- 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:32:02
- 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:35:24
- 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:36:38
ひょっとして引き抜かれたら生えないのかとも思ったが少なくとも切られても元の長さに戻るんだよな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:37:31
ハゲになる、みたいな変化しか許されないからな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:37:47
- 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:43:41
- 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:46:00
考えてみたらサイヤ人って、産まれた時から髪が長いわけだから、出産のとき、母親に負担をかけてそう
- 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:01:02
その代わり肉体スペックも地球人と比べて桁外れだからセーフ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:02:11
- 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:07:26
ベジータみたいなんおる
- 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:09:00
- 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:50:22
ベジータ生え際怪しいなって思ってた
- 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:57:57
サイヤ人って人形の髪伸びる系怪談苦手なのでは?
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:04:32
- 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:06:31
宇宙人もハゲや触覚生えてたりツノ生えてたりするし
サイヤ人達的には髪っていうか触覚やツノみたいなモンのイメージなんだろうか - 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:56:59
ナッパ(なんで弱虫ラディッツだけフッサフサなままなんだよクソが……!)
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:35:20
ナッパも動けなくなった途端にあれだったから、ラディッツも本人を前にした時は最低限の礼儀は守ってたんじゃないか
ラディッツもドラゴンボールで生き返らせてもらえるつもりだったしな - 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:44:17
ナッパはドラゴンボールで生き返らせてやろうって思ってる程度にはラディッツの事好きだっただろう
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:47:50
ナッパとラディッツはそこそこ仲間意識ありそうなのにベジータが冷たすぎる
フリーザ編以降のベジータを見るとあいつら生き返らせても悪さするだろうなとか考えてると思うと納得するけど - 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:50:50
悟空の存在思い出して迎えに来たりしたしラディッツとナッパは同族に優しいのかと
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:57:16
ガキの頃は有望だったのに蓋を空けたら開花しないまま一般兵士程度のスペックで収まっちゃったヘタレって認識だろうし髪型云々よりも宝の持ち腐れ故にバカにされてたんじゃない?
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:03:06
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:07:54
逆に惑星ベジータが滅んでからよく生きてたなナッパ…
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:12:12
サイヤ人と言ってもベジータの同胞意識の低さはアレな方
孤高の王と群れたがる他って感じ
サイヤ人としての意識は妙に高いのも - 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:18:27
主人公の兄なのにここまで影が薄い奴はそこまでいないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:33:15
- 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:39:43
- 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:40:36
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:49:13
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:49:44
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:09:08
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:13:57
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:15:46
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:50:31
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:52:06
スレ絵は後付けで才能はあったけど結局開花しなかったっていう設定がくっついたのが情けなさに拍車を掛けてる部分はあると思う
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:04:15
- 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:15:40
辛うじて似てるタイプの悟飯はやる時はやるタイプだったし悟空さとも違う成長見せたからマジで立つ瀬がない
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:13:08
言うて悟空も鍛えてた尻尾がそのまま弱点だったり尻尾掴まれて命乞いで騙し討ち始めたり
羽交い締めにされてまたまた命乞い始めたりで強キャラのメッキ剥がれるのも早かったけどな…
ピッコロの魔貫光殺砲って勝ち手も見えてたし
登場時強いっちゃ強いけど今の評価に落ち着くのも普通に納得行く
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:16:24
ジャギは一応ボスで、ラディッツは物語導入のかませだから立ち位置は違うよね
かませにしてはラディッツかなり強いけど - 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:16:30
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:18:13
四天王の一番手や新しい敵の最初の強敵が一番(相対的に)強そうに見えるって結構有名な現象な気が
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:42:57
ブロリーの映画でベジータとラディッツが身内に対してあまりに薄情で軽く引いてたよねナッパ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:13:01
- 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:08:58
CV千葉繁であることは意外と知られていないと思う
しかもおふざけ無しのガチシリアス - 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:14:29
そうか、なんでそんなに必死なんや?
- 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:46:45