- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:30:13
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:48:45
ゴーレンもそこらへんは守ってたからな
ゴルゴ"ジオ"
”ディオガ”・ゴルゴジオ - 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:57:47
あくまで魔物という種族の中から生まれたバグ枠って事なんだろな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:09:56
術の力が規格外なのは百歩譲っていいんだけど
身体能力とタフさまで最強なのはなんなんだよこいつ・・・
もしヴィノ-が赤ちゃんじゃなけりゃバリアなしの100%の力発揮できたから
シャツの段階で誰も勝てやしねえ - 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:32:55
現代だからヴィノーが赤ちゃんのうちに決着がついたけど、もし千年前だったら戦いに何年もかかってヴィノーも成長しちゃうから更に手がつけられなくなってたかも
- 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:53:36
その場合はその場合で成長したら心の力が純粋な赤ん坊より劣化する可能性とかに欠けるしかないな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:28:08
仮に序盤で本燃やして魔界に返してもどうなるのか解らないのが怖すぎる
- 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:50:21
本燃えたら負けなルールだから下手に自分のスペック上げるよりバリア貼ったままのほうが安定な気はする
クリア自身それでも最強クラスだし - 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:54:25
- 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:58:26
- 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:23:38
多分アレ追加で食らうと消し飛ぶと思うぜ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:24:28
まあクリアの基礎スペックなら属性がもはやオマケまであるからな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:47:17
クリアがヴィノ-のバリアに力の半分使わずに住んでたら多分術なしの
生身の肉弾戦だけで全魔物ブッコロできたと思う - 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:18:43
無理だと思うけどヴィノー登場するし味方にならねえかなあ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:19:29
術を消すのが「スプ」系なんだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:27:25
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:06:09
クリアの消滅の術はガッシュの電撃やブラゴの重力みたいにあくまで術の破壊現象が消滅として描かれてるけど
他作品のように問答無用で全てを消滅させる「概念的な消滅」とは違うからね
ちゃんと回復魔法で治せるし他の術で相殺することもできるしそこまでチートだとは思わない - 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:18:41
クリアの力が違う種族から来たのならそれは「侵略」と呼ばれるもので、クリアが自分で言う「進化の先の滅び」とはまた違ってくるよね
やっぱ自分の種族からあれだけ恐ろしい力が産まれたのが一番怖いという話なのだろう - 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:20:39
- 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:22:42
クリアの術は基本”ラディス”や"スプリフォ"系統の派生なんだけど
最強術の”シン・クリア・セウノウス”は上記のどっちでもないってのがある意味異質だよね
「”シン・クリア・セウノウス”は術ではなくクリアの力の本体」に繋がる伏線だったのかな? - 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:24:00
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:26:58
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:30:32
ランズ・ラディス→ギール・ランズ・ラディスでヒヒイロのウロコごと中の肉体消滅してるんですけど…
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:33:44
異質というか莫大な力を持った魔物の行き着く先だから大本は普通に魔物なんだろう
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:39:27
術の意思とか考えると育ち過ぎたバオウ枠みたいなもんだろうから、術が基本則に従っていることに違和感は無い
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:02:40
でもそうするとモーニングスターでパートナー死んでたぜ?
- 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:06:28
クリアの術は基本的に自分の身を守るのはともかく他のやつ守るのは向いてないからバリア抜きでヴィノー狙われたらどうしようも無いと思う
最悪巻き込んで死ぬ
強力過ぎて共闘とかもできないし - 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:08:44
魔本が用意したイレギュラー枠とはいえ魔物は魔物だしね
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:11:29
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:13:26
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:16:02
クリアのチートはあくまで出力だよな
術は消滅とはいうけど攻撃呪文の域を出ない - 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:16:37
仮に炎でも水でもあの出力なら似たようなもんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:09:10
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:50:12
シャツの時点でさえアシュロンのシンフェイウルク食らっても死なないからな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:53:18
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:55:53
- 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:56:56
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:40:53
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:55:51
他作品だがワンピのバリバリみたいに防御というより遮断に近くて物理による破壊は絶対不可なんじゃないかな?
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:10:51
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:26:12
全方位はグランバオやべギルバオとかあるし…
- 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:41:31
なんというかまず最弱のスプリフォとラディスがあって
そこからラージア ディオガと順当に強化されていくのが不気味なんよね
なんかこう「お前に術の強弱という概念があるのか」みたいな - 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:01:58
スプリフォ=自分の術を当てた相手の術を消す『スプ』系
フォウ・スプポルク=『フォウ』系(ロウフォウ・ディバウレンやガーフォウ・ディバウレンと合わせて考えるに、形を持たせた魔力を指先から放つ?)から本の持ち主に干渉して停止させることで術を消す『スプ』系のポルク
アク・スプレイド=『レイド』系(放出)のアクルで押し流す形で術を打ち消す『スプ』系
ってところだろうかね
- 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 05:26:12
異質さを意識した術のネーミングなのはゴームのほうなんだよね
- 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 05:40:00
- 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 14:20:25
最後に読んだのずっと前だから記憶があやふやだけど、こいつの発生理由って「偶然魔界を滅ぼしかねない存在が発生した」のか「魔界のシステムが「こいつ倒せる位強い奴出てこいや」と試練感覚で生成した」のかどうだっけ?
当時は世界征服とか不老不死とか復讐が悪役だと思ってた単細胞なガキだったからクリアの自分含めて消し去りたい願望はぞっとした - 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 14:23:59
不明
自称でいいなら魔物が持つエネルギーが行き着く先として破壊が目的のクリアが自然発生した
親の記憶はあるけど行方不明
デュフォーの解析だけど莫大な力を持ちつつ愛という感情が全く無いためすべて消失させようという目的になってる
- 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 14:44:31
何らかの要因で生まれた消滅の力と意志の塊であるセウノウスが本来一般魔物だったクリア・ノートに生まれたときから取り憑いてたってことでいいのかな?
- 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:35:02
- 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:43:39
つまりクリアは女だった…?
- 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:46:56
イド『消す』
スーパーエゴ『………………』
エゴ『おかのした』
こんな感じなんだクリアは - 52二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:59:46
- 53二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 04:07:16
ガッシュがゼオンの存在や親の愛情や真意も知らずに虐待に心が折れて
力(バオウ)の方に主導権を完全に乗っ取られてしまったのが本編のクリアって感じなのかな?