- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:09:53
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:16:32
昔はともかく今は難しいんじゃねーかなぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:47:15
極々稀に見る
でも本当に極々稀 - 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:48:37
完全オリジナルはネットですら見たことないな
別のキャラがマスターのカルデアとかいう妄想なら腐るほどあるけど - 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:51:37
中身が作者独特なのはあっても外見までオリジナルは珍しいと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:52:43
二次創作じゃなくてゲームを妄想主人公で楽しんでるってこと?考えたこともないな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:52:47
夢界隈だとまだ見る
- 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:54:46
一時期から作中にちょくちょく藤丸本人のビジュアルも出てくるようになったし、大分人格も確立してきたからなあ
よっぽど強く脳内補正かけられる人でないと難しそうだね完全別キャラ想定は - 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:57:10
違うジャンルで使ってた主人公をそのままスライドさせて使う系の創作はみるけど、それが個人のプレイヤーとしてのスタンスでもあるのかはわからん
- 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:59:33
二次創作とか妄想として出力するのはともかくゲーム自体を別人に置き換えて楽しむ?って難易度高そう
- 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:02:05
二次創作はたまーにあるかなぁって感じ
でも昔よりはないよね - 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:02:12
ビジュアルとか性格はそのままでオリジナルの仮面ライダーとか特撮ヒーローに変身させて戦わせる妄想は良くする
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:02:30
プレイ日記系でも中身作者-外見公式主人公とかのが多いか たぶん
カルデア制服着た白ハゲみたいなのもいるかもしれんけど - 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:02:31
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:03:13
藤丸×2と自分の夢マスターが共存している漫画描いている人はいたなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:07:18
1部終った頃には解凍されたマスターみたいな立ち位置でオリマスみたいなのつくってるのは見かけたかも
- 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:11:36
大きな声では言えないけどやってるよ
最初の頃はぐだ=プレイヤーの分身って認識だったけど、選択肢が自分に合わなすぎて自己投影用の主人公を考えてやってた - 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:15:06
公式で名前設定されてるの知らなかったから名前だけは自分で考えたやつにしてる
- 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:18:12
- 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:19:55
- 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:24:05
どんな感じなん?
- 22二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:44:38
最初の頃は公式だとあなたの分身ってスタンスだったけど最近のぐだ自我がモリモリでもう独自のキャラになりつつあるから難しそうな印象
- 23二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:47:01
昔はワカメ亜種みたいなキャラで考えてたんだけど異聞帯巡りですっかり「ワカメというより聖杯戦争が終わった後のウェイバーだな……」って感じで独自設定が浜で死んでる
昔はともかく今は難しすぎる - 24二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:56:22
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:16:58
少ししか読んだことないけど二次の夢主オリ主モノにしても大体ぐだ男もマスターやってたりぐだ子がヒロインポジやってたり公式主人公も一緒に存在してるイメージある
公式キャラをオリキャラに置き換えるって結構見る人選ぶと思うしそういうの分かってる人は基本隠れてやってそう - 26二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:26:50
いないね 絶滅種
- 27二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:42:48
昔ここで見かけた太陽メンタルの藤丸くんをベースにイメージしてやってる
あるいは本編と比べてもう少し男性ホルモン強めの溌剌な若者のイメージでやることもある
公式のぐだは個人的にはちょっと没入しにくいから仕方ないね - 28二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:48:49
歴戦のメンタル激強な夢女子さんが自己投影のオリジナル主人公でプレイしてるのを見たことがあるよ
2部を攻略中だったはず
ただこの人以外に見たことがないからかなりレアな存在だと思う - 29二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 16:54:14
- 30二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 16:58:33
あにまんでそういうスレ無かったっけ?
脳内ぐだ設定教えてくれ〜みたいなやつ
名前や性格や家族構成、カプとか聞いてた - 31二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:52:51
自分がそうだから確かに居るには居る とだけ
ただそれで創作しようと思った事も匿名以外で話そうとも思わないガチの脳内設定でやってる
最近は描写的に無理になったから普通に人間の主人公だけど初期はユザネがポケモン名だったから脳内ではポケモンが人理修復してたよ - 32二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:54:34
ぐだ自体が人によって割とバラバラだが流石に完全別人は少なそう
- 33二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:56:08
それとは別だと思うの
- 34二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:00:02
- 35二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:00:33
名前藤丸になる前からやってるせいで自マスター=藤丸って認識皆無だな
コミカライズとかもアーケードみたいな別人認識 - 36二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:03:59
アバター系主人公ってそういう妄想の余地残すための存在でもあるしね
あんまり強固にキャラ固めて尖らせると受けつけない人も出てくるし - 37二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:07:15
メインだと自分が召喚していない鯖が活躍したりその逆もあるから整合性取るためにストーリーのカルデアと自分のカルデアは分けて考えてる
けど弊カルデアもふんわりマスターとしての役割を想像してるだけでばっちり設定固めてるわけじゃない - 38二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:11:49
- 39二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:12:40
なんかエモいシーンも でもお前ウチに来なかったよな? そもそも今までシナリオで影も形も無かったのに急に気心知れた仲間感出されても… みたいに思ったことがあってそれ以降ふわふわさせてるわ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:14:35
きのこのスタンス的には同じシナリオプロット上を走ってるそれぞれのカルデア解釈で楽しんでね!じゃないかと
>>38にある『基本的に主人公の名前はないほうが好ましい』とか
- 41二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:16:02
視点を借りてるって言い方してる
某水没アミューズメント施設ゲーの影響で - 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:20:41
固定で使ってるオリキャラがいる人はそれで通してるイメージある