ガンプラがまともに買えるようになる時代はもう戻ってこないのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:00:35

    ワシも飽きて一時期数年離れてたのがコロナの巣篭もりをきっかけにまたハマり出したタイプだから人の事言えない反面…
    店舗でも通販でもあまりにも買いづらいし欲しけりゃ平日会社休んででも買う努力をしろとでも言うような今の状況にウンザリしてくる思いに駆られる!

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:02:30

    転売ヤー「だから俺たちがいるんだろっ!」

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:02:47

    転売屋に目をつけられた商品は商品じゃないよ
    商品の形をした投機対象だ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:03:18

    さあね

    ただかつていつでも買える状態だったのは売れ残りとも売り場スペースを圧迫しているとも言えるのは確かだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:03:19

    テンバイヤーを〇す…のを合法にでもならないかと日々考えてるのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:03:38

    主人公機とか人気機体なら買えるんだ 電機屋巡りが捗るんだ
    量産機や再販機?ククク…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:03:50

    取り敢えず何を買いたいのか言ってみてくれよ
    もちろんメチャクチャそれで手に入る訳じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:04:38

    以前程じゃないけど買えるようになってきてますよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:04:47

    >>5

    シンプルに入金確認有りの受注生産で解決するんじゃねぇかって思うんだ 需要も分かるようになるしなヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:04:51

    お言葉ですがかなりマシになりましたよ
    今度の販売だとボリノーク・サマーンは頑張らないと駄目だろうけどRGのver2.0ガンダムは余裕だと思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:08:14

    大阪のヨドバシがガキっの頃はガンプラだけで6 7棚使ってたのに対して、現在がコトブキヤとグッスマ合わせてそれでも規模小さくなったかな?ってくらいなのは店的には大助かりだと思われるが

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:09:32

    お言葉ですが今売り場を荒らしているのは転売もですがガンプラパニック買いおじさん(パニおじ)が大半ですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:14:02

    水星すらミカエリスしか余ってない頃に比べたら随分マシになったと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:14:50

    あえてクソみたいなキット作って転売ヤー破産させたらええやん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:15:39

    CADデータあるんだし自分で出力すればええやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:15:46

    むしろ逆にガンプラが気軽に買えない時代に「戻った」んだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:16:53

    >>16

    そのエビデンスは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:17:52

    Amazonで久々にガンプラ買おうと思ったらいつの間にか現金で決済できなくなっててボケーッってなったのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:18:58

    >>17

    初代ガンプラ……ブーム……

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:21:37

    >>18

    コンビニでAmazonギフトカード買えばええやん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:23:01

    >>12

    パニおじは(転売ヤーほどじゃないけど)結構悪だ…!

    パニおじは自分が買えないってだけで無茶言い出した挙句バンダイにヘイト滑りさせる…‼︎

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:24:59

    灘神影流奥義"ガンダムベースゲリラ滑り"

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:26:10

    どちらかと言うと色々あった事によりいつでも買えるという意識が消費者から消滅したから組むかもしれないのを組む時ではなく買える時に買うようになった事の方が大きいと思う…それがボクです

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:28:27

    >>23

    ふうん

    普通ガンプラ購買者=パニおじの図式になってしまったという事か


    予約戦争も熾烈になるしはーっワシ以外のモデラーよタヒね!

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:29:19

    >>9

    その方法には致命的な弱点がある

    最初から生産数を決めて置かないと生産ラインの切り替えが出来ないから後の商品の生産がどんどん遅れていくことや

    見てみいアルターやグッスマの予約フュギュアを、販売予定が年単位で遅れとるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:29:29

    ふざけんなあっじゃあ今日走り回ったけどヴィダールとルプスゲットできなかったワシはなんなんじゃあっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:29:50

    アバターふみなとか普通に買えたのん
    まっ積んどるんやけどなブヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:40:55

    >>18

    なんでって、無在庫転売の常套手段になったからやん…

    適当な住所でアカウント作って現金決済にしとけば金払わずに在庫ストックできるやん…売れなかったら受け取り拒否してアカウント捨てればイイしなっ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています