大概そんな印象だな当時は……

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:06:46

    あれは実際に課金するとガチャが回せるソシャゲ内だからこその演出でもあるからアニメでどうなるのか楽しみにしてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:06:48

    そもそも大人のカードってゲーム部分をストーリーに落とし込むメタ構造みたいなもんだしアニメに限らずゲーム以外の媒体で使えるもんではなくないか

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:07:13

    大人のカードって結局何出来るかはプレイヤーもよくわからんから
    何やってもみんか何を意味するとしかならないし好きにやっていい気もする

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:07:22

    掲げたカードから光が溢れ出して先生の背後に集まってその中から生徒たちが出てくるみたいなド派手な演出すればだいぶカッコよく...
    カードアニメだこれ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:08:15

    そもそもアビドスだと出そうとしただけで使ってないから生徒は出てこないよ

    実際に使ったのはキリエの時が最初だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:08:18

    なんだっけ?柴ラーメンでホシおじとかの反応からしてキヴォトスでも普通のクレカっぽいけど黒服の反応からするとえっそんな激ヤバカードなんスか?ってなるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:08:47

    幻の生徒じゃなくやられたらヘリで輸送されるからわからんことに

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:09:20

    >>17

    違うわ

    エデンのラストでヒエロと戦う時に出してた…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:10:00

    >>18

    普通にクレカとしても使えるしなんか(クソ重リスク込みの)擬似召喚もできる

    クレカとして使うとポイントが溜まって特典(高級ラウンジの招待券)とかも貰える


    なんなんすかねこれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:10:07

    あの世界の普通のクレカであり、かつプレイヤーのクレカとしてブルアカに課金する機能を持つのが大人のカード

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:10:51

    結局未だにどういう効力あるのか全然分からんという
    最終編でカード対決になった時謎が少し分かるかと思ったら余計に深まった

    なんであっちの先生だけ石割って生徒復活出来るんだ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:11:36

    黒服を前にサキッチョだけ見せるんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:11:52

    >>23

    プレ先だけFGOやってるって言われて笑ってたけどまぁ確かに権能に違いがあるの意味分からんな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:12:11

    実際大人のカードはどう表現するのか気にはなるんだよな
    大人のカードを使う=自分の手持ちで戦うってゲームならではの演出だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:13:05

    >>23

    船の反動だったかも大人のカードで負担貰ってたような

    なにが出来るんだい!

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:13:36

    エデン条約3章はまあ錚々たるメンツ揃ってるから彼女らバフるとかでも行けそうだけどエデン条約4章はボロボロのミカ一人っきりだし最終編もその後の展開考えればシロコ以外のメンバーがゲームより早く着いたよ!ってするには難しいからなぁ

    アニメで描写してくれるならまた一つ謎が解けるから結構楽しみ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:13:49

    一瞬だけスピンオフアニメゲーム本編で全員先生違うっぽいし先生毎に大人のカードの権能違うのかなとか思ったけどプレ先は侵攻した世界の先生と同一人物っぽいよなぁって

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:14:00

    大人のカードで急にアニメ未登場生徒召喚し出したら困惑する自信あるわ。

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:15:02

    ただのクレカじゃないんだろうけど…キヴォトスの学生の認識と黒服の認識が違うしでなんなんだ?ってなる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:16:23

    >>27

    アリス(とケイ)がどうにかしなかったら死んでたらしいの本当に謎

    なに!?なんなのそのカード!!?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:17:02

    >>30

    ああー、有り得そう

    未登場人気性とはそこで見せるとかしそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:18:14

    そもそも使う場面までアニメやるのか問題
    言われてるように対策委員会編では黒服にチラつかせるだけだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:18:49

    黒服と先生は知ってて生徒は知らないって事はキヴォトスの外由来の物なんだろうけど生徒もクレカとかじゃなくて大人のカードって言い方してるのがなぁ...
    クレカを指して大人のカードってのもノノミが持ってるやんってなるしこの辺から仮定を積み重ねて考察するしか無くなるからどうにもね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:19:35

    >>34

    普通のアニメなら売れたらやる、程度だろうけどブルアカだのFGOだのはもうソシャゲの売上だけで続きやれそうだからPがエデンのアニメやりたがってるみたいなこと言ってた以上やるとは思う


    何年後かは分からんけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:19:49

    使い過ぎるとゲマトリアと同じようになると言われてたけど方舟の時はなんか普通に死にかけてたみたいだしカード使いすぎの末路かと思われてたプレ先はカード関係なかったしマジで何?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:21:38

    >>34

    エデン条約要素めっちゃチラつかせてるし、エデン条約締結してアリウス撃退あたりまではやるんじゃない?

    キリエとか2章やるかどうかはわからんけど。

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:22:12

    柴関のとこで普通のクレカだして黒服の前で雰囲気の違う「大人のカード」をだすじゃダメなん?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:23:45

    >>39

    その普通のクレカと大人のカードの違いがユーザー目線でも何も分からんから困惑してるって話よ


    なのでアニメで取り敢えず使い分けてるのか、同じカードなのか程度の謎は解ける

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:24:01

    >>39

    いや黒服の使用用途解説な感じ普通のクレカっぽいしそこで変える意味は無いんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:26:32

    服の懐に手を入れるとこだけ映してあとは先生を背面から映すカットと黒服のカットで終わらせて結局何を出したのかわからないまま終わらせるという選択肢
    黒服の言葉でカードだということだけはわかる

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:28:35

    >>23

    既に代償払いきってるから?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:33:41

    謎がロクに解明されないブルアカはやはり一般受けする作品ではないんだろうな
    プレイヤーもモヤモヤしてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:34:49

    >>44

    エヴァよりもわけわからんからな現状

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:35:29

    最終編多分劇場でやりたいはず

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:35:31

    >>44

    考察というなの妄想を語るのには楽しいから…

    むしろあれこれ設定作ったら設定同士がぶつかって矛盾が起こるよりよっぽど良い…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:37:04

    >>44

    謎を考える楽しさはあるよ

    そこは人それぞれ

    アニメが一般向きかは知らない

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:37:06

    >>37

    代償支払いまくったけど全回復済みだしフレーバーやぞ

    先生のダメージは金銭面だけや

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:37:49

    複雑な設定も指示するだけの主人公もソシャゲ特有の曖昧な部分もFGOアニメと類似してるからどうまとめるか
    FGOアニメ自体もそれなりに売れた上澄みではあるんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:39:23

    >>44

    むしろ明かされてる部類では

    艦これ流行った理由は設定をユーザーそれぞれの解釈に任せてたのが大きかったし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:40:04

    FGO劇場版六章……うっ、頭が

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:40:14

    >>44

    大先輩のFGOもプレイヤー目線で分からんことだらけだしソシャゲなんてまぁそんなもんよ

    話続けてく為に謎は残しとかないといけない


    そういうストーリー方面の意味不明さは置いといてキャラ人気でもやっていけてるかどうかがデカいんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:12

    すぐに艦これがって言っちゃう方は第二期アニメの話でもするか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:45:58

    そんなこと言っちゃおしまいなのは分かってるんだがもう正直今が楽しいならそれ以上はエタったりしなければ別にいいかなって…

    ソシャゲって媒体の儚さを思うとある日いきなり投げっぱなしで終わる可能性がある以上目の前のモヤモヤをいちいち気にしてられないんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:48:39

    >>55

    まぁそれはそう

    買い切りゲーで投げっぱなしエンドは論外だが先行きが見えないソシャゲで現状がどうこう言ってもどうしようもないとこはある

    人気があろうとなかろうと何が原因で何時終わるかは分からんしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:53:30

    >>52

    作画はメチャクチャ良かったよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:00:03

    どの生徒か判別できない影が出てきたとして指揮能力があることの裏付けにはなるね

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:18:03

    文章で見ると大人のカードって謎めいたアイテムだけどアニメだと絵面がな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:22:55

    >>23>>25

    並行世界だしブルアカって初期サ終しかけてたからメタネタで俺らの遊んでるブルアカとはシステムとかちょっと違うサ終しちゃったもしもの世界線のブルアカがプレ先世界だったりして

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:23:08

    というかOPに最終編要素かなりガッツリ入っててびっくりしたよ
    いつになるかは分からんが大人のカードバトルを大スクリーンでみたい

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:30:05

    大人のカードのリスクの部分をしっかり描写してほしい
    欠損系でも感覚系でもいいから

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:58:06

    OP的にアビドス2章まではきっちりやりそうな事考えると黒服との対決で大人のカード出す必要あるんよなそこの表現どうするかは結構気になる

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:00:30

    >>63

    表現も何もあそこは単に取り出してから黒服に興味はあるがこんなことの為に使うべきじゃないって止められて終わりだから結局なんだろうあのカードってだけで終わると思うけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:13:56

    あの時点だと先生なんか切り札持ってるんだな、程度だよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 06:05:04

    ブルアカを映画化させると何人かのネームドだけど重要な役割が無いって生徒とかが描写されなさそうだよね
    最終章とか虚妄のサンクトゥムの描写とかアニメなら別話に分けるとかで行けそうだけど映画だと絶対カットされるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています