- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:34:30
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:37:30
闇に包まれたベールの中身が何も無い事が明かされた可哀想な男…
それはそれとして謎が解消されて新たな謎が増えたけど - 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:42:04
Z世界のマサキ・アンドー(仮)さん…
- 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:43:42
- 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:49:29
アサキムの闇覗いて「深すぎるっ!?」で済んでるのもなかなかよね…知りたがる山羊のリアクターはどこまで覗いたんだ…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:53:09
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:56:06
- 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:56:30
これでもかと匂わせてはくるものの、特に言及はなかったかと思うが
(ちなみにZ3天獄最後のアサキムの台詞は熱風!疾風!サイバスター!の1番の歌い出しの歌詞だったかと) - 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:57:27
結局わかりませんでした
- 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:57:40
推定サイバスターの成れの果てなシュロウガが自分の記憶からウロ覚えでパイロットを再現した存在がアサキム
- 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 17:59:08
- 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:00:13
不死身の平行世界の闇落ちマサキ説(最初期予想)
↓
実はマサキともサイバスターとも関係ない別人
不死身じゃなくて毎回死んでて新しい肉体と人格が作り出されていただけ
平行世界におけるZシリーズのラスボスの同存在(シリーズ完結で明かされた情報)
↓
各シリーズ時系列的にはむしろマサキ達のルーツとなるオリジンにあたるのでは?(今現在の有志の考察)
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:01:14
第2次が元ネタの空虚な存在でもいい
スレ画は少年のころからの謎だから目の黒いうちに何事があったのかは明記してほしい
シュロウガの妄想2次創作って感じでも、纏められるかはさて置いて美味しい存在ではあると思うんだが… - 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:08:37
- 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:19:36
不明、因果律制御機構を搭載したマシンが次元を漂いながら変質して流れ着いたのでちょっと弄って自立させたら
勝手にうる覚えのパイロットをたぶんこんな感じぃ?で制作したのがスレ画
サイバスターが右腕を喪失すると真・魔装機神世界のア・ゼルスに流れつくが、中段左のグランゾン胸部が
αシリーズの試作型縮退砲搭載仕様でもあるのでαシリーズで途中から出なくなったサイバスターの成れの果てなのか
次元漂いながら変質する際にαのサイバスターやグランゾンの因子を取り込んだ結果なのか
中段右のサイバスター同士の鍔迫り合いも片方はア・ゼルス製のサイバスターなんでオリジナルの右手取り込んでア・ゼルス製サイバスターと戦ってたイズラフェールかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:21:18
- 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:26:12
- 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:37:00
- 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:42:50
- 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:48:46
- 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:50:10
これも全部寺田Pが悪いんだ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:52:17
SHO世界が、どこかの世界のユーゼスがクロスゲートパラダイム使用して造り上げた世界
その世界内で誕生したユーゼスがシステム完成させればその世界も含む因果が確立される
イングラムはそこで制作されたユーゼスの代理役(ダメージも連動する)なんで
ギリアムよろしくSHO世界崩壊時に本来ユーゼスが受ける罰をイングラムが代理で背負った可能性が高い
番人のお仕事はよく分からん、自称かもしれんし、クォヴレールートの会話内容から世界崩壊した直後に
因果律捻じ曲げる存在知ったのでそいつを追いかけて、いくつもの世界を巡った、そしたらα世界のケイサル・エフェスに辿り着いたけど、先生攻撃されて生身で宇宙漂流
αでのユーぜスが、ノーヘル宇宙漂流して死に体だったお前に新たな命と念の力くれたの俺だぞおぉん?と文句つけてる
メイガスの会話内容から、地球に流れ着いてたよく分からんボロボロの機械を、マシンセルで直してたら
時空間移動できる機能があると分かったから取り込んで本格的に修復してた
- 23二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:55:04
- 24二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:58:10
- 25二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:04:27
何故か堕とした闇の方から無駄にオサレな謎映像の数々が脳裏に直接送信されて怖っ!ってなりそう
- 26二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:04:49
- 27二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:05:17
- 28二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:10:09
- 29二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:12:06
R-GUNリヴァーレの元ネタがこの時点じゃ名前とデザインがないガンスレイヴとアキシオンバスター搭載したR-GUNの改造機なのも認知度が低いぞフフフ…
- 30二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:20:44
- 31二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:32:49
確か、ジ・インスペクターでグランゾンが敵の戦艦吹き飛ばして、ヴィガジにブラックホールクラスターぶちかます前に「お前らからの技術提供で完成したグランゾンはすごいやろ?」みたいな事サラッと言ってたけど、そうかこんな頃から関係ある設定だったのか
- 32二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:43:35
- 33二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:51:22
- 34二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:55:24
- 35二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:56:32
- 36二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:59:29
スーパーヒーロー作戦でジュデッカの機体フレーム渡したラオデキヤはどこの世界のラオデキヤだったんですかねぇ?
スーパーロボットスピリッツのエンディングで未来からジュデッカとレビ送ってきた黒幕のラオデキヤも放置だし…
スーパーヒーロー作戦と第二次OGのお前の最期のセリフ踏まえるとクロスゲート作ったのもそもそもお前自信っぽいし
- 37二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:10:38
- 38二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:14:27
プログナイフしかないエヴァ参号機乗って空飛ぶ機体に手も足も出ずに倒されるF完結編バッドエンドは語られてもサルファで綾波の代打で零号機に乗ってきたことはあまり語られない男
- 39二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:21:17
- 40二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:24:52
読者公募デザインからの採用でDCの狙撃兵で機体がジェノバM9とガブスレイと言う設定なTCGのスクランブルギャザー…
- 41二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:27:59
- 42二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:31:59
第二次αのカトキバーザムに明らかにアルビオンとペガサスⅢ、不死身の第四小体をネロ隊の代役としてセンチネルの話やる気配のあるアラド編とアイビス編の発電衛星と衛星ミサイル
とどめに没データにあるセンチネル機体のグラフィック… - 43二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:41:48
第二次α、第三次αの四コマ漫画やアンソロ漫画はガイキングに一切触れていない
そういや四コマとかアンソロとかぜんぜん出なくなったな
30に至っては攻略本すら出なくなった… - 44二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:45:06
- 45二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:46:28
- 46二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:49:23
完全にスパロボ時空になっとるな……
- 47二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:49:56
のび太に闇に墜ちろかましたらどうなるのか……
あいつ、経験でいえば人類滅亡とか普通に体験してるし - 48二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:00:54
OG系列でアーマードモジュールの3号機って結局何なんですかねぇ?
ヴァルシオンがDCAM-001、ヴァルシオーネか002、リオンが004
第○次時代ならEI-YAM-001がヴァルシオン、002がヴァルシオーネ、そして003がグランゾンだったりしたが
- 49二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:02:57
SRX計画でRシリーズとは別系統のBシリーズの試作機のダンクーガって設定か曲解されてダンクーガがSRXそのものの試作機って誤解されて広まって叩かれた過去…
- 50二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:07:06
- 51二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:15:34
ガンダム本編約3か月の内、1か月ちょっとランバ・ラルにストーカーされ続けた
ラル死亡して数時間後に三連星が強襲して亡くなって、その翌日からオデッサ作戦(アムロの水爆斬り)だから
分岐点となる何かがあったのだろう
- 52二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:30:20
MXとOGでクライウルブズのゲシュペンストのカラーリングが地味に違ったりするのも認知度が低い
- 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:27:27
ククク…ヒュッケバインMk-2とMk-3がSRX計画で開発された機体だった設定がOGではなくなったかと思ったら思い出したかのように時折SRX計画絡みだった設定持ち出してきて曖昧になっているようですね…
ちなみにMk-2とMk-3の頭部がバーソナルファイターになってお互い互換性あってαのMk-3起動時にはMk-2のパーソナルファイターでMk-3を起動させてますがグラフィックでは頭部が通常化Mk-3なのは目を瞑って頂きたいですね
私もαではMk-3開発に関与していますが、ゲーム開発の納期が足りないのですよ…
ククク、それを踏まえると第二次αのアラド機が起動実験に失敗したの、通常通りMk-3のパーソナルファイターで起動させたからだったりしませんかね?
- 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:34:17
スレの趣旨と外れてるはずなのに凄くためになるスレだな…
- 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:37:13
- 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:43:17
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:57:55
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:03:03
- 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:15:37
- 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:23:04
- 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:37:21
- 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:40:41
- 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:30:33
GBA版OG2の没データにあるアルトアイゼン・ナハトが向こうの世界のMk-3と言われてたけど実際のとこプロローグでアクセルと戦ってるのは普通のアルトアイゼンとか言われてるね
そうなるとあの時点でのナハトの存在がますます謎になるが
ビルバインの迷彩カラーみたいな隠しのつもりだったんだろうか
隠しと言えばGBA版OG2のどの攻略本にもヴァイサーガ、アシュセイヴァーの入手条件載ってなかったんだよな - 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:32:55
土系聖位が闇だけどどうすんのかな?
- 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:52:24
- 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:11:19
- 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:22:15
- 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:58:02
- 69二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:06:32
OG凍結の報は悲しかったけど「こんなんまとめられるわけねぇだろ!!」がよくわかるスレになってる
- 70二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:21:53
- 71二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:56:27
- 72二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:04:13
GCで思い出したけどGCのオリジナル周りは開発担当したさざなみの前身がサンライズ英雄譚作ってたアトリエ彩だから機体デザインやBGMが英雄譚からの流用なんだような
リアル系主人公機はサンライズ側が権利盛ってるってことでソウルガンナーはOGに出られずガディソードの機体も殆ど差し替えしかもこれに関しては公式側がソース付きで明言してる
熱血!必中!ボイス・スパログ!「ムーン・デュエラーズ篇」第3回
- 73二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:19:05
ティターンズ壊滅が早まってるからニルファでブルコス台頭して血のバレンタイン起きてシャアが連邦に見切りつけてザフトと同盟結んでネオジオン蜂起しそう
- 74二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:29:34
- 75二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:34:09
- 76二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:53:21
- 77二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:58:10
- 78二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:01:55
ヒリュウとレフィーナも設定だけならドラマCDのαオリジナルストーリー時点であるんだよな
あとL5戦役にソウルゲインが転移してきてる設定もドラマCDのブックレット時点で存在しててOG1で隠しキャラで出る予定だった
バレバレ!? – スーパーロボット大戦 オフィシャルブログ 熱血!必中!スパログ!blog.spalog.jp - 79二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:24:39
因子が足りない…
- 80二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:10:43
OGINはマリオンに限らずキャラデザに結構アレンジ入ってるから多少はね
- 81二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:30:25
なんだったんだろうねこのプライズフィギュアのカラバリ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:18:35
αシリーズは名作扱いに一切の異論はないけど、
オリジナル主人公以外に、版権参戦作品の中にオリジナル紛れさせてメイン敵も他シリーズでのオリジナル組織使うって何考えてたんだろ
ライバルもさらに前の作品の主人公だし
外伝のラスボスがシュウ(ヴォル様の支配解除前だっけ?)だったのもよく分からん。これ以降魔装機神いないし
Z(たぶん天獄)がオリジナル出過ぎとか言われてたけど、αに比べたらマシじゃないかと思ってた - 83二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:26:57
スーパーロボットマガジンごとバニシングしてしまったからな…
第二次OGのイングはキャラ引っ張ってきただけで設定はこの頃と別物だろうしユーゼスも絡んでなかっただろうからロストチルドレンの本来のストーリーが全く分からん…
地味にスーパーロボットマガジンなくなったのもサルファに影響してないか
ロストチルドレンの流れをサルファに組み込むならイングと関わってたクロボンとブレンパワードは多分続投してたし
アラドがキンケのとこで世話になってたのもイングがキンケのとこで世話になった設定がマンガごとなかったことになったから捩じ込んだ節がある
- 84二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:14:21
レモン・ブロウニング事件は酷かったね…
- 85二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:17:59
- 86二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:25:58
- 87二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:27:52
説明書作る段階でこのゲージなに? ってなって誰にも分からないし下手に弄るとバグの温床になるからバグ回避でどうすればいいのか考えた結果がザクの肩にもう1機ザクがいると言わしめたシールドシステムなんだっけか…
- 88二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:58:29
https://bbs.animanch.com/img/3189633/1
俺はこのフラグ立てで巨大からくり雷神王を手に入れる!
https://bbs.animanch.com/img/3180132/1
シン……こんな時に何だが、XOで、巨大からくり雷神王は削除されていたと思うのだが
https://bbs.animanch.com/img/3189633/1
なんで議長までプレイしているんだー!
- 89二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:07:39
一年戦争終わってるけどラルと黒い三連星、ララァ生存
08と0083がゲーム本編に後ろ出しになってクワトロがエゥーゴ入りせずにグリプス戦役終結
ハマーンと決着付いてないけどジュドーは木星に行ってる
改めて見てもなんだこれって状況だな
その後のRもガンダム系の時系列が意味不になってるし
- 90二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:34:28
— 2024年04月12日
アサキム「サイバスター、真バスター、アニバスター、ラジバスター…四体のサイバスターが集う時、ユガの終焉が訪れる…」
カガリ「…?」
アサキム「ユガの終焉…」
カガリ「ユガの…終焉?」
アサキム「ユガの終焉…」
カガリ「ユガの終焉…!」
アサキム「ユガの終焉…!」
- 91二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:33:07
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:34:21
- 93二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:28:00
- 94二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:26:52
α外伝で未来世界から戻ってきた時に未来世界で手に入れたマジンカイザーやら真ゲッターやらが現代に元々あったやつと同時に存在することになる筈だけどどうなったんだろうね
あとニルファから真ゲッターとカイザーがOVA版のデザインになってカイザースクランダーがサルファで初登場みたいな扱いになってるけどαの時は最初からカイザースクランダー付いてたんですけど…… - 95二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 06:46:09
同時に存在できず消えた的な設定はある
それとゲッターは強化ドラゴンの方が正史扱いだったかな
スクランダーはどうやって弓教授を助けるかで外伝で弱点の背中をついて止めた話をして
それは改良して無くなったって話があったような
改良策が内臓スクランダーを取り払うってのはなんともはやだが
- 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:28:51
Jの主人公後継機はどの機体も設定反映されてなくて全部雑にモルゲンレーテ製だったな…
- 97二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:40:16
OGシリーズの未回収の伏線
・ダブルG4号機
・行方不明のモンテニャッコ
・7機製造されたヴァルシオン改先行量産型のうち4基が未登場
・向こうの世界にはベーオウルブズ クライウルブズの他、もういつのウルブズが存在
・もう1機の天級修羅神
・完全な神化には至っていないビレフォール
・ダークブレインや、かつてのギリアムが目指した至高天、そしてそこに至るための十二の鍵。=スフィア?
・ゾーディアンがもう1隻現存
・プロジェクトTDのコードネーム「Ω」。ハイペリオンのコードネームは「HYPER77」
・デュナミス3。RとOGを別カウントしてももう一体存在?
・あからさまにバルゴラの原型機なキャニス系列
・ソウルセイバー2号機
・イミテイション・リチュオル・コンバーターによるサイバスターのシュロウガ化フラグ
・モウドッカのあずかり知らぬところで地球圏に2隻派遣されたウユダーロ級制圧砲艦
・カルヴィナの同僚の名前にゴードン。クォヴレー潜入用の偽装パーソナルデータ
・所在不明のビルトシュバイン、シュッツバルト、ゲシュペンストMk-II(R、S)、ビルトビルガー・タイプL
ざっと挙げただけでもこれだけあるぞ…
- 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:05:40
DGG4号機だけでも回収してくれ…
あと大雷鳳に対応した上忍ジンライとか出してくれ
トオミネ博士が上忍説もあったから一体化して新造とかで - 99二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:16:52
— 2024年04月13日
これ読む限りサルファだとオミットしたバンプレイオスの分離機構をOGではやりたいけどサルファで分離機構のデザイン作業中断したからOGだと分離前提にデザイン手直し入りそう
- 100二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:36:38
バン・バ・チュンが第三次のデラーズ、シャドウミラーが第三次のシロッコ一派、ガイアセイバーズが第4次・Fのティターンズ、ゴライクンルがポセイダルって風にOGで旧シリーズの流れ踏襲してるけど、そうなるとFのシロッコ、シャピロポジでクローン復活する敵キャラがラスボスの前座候補か
OGのラスボスはクロスゲートの創造者ってどっかで寺田氏が言ってるし
イングがユーゼスになった乗っ取りてラスボス化する案が没になったけど、ユーゼスの立ち位置がFのシロッコでクロスゲート作ったのもユーゼス疑惑あるからユーゼスクローンか第二次OGのユーゼスが影武者で真ユーゼスがラスボスもあり得るんだよなぁ
ヒーロー作戦踏襲して整形したユーゼスが帰ってくる可能性もあるが - 101二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:04:24
- 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:37:29
- 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:51:47
ククク…AMガンナーはジ・インスペクターでエクスバイン・ボクサーを牽引状態でフルインパクトキャノンを撃つためにデザインを改め、それをMDに改修型という設定で逆輸入したのは知っていますね?
— 2023年09月29日
さらにMk-Ⅲはαにあったグラビティ・リングをOGでは使っていませんが、第二次OGで追加されるエピソードが予定されていたようです。それを踏まえるとヒュッケバイン一族公開処刑は急遽差し込まれたイレギュラーな事態だったことが伺えますね
— 2024年04月14日
グラビトンライフルは重力カートリッジを使用しており、さらに普段は重力結界内に収納という設定だったのですが、流石にやり過ぎということで今の演出になったのです。ニルファでブースター付きで飛んでくるようになって驚いたプレイヤーも多かったでしょうね?
まぁαのMk-Ⅲは私も開発に関わってますからグランゾンで培った技術のちょっとした応用と考えれば重力結界程度の技術は造作もないように思えますが、あいにくOGでは私は開発に関与していませんからね
— 2024年04月14日
- 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:12:43www2s.biglobe.ne.jp
アニバスター放送前に番組でドラマやってねと言われて自前で収録することになり台本も自前で書いてねとかもうね…
これスパロボスタッフもどれだけ存在を認知しているのやら…
- 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:25:18
お前さんも長命種の超人とか未だに謎が多いんだけど、XN-L見て反応してたしXNガイストも化神艦って扱いになるんかね
— 2024年04月14日
ギリアムとロアと魔装組は最古参だしギリアムが巨人族と関わり合っても不思議じゃないしなんならスフィアにも関わってた疑惑あるからアサキムとか関わりある可能性あるんだよな
- 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:45:54
- 107二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:53:36
オーブの地下なら仕方ないで納得できてしまうのが酷い
- 108二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:57:55
- 109二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:35:10
ライターが途中でギブアップして別のライターに任せるも微妙なんで寺田SSVが書き直しと相当難産だった割には大分話が纏まってる
エヴァとラーゼフォンのせいで話が難解なのは元の原作からしてそうだし
ただシンジとアスカがずっと自軍に動向してたのに知らない間にいつの間にか倒されてるイスラフェルとかあったりはする
- 110二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:42:56ヒーロー戦記 スタッフ降臨録in双葉ちゃんねるjouhousilicagel.web.fc2.com
元スタッフの裏話見るとギリアムはOGで勝手に設定弄っていいもんなんだろうかって気もしないではない
- 111二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:55:25
https://twitter.com/i/web/status/1687534019964182528
魔装機神裏話
https://twitter.com/i/web/status/1687569940029784066
64裏話
— 2023年08月05日
F裏話
寺田Pも功罪あるけどこれらを読むと寺田Pの後任に求められるものが多すぎるよなぁ…
それをこなせる人間ってどんな化け物だよって言う
- 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:46
- 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:23
- 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:08:48
SEEDもだけど新劇ヱヴァとかファフナーとかアクエリオンとか新作やる度にスパロボでの描写が解釈違いになるから展開が続いてる作品の取り扱いが難し過ぎる…
- 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:14:55
サルファはその辺致命的になってしまったからな
「無自覚な差別ほど残酷なものはない」っていうのがキラとサイに生まれた軋轢の本質だったんだが、安易にカミーユへ叩かせたせいでそこんとこがヘイト創作じみたことになってしまった
統夜も、戦いへの躊躇に関してJ当時とOGMDで周りにいる人間の接し方が全然違ってたし - 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:35:52
- 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:29:19
慌てて第三次Zでフォローする羽目に
ところで自軍に復帰したリディ少尉の顔グラが闇落ちしたまんまなんですが闇落ち攻撃が効きやすそうですね(偏見)
時獄篇で多元迷宮抜け出したのに天獄篇で闇落ちってのも冷静に考えると話の構成がおかしい気がするけどUCアニメ完結のタイミングの問題で分割した弊害がモロに出てるね…
フルメタもエリゴール三人衆のうちクルツの原作再現でマップイベントで処理されたカスパー以外はマップイベントすらなくフェードアウトしてるし
- 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:54:51
フルメタ原作のコダールは全部後頭部がポニテタイプだったんだが、アニメ化でプラン1058コダールiのデザインが変更されてそのデザインがエリゴールに流用されるってややこしい事になっちまってよぉ
エリゴールが映像化されるアニメ4基の前のスパロボVだとエリゴールがプラン1056 コダールiで一纏めにされちまったんだ
ところがいざアニメ4基が始まって見りゃPlan1059コダールmとカシムが交戦した際にアーバレストのポンコツAIがコイツをエリゴールタイプと言っちまってなぁ
アニメサイドもコダールとエリゴールの区別に大混乱と来てやがる
ついでに言えば原作じゃベリアルが初登場した際の巻末に背中になんらかの装備があることを仄めかしていたが一度も披露せずにスクラップになっちまった挙句に未だにスパロボでも拾われる気配がねぇと来てやがる
一体何だったのかは完全に闇に葬り去られちまったってこういうわけだ
- 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:29:06
セレーナが幼少期の記憶なくて反連邦組織に拾われて連邦に降伏してチーム・ジェルバ入りって設定追加されたのとあからさまにアサルトスカウターがアサルトドラグーンと関係ありそうなのでハーケンみたいな出自で向こうの世界の人間なのではと疑ってる
- 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:34:45
ディスカッター持ってるからサイバスターでは? と考察されてたな
サイバスターとシュロウガとゼルヴォイドブログの設定、デザインなど変更中。bluearknd63sat.blog86.fc2.com - 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:19:36
四コマギャグバトルとか今も生きててSEED FREEDOM参戦のスパロボ出てたら闇に落ちろは絶対ネタにされる
- 122二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 03:21:50
余所でも話題になってたネタだけどティターンズカラーのSDガンダムの配色ミスに引っ張られたのかガンダムMk-2のスリッパがα辺りまで赤色になってたけど実は紺色が正解と言う
それ移行って直ってたっけ?
ティターンズカラーのMk-2自体スパロボじゃあんま見かけないし記憶が曖昧だ - 123二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 04:07:38
EVOLと第二次Z再世篇がこれまた時期が被っているのが何とも…
- 124二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:26:11
- 125二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:58:10
- 126二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:07:37
- 127二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:17:05
- 128二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:53:48
外伝がファンディスク出せと上から言われて当時の寺田Pがどうせなら新作をと口を滑らせた結果超突貫スケジュールで開発することになったαシリーズの構想になかった予定外の作品みたいなことサルファ攻略本のインタビューで言ってたけどα終盤で月のマイクロウェーブ施設云々ってガンダムXの伏線張ってあるんだよなぁ
外伝じゃなくてニルファで未来世界行ってイージス計画やる予定だったんだろうか
- 129二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:58:33
破界→再世のおさまりは割と良かったから、やるにしても2部作が限界かなあ
第三次Zとサルファで「第三部までいくとシナリオ都合がありとあらゆる面で息切れする」という問題点が噴出したし - 130二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:01:13
- 131二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:19:21
- 132二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:27:41
- 133二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:47:58
確かオリジンユニットが発掘されたのがバミューダトライアングル
ユーゼスがクロスゲートの所在候補として調査隊送ってた南極(ファブラ・フォレース)、ナフード砂漠(バラルの園)と一緒に名前挙げてここはたぶん外れと切り捨ててる
- 134二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:26:03
- 135二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:21:51
それとは別にサルファのは同名機体の先行量産型のチューンタイプで本来なら背中の装備の換装機構あるのが急造でオミットされたって設定だった筈
- 136二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:19:53
誰がライターやってもコテコテの悪の独裁国家にしかならねぇよ!
- 137二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:37:34
めんどくさいから人類補完計画とかゼーレとか投げ捨てますしたVの潔さよ
- 138二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:38:33
あれ「墓参りをどのタイミングで行くか」で見方が大分変わったのが秀逸だったわ
- 139二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:23:23
- 140二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:24:59
何も無くてもこれからはアサキムとして生きるみたいな展開でもよかった
でもヘイト貯めてたからしょうがないか - 141二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:29:45
シュロウガ「ボクはパイロットいないと動かない……。つまり、今動けてるから逆説的にパイロットが乗ってるってことじゃん!」
アサキムはコレで作られてる補完用の謎実体存在だから、そもそも闇落ち効くかわからんのよね…… - 142二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:45:01
サイバスターの色違いみたいなのって結局何だったんだっけ?
2以降未履修なんだ - 143二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:19:45
- 144二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:10:11
- 145二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:23:56
補足すると厳密には機密データを見たのはテューディの方の人格で無意識にウェンディがそれに引っ張られてサイバスター設計
だから当のウェンディはゼルヴォイドを初めて見た時にサイバスターそっくりなのに驚いてた
- 146二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:32:50
- 147二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:31:49
フラグ立てるとニコルとトール生存でディアミリが成立しなくなるのは種死で別れちゃったしトール生きてるならミリィがディアッカとくっ付く理由ないよね…って無情さがある
- 148二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:34:30
今でこそ型落ち扱いのエウリードだが、一番最初の時はでたらめな強さだったという
- 149二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:40:50
- 150二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:48:27
魔装機神を軸にした旧シリーズと超機大戦SRXを軸にした新シリーズを作って、両方のオリジナルシリーズを盛り込んでαシリーズが生まれるって流れだったのが、新スーパーロボット大戦が1作で打ち切られた弊害でαでバルマー関係全部やる事になって中途半端なOG世界みたいな感じになったのかなという妄想
- 151二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:03:14
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:24:18
もう記憶曖昧だけど第二次Zでトラウマ体験の記憶に干渉する次元獣と戦うとこでアサキムは影響受けなくてスポット参戦してなかったっけ?
- 153二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:36:33
- 154二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 04:41:38
PS2に移植せずにDSでOG2の続き出してればとっくに終わってた気がする
- 155二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:12:05
- 156二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 08:25:33
OGシリーズはスパロボの魅力である大胆なクロスオーバーや原作を改変したり敵キャラの説得・死んだキャラの生存っていう部分があまりないうえでシナリオはシリーズ通して重苦しい戦争物なのでオールスター作品としても爽快感に欠けるというだいぶコアなゲームではあったからなあ
原作改変にしてもアクセルの徹底的な悪役キャラ付けやリュウセイとクスハの恋心とか独自色を強めていた部分はOGsへの移植の際にほとんど取り払われてしまったし、仲間になってくれそうな新敵キャラたちも誰も説得や生存ルートが無かったのもガッカリした
- 157二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:20:42
- 158二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:38:13
発売順がOG1→ニルファでOG1のエンディングでオウカ、アラド、ゼオラの名前挙げてるんだよなぁ
そしてニルファでアラドが主人公としてお披露目でメイガス・ケーナズに教育された設定と見た目でマシンナリーチルドレンのベース? 疑惑出てOG2で答え合わせしてα外伝の背景を固めるってαシリーズとOGで相互補完に展開してた
ただαシリーズしかやってないプレイヤーからはニルファの時点じゃレーツェルがライの兄って説明が図鑑にすらないから誰コイツ!? 状態になったりもしたが
ひょっとしたら他のスクールメンバーベースのマシンナリーチルドレンもいたのかも
…ジュラってひょっとしてそういうスクールメンバーないしはスクールメンバーベースのマシンナリーチルドレンだった?
パイロットスーツの配色がウルトラマンカラーなのも第二次OGの後だと意味深に思える
αでユーゼス撃墜時の私の計画はまだ終わっていないって意味深な台詞が未回収だけど実は漫画ロストチルドレンで回収する構想だったんだろうか
- 159二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:13:23
- 160二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:35:41
将軍?
- 161二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:29:29
ギリアムの来歴考えると旧シリーズがどこに来るんだろ
旧シリーズも第二次G→第三次→EX→第四次(S)ルートと第二次→第三次→EX→F・F完ルートがあるからな
30のギリアムはイルムのキャラデザ的にF世界から来てる筈だが
- 162二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:42:38
- 163二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:58:27
しかし、カミーユ復活後のシロッコの思念ってどうなったのかね?ねじ伏せたけどまだカミーユの中にいる場合闇に堕ちろ!したらグリフィンがシロッコに乗っ取られそう。もともとそういう想定とはいえマシロ乗っ取ってたし。
- 164二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:22:03
逆にグリフィスの体が乗っ取られそう
- 165二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:31:49
君達が弱いから!
シン「ウィンキーが生きてたらコンパスも酷い有様だったでしょうね…」
アスラン「初期戦力はストライクに素インパルス、ルナザクとアグネス用にグフとドムトルーパーの代わりにザクウォーリア3機とアークエンジェルと言ったところか…」
- 166二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:47:32
- 167二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:16:23
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:17:40
闇に墜ちるな! テンカワ・アキト! 資金と経験値返せ!(スパロボWプレイ中)
これでもフラグまで折っていく飛影に比べればマシな方ですが彼の場合、闇に墜ちなくても勝手に突っ込んでいってゲームオーバーになるAもありますから困りものです
最近は劇場版の所謂黒アキトでもNPCにならず序盤で自軍加入するようになったからマシなんだがな
その分、ブラックサレナの高機動型と分離機構が戦闘アニメだけになってしまって高機動型が撃墜されてもブラックサレナに、それが撃墜されてもエステバリスに…といったタフさがなくなってしまっての
そういえばRでは二次創作SSの設定を公式設定と勘違いしたのか何故か相転移エンジン搭載をしていることになっておったな
ちなみにスパロボでは劇場版のアキトエステバリスは一貫してエステバリスカスタム名義じゃが厳密にはこの機体はテンカワテンカワSPLと言ってエステバリスのアキト機のフレームにチューリップクリスタルと大容量バッテリーを搭載した実験機でアルストロメリア開発の各種テストベッドに使われた機体なんじゃ
それが火星の後継者からユリカを奪還するためにアキトに渡され、北辰衆相手に敗走する度に増加装甲を施す改修が施され、様々なタイプの高機動ユニットとブラックサレナのバリエーションが生まれての
劇場版に登場するのはその内のA2タイプという訳じゃ
泣かせるではないか
しかし彼に限らず勝手に突っ込んでいくNPCはウィンキー時代のミデア護衛ミッションからの伝統とは言え厄介じゃの
よもや30のフェネクスが飛影枠ではなくAPのアキト枠とは思わんだ
あ、コラ! 勝手にゾルタンに突っ込んでいくの止めろ!
- 169二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:34:15
- 170二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:34:58
- 171二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:40:01
- 172二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:06:14
恒例行事のオーバーホールで取り上げられるマイフリとデスティニーとジャスティス
無印フリーダムと無印ジャスティスは何の説明もなくヘンヘン隊ポジで生存してるナタル(というかウィンキーならSEEDの原作再現ろくにやらなくてクルーゼも新旧三馬鹿も雑にDCに突っ込まれる)が総裁選からの補給物資としてドミニオンで運んでくる
アスランはシリーズ初期はイージス乗ってDCのクルーゼ隊にいてキラとカガリの説得でDC離脱
アレックス名義でセイバーで加入
イモジャはミデアが運んでくる補給物資
オルフェのクローンがヴァルシオン改乗ってラスボス化
- 173二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 03:28:15
カヲル君の場合原作サイドも意味深なこと言わせとけば勝手に受け手が深読みするだろうと深く考えてなさそうなのが…
TV版と新劇場版の設定に整合性持たせようとすると繋がってる筈なのにライダー映画ばりに辻褄合わねぇとこが出てくるもん…
- 174二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:20:08
メテオ1とメテオ2が人工物って設定生きてるんだろうか?
- 175二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:17:09
- 176二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:26:27
- 177二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:33:59
- 178二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:41:08
— 2024年04月18日
フフフ…サルファの半壊SRXは実は容量の都合でOG1からオミットされたドラマCD再現の半壊SRXのサルベージだったりするぞ
フフフ…ドラマCDのハガネのトロニウムバスターキャノンで天上天下一撃必殺砲は八房OG1で拾われているぞ…
- 179二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:44:59
SDとはいえハガネ艦首とSRXのサイズ比がなんかおかしい……
- 180二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:56:33
- 181二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:38:10
- 182二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:56:44
ヴィレッタ主人公にしてもイングラム主人公の時と性別によるストーリー上のセリフ差分が用意されてないのでやる意味があまりないと言う…
- 183二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:25:13
キタンは毎回死亡シーン再現されるけどニア生存するならキタンも生存させて良くね? と思わなくもない
- 184二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:47
- 185二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:26:59
- 186二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:19:11
天獄篇最終話のアドヴェントが「αから始まった世界は、本来なら、この世界でΩとなって終焉を迎えるはずが、少しのきっかけでZへと変容した」って言ってる
αとΩで世界の始まりと終わりを指してるのとαの次のシリーズを目指して作られたZシリーズ(開発当初はシリーズ化は売上次第だったのに広報が先走って新シリーズ始動と宣伝しちゃった)が企画段階のタイトルがスーパーロボット大戦Ωだったメタ発言でもある
あとスーパーヒーロー作戦でユーゼスが時空転移と時間移動が同義みたいなこと言ってるから並行世界を越えた転移は前後の時間軸を無視できる
だから尚更スーパーヒーロー作戦とOG世界はユーゼスのせいで並行世界巻き込んでタイムパラドックス起きてる可能性が高いんだが
- 187二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:48:23
Zシリーズで全く進級しないワッ太とか一年経ってるのに卒業してない林水生徒会長とかスパロボ時空は都合よく部分的にサザエさん時空になるからな…
- 188二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:56:09
Kのラスボスがどう見てもクロスゲート背負ってるがOGでKまで回収する余裕がねぇよ!
- 189二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:05:34
- 190二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:51:01
当時から構想していた(個人的に)
ライオットの後期版
「ライオットUX」
ファンタジー色強い設定の変形機構
mode:OF(モ-ドオルフェス)
ですが(笑)イメージはこんなかんじです!
もちろIF設定ですよ~😁
<a href="https://twitter.com/hashtag/スパロボ" target="_blank">#スパロボ</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/スパロボ" target="_blank">#スパロボ</a>OG
<a href="https://twitter.com/hashtag/スパロボ" target="_blank">#スパロボ</a>UX — TUYU (a_tuyu555) 2020年01月18日これはこれで見て見たかったな
- 191二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:32:38
核融合炉あるのに今更バッテリー? となるが木星をBM3にするから核融合炉の製造に必要なヘリウム3の供給源が断たれる事態を見越しての事なんだろうか
フリーダムとジャスティスはプラントが連邦がヘリウム3の禁輸政策行ったんでNジャマー化でも使える運用できる核エンジンとしてキャンセラー併用での核分裂エンジンを採用したと解釈してもNジャマーで核攻撃を不可能にするって設定に今度は試作2号機の存在がノイズになる
弾頭が核融合弾なんだよなぁ試作2号機…
通常の核攻撃できなくしても反応弾もあるしなぁα世界…
- 192二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:40:27
アスランが信じて戦うものは何ですか?
当てにならない命中率ですか?
踏み込みが足りないフィン・ファンネルですか?
ちなみにF・F完の命中率1~5%の攻撃、及び命中率96~99%の攻撃は、普通に乱数を使った命中判定を行いますが
一方で命中率6~95%の攻撃は、マップ開始時、リセット直後の各勢力(味方、敵、第3軍それぞれ)の初撃は乱数を使った命中判定を行いますが、以降は「乱数を使った命中判定」の他「必ず被弾」「必ず回避」の3つに分岐します
詳しい説明は長くなる上に複雑なため省きますが、命中率6~95%の攻撃に限り、乱数による命中判定とは別の命中判定が設定されていて、これによって表示されている命中率と実際の命中率が明らかに異なっているのです
そして切り払いは相手の射程距離外から攻撃した場合は発生しません
- 193二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:38:15
- 194二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 16:23:02
レイブレードとサイバスター参考にエリックが開発したのがシュロウガの原型のシュロウヤとかかも
- 195二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 16:48:58
クロスゲートの創造主がラスボスってこと踏まえるとリチュオルコンバーターの吸収した死霊でサイバスター暴走→グランゾンがブラックホールディスラプターでサイバスターの右腕が吹っ飛んでクロスゲートに落ちてア・ゼルスに流れ落ちる
レイブレードがサイバスターに溜まった死霊を吸収、クロスゲートに放出→サイバスターに溜まってた死霊が至高神シュロウガとして転生って可能性もあるのか - 196二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:44:00
- 197二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:53:29
- 198二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:15:37
- 199二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:23:00
- 200二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:26:46