時計仕掛けの摩天楼って最初期の映画いいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:02:45

    コナンの坊や!チャリ借りるよ!からの
    坊や?…俺の方が年下か?ってツッコミすごく好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:04:03

    電車の爆発止める時にモブのスタッフ達が頑張るのいい

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:14:57

    黒幕がモリアーティをもじったのもいい
    登場人物的にコイツしかおらんやろと思ったけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:23:06

    初期の映画、個人的には外れがない

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:37:11

    自転車に乗ったコナンといったらこの映画の印象

    なんか一時期OPや本編で自転車に乗ってた時期もあったけどおっちゃんに買ってもらったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:43:53

    コナン(新一)が最後の導火線切断は蘭に委ねるって実質敗北したようなものなの凄いよな森谷
    流石はモリアーティの名を冠してるだけある

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:51:46

    >>6

    その森谷も「建築に愛は必要ない……人生にもな……」と言って蘭と新一のラッキーカラー(赤)にトラップを仕掛けてたけど蘭の「赤い糸は新一と繋がってるかもしれないでしょ」という愛に負けたのがよく出来てる


    本当に面白い映画だった

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:08:51

    確か映画は最初で最後だろうと思ってモリアーティモデルの犯人にしたんだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:10:55

    「赤い糸を切りたくなかった」はコナンの中でも蘭の一番の名シーンだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:20:01

    終盤のビルの前で教授に掴みかかったり
    フラフラしながらビルに突入しようとしたりおっちゃんも気が気でなかったろうなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:23:16

    キャラデザが今と全然違うよなあ

    それはともかく、電車をうまく誘導できたのもすごいけどその後日没までに設置された爆弾を発見、回収してたり警察の人たちもすごいなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:36:47

    最初の一作だけあって完成されてるよね
    見るたびに怪しい白鳥刑事で笑うし声が懐かしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:40:33

    初期作ということもあって切れる手札がホントに少ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:45:39

    初期キャラデザ好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:04:57

    新一が教授を犯人と指摘したことに対して
    おっちゃんが突っかかってる時の目暮警部の顔
    マニアックな部分だけどあの困り顔笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています