ワンピカテ草子

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:10:53

    春は夜明けがいいと思ってんすがね…
    だんだんと白くなってゆく山際の空が少し明るくなって紫がかった雲が細くたなびいていることを教える

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:11:34

    夏は夜だ狼牙!!
    月のころは言うまでもねェ 闇も敵わぬ…ポロッ
    蛍が多く乱れ飛んでいるのや、またほんの一匹二匹とほのかに光って飛んでいるのもいいのだ 雨が降っているときもいいのだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:14:46

    秋は夕暮れだ貴様ァ!!
    夕日が映えて山の端にぐっと近づいたころに、烏が、巣に帰ろうとして、三羽四羽、二羽、三羽と、飛び急いでいる様子までも心がひかれるのだ…何故かな…ペルよ…
    んまっ!! 雁などが列をつくって飛んでいる様子がとても小さく見えるのはなんて趣があるんだろ〜う!!
    日が沈んでしまって、風の音や、虫の音なども俺によく馴染むぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:17:19

    冬、早朝だった!?
    雪が降っている早朝を、心より誇らしく思います
    また、雪や霜がなくてもとても寒い早朝に、火を急いで起こして、いろいろな部屋へ炭を持って行くのも、冬の朝なの




    しかし、昼になって寒さがだんだん薄らぎ暖かくなってゆくと、丸火桶の火もついほったらかして白い灰になってしまっているのはよくないと…!!! 何度言ったらわかるんだ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:19:24
  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:21:10

    シャンクス、ありがとうございました

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:22:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:32:19

    寝る前にいいもん見た ありがとう

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:36:24





    を面白いと思ったの初めてだわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:36:48

    般若心経ロックみたいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:37:51

    冬、早朝だった!?で声出して笑っちまった

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:59:10

    勢い草。もっと色んなの見てみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:00:20

    >>4

    これずるいめっちゃツボ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:05:18

    テスト近いから助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:05:58

    1の一行目から草生えたわ
    お気に入り入れた

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:10:02

    久々にクソ笑った

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:38:01

    枕草子が足りてなかったから助かる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:21:06

    スレ主以外も適当に枕草子から好きなの選んで書いてもええのんか~?
    例で何か書こうと思ったが…案外難しく書けないのだ……何故かなペルよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 10:07:45

    ほぼチャカ様ファンスレ語録だろう貴様ァ!!!!

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 10:41:07

    >>17

    枕草子が足りてねェ時ってどんな時だよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:05:15

    ワンピカテ家物語

    “祇園精舎の鐘の音” 諸行無常の響きがあると聞く…
    お前ら、沙羅双樹の花の色って知ってるか? ちゃんと盛んな者も必ず衰えるという物事の道理を示しているって、チョッパーも言ってたぞ。
    おごりおっほっほほホオーウホッホアアー!!!っている人の栄華も長く続くものではなく、まるで覚めやすいと言われている春の夜の夢らしい周到な作戦だねぇ…
    勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまう、まったく風の前の塵と同じであるなら立って○ね!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:20:47

    >>21

    盛者必衰の理には適わぬ…ポロッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:27:39

    >>18

    いいのだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:40:47

    必殺!ワンピカテ徒然草!
    徒然なるままに黒炭ヒグラシ…理由はこれで十分か?
    硯に向かって心に浮かんだとりとめのない事を書き散らしていけば、おっほっほホッホホウアアーー!…何故かなペルよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:48:12

    >>24

    「ひぐらし」の部分に黒炭ひぐらし入れたの天才か

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:40:28

    ワンピカテ日記

    ここだけ男も書くというあにまんというものを女の私も書いてみようと思って書く世界
    ある年の十二月二十一日の午後八時見ない間に貴方はずいぶんいいお顔になられた…
    私は別に構わないけど……このままそのときのことを、少しばかりものに書きしるしても大丈夫なのかしら?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:46:08

    保守

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 07:25:52

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:11:24

    ワンピカテ取物語

    ………今となっては昔のことになっちまった…
    竹取のジャンと呼ばれる人がいたの




    ジャンは野山に入っていい竹を取り放題しては
    色々なことに使い放題していたことを教える
    “名前”
    さぬきの造と聞く…
    その竹の中に、
    根元が光る竹が一筋でもある限り私は戦う
    ジャンが不思議に思って、
    寄って見てみると、筒の中が光っているではないか貴様ァ!!!!
    それを見ると、「「「「我ら約9センチ位の人で」」」」
    とてもかわいらしく座らせて貰おうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:21:59

    コンポートやジャン・アンゴの語録は意外と使いにくい
    しかしアラバスタ組やシャンク周りの語録は汎用性が高すぎることをスレ民に教える

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:58:38

    伊勢物語で考えたけど思ったより改編考えるのめちゃくちゃ難しいな
    みんなすごい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています