1人を犠牲にして世界を救おうとする奴VS

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:27:56

    生徒2人を助けるために世界1つを滅亡の危機に晒す奴の対立だったって考えると当時と見方変わるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:28:55

    その話正解ないんで…

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:30:55

    「どちらが正しい」って主張すると、どっちも侮辱してることになるもんなぁ……
    そもそも人間なんて基本は愚か寄りだから「最善」なんて判断できなくても仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:32:56

    どっちが正解とかはないけど一般的に理解しやすいのはリオだと思う
    先生はもはや生徒を守る概念みたいな存在というか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:33:42

    理屈としては1人犠牲にする方が圧倒的に正しいんで…
    この後で必要だから!とか解決したから良いじゃんで済ますのにはあまりにも…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:34:16

    結果論上手く行ってるからいいけど先生の異常性についてはいつか誰かに突っ込んでほしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:35:20

    よく分からないけど先生側にもアリスを助ける算段はあっただよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:35:35

    >>7

    ないよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:36:09

    >>5

    >>6

    でもそれ突き詰めると「論理的に正しい事象に突き進む為なら結果など無意義」みたいな虚無主義になっちゃうんで……

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:36:42

    しかも実際に被害出すまで様子見してくれる温情もある

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:37:08

    >>7

    無かったよ

    可能性としてはまあ不可能ではないし、無理だと断じるのは軽率ぐらいの賭けはしていたけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:37:33

    もしリオの口振りが乱暴で冷徹なものではなくて、優しく同情的にモモイ達に「みんなのため」とか言い聞かせる感じだったらと思うと、また違ってたのかもしれないな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:38:15

    >>9

    それはそうだけど助けたいなら助けたいなりの完璧な解決方法の提示とかするべきなのでは?

    リオも解決方法提示されたら普通に手伝ってくれそうやん?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:38:21

    >>12

    リオは「間違って」は無かったんだよね、独善に走ったせいで「失敗」しただけで

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:38:58

    >>7

    とりあえずリオがアリス破壊する時間が迫ってるから止めて

    他の方法を探るって感じやな

    トロッコ問題の話からしてまず周りに頼りまくれって回答やし


    たまたま、超天才清楚系病弱美少女ハッカーがおった

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:39:00

    正しいか正しくないかの2極論だと正確な話出来ないと思うんだよね
    ベストかベターかバッドにした方が正確な話出来そうじゃね
    個人的にはリオは全てベターの選択肢選んでローリスクローリターンを積み重ねていった結果がアレだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:39:10

    理屈どうこう抜きに、自分なりに考えて出した答えで喧嘩してる生徒たちに対して、個人的な思想で片方だけに入れ込む先生ってどうかと思うよ先生として

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:39:51

    まぁ組織的な考えではリオは間違ってないよな、いつ暴走してミレニアムが滅ぶか分からないわけだし独断もしゃーなしな気はする

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:40:21

    安全性が確保できるまで一時的にエリドゥで過ごしてもらうとか適当言ってしれっと処分することもできたのに
    1から10まで説明して納得してもらおうとする辺り人の良さ出てるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:40:57

    >>13

    対案出せってのは普段なら正しいんだが、この時はヒマリが「リオのすること全部やだやだ」モードだし

    リオは仮に完璧な対案出しても絶対に揺らがないから>>9なんだ、温情はあっても柔軟性は失われてた

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:41:25

    そもそもいつ爆発するかわからない爆弾を友達だからだのの個人的な感情で保護するのはおかしな話だし社会福祉の観点から見れば破壊以外ないでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:41:31

    ミレニアムに優秀な子が集まってるから協力すりゃ穏便に行けただろとは思っちゃうな
    まあそのためには過去に積み上げてきたリオの信頼度の低さが壁になるんだけども

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:42:04

    >>20

    それは認識として正しくない お互いの認識をすり合わせた段階でリオが交渉打ち切ってヒマリを行動不能にさせたから

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:42:35

    またこの話してんのか
    どっちも悪いところあるしどちらの言い分も正しいって前結論でなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:42:45

    リオの主張が正しいこととリオが正しいことはイコールじゃないのがややこしい
    この後に最終章とかが待ち構えてることもより混迷を増してる

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:42:58

    モモイ意識不明まで待ったしなあ…
    殺すのは早急かもしれんが隔離は反対できねえわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:07

    >>20

    正直対案出してリオがそれを突っぱねて…みたいなら筋は通るけど解決案出さないでブルーアーカイブ!するのも大分ヤバい

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:09

    リオの懸念はわかるけど最悪の可能性だけ考えて動いちゃったのが失敗の原因でね?
    ちゃんと周りを頼ろうね

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:13

    レイヴンの火かルビコンの解放者どっちが正しいかって奴なので

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:34

    どっちも正しいしどっちも間違いだったで終わりじゃないかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:46

    自分の生徒のためなら他の世界なんか知ったこっちゃねえ!ならまだ理解できるけど
    自分の世界の生徒も他の世界の生徒も等しく大事に思ったうえであの選択してそうなのがプレ先のヤバさ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:53

    生徒同士の対立としては夢見がちで仲間を信じるゲーム開発部とキヴォトスの危機をなんとしても避けたいリオの構図は王道なのよな
    先生が片方に肩入れしちゃったからどうしても不公平感を感じてしまった

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:53

    ろくな代案出さずに感情論でヤダヤダするのは大人ではないですよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:54

    この手の話で毎回思うんだけど何故リオが自分の計画通りにやって成功する前提なの?
    エリドゥ占拠されてる時点でリオの計画通り破壊しようとしても破壊出来なかったろ いずれにせよリオは世界救えなかったよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:55

    その子ウチの生徒じゃないよね、悪い事しないからちょっと身の上だけ調べさせて生徒にして大丈夫か調査するね〜とか言って横領都市へぶっ込む事もできたな(その後成功するかは別として)

    人の心

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:44:45

    別に正解出そうって趣旨のスレではないのでは……?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:44:52

    そもそも論としてどっちかが全面的に正しかったって意見を何の為に得たいのかって話にもなるしね
    思考実験とかならまだしも、異常とか愚かって単語が飛び交う時点で議論として自慰以下で論外よ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:44:52

    どちらにしても結局リオは失敗して、先生達はうまく行って、アリスはリオを許しているからそれでいいんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:45:16

    >>33

    別にアリス暴走はあの時点ではまだ可能性レベルだから

    先生もアリスは暴走しないって断言した訳ではなくてみんなで考えてみようって言ってるだけだから駄々こねてるわけじゃないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:45:58

    >>39

    暴走してモモイ意識不明になってたんだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:46:19

    割と配信が前の話なのも合って、ごっちゃになってたりあやふやになってる様子の先生も散見されるからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:46:50

    >>31

    あれは別世界の自分と生徒たちを信じた信頼の結果だからある意味行動理念は一貫してる


    そもそもプレ先が何もしなくても無名の司祭が攻めに来てたから便乗したってのが1番だろうけども

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:46:54

    とりあえずレス返すにしても時系列無視せんでくれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:48:13

    リオに一理あったのはヒマリも認めてる
    ただトキ以外誰も味方しないような事の進め方をしただけ
    だから軽蔑はしてない、嫌いなだけって言われてるわけで

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:48:15

    リオは叱ってくれる先生がいたけど
    先生には叱ってくれる人がいないのがね
    もともとは連邦生徒会長がその役だったのかもしれんけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:48:54

    実際リオが他者を頼ってれば何かしらの解決策は出てきたかもしれないけどあの時点のリオには無理だし本人もそれは私が悪かったって言ってる
    それはそれとしてミレニアムを救うために尽力してたのは事実だしアリスを破壊しようとしたけど悪意があったわけじゃない
    あの時点のリオにはヒマリ以外の他者と協力するなんて無理だと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:49:05

    リオはヒマリ、ウタハ、セミナーメンバーあたりには情報全部開示して相談はしといた方が良かったな
    自分にない解決策貰えそうやし

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:49:47

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:49:48

    どちらも悪くないのに結局なんかリオが悪いみたいな話の流れになってたのが悪い、結果的にリオルートだとどうやっても詰んでたのも含めて。しかもそれでリオが作ったやつは都合よく恩恵に預かるし…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:50:21

    総じて交渉がクッソ下手糞ではあったよねリオ
    特に敵か味方かの2極でしか考えられてなかったのは下手糞だと思った 味方にはならずとも敵には回らないようにするって事は出来たんじゃねぇかなぁあれ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:50:43

    つっても、ここまでの話になると「相談すること自体が複数の手順を要する案件」ってのはこれまでも言われてきてるのもね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:50:52

    目の前の子を犠牲にしろってのは酷すぎる話だがなんとか出来た先生側の方もぶっちゃけただの結果論すぎてどっちの肩も持てないからな

    まあ物語ってのはそういうもんと割り切るしかない

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:52:23

    リオの計画が上手くいかなかったのもプレナパテスの計画が上手くいったのも結果論で
    どっちも失敗してたらキヴォトス滅んでるからやってることは変わらんのよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:52:38

    >>52

    先生側が結果論で解決!じゃなかったらここまで議論されず誰にも話さないリオに悪いところがあったね…で済んだんだけどねぇ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:53:46

    行いの善悪は置いといたとしてミレニアムサイエンススクールという組織人としての意思決定プロセスはダメダメよリオ
    組織人としては確実にダメ せめて予算はちゃんと通せよ!!!横領じゃなく!!!!

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:53:50

    正直終わった後即失踪したのが悪いよ
    早く帰ってこい

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:53:53

    そもそもこの時点での思想的な対立軸としては実はリオと先生でもリオとヒマリでもなくどっちかというとリオとモモイなんよね
    先生が主導してるみたいな捉え方自体が外れてる気もする

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:54:22

    >>54

    ここが難しいんだよね、結局議論の根幹が「外の先生たちはモヤッとしたぞ!」の感情論

    なのに擁護する(というか補填する?)リオはロジカル側だからねじれが起きてるという

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:54:25

    危険性を精査してセーフな方向に早め動くのはダメそうかい

    というかミレニアムの立派な会長さんとはいえ学生に殺しやらせるのは気がひけるというかこういう百のために一を切り捨てるのは悪い大人が背負うべきことで学生にヤらせるもんじゃない気がする…

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:54:50

    リオをこういう感じにしたせいで他のセミナーとか一部ミレニアムネームドの株が下がったのもな。失踪は正直技術力盛り過ぎたから出禁にするためな気はするけどそれはそれで他にやり方あったろだし

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:54:57

    先生がいなくてもモモイは同じ選択をしただろうし同じだけの仲間を集めただろうからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:55:14

    どっちかが正しいとかはどうでもいいんだけど、生徒同士の対立に先生が首突っ込んでるのが、道徳の授業のディベートで個人的な思想で片方だけ贔屓する教師みたいに見える
    どっちが悪いどうこうより、責任を負うべき大人が何もしないのがこう…
    先生と生徒の話でさえなければ物語として納得できるけど、ブルアカでこういうことしちゃダメでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:55:58

    ここに至るまでにキリエとかも挟んでるはずだから先生は一貫して綺麗事上等!でやってるしまぁ成功して良かったねって話であって失敗した場合のこととか考えちゃダメなんだろうけど
    それだとリオが可哀想すぎるっていう

    まぁ見せ方の問題としか言いようがないのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:03

    >>60

    これ

    リオが味方ってカードは強すぎるから処理するしかないけど処理の仕方失敗したよね…

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:13

    >>62

    とはいえ実質生徒が生徒殺そうとしてるってのに中立貫くのは大人としてもっとダメだろって

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:14

    >>62

    そこは作劇上の都合もあるから難しいね、外の先生たちは紙芝居見せられたい訳じゃないし

    なんか最初思ってたのと違うし作中の先生があんまなんもしてないのも含めて

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:21

    >>62

    それは全シナリオそうだからしゃーない

    先生が肩入れした側が勝つ構造になってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:21

    そもそもリオ側が1人を犠牲にして世界を救おうとするにしてはやり方が手ぬるすぎるし下手糞って話していい…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:30

    リオは早く帰って来たらいいんだよ
    トキなんて見てみろ、バニー姿でシャーレでポテチ食って先生の飲み物を奪って喉潤して、そのままベッドでさらっと添い寝しているぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:37

    まぁリオの暴走したから即破壊の判断も別に間違っちゃないのがね…
    正直アリスのあの時点の危険性だと破壊するのがベターすぎるからリオの意見が安牌過ぎるのがあれなんだけども

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:57:43

    リオは堅物だし天才すぎて他者を頼るとか今までにあまり無かっただろうからなぁ
    ヒマリぐらいしか同レベルの知能持った人いなかっただろうし

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:58:00

    >>57

    生徒たちが納得してたら、その子たちにリオ打倒の強制はしなさそうやしな


    だとしても、「リオに話聞きに行く+周りに相談するべきって伝える」

    「アリスに本心での言葉なのかの確認」の2つは大人のカード乱用してもやりそうだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:59:12

    ぶっちゃけアリスはそもそも不正入学してるからそこら辺織り込んで話されてたら終わってたからな、リオ側のツメを甘くするしかなかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:59:40

    リオがアリス拉致ってぶっ壊す気満々で
    他の生徒全員そんなの知らねーでアリスを助けに行く気満々だから
    ひとまずアリス救出に行く流れは仕方ないんじゃね
    そこからじゃあどう対策するかの話の前にアリスの暴走と解決、リオが諦めるという決着がついたけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:00:02

    何であれ生徒が生徒を殺そうとしてるのが先生的にはダメなだけじゃね?
    エデン条約で散々言われてた人殺し云々の話からの地続きでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:00:08

    >>68

    対立構造にしちゃうからややこしいだけで、問題のある独立した意見同士で片方が成功したって話だからな

    先生の側に問題があることはリオの正しさを保証しないし、逆もまた然り

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:00:41

    主張としてはどっちの肩も持てないほどに難しい規模のクソデカいトロッコ問題みたいなもんだから先生抜きで見たかった感はある
    先生が味方したことによりリオの考えが間違っていたから失敗したって演出になってしまったというか

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:00:45

    パヴァーヌで話回してるのって先生じゃなくてモモイだからな
    先生は導くんじゃなくて補助に徹してたんだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:01:30

    >>73

    むしろリオはそれすべきだったんだよなぁ その上で先生やら含めてアリスの脅威について共有すべきだった

    1人を犠牲にして世界を救おうとすると言うのであればそうすべきだったのに下手に仏心出して暴走するまで誰にも情報共有しなかったが故のあの顛末よ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:02:10

    あなたは魔王だから殺すって比喩がミスった感あるよね
    あなたが勇者になりたいならしんだらなれるよみたいにされたらどうしようもなかった

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:03:02

    結局リオの主張に他の生徒が誰一人納得してないからな
    外野の俺たちが「リオは正しかった!」言っても、生徒たち当人からしたらそんなの知らねー!だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:03:06

    いやまぁぶっちゃけエリドゥに連れてかれたからアトラハシースを顕現させるだけの情報リソースが得られた訳だしそういう意味ではリオの計画はほぼ100で失敗してた
    でもたぶんリオその情報知らないしミレニアム生が用意できる対策なんてあんなもんだろうからどっちみちしゃーない部分はある

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:03:09

    >>80

    それは出来ない辺りが、リオの生来的な善性というか……

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:03:48

    先生の役割は仮にモモイたちが失敗してアトラハシース起動した時に大人のカードで尻拭いすることだからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:04:40

    アリス破壊するならデジタルの粋を尽くした設備じゃなくて完全手動で電子機器一切使ってないアナログの破砕器具だよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:04:42

    >>82

    100%失敗する聞こえのいい正論と、0.1%の可能性があるなんだかザリザリする感情論……

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:05:07

    >>77

    実際先生が介入すると話がねじ曲がるってのはゴルコンダも言ってたからこれもそれの延長なんじゃねぇかな


    先生がいることで解決はしたけどその先生の介入という手段のせいで円満ではなく少しねじれた無理やりなエンディングになったというか

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:05:33

    実際アリスの暴走スチルあるんだしあっふーん…とは思う(まぁあれは黒服が先生達より先になんかしてるっぽいから今回の件とは関係無さそうやが…)

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:06:17

    じゃあリオは放置でよかったのか?
    ってなるとミレニアムの生徒が昏倒してる以上もっとありえないんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:06:28

    >>87

    でもこれが無いと何処でバッドエンドスチルが飛び出てくるか分からんのがキヴォトスだしなあ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:06:35

    よくごっちゃにされるけど
    「リオは間違ってた」じゃなくて「リオは誰にも相談しないのが間違ってた」だよな
    ヒマリにしたってアリスを生かす方向で相談すれば乗っただろうし

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:07:13

    >>89

    そこまで時系列経過してるとリオはそうするしかないわな

    だからリオの行動で問題提起すべきならそれ以前かなって個人的には思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:07:20

    結局発想自体は間違ってないけどあの場では間違いだったって感じになるんじゃない?
    賛同者ゼロは流石にね……

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:07:47

    >>81

    まぁ普通に考えてお前の親しい友達が生きてると世界が危ないから連れてくなとか言われてもお前何言ってんの?って話だしな

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:08:02

    >>89

    だから情報開示して相談しろってことやろ

    別にアリスに対して生徒会長として対処せずに見逃せって話じゃないし

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:08:22

    どうせ過程を言っても分からないだろうと結論だけ伝えて、納得できない?私は嫌われてもいいからって突っ走ってる印象
    アリスが暴走したのは確かだから、なぜ暴走したのか?何もしなければどうなるのか?をしっかり説明すればモモイや先生もなんとしてでも取り返す!とまではならなかったと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:08:30

    >>90

    本来ならバッドエンドの物語を先生が無理矢理ハッピーエンドにしてるんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:09:13

    あなたは魔王だ、じゃなくて、
    このままでは仲間を傷つけてしまう、仲間を傷つけたら勇者ではなくなってしまうかもしれない、勇者のままで居てほしいみたいに迫られたら…

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:09:21

    暴走による被害がゲー開内で
    もっというとミレニアム内ですんでよかったねって思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:09:24

    プレ先の選択についての話全然なくてほぼリオの話なあたりみんなリオ好きなんやな

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:09:31

    >>91

    そして>>51があるからそれはもう、メチャクチャ難しい

    もっと前段階でリオの側に先生が付いてヒマリと和解を……ってシナリオならまた変わってたかもね

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:10:07

    >>99

    結果論だけで言うなら一番被害受けたのは財務担当のユウカだからな

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:10:39

    アビドスで黒服と話してたキレの良さどこ行った?ってなるからえっ…ってなるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:10:48

    実際リオかわいそうだからな…

    先生として理想論掲げてでも生徒が生徒の命を奪おうとしてるから止めるってのは間違ってないとは思うよ
    問題は失敗したとき先生はどう責任を取るかわからない部分だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:11:27

    >>101

    とは言えシナリオ全体を通してみてみると時間がなかったかと言うとそうでもないんだよな

    具体的に言うとアリスが不正入学してから暴走するまでの期間

    ここまでのリオの動き次第では>>51の言う通り複数の手順を要するとしても間に合ったんじゃねって個人的には思うんだよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:11:44

    リオは相談しようとしたのに聞きたくないですでシャットアウトされてるだけなのに相談しないのが悪いはダブスタなのよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:11:48

    >>104

    そりゃ大人のカードで暴走アリス止めるんやろ

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:11:58

    >>96

    ゲーム開発部はともかく先生はわかんないとこ聞き返さなきゃダメでしょ…

    立場を考えたらあのシナリオで1番コミュニケーション的にマズイの先生じゃねえかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:12:30

    どこぞのビーグル犬が「配られたカードで勝負するしかない」と言ってたが、どっちにもブタ札しか無いのなんなの!?

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:12:44

    結局リオはヤバい事実が分かったらそれを下の者にも打ち明けて何かしら対策を打ってた方が良かったってのは事実なんよ
    今までは1人で全部できたんだろうからそんな発想自体が無かったんだろうけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:13:22

    生徒が人殺すのはダメだ!っていうのが先生のやり方ならアリスが人殺すかもしれん可能性に触れようとしないのはダメだよなーと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:13:38

    >>105

    リオの初動が間違ってたって結論になるの悲しいなあ……

    勿論だから先生が正しいって意味では無くてね

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:14:03

    先生が生徒の味方をして困難に立ち向かうってストーリーで先生と対立する生徒だしたらどうしても不公平感は拭えないのよ
    いっそのことゲマトリアにアリスが攫われて取り戻しに行くぐらいわかりやすい展開だったら面白いかはともかくとして不憫な生徒が生まれることはなかった

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:14:36

    そもそも先生は無名の司祭どうこうとか全然知らないままリオがわーって捲し立ててアリスがそれを受け入れて着いてっちゃった形だし
    先生はリオと初めて対面した時はとりあえずアリスの精神状態がまずいからリオの話どころじゃない

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:08

    死が身近にない世界だしぶっちゃけ先生リオヒマリ以外事の重大さ分かってないのもあったと思うわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:08

    酷いこと言うとどれだけ正しい思想で正しい方法だろうと賛同者がいないとそれは独善にしかならないし反対されて当然ではあるのよ
    それで提案者以外の全員が反対ならそれはもうその場所にとっては間違いだったってことになる
    だから何とか相談して周囲の賛同を得るべきだったねって話になる

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:18

    >>108

    いやここでは完全にリオ側が一方的に突き放してたからそもそも話す手段が無かったぞ

    先に対話を放棄したのはリオだから結局エリドゥに乗り込む流れになった


    先生に他にやれることは無かったのか?と言われると悩ましい話だが

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:29

    >>113

    黒幕生徒の扱いがあんまり上手くないのはよく言われてるよね(リオは黒幕では無いけれど)

    後味が悪そうな行為は悪役にやらせるってのは少年漫画より伝わる文法よ

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:38

    結局あの事件はキャラの思考とかまで全部考慮すると全部起こるべくして起きたって感じがするししゃーない部分はある
    モモイがもっと傷を負って目覚めるのが遅かったら違ってたかもしれないけどどっちみちアリスが覚醒してキヴォトスが終わるだけだなこれ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:15:53

    >>114

    アリスの精神状態がまずいからこそリオの話にはきちんと反論すべきだし無名の司祭についても聞き返すべきでは…?

    自分のメンタルが参ってるときに隣にいる大人がしどろもどろな方が嫌でしょ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:16:22

    先生の手元にある情報が一定期間まで少なすぎたのはもうどうにもならんねんな……
    先生個人の努力で何とかなる所じゃない

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:16:34

    先生は唯一の大人なのに周りと変わらない反応しかしねぇのがまずいと思うんだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:16:46

    >>117

    いくらなんでも無理あるよ

    リオ相手に許せないだのやめろだのと言ってる余裕があるなら質問の1つくらい出来たでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:00

    >>117

    拒絶したのはミドリが先じゃなかったっけ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:32

    >>119

    結果に苦いものしか無いとしても、対案なんてそもそも本編ルートしか無かったのもあり得るからな

    とんでもないバタフライエフェクト起こってるのはここに限らないし

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:32

    まぁ言い方悪いけどへそ曲げて閉じこもった子どもとのコミュニケーションほど難しいもんはないからな
    ましてただの引きこもりとかじゃなく大人を追い返す力まで持ってるような子となるとな

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:37

    相談しろっていうが初めからヒマリに相談してたし先に話打ち切ったのはヒマリの方だろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:53

    >>121

    先生の手元にある情報は立ち入り禁止で謎の敵対的なロボが徘徊する廃墟から見つかった謎のロボくらいしかアリスの情報ないもんね

    わりと怪しむ要素あるな?

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:18:01

    なまじミレニアムサイエンススクールというマンパワーを個人で何とか出来ちゃう学校だからなぁ
    本当に破綻する所まで来ないと問題が露見しないのは普通にありそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:18:11

    禁止区画のヤバそうなロボットを開けたのは先生なわけで情報がなかったっていうのは言い訳に過ぎないよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:18:28

    アリスに危険性あるのはそうだけど

    ミレニアムにはヴェリタスもエンジニア部もあるんだから
    対処法があるか調査する時間くらい取ってあげてくれ

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:18:45

    >>128

    とはいえエンジニア部でアリスを診てもらってるから門外漢の先生はほな大丈夫かぁって言うしかないねん

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:19:23

    言っちゃ悪いけどヒマリももうちっとリオに寄ってあげても良いんじゃねぇの?とはなる
    リオと同等かそれ以上の思考なら割とリオの考え分かるだろうしね…

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:19:43

    ぶっちゃけパヴァーヌの先生はちょっとガバってるので…
    どんな理由があれど生徒が死ぬのは許せないって主義ならモモイが来るまであたふたしてるのはダメダメだしそもそもリオ相手に反論する気すらなかったのは大人として落第点すぎる

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:19:49

    >>118

    敵役の生徒出すなら生徒同士の対立に留めるのが無難だと思うのよな

    先生が絡むと敵と味方があまりにもはっきりしてしまう

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:20:21

    最初から両サイドで知らねー!!してる奴らがどう対話するんだよ
    それこそ先生がなんとかしろよって案件だとは思うけど何が出来るかとか外野からはなんとでも言えるけど当事者目線じゃ分からんし

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:20:45

    ヒマリと情報擦り合わせた結果危険だから破壊すると保護するで対立してお互いにこれ折り合いつかんねってなったからトキを差し向けて監禁したのが本編だぞ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:20:51

    リオばかり言われてるけど知ってて協力もできた上で放置してたヒマリが一番感じ悪い気がする

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:21:02

    >>133

    理解はしてるぞ嫌いなだけだ

    あとリオも早々に切り捨てたから無理あるんだよなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:21:26

    >>133

    最終編でリオ搭乗させたほうが生存率上がるのに感情的に追い出そうとしたり優秀なだけで内面は割と未熟だからなヒマリ

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:21:42

    >>133

    アレはこういう破滅的案件以外だと二人にとっては理想的なコミュニケーションっぽいんだよな……

    そういう個人間の事情が通じないトンデモクライシスだったのでそこ責めるのは酷かと

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:21:50

    まぁ不正入学させる前に話ぐらいしに行けとは思う
    でもそれでシャーレ預かりになると
    ゴミゲーで脳破壊出来ずに詰みそうなんだよな

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:21:53

    >>132

    ヤバそうなロボットとして見てなけりゃ詳しくは調べないだろうし

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:22:05

    >>137

    せめて代案くらい用意しなけりゃ駄々こねてるのと変わらんだろ実際暴走したんだから

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:22:15

    ヒマリから打ち切ったというより「お互い意見の相違ですね、じゃあ」で別れようとしたところをリオが障害になる前にで捕らえた形だからあの時点ではリオの非がでかいだろ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:22:18

    >>137

    それだけで折り合い付かんって即破綻するのが交渉下手糞だよなぁって

    例えば暴走するまでの期間静観するからその代わりに暴走した場合の対策に手を貸せ、とかね

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:22:26

    ヒマリがあの子は大事な後輩ですで押し切ろうとしてたの未だに納得してない
    こんなのでリオが考えを変えないことはヒマリが1番わかってるだろうに
    せめて何かしらの具体的な根拠やアリスを保護する案を出してたら印象違ったんだけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:23:01

    まあ仮にアリス一旦隔離するね止まりだったら先生も納得してたと思うしミレニアムに置いておけないって言われても一旦身元預かって問題解決してからもう一度ゲーム部に戻せないか頼みに行くみたいな方向でいってたと思う
    即殺すは流石に理屈とか後回しに止めに回るでしょ

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:23:45

    いやまあうん
    こうして考えてみると本当に交渉ヘッタクソだなリオ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:03

    >>146

    それができるのが「大人」っていうのがブルアカの考え方だからな

    ゲマトリアは大人だから反りが合わないベアおばとも(致命的にやらかすまでは)折り合いつけて付き合えるけどリオヒマはまだ未熟な子供だから無理だった

    ここは明確に対比されてるよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:17

    >>134

    立ち入り禁止の廃墟探索にまでついていってアレなのかというのはある

    先生が関わるのが2章からだったら状況に流される展開にも説得力出たんだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:32

    >>148

    そこはリオの性格とかの問題なんじゃねぇかな

    嘘はつかずに事実を伝える実直さというか

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:36

    先生はアリスが美少女だから止めてるだけで普通に総力戦のボスみたいな見た目なら同じ性格でも即破壊しそうじゃないか

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:52

    まぁヒマリはリオと違って責任ないから無責任な行動できるだろうね

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:52

    >>148

    言っちゃなんだけど世界の命運左右する話で後輩だから大事で〜とか言い出すやつは締め出されても文句言えないと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:24:54

    >>149

    交渉というかコミュニケーションに置いて自己完結し過ぎなんだよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:00

    >>138

    ヒマリからしたらすぐ交渉決裂になって武力持ち出されたし、

    あの時点で「命危険に晒されるけど、ダイブする方法もある」って解決策提示しても

    終盤でリオが、そんなことする人いるわけ・・・みたいな反応してたから聞いて貰えんかったやろな


    ヒマリがそこまでリオを理解してたとしても、一回提案してみるべきやが

    急に武力制圧まで持ち出されてし、そこまで求めるのも酷な感じする

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:12

    >>153

    そりゃ生徒じゃなかったら即破壊よ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:13

    >>150

    あー…なるほど?そういう見方もあるのか…

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:22

    そもそも純粋に理論的な思想と感情論が混ざった思想がぶつかってる点で折り合いなんてつくわけないんだ
    「理論的にこうです」って言ったところで「うるせー知らねー!それは嫌だ!」で終わるんだよ
    だからちゃんとやるなら相手の感情を考慮して両者納得できるところで折り合いつけようねってやる必要がある
    それを「こっちが正しい。私は嫌われてもいいから」で突っ走ったらそりゃねえ?

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:41

    結局リオのやり方が下手くそに尽きる
    その結果すべての生徒に敵に回られてるし

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:25:45

    >>153

    そんなはずはありません!ペロロジラさm……ペロロジラ相手でも先生は普通に戦ってるじゃないですか!

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:01

    >>153

    いや仮にアリスが最初から女王モードでボスみたいに襲ってきたらむしろ大人のカード使ってでも排除するでしょ

    助けようとしたのはみんなと仲良くなったアリスを見たからだろそこは美少女とか関係ないわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:13

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:24

    最悪の場合は自分が責任取るから(>>107)落ち着いて皆んなで話し合おう

    とかなんとかいうべきだろ先生は

    なんで子供の喧嘩に同じ目線で肩入れしてんだよ

    大人が責任を負うべきならトロッコのレバーの前に子供を立たせんなよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:26

    アリスは戦争兵器で見た目以外生徒じゃないじゃん
    ストーリー的にも見た目以外兵器なのは強調されてるし

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:28

    >>157

    交渉打ち切ったのはヒマリだぞ

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:40

    アリスって先生にとって守るべき生徒なんだけど
    厳密には手続きもしてない拾ってきたヤベーロボで立場的には生徒ではないはず…?よね
    モモイ達がそうしてるから先生も生徒として扱ったのかな

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:47

    >>108

    初手でアリスに貴女は魔王、魔王は殺さなければならない、というかそもそも人間?外でうろついてる狂気のAIと何が違うの?

    って来られたらそりゃねぇ…

    そもそも拒否した瞬間C&Cで武力制圧だから質問したとしても聞くつもりはないわでC&Cが来そうなんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:55

    >>155

    子供が政治をやってるキヴォトスでは「後輩」の重みはまるきり違ってくるから、そこは……

    いやリオは覚悟決めてる(それが正しいかは別)からその点はヒマリが交渉に不適格なのも事実なんだけれども

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:26:59

    パヴァーヌの評判よくない原因よな

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:27:23

    >>168

    そもそも不正入学云々の部分では先生出てきてないんで下手すると普通に入学手続きが正規で通ったと考えてる可能性まであるぞ>先生

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:27:28

    先生は部室の後も通信でリオと話す機会が何度もあったのに「みんなで対策考えたいから時間が欲しい!」程度のことも言えないのがちょっと…

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:27:38

    >>153

    仮に見た目ビナー君でも中身が子供で生徒にも受け入れられるくらいになったら暴走しても生徒として守ろうとすると思うよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:28:03

    ここすき

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:28:07

    リオもヒマリも互いのことをよく知ってるからこそ普通に話しても分かり合えない事なんて既に経験則から分かってただろうしな
    交渉決裂もやむなしよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:28:16

    >>168

    アリスの自認が生徒だから生徒として扱ったんじゃね?

    多分名もなき神々の王女が初手だったら大人のカード切ってる

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:28:46

    ブルアカはまともにシナリオ読みかえすとどの章も破綻ばっかだし基本的に読み返して違和感を覚えないほどシナリオのクオリティ高くないってだけじゃねぇかな

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:07

    やるとなったら+必要であったら生徒の家でも(ホバークラフト)破壊する先生やぞ

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:12

    ミレミアムのトップなんだから全部リオの責任に決まってるだろ
    なにヒマリに押し付けようとしてんだ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:14

    >>171

    正直先生が関わってなかったら学生のぶつかり合いとしては納得いくしミレニアムやゲーム部の話としてはかなり好き

    先生が基本空気なのが大人として行動がちょっと引っかかっちゃう

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:15

    >>173

    だから先生がダメっていうより、パヴァーヌは先生が滅茶苦茶謎デバフ食らってるんだよな

    そこでキヴォトスでもトップレベルに優秀なリオぶつけたらそりゃあおかしなことにもなるんよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:22

    >>147

    言うて精神ダイブで解決する問題だったんだから大事な後輩扱いでも全然よかったやん

    その可能性を模索しなかったのはリオの落ち度やしそこを諦めなかったのはヒマリのいいとこや

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:37

    リオも後輩大事なんは一緒なんよな
    アリス一人<ミレニアムの他生徒全員ってだけで

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:29:55

    >>170

    いやそうじゃなくて理屈で動いてるのがわかりきってる相手になんの根拠もない意見ぶつけてもそりゃどうしようもないでしょって話ね

    技術者として雇われた人間が感情論で相手を丸め込もうとしてたらそりゃ切られるって

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:13

    >>180

    おはミノリ

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:32

    >>183

    だったらダイブ装置でなんとかする案を最初に出すべきやん…

    それやんなかったのは明確にヒマリの落ち度だよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:35

    >>186

    ミノリさんはもっと狡猾にやるぞ!

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:40

    >>180

    まあトップだからって全部責任負うから全部自分のやり方で押し通します、ってやってたのが

    リオの孤立の原因ぽいのが待たね

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:53

    >>165

    リオが話し合う必要ないわアリス壊すねで強硬しよつとしたからですかね…

    というかいったん壊させない為に止めにいったんであって取り返したら今まで通りのつもりはなかったんじゃない?

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:30:55

    >>183

    奇跡が起こればうまくいくだけで成功確率が低いし失敗すると帰ってこれないし責任者はOK出せない方法なんだけどな

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:00

    普段信用されようとしてないくせに有事の際に信用されたがってるから面倒くさいのよねリオ

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:01

    (なんかこのスレは割とまともに話せたな)

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:10

    いっそのことアリス回収の時点で強めに対立できてればよかったんだけど基本的に状況に流されるままだったからねパヴァーヌ編の先生
    モモイの昏睡が長引いてたらどうしたんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:26

    リオや他の生徒に問題があるのはいいんだ。みんな未熟な子供だしそれ故に守るべき生徒なんだから。
    でも大人の先生が責任から逃げ続けて生徒と同じ目線でやるのはブルアカ的にダメだろ

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:43

    >>167

    確認したけど

    私たちの同盟はここで終わりねって、言い出してロボ出したのは

    リオだったがなんの話や?

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:52

    >>184

    リオはアリス一人<ミレニアムの全生徒っていう優先順位だったけど他のミレニアムの生徒達が不確定なキヴォトスの生徒全員の危機<アリス一人って優先順位してるからもうどうにもならないんだ

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:53

    アリスの危険性も頭では理解してたから先生も悩んだんじゃねぇかな
    モモイのおかげで踏ん切れたけど

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:56

    意見の対立は理想的ではあるけど無理に対立する必要は無いからなぁ…
    あとどうしても理詰め攻める側と感情論で攻めてる側なら理詰め側の方が良い印象だわな…
    普通の日常なら感情論が勝ってもワハハで済むけどこっち選ぶと滅ぶかもしれんけどこっち選びたいからこっち選ぶわってなってそれが通されると見てる側としては嘘だろ?ってなる

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:58

    >>180

    責任だけ押し付けて話聞かないは最低だろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています