時計塔に死徒があまりいないのはかなり意外

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:42:05

    死徒と魔術は大体セットのイメージだったから、時計塔所属の死徒ももう2、3人くらいいると思ってた

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:43:14

    死徒になると魔術使えなくなっていくからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:44:08

    >>2

    いうてあれフェムが長生きしすぎたせいっぽいぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:44:10

    グレイいわく、表立っては言わないが時計塔にも死徒化の研究をしてる魔術師はわりといるらしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:44:12

    だから錬金術師になる必要があったんですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:44:48

    ゼル爺も世界観で死徒じゃなかったりするんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:44:57

    >>1

    この爺さんが死徒になったのは月姫世界線だけぽいし

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:46:34

    協会は朱い月と敵対してたみたいだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:50:07

    お前魔術協会のNo2のバルトメロイは死徒狩り大好きウーマンだぞ
    現代魔術師最高峰とか言われてるやつのお膝元でそんな事やれるかい
    やるにしても協会から足取り辿られないようにはするだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:51:14

    とりあえず新たにわかったこと
    ・数百年程度なら死徒になったとしても魔術師として問題ない。しかしそれ以上を生きると、魂のラベルが人間でなくなるので人の魔術と相性が悪くなり、魔術師として衰退する
    ・上記がフラットが「死徒になるのは効率が悪い」と言った理由。ただし正確に言うなら「死徒になることで、長い寿命を得て魔術を極めようとするのは効率が悪い。しかし魔術を極めてから死徒になるなら話は別」

    備考
    上の二点はあくまでFate世界での話
    相違点としては
    「原理血戒を継承した場合、数百年どころか瞬時に魂のラベルの種別が変わる」
    「月姫世界の場合、死徒は年月による衰退はせず、単純に長く生きるほど規模が成長し続ける」
    などがある

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:05:06

    >>7

    fate時空でも世界運営できるなら、このじいさんが使徒になった意味あんま無いじゃん…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:08:30

    >>11

    死徒になったのは倒した直後の油断慢心な事故みたいなもんだし、そんで思ったよりも愉快な奴らが多かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:08:38

    >>11

    なりたくてなったわけじゃなくて朱い月と殴り合った代償みたいなもんだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:10:04

    月姫ゼル爺とfateゼル爺で最低でも2人は居るのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:10:24

    >>11

    実際に死徒になる前から、魔法使いの時点で不老不死だったらしい

    さらに死徒になることで全盛期の魔法行使はできなくなり、祖になったことで朱い月と敵対できなくなる契約が結ばれた

    これだけだと死徒化はデメリットだらけだが、あとは原理血戒の効能がどう働いてるのかかね


    ちなみにFake世界のゼルレッチは死徒化してるっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:18:09

    死徒狩りの為に教会は協会に協力を要請したりもするんで在籍しづらいだろ
    シオンがタタリに遭遇したのはそれが理由だった筈

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:26:12

    >>16

    その辺よくわからんのよね

    月姫世界のゼルレッチは死徒になった後でも普通に時計塔の御意見番のままだし、

    Fate世界ではズェピアも死徒になったままアトラス院の院長を続けてるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:52:41

    現在において魔術協会は、
    吸血種を敵視する教会とは違い
    死徒社会ともそれなりに協定を結んでるらしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:56:38

    月姫未プレイだからよく知らないんだけど
    人を食べない死徒って結構いるのか?
    それかアトラムみたいにどっかから子供買ってきてそれで満足してるのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:00:03

    >>19

    血液なしでの不死を実現した死徒はいない

    人間が死なないように血を吸う死徒や、嗜好の変化で人を直接襲わなくなった死徒は稀にいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:06:23

    そういやリメイクで死徒に味覚がないことが判明したがカリーさんはどうなるんや…

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:09:23

    >>21

    そんな死徒いねえよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:10:45

    >>19

    か、カリードマルシェ...

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:11:37

    >>22

    ウソツキ星人め!ウソツキ星へ帰れ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:30:30

    >>10

    月姫世界の魔術師上がりの強力な死徒とかも魔術自体は衰退してるのかどうか気になるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:34:51

    >>25

    むしろ魂のラベル自体は月姫世界の方が死徒になった瞬間にガッツリ汚染されて変わってそうではあるがどうなんだろうね

    あと冒険でのヴァン=フェムの様子を見る限り脱法的な感じにはなるけど魔術師時代に生み出した礼装や使い魔は扱えるっぽい?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:37:22

    吸血種になったfgoシオンは血液で済ませてたしズェピアもそれで食事済ませてるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:39:06

    >>27

    あれが人工血液で済んでたのはシオンが死徒みたいな吸血鬼じゃなくて別の吸血種だったからじゃない?

    死徒が吸血する理由的に人工血液じゃダメな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:44:58

    >>19

    結構はいないが、極少数はいる

    たとえば二十七祖の二十七位コーバック・アルカトラスは、元教会の信徒だったので「血を吸う我が身を嫌い、自身を無機物に変化させた」らしい

    その姿は錠前そのものだとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:48:55

    >>28

    知的生命体の情報や熱量を摂取する必要があってその方法が死徒にとって吸血なんだっけ

    血液と同じ成分の液体ならオッケー!ではなさそうではある

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:49:20

    そういや冒険のほうで魔術師上がりの死徒の特徴として
    ・直接的な吸血行為をしなくても吸血可能
    ・死徒の適性が低い人間でも死徒に変えられる
    という新情報が出てたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:22:13

    死後即100%グール化させるケリィ父とオッド︰ボルザークが死徒の才能に溢れすぎている

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:28:37

    >>10

    矩賢はまんま「研究を完成させるには人間の寿命では足らないから死徒化しようとした」タイプやね

    数百年以内に研究を完成させる心算だったのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:30:31

    >>11

    なりたくてなったわけじゃなくて前3位の特攻を受けて死徒になったんだ

    魔導元帥が祖と敵対できないようにしたって点ではMVPの一人だな

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:46:16

    >>9

    月姫世界では、たぶんゼルレッチのことも殺したがってるんだろうな

    バルトメロイ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:47:10

    バルトメロイは一応現魔道元帥のはずなんだけど出てこないせいで影が薄いぜ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:49:40

    ゼル爺って朱い月の仇なんだから他の祖に狙われたり
    教会だって死徒なんだから討伐対象になりそうなもんだが
    強すぎる&立場ヤバいで手が出さないのかねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:50:42

    >>11

    そりゃ朱い月(正確には先代三位)の嫌がらせでしかないからな。

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:51:46

    >>37

    二十七祖は相互不可侵の掟があるとかあったからなあ


    教会はわからん

    まあ時計塔の重鎮を襲ったら普通に戦争だが

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:57:46

    >>15

    Fate世界は「人理が安定している為、英霊召喚が可能。死徒の力が弱まっていて、二十七祖の枠組みがない」

    Fake世界は「何故か英霊召喚と死徒二十七祖が両立している」

    月姫世界は「死徒二十七祖が存在している為、人理が安定しておらず英霊召喚が不可能(理論そのものは提唱されている)」


    ここでいう英霊召喚が、英霊本体を呼べないという意味なのか、サーヴァントという個人が扱う兵器に落とし込めないという意味なのかはイマイチ判然としない。

    竹箒日記に書いてある内容だと、「英霊なんて強大な概念を“自律した使い魔”なんて術式に落とし込めるワケねーだろ」そうなんで自分は後者かなと思ってる。

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:00:38

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:02:28

    >>41

    あれ?原作で普通に「研究を終えるまでに時間が足らない」って言ってなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:04:05

    >>42

    すまん。今読み直してきた。

    うろ覚えで変なこと言うもんじゃないね。

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:15:08

    >>42

    その研究ってのが実験の必要時間なんじゃね

    矩賢の理論は有望だったが、その実験には数百年必要らしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:27:24

    >>37

    月姫だと一応祖だから手出しはしてこない+ゼルレッチも理念を理解してるから喧嘩はしない

    Fateだとそもそもゼルレッチ相手に勝ち目がないから戦うこともないんじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:29:27

    矩賢の研究は固有結界内部で時間を強制加速させ、世界の終焉を疑似観測することで根源へ至ろうとする試み。

    で、ケリィの固有時制御でわかるように基礎術式は構築できていた。ただ生身では時間加速に耐えられない、その強度を補填するための死徒化研究。

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:30:33

    黒翼やメレムのような忠臣連中もあんまゼルレッチに恨みがある感じはないな
    むしろアルトルージュの方を嫌ってる印象

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:32:49

    >>46

    44だが、そこまで説明されてる記述は見つからないな

    あくまで「実験には数百年の時間が必要」「だからやむなく死徒化の方法を模索した」としかないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:34:13

    >>33

    というか基礎理論は完成してたからな

    人間のリソースじゃ机上の空論だっただけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:34:30

    >>46

    時間加速させるのは極小まで縮めた結界だから肉体丸ごと時間加速させるわけじゃないぞ

    単にいくら加速させても宇宙の終わりまで時間を進めるには観測する外部にとっても長い時間がかかるってだけだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:45:59

    >>47

    月姫世界だと現役だからな

    なんなら、真祖全てが朱い月の分身かつ、リメイクだとイデアブラッド全てが朱い月の分身みたいなもんやろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:49:58

    >>51

    黒翼公に関してはFate世界でも、ゼルレッチに復讐とか考えずに朱い月と出会った時と同じ夜の下で代行者と戦って朽ちたからの。

    元から他人を恨むとかする精神構造してないんだと思う。

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:53:39

    ネロカオス君が固有結界の展開状態を続けられてるから
    衛宮式根源到達プランも固有結界展開後か、死徒化後に即展開して維持し続けるだけなら
    宇宙の終わりまで加速し続けても固有結界の維持できたんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:56:02

    固有結界なら死徒の場合は能力として展開できるから、人間の魔術との相性悪化とか関係なく行使できるんかね

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:56:06

    元々グランスルグはメレムにコイツぶち殺して〜でもあのお方の望みに沿わない闘いはダメだで私闘は禁止してる
    後は単にゼル爺が祖でもどうにもならんぐらい強いのもあるかな
    実際三位は特攻とかまるで鉄砲玉扱いだったし

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:03:27

    >>54

    つかリメイクだと原理でテクスチャ侵食するから固有結界展開する必要ないような?

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:07:33

    ロアがアルクェイドを堕としたのも朱い月派の祖たちにとっては「よくやった!」案件なんやろか?
    メレムとか、アルクの髪を奪ったことでかなりアルトルージュを憎んでたようだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:09

    >>57

    それはよくわからんな

    とりあえず祖たちにとってロアは軽蔑の対象で、二十七祖はロアを放置することに決めたようだが


    800年前に白翼主催で祖の半分が集まるでかい会議があったらしいけど、たぶんそれもアルクやロアについて話し合ったんだろうなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています