- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:54:01
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:01:37
話全体に筋道を通して「思い出」をメインテーマにしてまとめるだけでここまでちゃんとなるのかと思った
- 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 14:04:12
- 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:14:33
画力高すぎて変な笑いが出た
- 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:16:01
- 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:19:02
カラカルは最高だぞ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:22:13
良いよね
アニメこき下ろすためだけに褒めるやつは退場ッ - 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:27:02
アニメ観た後漫画読むのが一番楽しめるとは思う
アニメ内しか無い情報ややりとりは有るしね - 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:39:54
- 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 15:45:51
バンドウイルカとカリフォルニアアシカ好き
ありし日の水族館の思い出が蘇る描写はゾクゾクした - 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 16:01:24
そういやアニメでもちょっと小さかったけど漫画だと顕著だな…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:26:58
最初はともかく、沖まで連れ出してからご褒美くれないと陸に戻さないぞと言い出さないだけでも全然印象違うな…
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:51:19
海底に沈んでたセルリウムもほぼ解決したことが一番の満足要素だったわ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:48:00
最終巻のカバー裏、
キュルル、カラカル、かばん、サーバル、博士、助手がみんなそろって流星群見ているスケッチが載ってるの好き
作品後でもまた時々会ってるんだなってわかる - 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:04:47
これをアニメ化してほしかった…
- 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:08:59
漫画はちゃんとストーリーしてるからね
- 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:03:07
三幕構成で無印を分析してた人がいたが、そこでいう「ミッドポイント」にイエイヌ回が見事に当てはまるんだよな
漫画版だとあそこで「おうち」の意味が決定的に変わり、結局漫画版でも詳細は触れなかったけどキュルル自身のオリジンと思い出にも触れる事になる - 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:21:28
話の大筋はまんまだからアニメ制作も時間あれば結構変わったんだろうなって…
- 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:28:12
作画ケロロの人?
- 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:29:34
- 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:30:50
カラカルがキュルルから離れようとする雨の中のシーンがですねぇ…
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:45:12
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:11:09
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:12:15
Gロードランナーのあのスケッチを二段構えで持ってくるのは最高としか言えん
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:13:29
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:19:05
勝てるはずがないのに「自分がやるしかない!」でセルリアンに立ち向かうキュルル
これは主人公ですわ - 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:50:37
むしろ一期を見て思い入れがあるならぜひ二期を最後まで見て欲しい
俺は最高だった - 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:56:24
けもフレってネクソン版意外出会いと別れ繰り返してるから割りと前作に思い入れが有るとどれ見ても辛いぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:26:44
二期はオチ知ってから見ると
4話でおうちは快適な住処ってだけじゃダメ
9話でおうちには大事な人が待っていると知る
リョコウバトから帰る場所は特定の地点じゃなくても成立する
と学んだ後
当初目指してた家はないと発覚した
でも大丈夫!って流れにしたかったんじゃないかと
実際は繋がってなくて、展開の残骸が散らばってるだけなんだけど
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:55:57
愛じゃよ…愛…
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:08:36
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:41:10
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:57:21
星をつなげてが名曲すぎる
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:59:52
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:39:49
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:22:00
そういや比較動画とかあったな
なにげにそれぞれ視点が違ったり特色があって良かった
おねショタとか - 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:24:20
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:30:59
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:41:20
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:24:42
まあそもそもアニメ二期が一期と視聴者を愚弄してるから…
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:35:23
あのシーンはキュルルのドヤ顔も最高だった
- 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:58:11
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:11:28
まるでイナゴでない人ならアニメ二期の中身が語れるかのようなことを…
少なくともイナゴが受け売りに使えるまとめ動画がある程度にはアニメ一期と漫画2には中身があるのにアニメ二期にはそれすらなくて、イナゴ煽りくらいしかできないんだよね…悲しいね…
- 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:21:19
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:24:34
一期や2や漫画2に中身が無いなんて思ったことないけど
「イナゴが受け売りに使えるまとめ動画がある!」が中身がある根拠ってだいぶヤバいと思うよ…
せめて自分の感想を持とうよ - 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:23:05
ミミちゃん助手がかばんと距離が近い感じの描写が多いのが好き
- 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:25:42
- 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:28:03
けもフレ2ザクロス
- 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:32:32
- 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 08:56:51
リョコウバトとか未亡人感やばかった
- 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:31:43
アニメの出来は明らかに酷かったけど
漫画版はシリーズの一作品として十分な完成度だよね - 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:12:32
アニメの虚無感って「なんでこの素材を使ってるのにこんな仕上がりなんだ!」とか問題と解決法のチグハグから来てるのも多いからそこが変わるだけでだいぶ面白くなる
それでしっかり思い出というテーマを通してるんだから作品としての完成度は高い - 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:19:21
- 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 15:14:35
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 15:53:15
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:00:36
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:27:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:03:41
- 59二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:45:13
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:55:05
漫画だと本当に表情がくるくる変わる
無印アニメだと表情はあまり変わらなくて全身の動きで表現する感じだったけど、漫画でそれはできないし - 61二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:47:24
- 62二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:39:33
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:51:23
- 64二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:58:07
- 65二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:24:27
2000年前に生きてたとある子供……のコピーとかいう、けもフレの優しい世界補正かけてもなおお辛い設定すきだけどつらい
今後キュルルが記憶を取り戻したら、重めのドラマが生まれそうだよな〜と思う
この時間軸の先をもっと見たいなぁという気持ちはすごいある。フレンズじゃなくてヒトだから身体も成長するだろうし - 66二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:21:27
取り戻す記憶自体があるのかどうか・・・
漫画版だとエピローグ時点で出自がかばんさんの調査で判明してたみたいだけど、綺麗にフラグ立ててたから「自分が経験した思い出が自分自身」だと認識してるだろうしサーカラも「たべないでー(棒)」「たべないよー!」ジョークで流しそうではある
- 67二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:30:30
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:36:15
イルカアシカコンビが友好的でもカラカルの問題があるから「解決方法もわからないしカラカルが限界だから帰らないと」という形でタイムリミットとして働いてるのがいい感じ
- 69二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:52:01
- 70二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:00:06
ビーストがちゃんと活躍しててほんと好き
あまりやるとけもフレのテーマから離れるだろうけどクソデカ敵個体を頑張って倒すのいいよね
一期アニメの最後もデカいやつ倒してたしそれだけでも満足 - 71二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:00:27
- 72二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:02:40
イエイヌ回のボスが絵から出てきたセルリアンになってビーストも結果的に共闘する形になってたからクライマックスで自然に味方カウントする流れになるという
- 73二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:06:30
- 74二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:04:13
- 75二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 23:23:34
- 76二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:13:30
某解説動画であった「シンボルの活用が上手い」っていうのはなるほどなーってなった
- 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:16:57
まあ二作目があそこまでひどいのはラスアスとケモフレだけと言われる出来だったから指摘どうこうの話ではないが
- 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:17:20
- 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:16:22
ちゃんとチーターがアンカーになっていてよかった
- 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:30:02
あくまでも2人は走りに集中しててセルリアンは背景で処理されてるの地味に好き
- 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:33:49
- 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:12:51
- 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:18:06
- 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:43:04
- 85二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:09:23
- 86二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 04:56:29
- 87二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:14:42
ここすごいfateっぽい
- 88二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:02:26
そう考えると漫画版のアムールトラは白虎の権能を受け継いでる可能性もあるな
- 89二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:24:51
ぶっちゃけ人間が居なくなった後だと四神そのものはあまり必要じゃなさそうだよね
- 90二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:47:17
- 91二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:11:29
直前でもうすぐサーバルキュルルとのこの旅も終わってしまうのか…内心カラカルは思っちゃったてのがあるからな
- 92二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:38:37
カラカルはけもフレだとどの媒体でもお姉さんママ属性持ってて良い…
- 93二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:42:40
- 94二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:34:19
4話はツリスドリやアマツバメの解説をボスがやってくれるのもうれしいところ
ナミチスイコウモリについても端的な解説を最悪のタイミングでしてくれてありがとう - 95二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:17:39
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:56:47
- 97二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:02:58
電子書籍で買うのが無難かなぁ…
- 98二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:34:53
あれはそれくらい強い存在の例として名前が出てきただけで、作中では元から高い性能を見せてたビーストが頑張った形だからその感想はちょっと違わない?
- 99二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:28:48
- 100二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:05:58
まあ5年前の本だからね……
- 101二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:28:13
カラキュルがホテルで抱き合ってるとこ好き(語弊)
- 102二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:41:03
- 103二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:41:10
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:36:51
実際制作時間はかなり無かったみたいだな
一期は遅れるぐらい台詞とか所々変えまくってたみたいだけど - 105二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:50:56
公開日前倒しに絡んでくるから製作時間の話の深堀は横に置いておくとして
シナリオについて考察動画で指摘されてたのは、そもそも無理がある……って言い方するとあれだけど、ちょっとやり難い設定になってたっていうのがあったな
「キュルルの発想力が遊びに紐づけられてるが、それで可能なことは心情へのアプローチになる
つまり、物理的な障害は解決出来ず、解決できるのは非協力的な相手に協力的になってもらうなどの心理的な解決となる」って解説
アニメで「結局のところ何も解決してない」とか言われがちだったのはその辺りが大きいのかなと
漫画版の方はその辺りを「協力してくれるお礼に悩みを解消する」に変更して話を作ってたからあまり気にならなくなってる - 106二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:01:47
そもそも1期6話の時点で
力任せの戦いにルールとゲーム性を持たせて遊びに昇華する事で、全力かつ安全に競えるようにした
っていう風に既に遊びを扱ってるんよな
でも1期では色々やる内の1要素だった遊びだけで12話やろうとするのはえらく自分から制限をかけてくなぁ…とは思う
7話は遊びにする事で能力と競技の公平さを生み出そうという試みは分かるし、話し合いの下のルール制定まで踏み込んで自分たちで遊びを作ってるからまだ面白い方ではある
ロードランナーのツッコミ通り公平でも何でも無いから納得できないのが問題なんだけど - 107二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:26:33
かばんさんがラッキービーストたちを本体だけじゃなくボディもしっかり直してくれてる描写だけで漫画版を買った価値はあった
アニメ版だとあたかもぞんざいに扱ってるかのように誤読できちゃう描写だったから……省略しちゃいけない描写を省略してしまった感 - 108二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 06:28:35
リレーについては最終的にチーターとプロングホーンが競り合えれば本人たちは満足するんだろう、って解釈してたからリレーそのものは気にならんかったな
- 109二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:31:04
今だとBOOKWALKERで50%オフから更に50%のコインが貰えるぞ!
実質200円以下だ! - 110二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:34:16
実際漫画版だとチーターは単純なバトル脳でプロングボーンもクールに見えてバトル脳だけど、レースするとチーター先行からプロングホーンが追い抜く結末にしかならないから勝負が成立しない、どうしよう、な感じだったな
- 111二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 15:33:28
想像できるプロットとか、やりたかったと思われる表現とかを考えると確かにあれはアニメけもフレ2なんだよな
なのである程度時間もあって展開も直せる漫画版の出来が評価されやすいんだと思うわ - 112二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:43:27
- 113二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 08:09:53
- 114二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:44:51
モデルの問題であまり口が動かせないから発言とモノローグの区別をつけにくいのはあるかもしれない
- 115二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:31:47
- 116二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 01:23:05
- 117二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:02:53
漫画版はキュルルの帰るお家が無いってシーンで一瞬嬉しそうな表情した後キュルルの表情を見て自己嫌悪に陥るカラカラなシーンがあまりにも良すぎる
- 118二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:12:38
- 119二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:32:30
- 120二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:45:04
けもフレ2漫画版はネクソン時代の設定を滅茶苦茶活かしてるのも好印象
例のポエムそこで使ってくるとかズルいぞ - 121二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:04:49
かばんさんのやつだっけ
気になってたんだけどあれってメロディとかはあったりするの? - 122二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:11:24
2アニメはサーバルちゃん達がうわー綺麗!って景色眺めてる時景色を映してないのマジで時間無かったんだろうなってなる
- 123二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:46:22
- 124二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:06:17
- 125二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:35:51
本当はできるなら相手と仲良くしたいんだとか
実はこちらは敵意はないけど相手が先に何かしてくるのが怖いんだとか
そういう互いの心にケンカを鎮める下地が無いと何をやっても一時凌ぎになっちゃうんだよね
アニメ版は人間は動物を言いなりにできるという洗脳じみた危険な噂について両者「それいいじゃんやろうぜ!」みたいなノリで
ケンカの原因は君達の相手を尊重しない心にあるからちょっと救えないなってなるんだ