- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:16:40
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:25:50
致命的な部分を他人に任せる事しかできないという王に相応しい器とか言っとけばOK
- 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:26:36
チルチャックはボスは向いてるけどリーダー向きじゃない
- 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:36:34
モンスター蔓延る迷宮攻略でリーダーに戦闘能力がないのは統率において結構致命的な障害になると思う
- 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:40:04
そもそも人数が4、5人程度だからライオスのコミュ力でも周りが察したりフォローしてくれるしそこまでリーダーの資質も必要ないと思うんだよな
(戦闘中の)指揮官という感じ - 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:41:48
冒険するならリーダーがアクセル踏んでチルチャックがブレーキかける方が良いと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:44:06
運転手とエンジンの違いというか
動き始めてしまった話をハンドリングするのはチルチャックが上手いけど
ライオスがいないとそもそも動力が無くて話が始まらないし転がらない - 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:46:21
本人も自覚しているがけっこう口が悪いし失言もあるのでパーティーのリーダーにはそんなに向いていないような
組合とか組織の上に立つのは向いてると思うが - 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:46:41
チルチャックは補佐としてはいい立ち回りをするんだけど、リーダーになったらチル本人の欠点が悪目立ちしちゃうタイプに見える
割と小心者で浅ましいところとか、自分の種族への差別に敏感なところとか、特定の人種への偏見を隠さないところとか - 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:56:13
能力値はさておき「リーダーが戦闘になると即座に逃げ出す」って結構士気に与える影響がデカそう
実際それが最適だとしても、それを納得するまでついてきてくれる仲間が見つからなさそう - 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 18:59:27
リーダーに必要なのは戦闘力や判断力じゃなく、咄嗟の時に即座にチームの行動を決められる決断力だとか
- 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:00:50
チルチャックはブレーキ役の補佐向きだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:05:44
リーダーに戦闘能力ないのは不意に戦う事になった場合にかなりきついんじゃないかな
例えば襲撃のターゲットにされた場合、指示出す余裕が無くなると思う - 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:12:21
チルチャックはやろうと思えばリーダーも全然やれると思う
無神経な一面もあるとはいえ基本的にコミュ力あるし経験も豊富
ハーフフットのまとめ役も上手くやれてる
でも本編みたいに縁の下の力持ちポジのが向いてる - 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:24:50
チルの場合迷宮に潜る目的というか情熱のようなものが足りないんじゃないか
報酬と引き換えに技能を提供する職人気質というか
ダンジョン潜りの成否にかかわらず報酬は全額前払いだし
ライオスパーティの強みは一番魔物知識がある奴が一番重装甲で最前線から鋭い観察眼で情報提供できることだし(動く鎧の違和感や竜の顔の傷での識別など)、やっぱり非戦闘員がリーダーするのは難しいんじゃないかな
しかしライオスのチェインメイル+プレートアーマー+盾装備ってコヤツ一番前で魔物と触れ合いたいだけなのでは - 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:26:48
ライオスパ、カブルーパが特例なだけでダンジョンの攻略隊のリーダーに情熱は無くてもいいんじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:30:07
元々神経質だし鍵師って罠を警戒して常に神経尖らせていなきゃいけない立場だろうから
そこにリーダー役まで追加されたら多分深層辿り着く前に爆発するんじゃないか
アクセル役のリーダーよりブレーキ役が向いてるよ - 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:31:12
ソシャゲとかではそれが普通になってるけど
小隊、パーティー規模でダンジョン攻略なり探検なりしてる時にリーダーが後ろで戦わない、戦えないのは本気で無いと思う
そんな奴の下で一緒にダンジョンなんか行きたくないよ - 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:32:26
金剥ぎみたいな金稼ぎを目的としたパーティの方が多いと考えるとかなり優秀そうではあるけどライオスパーティに居た辺り雇われの方が儲かるのかな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:45:09
適性とは別にどういう流れならチルチャックリーダールートになるのかが思い浮かばないな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:59:37
せめて”対人関係に伸び代がある”と言ってあげなさい……
ライオスの年齢的にかなり微妙な気分になるけれど - 22二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:00:20
パッと見の印象や肌感覚がバカにならないというか
四六時中一緒にいる事になるから、ふと「なんで俺はこんな奴の下で働いてるんだ」と疑問が湧いてこないというのは重要だと思う
前衛で頑張ってる姿を仲間に見せ続けるのもありだし、タンスさんみたいに見た目や態度でハッタリが効くなら後ろに控えててもありかなと思う
チルチャックはやっぱり本人の言うとおり舐められやすい見た目というのが徐々に効いて来そうな…
- 23二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:08:41
罠解除中に魔物出たらリーダーとして指示する余裕なさそうだしなあ
あと戦闘中に隠れながら状況把握して指示出すの多分難しいと思う - 24二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:10:57
織田信長とかでも戦闘走って銃撃されたとか撤退するとき殿つとめたとかあるし、ある程度は前線に居るっていうのは大切だと思う
ライオスなら皆が背中見ながら戦うわけだし - 25二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:17:57
リーダーの役割がチームを目的に向かって進めることなら金もらうことが目的の雇われがリーダーやるわけにいかないでしょ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:36:43
- 27二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:47:24
組合みたいな安定を求める組織のリーダーならチルチャックが適任だと思う
迷宮攻略が目的の組織のリーダーならライオスの方が向いてる気がする - 28二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:48:53
実際に本編のアイスゴーレム戦でイヅツミがイライラしてたしな
後ろで指揮官きどりなんて相当な信頼がないと成り立たない
リーダーに一番必要なのは信頼であって、コミュニケーション能力ってのは信頼を得るための手段でしかない
- 29二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 20:52:30
ライオスは保身とか処世術敵なところが致命的に欠けてるのが問題で
いきなり結論から話したうえで後から詳細を説明するから割とリーダー向きの性格ではあると思ってる
もちろんこれはツッコミ役というか補佐役がいないと成立しないけど - 30二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:08:43
チルは戦隊ヒーローのブルー枠感ある
- 31二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:17:48
シーフって危険度高い職な割に戦闘時に陣頭指揮しないからリーダーシップ出しにくい気がする
- 32二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:28:15
ライオスはトールマンでそこそこ動けるのと魔物知識があるのと機転が効くのでリーダーするのにみんな納得してるんだよ
チルチャックは戦えない非力で種族が舐められがちなハーフフット。本人にどれほど人望あっても後ろから適切か分からない指示だけ出しててそれに従う冒険者はほぼいないと思う - 33二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:42:46
ライオスは対人スキルとたまに好奇心に負けるところが致命的な以外はなんだかんだリーダー向きなように思う
冷静な判断を下せるし咄嗟の機転が利くし人の意見に耳を傾け間違えた時は素直に謝罪できる - 34二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:24:42
なんだかんだ魔法使いの支援込みで片足1本犠牲にしてレッドドラゴンひと突きに出来る力量と胆力はあんだよなライオス、普通に強い
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:23:34
ハーフフット基準だとイケメン高身長だからハーフフットの組織の顔やれるカリスマは確かにある
もしかしたらトールマンの血がちょっとだけ入ってたりするのかも
というかトールマンと子孫残せるの強みといえば強みだけど数百年後には純血種絶えてそうだな
生物的には絶滅したというより隆盛したんだから問題ないんだろうが - 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:34:40
チルチャックも上司としては優れてるけど
ライオスの躊躇のなさとか、常識とずれてることによる選択肢の広さとかはチルチャックに無い部分
少なくとも王に関してはチルチャックよりライオスの方が向いている - 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:37:00
ダンジョンを潜ることに対するモチベーションがチルチャックはないってのも大きいかな
ファリン問題が無かったとしても、チルチャックにとってダンジョンは金を稼ぐための手段でしかない
動機を持つ人間じゃないとリーダーとしてはあんまりよくない - 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:11:08
チルチャックは見た目で他種族、特に長寿種から舐められるって弱点がある
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:12:57
いざという時逃げるのを優先するような臆病な種族に人はついてこないと思われる
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:18:50
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:21:48
そもそもダンジョンのトラップ解除と宝箱の鍵開けだけでも責任背負ってるのに更にリーダーとしても責任を負うのキツすぎない?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:25:39
リーダーが知識豊富で前に出てるのは士気にめちゃくちゃ関わってくるし
トールマンは体力あるから他種族より回り見る余裕も確保しやすいし
あとライオスパーティーはリーダーとヒーラーが絶対関係拗れないのも大きい - 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:33:39
散々言われてるかもしれないけど、肉体労働でリーダーが率先して戦わないのは、それが正解だとしてもメンバーからの不信感を買いがちだと思う
なかなか理解を得られないだろうし、得たとしても要所要所で何となく嫌みたいな、漠然とした不満が溜まっていきそう
現代日本でも工事の現場監督とかが事務所に籠りっぱなしだと、作業員の心象が悪くなったりするらしいし
ただ、ハーフフットの顔役やってるぐらいだから、リーダーというかまとめ役としての適性はありそう
最後でもハーフフット達の今後を何とかしようとしてたし、面倒見は無茶苦茶いいよねこの人 - 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:43:29
古代の王はたいてい前線指揮官も兼ねてるからね
ライオスが金をむしり取られてたエピソードだって常人ならマヌケエピソードだが王として見れば燦然と輝く美談だ
チルチャックには創設期の王としてはそういう抜け目がない - 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:44:37
スレ画のパラメーターも裏を返せば対人スキル以外は万能なわけだからな
対人においても問題は多々あるものの仲間に対して感謝をきちんと言葉にして伝えるし自分以外の仲間が何か言われてる時はフォロー入れる所はちゃんとリーダーだなという気がする
逆にチルチャックは前線で身体張って戦えないけど遠距離攻撃とか鋭い五感を活かした補助が出来るし倫理感や安全性がダメだと思ったらはっきりした言葉でストップかけてくれるのはパーティーの後方支援役としてめちゃくちゃありがたい存在 - 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:50:02
チルチャックがリーダーの場合、ジョブ的にも安全策ばかりで冒険しない冒険者になるのは確実だろうなあ。その意味ではライオスはベンチャー企業の社長みたいな適性。最終的に中小通り越して大企業の社長になっちゃったけど。
- 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:52:10
- 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:36:40
チルチャックとライオスってそのまんま中間管理職と社長だからね
決断速くてやりたい事が明確なライオスは社長
実務とかパーティーの潤滑油の適正が高いチルチャックは中間管理職 - 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:54:23
種族的には落ち着いてるチルチャックだけど放言癖あるしリーダーの適正はあっても適任とは言いづらい
趣味と家族以外では我が出てこないライオスと相手の空気を察知した上で演じ振る舞えるカブルーの二人は作中人物の中ではリーダーとして適任 - 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:02:28
別にチルチャックだって種族組合の取りまとめやってんだからやろうと思えばリーダーは出来るし能力も十分なのは事実
ただ、ダンジョン潜ることに関しては請負仕事でしかないからリーダーなんてやるわけがないってだけの話だな - 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:46:12
そもそもチルチャックはおそらくナマリシュロー離脱よりも前に「ボチボチ引退しーよぉ」って計画ガッツリ立ててたしダンジョンに潜る理由が皆無なんだよな実際問題
- 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:59:00
まぁ例えモチベーションあったとして、悪魔とかファイアドラゴンを倒すってのはチルチャックではあり得なかっただろうな
常識的な範囲の選択肢で組織を回すチルチャックはイカれた状況での打開に向いたリーダーではない
普段ならすげー良い上司だろうけどね - 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:02:53
あとチルチャックもなんだかんだキャパオーバーすると結構ガバる傾向あるんだよな、半魚人料理の時の食料パクリやミミック警戒しすぎて罠に殺されたりとか
- 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:08:38
そもそも本編見てもライオスリーダー無茶苦茶有能でちゃんと回ってるからな……
深い付き合いがヘタクソなだけで「人徳」はちゃんとあるからこそその辺のハーフフットからすら「あいつ大丈夫かよ」みたいなノリでSSRのチルチャック紹介してもらえてるんだし…… - 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:31:42
偏見からの悪口が軽口として出てくるチルチャックは閉鎖的なダンジョンのリーダーとしてはメンバーから反感買いそう
ライオスはデリカシーは無いけど、その分仕事以外は関わらない聞かないができてるし「武器の扱いに関しては信頼してるよ」とまっすぐに人への信頼と称賛を口にできる
この点でもダンジョンに潜るパーティーのリーダーはライオスの方が適任かなって
地上で同じ種族のまとめ役するのならチルさんの方が圧倒的に適任度が高いのはそれはそう - 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:44:11
ライオス、確かに対人能力は低いけど別にパーティークラッシャーってわけじゃないからな、マジでそれやらかしかけたやつは普通に叩き出されてるし
なんならパーティー内の不和ではマルシルのが危うかったまである - 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:48:13
相性の問題があるだけじゃね
ライオスとシュローはヤバいし、チルチャックとミヅツミも序盤ヤバいし、マルシルとナマリもピリついてる
ファリンくらいだよ平和なの
けどまぁ何だかんだ皆やるしかないから何とかなるんだけど
- 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:55:12
ファリンは割とサークラよりだと思う……
- 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:59:03
- 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:08:08
マルシルがライオスに治療魔法教えてるところで、肉体的接触が多いからドギマギする事はあるけど慣れろ
みたいな事は言ってたからね
ヒーラーのファリンからしたら慣れまくってる接触でも他の人からしたら色恋関係の問題にはなりそう。けれどもそれはファリンが悪いわけではない
- 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:10:16
あとライオスって対人の好感度を稼ぐのは下手かもしれんけど、どんな状況でも判断が鈍らないというか、常に一定以上落ち着いてて、合理性のある判断が瞬時に下せるんだよな
ドラゴン戦や翼獅子とのやりとりしかり、そもそものモンスターを食べる強行軍を決める時の思考もそう
割とデカい組織の上でやってる人の思考回路してるんよ - 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:17:58
能力と云々よりは立ち位置としてチルチャックは(一応)雇われだからな
ライオスが中心になって人集めて立ち上げたPTなんだからライオスがリーダーになるのが自然なのよ
で、経緯はどうあれ人集める能力がある奴は基本的にリーダーの素質がある - 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:20:49
村長の息子やからね
- 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:20:51
逆に言うとチルチャックが立ち上げたハーフフット互助組織は当然チルチャックが頭だし後継者もハーフフットから決めるだろうしな
能力と意欲()があるからってショタコンのエルフに渡すわけにはいかん - 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:23:59
本編だとそもそも関係性が構築されたPTなんだよね
だからライオスとマルシルはチルチャックがリーダーで指示出ししたとしても従ってくれてたとは思う
初見とかまだ関係が浅い同士だったら「子供みたいな外見で」「戦闘能力低いから後方から遠距離攻撃で支援して」「前線で体張ってる自分たちに命令してくる」相手を果たして信頼築けるかは怪しそう
一度疑念が入っちゃうとワンミスが全滅に繋がりかねない斥候として常に気を張り続けてるって地味な働きは見えなくなっちゃう事が多い
誰かが発動させちゃった罠をチルチャックが解除してるならともかく、チルチャックは経験もあってそもそも発動させないように動けるから活躍も見えにくいから尚更 - 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:30:41
新人時代ならまだしもベテランになった今でもチルチャックが自分がリーダーになってパーティ結成せず雇われとして他のパーティーに参加してるのが答えやろ