求人詐欺には気をつけような

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:49:06

    事務職で検索かけてみたら「建設現場の管理事務」って名目でヒットする
    よく見てみるとただの施工管理の求人でしたっていうのがよくある
    施工管理であると分からないように上手く言葉のトリックを使ってる

    あと人事職募集って事で面接を受けてみたら
    面接官「まずは現場を理解するという事で当社の取引先に派遣させていただいて…」
    ワイ「どの程度の期間ですか?」
    面接官「最低3年でそこからはまあ、個人の頑張りによりますね」
    ただの派遣の募集だったりする場合もある

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:52:31

    事務系の求人自体は多いけどリクナビとかだとマジで施工管理多いんだよな…
    事務系って一言で言っても経理だったり総務だったり人事だったり医療だったりヘルプデスクだったりで多岐にわたるから仕方ないけど

    ちなみにどういう事務系探してるん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:56:25

    施工管理は隠したらだめなやつでは・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:57:38

    >>3

    隠してるわけじゃなくてわかりにくくしてるだけだな



    施工管理はあまりにもヤバいのが広まってるから悪循環状態なのに需要的には足りてないという現状

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:57:56

    >>3

    普通はそう思うよな

    でも全然隠して募集するんだよなこれが

    何度出くわしたことやら

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:59:07

    セコカンやってたけど、確かに事務みたいな仕事多い
    工事前の見積作成と積算をして、工事後は人件費と材料費を算出して利益を毎月会社に報告してた しんどすぎて無理だったけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:01:25

    未経験で人事に挑戦!とかあったら大体詐欺だと思った方がいい
    その会社が人材系の会社なら100%詐欺
    ただ派遣できる奴が欲しいだけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:02:42

    >>3

    特に求人サイト側もペナルティ課したりしないからそういうのが横行するんだよな

    求人サイトからしてみればそういうので騙されて雇われてくれれば収益になるから取り締まる意味はないし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:03:17

    >>6

    でもその求人サイトは「施工管理」カテゴリで検索かけることもできるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:03:58

    就活のときに人材派遣会社の求人で最初の1年〜3年は携帯ショップに派遣されて研修っていうのを見つけた
    研修の後に人材派遣の仕事に関わるとかあったけど実際はかなりの人が派遣先から帰ってこれないって聞いた
    採用人数も他の会社と比較してかなり多かったし派遣できる人材ほしいだけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:05:03

    >>6

    自レスだけど、日中は現場出たり打ち合わせしたりするから、事務作業の仕事に取り掛かれるのが現場締めて帰社後とかザラなんだよな 頭おかしなるわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:06:51

    >>9

    なんなら自分の場合は営業として入社したぞ!

    研修名目で施工管理の一番きつい所に回されて地獄見ただけで

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:07:19

    事務じゃないけど、面接してたらいきなり海外勤務やらされそうになったわ
    勿論、求人にそういったことは書いていない

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:10:03

    >>11

    ゆゆうたの切り抜き動画で一連の流れ知ったけど

    自殺者続出しそうな内容で怖かったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:10:50

    ちょっと違うけど求人応募して面接しましょうって連絡が来てオンラインでやるから日程希望出して日時決めてオンライン面接とかの指示は後日送りますって企業いたのよ



    当日面接開始一分前にチャットアプリのコード送ってきたよ、ちなみに使うアプリの情報とか一切事前連絡もなし
    さすがにそんな企業はこっちからお断りしたけどな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:16:36

    >>15

    オンライン面接のURLはどこも遅くとも前日の夕方までには送ってきてたから1分前に送られるとかは正気を疑う

    よっぽど人手不足なのかね?

    まあ行く前にヤバそうとわかって良かったんじゃない…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:20:13

    >>16

    ちなみに何かあったら連絡する担当先に面接時間に掛けたら宛先の担当休みですというおまけ付き



    え、じゃあ自分は誰と面接するの?ってなった

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:26:36

    >>17

    控えめに言って頭おかしい

    担当休みなのはいいとして別な人に仕事引き継がせて事前に求職者に伝えておいて面接できる状態にしないと…

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:31:59

    面接予定の人がいるのに案内もせず担当は休みで
    代理の用意なしとかすごすぎて笑う
    人いなさすぎてめっちゃ上の人が面接担当として出てきてたかもね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:39:30

    まあこんなヤバいケースはさすがに1度しか遭遇しなかったけどね…
    なんやかんだで3か月で30社ぐらい面接したけど他は普通の企業が多かったかな

    きちんと応募する内容吟味しておけば地雷案件は少なかったと思う
    人材派遣会社の人材派遣側は内定頂いたけど今いる企業の方が条件もよかったから断った
    今から思うとそのまま派遣側で使われてそうだったからよかったと思うが

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:44:24

    >>20

    派遣する側の求人で集めて「現場理解」の名目で派遣される側になるとかよくあるからね

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 22:44:50

    ITエンジニア求人の携帯ショップ家電量販店介護施設派遣の多さは以上

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:14:32

    ハロワで週休2日の事務&ホームページ管理の職あったので応募してみたら
    ・週休2日は嘘で週休1日、ハロワだと週休2日からしか載せられないから仕方がない(思いっきり嘘です)
    ・ホームページは××〇〇な事しててオンライン販売もやってるんだけどシステム管理と『改修』もお願いねプログラム言語の本コレね(もちろん初心者用)
    体育会系のニイサンがいっぱいいたしその場はニッコリ面接終わらせてからハロワに詐欺やろ!!って電話かけたよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:51:55

    下手なホラーよりこわい……

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:53:22

    現場理解の研修多いよね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:34:10

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:36:36

    「転職希望です」ってちゃんと説明してんのに、採用の連絡きたときに

    「いつから来れる?」
    「退職届け出して、引き継ぎやってからになりますからry」
    「んじゃやっぱいいや、不採用ね」

    ……ちょっと待て

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:45:26

    人手不足なんて真っ赤な嘘だからね
    コロナ前から人手自体は余りに余りまくってる
    だから足元見た求人が跋扈する

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:44:30

    >>22

    コミュニケーション力を鍛えるって名目でそれらに派遣されるとかあるよな

    終業後に研修があって…とか

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:45:43

    コールセンター、ヘルプデスクとかもあるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています